goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

令和六年度 還暦野球「練習、総会、懇親会」

2024年02月11日 | 野球

令和6年(2024年)2月10日(土) 晴れ 総歩数15,537

本日もこの時期にしては”野球日和”。1時間半だったがいい練習が出来た。練習の後は近くのコミュニティセンターで昨年度の実績報告承認と本年後の事業計画を審議する「総会」を開いた。いくつかの質問、審議が合ったものの無事終了。午後四時からは居酒屋に場所を移して有志で懇親会。もちろん、参加した。

いつもの通りしたたか呑んだあと、歌を歌いに2次会にも出席した。よく覚えていないのだが、3次会は何故か大宮に移動して呑んだ。いつの間にか午前零時を過ぎていて、久々にタクシーを使って帰ってきた。家に着くやいなやバタンキュー。

会社の野球部時代に昼間2時間ぐらい練習して12時間ぐらい呑んでいたことがよくあった。当時は、まだ30代だったので元気だった。本日は1時間半の練習で9時間呑んでいたことになる。60代後半になっても、同じようなことをやっているとは。喜んでいいのか、悪いのか。

<本日の出陣めし「トーストサンドとキムチスープ」:トーストの中身はメンチカツ、キャベツ、トマト、りんご。味付けはウスターソース、マヨネーズ、カラシ。キムチスープには餃子と春雨を入れた。寒い朝にはピリ辛スープは旨いネ。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度還暦野球「初練習!」

2024年02月04日 | 野球

令和6年(2024年)2月3日(土) 晴れ 総歩数10,275

沖縄や宮崎ではプロ野球のキャンプが始まったが、我が還暦野球部も本日2月3日から本年度の練習開始である。もっとも、1月半ばから”自主トレ”と称して多くの人が集まって練習していたそうだ。小生は四国旅に行っていたので、正式な練習日である本日からの参加となった。

皆と会うのはおよそ2ヶ月ぶりだったので、ちょっぴり懐かしかった。天気は晴れて風もなかったので、この時期にしては”野球日和”であった。練習は3時間きっちりやった。激しい運動でなくても、2ヶ月間使っていなかった筋肉を動かすという事は結構疲れるものだ。週2回の練習参加で”野球”の身体を取り戻していかねばならないと思った。

帰りは角上魚類で刺身でも買って帰って、それらをアテに酒を呑もうと思っていたのだが、店の前からかなりの渋滞(五、六百メートル)で駐車場に入るのも大変そうだったので、諦めて素通りした。思うに、節分の日だったので「恵方巻き」を買うので混んでいたのではないだろうか。

家にあるもので適当なアテを作って、練習初日を祝って呑んだ。16時ぐらいから呑み出したのだが、ダラダラと呑み続け、気がついたら零時を回っていた。明日は特にやることもないで、そのまま午前3時ぐらいまで音楽聴きながら焼酎ロックを呑み続けて、寝た。

<本日の出陣めし「具沢山焼きそば」:今年最初の出陣めし。豚バラ肉、キャベツ、ピーマン、もやし、椎茸、青唐辛子、大葉の具沢山な焼きそばをしっかり食べてから練習へ行った。>

<本日のアテ「三つ目小鉢」:左から「チーチクと奈良漬」「クリームチーズくるみパン」「ミニトマト」。家にあったもので作った。こんなんでもビール、ワインなど結構呑めた(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日が来るとは…

2023年12月16日 | 野球

令和5年(2023年)12月15日(金)晴れ 総歩数3,708

大谷翔平はドジャースにスポーツ界最高額で移籍するし、八村所属のレイカーズはインシーズントーナメントで優勝、チャンピオンズリーグでは久保所属のソシエダがグループ1位でトーナメントへ。ヨーロッパリーグでも三苫所属ブライトン、遠藤所属リヴァプールがそれぞれグループ1位で通過した。皆、控え選手ではなくレギュラーで出場している。

日本の選手たちが、色々なスポーツ界で活躍するようになった。昨今のオリンピックでも沢山のメダルを取るようになったし、昨年のワールドカップではドイツ、スペインに日本が勝った。誠に喜ばしいことである。以前は日本人が世界に挑戦しても、ほとんど華々しい活躍は出来なかった(野茂とイチロー、ちょっと松井、ぐらいだった)。

それがこの数年、大谷を初め各界の日本人たちが活躍するようになった。しかも、MLBでもNBAでも欧州サッカーでも、家にいながらクリアな画面でTV観戦が出来る。白黒TV時代から60年間、スポーツ観戦をしてきたが、まさか、こんな日が来るとは。長生きはするもんだ(^.^)

<本日の昼めし「トーストサンド」:トーストの中身はハム、タルタルソース、スライスチーズ、キャベツ、キュウリ。デザートは手作り「芋ようかん」。飲み物はミルク。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】大谷翔平、ドジャース!

2023年12月10日 | 野球

大谷翔平、ドジャース入りを発表!10年総額7億ドル(約1000億円)だそうだ。ともかくも、行先決まって一安心。新天地での活躍に期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「紅白戦その2」

2023年12月03日 | 野球

令和5年(2023年)12月2日(土)晴れ 総歩数10,690

先週に引き続き本日も紅白戦。2週連続同じメンバーで争い、都合14イニングで決着をつけるという方式で、先週は白8点紅7点だったので白の1点リードで試合開始となった。小生は紅組所属。先週も本日も3番キャッチャーで先発。

先週に引き続き、シーソーゲームの好試合だったが、トータル14−14で迎えた14回裏の紅組の攻撃。1アウト3塁で小生に打順が回ってきた。「決めてやろう」と思って打席に入ったのだが、相手チームが取った策は「申告敬遠」。「おいおいそんなのあるんかい」と思いつつも大谷翔平の気分を味わえたのはよかった。

続く4番も敬遠し、相手は満塁策を取った。1死満塁で打った5番打者のあたりはフラフラっと上がった内野フライ。ダメかと思ったその時、太陽が目に入ったのかセカンド取れず、三塁ランナーがホームインして我らが紅組のサヨナラ勝ちとなった。誠に草野球らしい結末だった。

小生の成績は守備は14イニングキャッチャーで、盗塁阻止3。打つ方は7打数5安打(三塁打1)、1四球、2打点、5得点、盗塁3の活躍で紅組勝利に貢献できた。まずはメデタシだ v(^.^)v

今年の練習は来週まであるのだが、小生は用事があって参加できないので、本年の野球は今日で終わりだ。山口で行われた全国選抜大会にも出られたし、最後には望んでいたポジション「キャッチャー」もやらせてもらえたので、十分野球を楽しめた。チームの皆様、ありがとうございました。

13時に家に戻ったが、本日は禁酒日。祝杯は明日あげることにして、じっと我慢の子であった(><)

<本日の出陣めし「フレンチトースト」:何年ぶりかに作った。トーストが甘い分、塩味の効いたソーセージも引き立った。いい出陣めしでありました。>

<本日の夕めし「柏汁二色盛り」:小生の大好物。薬味は大葉、ネギ、海苔。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「紅白戦」

2023年11月26日 | 野球

<晩秋>

令和5年(2023年)11月25日(土)晴れ 総歩数11,780

本年度還暦野球の活動も、12月半ばで年末年始のオフに入る予定。一年の締めくくりで、今週と来週の土曜日は紅白戦をやるとのこと。景品や参加賞なども準備してくれて、なんとなく”運動会”のようでワクワク気分になれた。

本日の紅白戦は小生は3番キャッチャーで先発。打つ方は4打数3安打(3塁打1)3得点、盗塁1。守る方では盗塁を阻止するなど活躍できた。気分はいいが、最後の最後で活躍するとは。来年は春先から活躍できるよう頑張ろうと思った。

試合が終わる頃から風が強くなって、気温も下がってきた。クルマのハンドルもとられるような強風だった。13時過ぎに我が家に着く。紅白戦の活躍で祝杯をあげたい気分だったが、あいにく本日禁酒日。ま、酒なんぞ呑まんでもどうってことないぜ。

<本日の出陣めし「クリームカレーパスタ」:昨日作ったカレーの残りをベースに牛乳と小麦粉でクリーミーに仕上げたパスタ。まあまあ旨かった。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習後、昔の球友たちと呑む

2023年11月19日 | 野球

令和5年(2023年)11月18日(土)晴れ一時曇り 総歩数14,306

午前中、野球の練習。天気は小春日和でいい日だったが、昨日の雨でグランドは使えないのではないかと思っていたが水溜りも無く、練習は出来た。来週と再来週の土曜日は紅白戦を行うとのこと。スケジュール的には両方とも出られるので、楽しみだ。13時半に家に戻った。シャワー後、昼めし兼ねて簡単なアテを作って一杯やった。旨し。

午後4時に近江在住のK杉氏来訪。明日、明後日の呑機会(会社同期の会)旅行に参加のため、小生宅に前泊。氏は会社の野球部にも所属していたので、当時のメンバー3人と大宮駅界隈の居酒屋で呑んだ。野球の思い出話中心だったが、なかなか楽しいひと時でありました。二次会にも行って、家に戻ってきたのは12時近かった。

<昼呑みのアテ「三つ目小鉢」:左から「じゃこ・ピーマン・梅干ペースト・塩昆布の胡麻油和え」「ジーマミー豆腐梅干ペーストのせ」「牛ごぼう」いいアテでした(^.^)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】大谷翔平、2度目のMVP受賞!

2023年11月17日 | 野球

取るとは思っていたが、満票でア・リーグのシーズンMVPを見事獲得した。まずはメデタシv(^.^)v

大谷翔平は全米野球記者協会(BBWAA)選出による同賞を2021年に続き満票で受賞。2度満票で受賞するのは、メジャー史上初の快挙とのこと。複数回の受賞も史上33人目で、日本人では初。2度の受賞の中にはルー・ゲーリッグ、カル・リプケン、テッド・ウィリアムズといったMLB史上のレジェンドたちが名を連ねる。大谷はこのレジェンとたちと肩を並べた。凄いとしか言いようがない。

来季は肘の手術後なので打撃に専念の年になるらしいが、打撃に専念したら「三冠王」が見えてくるのではないか。来季どの球団に行くかも含め、非常に楽しみなことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 MLBポストシーズン「ワールドシリーズ、レンジャーズ初制覇!」

2023年11月03日 | 野球

ダイヤモンドバックスは5回まで再三のチャンスがあったものの、あと一本が出ずにイバルディに抑え込まれた。一方、レンジャーズ打線はダイヤモンドバックス先発ギャランの前に6回までノーヒット・ノーラン。7回にシーガーが口火を切ると、そこから3連打で1点を先制。9回表もエラーがらみで2得点あげ、仕上げはシミエンの2ランホームラン。5−0で通算成績を4勝1敗とし、創設63年目にして初優勝を成し遂げた。

ワールドシリーズMVPは3ホームランを放ったシーガーが獲得。打撃もさることながら、堅実な守備も目立った。当然の受賞だと思う。また、ボーチー監督の冷静な采配も優勝に導いた大きな要因だろう。

ゲーム6ぐらいまでは観たかったが、これで、メジャーリーグベースボールは全日程終了。早くも来年の3月が待ち遠しいが、その前に大谷のシーズンMVP受賞、どこかに行くのか。など、楽しみは残っている。

 

【参考:2022年ポストシーズン】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 MLBポストシーズン「Wシリーズゲーム3展望」

2023年10月31日 | 野球

ワールドシリーズは2戦まで終えて、1勝1敗のタイ。今日、ダイヤモンドバックスのホームで第3戦が行われる。

この2戦、初戦は終盤のシーガー、ガルシアのホームランで延長11回サヨナラ勝ちしたものの、二試合通じてゲーム運びはダイヤモンドバックスペースだった。長打力は無いが、バント、盗塁でチャンスを作って、確実にタイムリーで返す。投手陣も先発・ブルペンともに好調だ。

当然ながら、第3戦もダイヤモンドバックスは同じパターンで来るだろう。これにレンジャーズがどう対処するかが、見どころだ。長打力頼みではダイヤモンドバックスには勝てないだろう。

カギのひとつは先発投手。レンジャーズはベテラン「シャーザー」、ダイヤモンドバックスは若手の「フォート」。この両先発の出来は重要だと思う。また、レンジャーズがダイヤモンドバックスの機動力を、どう防ぐのかにも注目したい。

ゲーム3は日本時間本日(10月31日)9時プレイボールである。

 

【参考:2022 ポストシーズン「頂点はアストロズ!」】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度 還暦野球部「今季最終公式戦」

2023年10月29日 | 野球

<本日の出陣めし「トーストサンド」:中身はタルタルソース、ハム、スライスチーズ、キャベツ。消化のいい”めし”にした。試合前には縁起をかついでコンビニ購入の「”勝つ”サンド」を食べたのだが…>

令和5年(2023年)10月28日(土)晴れ 総歩数10,296

先週土曜日、岩国市で還暦野球全国選抜大会で試合を行い、1週間後の本日は埼玉県小川町で今季最終の公式戦初戦にのぞんだ。結果は1ー8の五回コールド負け。1週間前と同じで散々だった。

小生は3番捕手で出場。1回表ツーアウトランナー無しから、外角の速球を素直に打ち返すと打球はライト右を抜き、三塁打となった。続く4番のH選手の二塁打で生還、先制点を挙げた。幸先はよかったのだが、この後得点なし。 1ー3で迎えた5回。四死球、エラーも絡み、ビックイニングを許し一挙に5失点、コールド負けとなった。ここんとこ、コールド負け癖がついたようで情けなし。今期の公式戦はこれで終わった。

小川町での試合だったこともあり、寄居の日本水(やまとみず)を汲みに行った。土曜日だったので混んでいるかと思いきや、着いた時点では一組しかいなかった。しかしながら、その後続々とやって来たのでラッキーだったのかも。いつもの通り、約80リットル汲んで帰った。

家に戻ってきたのは午後4時半。中途半端な時間だったので禁酒とし、敗戦の反省酒は明日やることにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「公式戦前日の練習」

2023年10月28日 | 野球

令和5年(2023年)10月27日(金)晴れ 総歩数10,161

明日、今期最終の公式戦があるため、今日午前中は練習を行った。秋になって涼しくなってきたので、気分よく練習出来た。フリーバッティングもやったが、最初のうちは力んでいて、うまく当たらず。力抜いてミート中心に素直に振ったら、いい当たりを飛ばせるようになった。野球はじめて半世紀。わかっちゃいるのだが、時々修正しないとうまくいかん。とかくに、バッティングは難しい(守備もだが…)。

帰りに昼めし用にパンを買って帰った。いつもなら、練習後は飲酒するのだが、明日は公式戦なので禁酒。夕めしは「焼きそば」を作って食べた。

スペインサッカー「リーガ」をチェックした。バルセロナはカンテラからの若手がぞろぞろ出て来て、活躍している。主力が何人も怪我で欠場しているが、若手のおかげでなんとか凌いでいる。ソシエダの久保は絶好調。先月の月間MVPを受賞したし、今節の試合も途中から出てきてアシストした。チームはその1点で勝点3をあげた。凄い!

<本日の夕めし「具沢山焼きそば」:具材はウインナー、ちくわ、キャベツ、ナス、玉ねぎ、ピーマン、椎茸、青唐辛子、大葉。味付けはニンニク醤油・ナンプラー・オイスターソース・酒に加え、隠し味的に味噌を入れてみたのだが、これが、結構いい感じだった。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 MLBポストシーズン「いよいよワールドシリーズへ」

2023年10月27日 | 野球

<ワールドシリーズは「レンジャーズvs.ダイヤモンドバックス」>

山口往復の風來旅に出ている間に、リーグ優勝決定戦は全て終わって、ア・リーグは「テキサス・レンジャーズ」、ナ・リーグは「アリゾナ・ダイヤモンドバックス」がワールドシリーズへ駒を進めた。両リーグともゲーム7まで行う大接戦だった。昨年はアストロズとフィリーズで行われたワールドシリーズだったが、今年はそのチームをそれぞれ破ったチームで争われる。シード順で言えば第5シード対第6シードの戦いだ。

打力はレンジャーズが上だと思うが、投手力、特にリリーフ陣はD・バックスの方がいいかも。ワールドシリーズの期間は家にいてじっくりと観戦しようと思っているので、楽しみである。

 

【参考:2022年MLBポストシーズン結果】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 MLBポストシーズン「リーグ優勝決定戦へ」

2023年10月16日 | 野球

「MLBポストシーズン」は地区シリーズを終え「リーグ優勝決定戦シリーズ」へ。地区シリーズではレギャラーシーズンで100勝以上したシード上位のブレーブス、ドジャース、オリオールズがいずれもワイルドカードシリーズで勝ち上がってきた、フィリーズ、D・バックス、レンジャーズに負け敗退。あっけなかった。

原因は日程問題等もあると言われているが、勝ち上がったチームは全て打撃好調であった。打撃は水ものと言われる通り、常に好調というのは難しい。リーグを制するのは投手力だと思う。また、余計なミスをしないことも大事だろう。

どこが勝ち抜くかというと、ア・リーグはアストロズ優位と思うのだが、勢いのあるレンジャーズに勝たせたい。ナ・リーグは好調D・バックスもいいが、フィリーズのウィラー、ノラ、スアレスの先発陣に加えリリーフ、クローザーもいい。また、ハーパー、ターナー、カステヤノスの打戦も魅力だ。

ということで、ワールドシリーズは「レンジャースvs.フィリーズ」の対戦となると予想しておきたい。

 

【参考:2022 MLBポストシーズン結果】

<参考:2022 MLBポストシーズントーナメント表>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「山口全国大会に向け最終調整」

2023年10月15日 | 野球

<我が家の金木犀も咲いていた>

<本日の出陣めし「うどん定食」:玉子と椎茸とキムチのかけうどんと紫蘇で巻いた鮭おにぎり。いい出陣めしだった。>

令和5年(2023年)10月14日(土)晴れ 総歩数9,766

来週末山口県で行われる「還暦野球全国選抜大会」の最終調整の練習を行なった。試合形式のノックとバッティングがメインで、いい練習が出来た。昨年は前夜に主力選手の何人かが大酒を呑んだ結果か、ボロ負けだった。その所為か、今年は幹部から「前夜の二次会は禁止」のお達しがあった。昨年の”大酒組”に小生は入っていない。もちろん、今年も体調を整えて試合に臨む所存である。

練習中もそうだったが、帰り道でも金木犀のいい香りが、深まる秋を告げてくれた。家に帰って、我が家のまわりでもいい香りがしたので、庭先の金木犀を覗いてみたら、しっかりと花をつけていた。我が家の金木犀もご近所にいい香りを振舞ってくれていたのだ。ヨシヨシ(^.^)

本日の練習は11時から14時だったので、家に着いたのは15時過ぎだった。ひと息入れてから、冷蔵庫にあるものでアテを作って、呑み始めた。毎度お馴染みのアテなのだが、涼しくなって食欲が湧いてきたのか、アテも日本酒も美味しくいただけた。ついつい呑み過ぎて、TVの前で撃沈。気がついたら、午前零時を回っていた。

いつものことながら、情けなし(><)

<本日の三つ目小鉢:左から「じゃこ・ピーマン・梅干ペースト・塩昆布の胡麻油和え」「ジーマミー豆腐梅干ペーストのせ」「チーチクのキムチ和え」>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする