気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

茨城県の難読地名

2022-05-09 | 言葉の意味は

茨城に住んでいて、難読地名がこんなにあることを知りました。
自分の住んでいる地名くらいしか、分かりませんでした。
挑戦してみてください・・・。

 ①  手子生(つくば市)
②  神立 (土浦市)
③  女化 (牛久市)
 ④  直鮒 (竜ヶ崎市)
⑤  小浮気(取手市)
⑥  茨城 (石岡市)
⑦  月出里(稲敷市)
⑧  廻戸 (阿見町)
⑨  信太 (美浦村)
    ⑩  狸穴 (つくばみらい市)

****************************

これは何と読むのでしょうかと思うものばかりでした。
地元の県でも意外と読めない地名が、沢山あるものですね。

⁂ 読み方
① てごまる  ② かんだつ  ③おなばけ ④ すろぶな ⑤ こぶけ
⑥ ばらき  ⑦ すだち ⑧ はさまだ  ⑨ しだ  ⑩まみあな



何年も咲かなかった花が、ピンク色で綺麗です。

 

 

 


快眠のススメ・そのⅴ

2022-04-29 | 言葉の意味は

快眠のススメも今日の「そのⅴ」で終了となります。

⁂ ぬるめのお湯に入浴する。

就寝2~3時間前に、40℃程度のぬるめのお湯に入浴するのが理想です。
42℃以上のお湯では、興奮して覚醒してしまうため注意しましょう。
pcやスマートフォンなどの使用は脳を活性化させる他、睡眠を促す
ホルモンの「メラトニン」が抑制される可能性もあるため、就寝前の
使用は控えましょう。

⁂ 快眠のための食事のポイント

快眠のための食事も、まず、生活リズムを整えるためにも、1日3食、規則
正しく食べるようにしましょう。特に朝食は、体のリズムを整えるために
大切です。その理由として質の良い睡眠には、睡眠ホルモンといわれる
「メラトニン」をしっかり分泌させることが必要なのですが、このメラトニン
は原料となる栄養素を摂ってから約14~16時間後に生成されるため、朝食で
メラトニンの分泌をサポートする栄養素を摂ることが重要なのです。そのため、
朝食でメラトニンの素であるアミノ酸の「トリプトファン」と「ビタミンB6」
を摂取出来ると理想的です。
トリプトファンは大豆製品や乳製品に、ビタミンB6は魚に。

*** 快眠のススメより抜粋にて ***



黄色いクンシランです。
蕾がいつの間にか出ていて、伸びずに下の方でゴチャゴチャ固まって
開花し始めました。・・・こんなことは初めてです。

でも、蕾をつけて開花し始めて、嬉しいですね・・・。





快眠のススメ・そのⅣ 

2022-04-07 | 言葉の意味は

快眠のための生活習慣のポイントを。

朝起きたらカーテンを開けて太陽の光をあびることで、体内時計の
ずれをリセットできます。夜は強い光を浴びないように、夜は
照明を控えめにすると良いでしょう。

ウオーキングやランニングなどの有酸素運動を習慣にすると、寝つきが
よくなり、途中で目が覚めることが少なくなります。
眠気は、脳の温度が低下した時に出現しやすくなるため、就寝の3時間
くらい前に運動をすると、一時的に上がった脳の温度が就寝時に下がり、
快眠が得られやすくなります。但し、就寝直前の激しい運動は、体が
興奮して眠れなくなるため避けましょう。

*** 栄養士コラムより  ***



庭の花です。
花の名前、「プリムラブルガリス」でよいでしょうか。
花の名前も忘れっぽくなってきています。

 

 

 


快眠のススメ・そのⅢ

2022-03-20 | 言葉の意味は

睡眠は、私たちが生きていく上で必要な体の様々な
機能に関係しています。
では、適切な睡眠時間はどれくらいかというと、
6~8時間が目安と言われています。
但し体質や年齢など、個人的な要因に影響されるため
絶対的な基準はなく、日中の眠気で困らなければ十分と
言われています。

つまり、あまり時間にこだわる必要はなく、それよりも
目覚めた時にぐっすり眠れた感覚が得られる、質の良い
睡眠が取れたかどうかが重要となってきます。

質の良い睡眠を取るためにはどのような点に気をつけると
良いのか、生活習慣と食事です。

***  栄養士コラムより  ***



これはなんの実だったのでしょうか。
枯れ始めてから、気づきましたので気の毒でした・・・。



快眠のススメ・そのⅡ

2022-03-12 | 言葉の意味は


快眠には役割が多くありますが、初めに心身の疲労を回復させる

効果があることを記入しましたが、次に、肥満の防止効果のある事を。

十分な睡眠を取ると食欲を食欲をコントロールするホルモンを適切に
分泌させることが知られておりまた、十分な睡眠状態ではエネルギーの
代謝も良くなるため、肥満の防止につながります。

このように睡眠は、私たちが生きていく上で必要な体の様々な機能に
関係しています。そのため、睡眠不足が続くと日中に慢性的な眠気や
疲れやすさ、注意力の低下などを招く他、肥満、糖尿病、高血圧、
脂質性異常症などの生活習慣病の発症やうつ病になりやすくなるなど
体と心の健康に様々な影響を与えてしまいます。

***   栄養士コラムより  ***



ボケていますが、ネコヤナギです。。。。。

 

 

 


快眠のススメ

2022-03-06 | 言葉の意味は

「人生の3分の1は睡眠時間」と言われるように、健康的な生活を
送る上で睡眠は大切な要素です。睡眠には実に多くの役割があります。

代表的な役割が心身の疲労を回復させる効果があるということです。
睡眠中は体内の修復・回復を促す「成長ホルモンが多く分泌され、
新陳代謝が活発になります。また、
脳も休まり自律神経の働きが整うため、ストレス解消にも繋がります。
成長ホルモンは肌の修復や新陳代謝を促し、肌の生まれ変わりを促進させ、
美しい肌を作るためにも欠かせません。

***  栄養士コラムより  ***



庭の福寿草が、これだけ開花しました。。。まだ開花しそうです。。。

 

 


卵料理の意外なコツ

2022-02-22 | 言葉の意味は

卵は欠かせない食品です。
卵は新鮮なものと古いものとでは、味が断然異なります。
料理には生みたての卵を使いたいもの。

卵の鮮度の見分け方は簡単です。小さじ2の塩を溶かしたカップ1の
水の中に卵を入れると、新鮮なものは沈み、古い卵は浮き上がります。
消費期限が分からない卵にはぜひ試してみて。

また塩と酢を少々入れてからゆでると、黄身が中央にある、きれいな
ゆで卵が。冷蔵庫から出した卵は、常温に戻してからゆでましょう。

溶き卵をむらなくほぐすには、お箸の先に塩を少しつけて、切るよう
にしてかき混ぜます。すると白身と黄身がきれいに溶け合います。
厚焼き玉子を上手に作りたい方には、おすすめのコツ。

***  生活情報より  ***

昨日の夕焼けです。。。。。

 

 


玉ねぎで鼻風邪撃退

2022-02-17 | 言葉の意味は

寒い日が続いていて、風邪などにもご注意ください。

● 玉ねぎで鼻風邪撃退

玉ねぎの成分硫化アリルは、鼻の粘膜の炎症をおさえます。
玉ねぎの芯の白い部分を鼻の前に持っていき、深呼吸を繰り
返すと、鼻詰まりがゆるやかに。
この玉ねぎ!/4個をすりおろし、ショウガ一片のおろし汁と
はちみつ大さじ1をコップに入れて、熱湯を注いだ玉ねぎ湯は
昔から伝わる鼻風邪に効く飲み薬です。

● 「レンコンおろし汁」で鼻スッキリ

れんこんには、皮膚や粘膜の収れん作用や消炎作用が。
よく洗って皮ごとすりおろしたら、このおろし汁に綿棒を浸して
鼻の内部に塗ります。すると詰まっていた鼻が通って、スーッと楽に。

***  おばあちゃんの知恵袋より  ***


以前に描いた「万年青」です・・・古い画像より



 

 

 


野菜を長持ちさせる保存法

2021-10-16 | 言葉の意味は

野菜は保存法を知れば長持ちします。
食べ物を無駄にしない、経済的な知恵をご紹介します。

  * ホウレンソ草=湿らせた新聞紙に包んでビニール袋に。
冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。

 ニンジン=乾燥しないようにビニール袋に入れて、
野菜室に立てて保存します。

  * シソ=湿らせたキッチンペーパーに包んでビニール袋に
入れ、野菜室に保存します。

    * ジャガイモ=リンゴといっしょに常温保存すると、リンゴが
出すエチレンガスの働きで発芽が抑えられます。

 * キャベツ=ビニール袋に入れて野菜室に保存します。
使いかけはラップに包んで感想を防ぎます。

*** おばあちゃんの知恵袋より ***

冷蔵庫の野菜室に、野菜はいままで立てて保存はしていませんでした。
寝かせてがほとんどでしたので、これからは立てるようにします。



庭のコキアです。
いつもは沢山出てくれたのですが、今年は少なく、でも紅葉してくれました。




チョコレートで健康に

2021-05-30 | 言葉の意味は

チョコレートは食べ始めたら、きりがないですね。
チョコレートの主成分であるカカオに含まれるポリフェノールの
効能・効果が注目を集めています。その高い栄養価は太古から
知られていて、カカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」「テオブロマ」
とはギリシア語で「神々の食べ物」という意味があり、通貨として使われ
たこともありました。いずれにしても身分の髙い者しか口にできない貴重
なものだったようです。

ポリフェノールの効果は食べてから数時間後に発揮されるため、まとめて
食べるより少量を分散して食べるといいようです。
1日に食べる高カカオのチョコレートは50g以内で、できれば25gくらい
が理想とのことです。



庭の京鹿の子(キョウガノコ)です。



ニッコウキスゲも一輪開花しました。

目の方は薬を服用していますが、やはり見ずらく、不便を感じてます。
ブログのアップも、休むことも多くなりそうです。