goo blog サービス終了のお知らせ 

萬蔵庵―“知的アスリート”を目指すも挫折多き日々―

野球、自転車の旅、山、酒、健康法などを徒然に記載

終日雨につきスポーツ観戦三昧。

2023年10月10日 | 野球

令和5年(2023年)10月9日(月)晴れ 総歩数1,074

終日雨で肌寒い1日であった。ジョギングにも買い物にも出かけず、MLBポストシーズン、NFL「49ers vs.カーボーイズ戦」、ラ・リーガ、プレミアサッカーなどをTV観戦して過ごした。MLBは「ア・リーグ地区シリーズ」の2試合が行われ、レンジャーズがオリオールズに連勝し、王手をかけた。前健所属のツインズはアストロズに勝ち1勝1敗のタイとした。

NFLは49ersがカーボーイズを42−10で降し、開幕5連勝。非の打ちどころのない強さである。49ersはQBパーディー、RBマカフリー、WRアイユーク、サミュエル、TEキトルなどの攻撃陣も凄いが、守備陣もボサを初めとして粒揃いだ。今年はかなり期待できる。

プレミアリーグ注目の一戦「ブライトンvs.リヴァプール」は2−2のドロー。三苫も活躍したが、勝点3は取れなかった。リヴァプールはサラーが2得点。面白い試合だった。

昨日芋煮会で一日中酒びたりだったので、本日は禁酒日。昼めしは残り物の味噌汁に卵を落としたのをメインに頂いた。夕めしは焼きそばを食べた。夜9時半には寝た。

<本日の夕めし「具沢山焼きそば」:具材はハム、茄子、ピーマン、キャベツ、舞茸、青唐辛子。ピリっとして旨かった。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「練習試合」

2023年10月08日 | 野球
<本日の出陣めし「秋刀魚焼き定食」:秋刀魚のひらきを焼いたのと、炒り卵、海苔がおかず。味噌汁はジャガイモ、タマネギ、大根、ワカメ、油揚げ。秋らしい出陣めしでした(^.^) >
 
令和5年(2023年)10月7日(土)晴れ風強し 総歩数11,658
 
本日は10月の山口県全国選抜大会に向けての最終調整的練習試合を行った。キャッチャー6番で先発出場。先発のO投手が投げた5回までは7対3で勝っていた。打撃成績は3打席回ってきて、犠牲バンド1、スクイズ1、四球1、打点1、盗塁1とまあまあ貢献できた。キャッチャーとしてはリードはまずまずだったが、キャッチングはイマイチだった。
 
試合が午後からだったこともあり、家に帰ってきたのは 夕方5時半すぎ。呑もうかと思ったが、疲れもあったし、気分も中途半端だったので禁酒とした。これは正解だ。なぜなら、明日は朝早く起きて、仙台で行われる芋煮会に参加し、一日中呑む予定だからだ(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 MLBポストシーズン「地区シリーズへ」

2023年10月07日 | 野球

ワイルドカードシリーズは全て2戦2勝でカタがついた。ということで、日本時間10月8日からは上の組み合わせで「地区シリーズ」が始まる。地区シリーズは先に3勝した方が、リーグチャンピオンシップに進出できる。ワイルドカードシリーズよりは見応えの展開になることを期待したい。

ア・リーグ地区シリーズは「アストロズvs.ツインズ」「オリオールズvs.レンジャーズ」の対戦だ。アストロズは前年王者であるが、ツインズの投手力をどう攻略するかにかかっていると思う。ツインズがワイルドカードシリーズのような試合運びができれば、アストロズを苦しめることが出来るだろう。レンジャーズもワイルドカードシリーズの好調を維持できれば、オリオールズに勝てるかもしれない。

ナ・リーグは「ドジャースvs.D・バックス」「ブレーブスvs.フィリーズ」の対戦だが、こっちはドジャーズ、ブレーブスの戦力が上回っているように思う。フィリーズはホームでは強いので、アウエイでの2試合の内1つでも勝てれば、面白くなるかもしれない。現に昨年は地区シリーズでブレーブスを破って、勝ち上がっている。

個人的には前健のいるツインズと元気のいいフィリーズには勝ち上がって欲しいと思っている。ま、どこが勝とうが、好ゲームなら満足だが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB観戦〜公園ジョグ〜家呑み

2023年10月06日 | 野球

<真昼間の大宮公園。どんよりと曇っていたので走りやすかった。>

令和5年(2023年)10月5日(木)曇りのち晴れ 総歩数14,552

本日は早朝からMLBポストシーズン「ワイルドカードシリーズ第2戦」を観戦。「ツインズvs.ブルージェイズ」と「フィリーズvs.マーリンズ」はNHKBSで「レイズvs.レンジャーズ」と「ブルワーズvs.D・バックス」はSPOTV NOWで観戦した。すべて、昨日勝ったチーム(ツインズ、フィリーズ、レンジャーズ、D・バックス)が今日も勝ち2戦連勝で、地区シリーズ進出を果たした。日本時間10月8日から始まる地区シリーズも非常に楽しみだ。

MLBを観てからジョグに出たので、家を出たのは11時半過ぎだった。平日だったので、大宮公園を走った。猛暑時は走る時間帯は早朝の一択だったが、この季節はいつでも走れる。猛暑時では考えられない真っ昼間でも走れるのだ。いい季節になったもんだ。 ジョグ終了後、途中のスーパーで売っていた「若鶏の半身揚げ」を買って帰った。「若鶏の半身揚げ」は先々月小樽に行った時に食べたのが、非常に美味しかったので食指が動いたのだ。

”呑んでもいい日”だったので、15時頃から家呑み。例によって「四つ目小鉢」のアテを作って呑み始め、メインは「若鶏の半身揚げ」。200℃にしたオーブンで10分ほど温めたら、表面もパリッとして美味しくいただけた。量が多いと思ったが、意外とぺろっといけた。価格も600円程度なので、リーズナブルだ。

<本日の「四つ目小鉢」:左上から時計回りに「じゃこ・ピーマン・梅干ペースト・塩昆布の胡麻油和え」「チーチクと大葉のキムチ和え」「茄子と胡瓜のピリ辛浅漬け」「ジーマミー豆腐梅干ペーストのせ」>

<「若鶏の半身揚げ」:一見量は多そうだが意外とぺろっといけ、ワインもすすむ。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 MLBポストシーズン開幕!

2023年10月05日 | 野球

<今年も自作トーナメント表でシーズンを追っていく予定>

日本時間10月4日、2023 MLBポストシーズンが開幕。感動と興奮の1ヶ月が始まった。開幕戦を終えて、ツインズ、レンジャーズ、D・バックス、フィリーズが先勝した。

ツインズは3−1で勝利。新人R.ルイスの2本の本塁打と、リリーフのジャックス、クローザーのデュランの活躍が目立った。ツインズはポストシーズン18連敗していたが、ようやく抜け出した。実に19年ぶりの勝利とのこと。レンジャーズは4−0の完封勝ち。レイズは4失策が致命的となった。

D・バックスは6−3の逆転勝ち。新人キャロルのツーランホームラン、ベテランロンゴリアの好守備が印象的だった。フィリーズは4−1で勝利。ホームの観客の応援が物凄かった。先発ウィラーの好投が光ったが、ホームアドバンテージを大いに受けての勝利だったような気もする。

「大谷、吉田、誠也、千賀がポストシーズンに参加していれば」と思うが、彼ら抜きでもポストシーズンは十分面白い。この1ヶ月、大いに楽しんでいく所存だ。

【参考:2022 MLBポストシーズン結果】

<2022 MLBポストシーズン>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 秋季埼玉県高校野球大会 決勝「花咲徳栄vs.昌平」観戦!

2023年10月04日 | 野球

<秋季埼玉県大会。勝ったのは花咲徳栄!>

<球場の入口にあるトーナメント表の看板。残暑の中、熱い戦いが行われたのだった。>

令和5年(2023年)10月3日(火)晴れのち曇り 総歩数16,078

7時前にジョグに出た。気温は16.6℃、走り出しは寒いくらいだった。午前10時から、大宮公園球場で行われた秋季埼玉県高校野球大会決勝の「花咲徳栄vs.昌平」の一戦をスコアブックを付けながら観てきた。接戦だったが8−5で花咲徳栄が優勝。3回と7回の集中打が勝敗を決めた。特に3回の5得点は1イニング4四球が絡んでいて、致命的な失点だった。”負けに不思議な負けなし”の言葉通りだった。

天気は晴れていて、日差しも結構強かったが、先日までの猛暑日のような暑さではなかったので気分良く試合観戦が出来た。ビールぐらい呑みたかったのだが、今月の禁酒計画を考えるとこらえるしかなかった。球場の帰りにどこかで外食して帰るかと思ったが、店に入ると”生ビールの誘惑”に勝てそうも無いので、昼めしは家に帰ってから食べた。

<本日の昼めし「秋刀魚定食」:秋刀魚の干物を焼いたのがメイン。副菜として、炙り明太子、簡単卵焼き、茄子ときゅうりの浅漬けを添えた。味噌汁は昨日の残り物。なかなかどうして旨かった(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「全国大会に向けて」

2023年10月01日 | 野球

<本日の出陣めし「ホットサンドと冬瓜カレースープ」:ベーコン、オムレツ、トマト、キャベツ、きゅうり、スライスチーズを挟んだホットサンドに冬瓜と葱と鶏ひき肉と卵のカレースープに牛乳を添えた。いい出陣めしでありました。>

令和5年(2023年)9月30日(土)曇り時々晴れ 総歩数9,771

本日、九月の最終日。土曜なので野球の練習日でもあった。10月20日から行われる山口県での全国大会に向けて、遠征チームメンバー中心の練習を行なった。小生、今大会はキャッチャーで先発出場することに決まった。中学・高校時代はキャッチャーかピッチャーしかやっていなかった。そういう意味ではサードは自分の得意なポジションでは無いと思っていたので、今大会を機に正捕手の座を取るつもりで頑張る所存だ。

練習後、家に帰って呑むかどうか迷ったが、禁酒日とした。本日禁酒日にすることで、今月の「禁酒日:飲酒日」の関係が「18:12」となり6日の勝ち越しとなる。8月に大きな負け越しをしたのだが、それをカバーして年間ペースで1日の勝ち越しとなり、年間での「禁酒日>飲酒日」の目標指数を取り戻したことになる。まずはメデタシだ(^.^)v

<本日の夕めし「具沢山焼きそば」:献立に困った時の定番「具沢山焼きそば」を作った。具材は冷蔵庫内にあった、マルシンハンバーグ・舞茸・茄子・葱・人参・キャベツ・トマト・ピーマン・青唐辛子。味付けはニンニク醤油、オイスターソース、ナンプラー、酒、味噌の特性ソース。なかなか、コクのあるいい焼きそばとなりました。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「秋の公式戦」

2023年09月18日 | 野球

<まだまだ暑い中、公式戦に参加してきた。結果は4−11の惨敗(><) >

令和5年(2023年)9月17日(日)晴れ時々曇り   総歩数12,371

坂戸の球場で秋の公式戦。3番サードで先発も試合は4−11で6回コールド負け。相手の活発な打線の前に屈す。個人成績は3打数1安打、打点、得点なし。守備は4回までサードで5〜6回はキャッチャー。エラーは無し。キャッチャー時に盗塁阻止一度。守備の方はまずまずのパフォーマンスだったと思う。

10月の全国大会はキャッチャーで行くかもとキャプテンが言っていたが、望むところである。投手としても準備はしておくつもり。「八面六臂の大活躍」が小生の目指すところ。頑張るぞ!

15時ごろ 家に戻って、買っておいた純米吟醸酒「陸奥八仙」の冷やおろしを適当なアテを作って呑んだ。美味しい酒だった。当たり前だが、やっぱりいい酒はいいね。

<本日の出陣めし「特製焼きそば」:具材は豚ひき肉、キャベツ、ニンジン、ピーマン、椎茸、青唐辛子。薬味に大葉の千切りと海苔を載せた。いい出陣めしだったのだが・・・>

<毎年この大会に出ると、何故か出場選手全員にお土産として卵20個もらえるのだ(^.^)v  >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「雨のため練習中止」

2023年09月10日 | 野球

令和5年(2023年) 9月9日 (土) 曇り一時雨 総歩数10,375

昨日の大雨でグランドは使えず、野球の練習は中止かと思っていたが「練習オーケー」の連絡があり、慌てて家を出る。午前9時に到着し、練習始めるも10時過ぎには小雨が降り出し、グランドが光ってきたので、結局中止となった。ま、守備練習はしっかり出来たのでヨシとするか。

来週末に公式戦があるので、練習にも気合が入っていた。翌10月は初旬に練習試合、中旬には山口県で全国大会、下旬には県での公式戦がある。9月中旬から10月下旬まで試合が集中している。令和五年度還暦野球もこの1ヶ月が正念場である。心してかかる所存である。

早めに帰れたので酒を呑むことにし、帰りに角上魚類でホタテや牡蠣の刺身を買って帰る。色々とアテを作って15時ぐらいから呑みだした。練習後の”呑み”はことのほか旨し(^.^)

<本日の「四つ目小鉢」:左上から時計回りに「チーチク・明太子・大葉のマヨ和え」「じゃこ、ピーマン、梅干ペースト、塩昆布の胡麻油和え」「水茄子の白だし浅漬け」「きゅうりの中華和え」。右の小鉢は「蒸し落花生」。どれも酒のアテに最高!>

<本日のメイン:牡蠣とホタテとブリの刺し盛り。日本酒によく合いますナ(^.^)v >

<「冷やしトマトの白だし漬け」こんなのも作ってみた>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田ド宴会の翌日も野球練習。

2023年09月07日 | 野球

令和5年(2023年) 9月6日 (水) 曇りのち雨 総歩数3,403

行田のS二郎氏宅で朝めし(小生としては「出陣めし」)にうどんをいただいて、8時半に辞す。野球の練習に行くためだ。グランドにはちょっと遅れたが、9時過ぎ着。二日酔い&蒸し暑さでキツかったが、いつもの通り三時間バッチリ練習出来た。

いい汗かいて、帰宅。とりあえず水風呂に入ってさっぱりとした。ビールが呑みたかったが、昨日大酒呑んでいるので今日は禁酒日。明日呑みゃあいい。

エンジェルス大谷は脇腹を痛めたとかで、試合には出ず。今シーズンは絶望なのか。心配である。

<本日の出陣めし「肉汁うどん」:S二郎氏の奥方に作っていただいた。大変美味しゅうございました(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「練習後決起集会」

2023年09月03日 | 野球

<上高地、梓川と河童橋と穂高連峰。涼しい上高地から暑い下界に戻って、野球をやった。>

<本日の出陣めし「コロッケのトーストサンド」:パンを焼いてコロッケとキャベツを挟んだだけだが、結構旨かった。>

令和5年(2023年) 9月2日 (土) 晴れ後くもり 総歩数15,637

昨日夕方に涼しかった上高地から暑い埼玉に帰ってきて、今朝は9時から野球の練習に行った。熱せられた湿度の高い空気が身体に纏わり付くような中で、3時間しっかりと練習した。涸沢までの登山で足に筋肉痛が残っていたのだが、麻痺したのか、どこかに行ってしまった。

今夕17時からは野球部の「暑気払い兼決起集会」。時間があったので、一旦、家に戻ってからJRで出かけなおすことに。入浴後さっぱりしてから、冷たいビールをいただきながら、TV等で時間を潰し、16時過ぎに家を出て、17時前に会場到着。すでに9割ぐらいの人が集合していた。

大騒ぎのド宴会は2時間で終了したが、二次会、三次会とハシゴし、最終列車の一つ前でなんとか帰ってきた。皆さん、高齢にもかかわらず、よく食べ、よく呑み、そして、よく歌ってました(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「本年度後半公式戦初戦」

2023年08月27日 | 野球

令和5年(2023年) 8月26日 (土)晴れ 総歩数9,858

本日は佐野市の野球場での公式戦。今年後半最初の公式戦だ。9時からの試合で、家を出たのは5時半。気温はどんどん上がり午前9時には気温31℃となり、非常に暑い中でのプレイボールとなった。6番サードで先発出場するも、打てず守れずで4−11の大敗に貢献(?)してしまった(><)。誠に反省点多き試合だった。

炎天の下、勝てばダブルヘッダーで13時からもう一試合あったのだが、やらずにすんだのは良かったのか悪かったのか。次の試合ボロボロになろうとも、やった方が充実感はあったはずだ。くそっ!

帰りは高速使って1時間ちょっとで帰還。水風呂浴びて、適当なアテを作って”ひとりヤケ酒反省会”を実施。なかなか酔わなかったが、午後6時ごろには酩酊しはじめて、8時には寝てしまった。

<ヤケ酒反省会のアテ:左下から時計回りに「トマトと玉ねぎのサラダ」「じゃこ、ピーマン、梅干ペースト、塩昆布の胡麻油和え」「冷奴(薬味は生姜すりおろしと大葉)」いいアテでありました(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷、右肘靭帯損傷で今季の登板は無し。

2023年08月25日 | 野球

令和5年(2023年) 8月24日 (木)晴れ 総歩数2,444

昨日久々の野球紅白戦でダイヤモンドを駆け回った所為か、朝起きると脚を中心に筋肉痛があった。ということで、素振りとジョグはせずに休息日とした。色々と家の中のことをやったり、銀行に行ったりと細々としたことを片付けた。それにしても、日中外に出るとすざましい暑さである。いつになったら、秋めいてくれるのだろう。

MLBエンジェルス大谷は日本時間早朝、先発投手として出場したが、2回途中アクシデントで降板。試合後、球団は「右肘靱帯損傷で今季の投手登板は無い」と発表。非常にショッキングというか、悲しい出来事となってしまった。打者としては出場していくとのことだが、心に穴があいたというか、生活の張りが失われたというか。こんなに寂しい思いをするとは我ながらびっくりしている。

<本日の昼めし「特製焼きそば」:冷蔵庫にある野菜で具沢山焼きそばを作った。豚バラ肉、キャベツ、なす、ニンジン、ピーマン、椎茸、青唐辛子、ねぎ。薬味に大葉を刻んだのをのせた。いいお昼となった。>

<本日の夕めし「カレー焼き付けそうめん」:夕めしはどうしようかと、色々料理番組を見ていたら「カレー焼き付けそうめん」がうまそうなので作ってみた。出来て、というか途中から気がついたのだが、昼の焼きそばと具材はほぼ同じ(キャベツ・ニンジンはなし)で、麺が素麺になって、味付けがカレーになっただけだった。ま、旨かったのでよしとしよう(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度還暦野球「久々に練習参加」

2023年08月24日 | 野球

<最近は廃校になった小学校のグランドでやることが多い。無料なのだが、除草等グランド整備は皆でやらねばならない。>

<本日の出陣めし「トーストサンドとにんにくスープ」:卵とハムとチーズとキャベツのトーストサンドとワカメ、ネギ、胡麻入りにんにくスープ。”暑い夏”、しっかり食べて練習場に向かったのだった。>

令和5年(2023年) 8月23日 (水)曇り時々晴れ 総歩数12,363

久々(20日ぶり)に野球の練習に参加した。曇ったり晴れたりの天気で蒸し暑かった。北日本旅の間も自転車に乗ったり、散歩したり、時にはバッティングセンターに行ったりと身体は動かしていたので、辛くなく練習できた。後半は紅白戦をやった。守備はキャッチャー、サード、ピッチャーといろいろなポジションについたが、そつなくこなせた。打撃の方もまずまず活躍でき、ほぼ満足のいく内容だった。週末の公式戦、この調子で頑張るゾ。

帰宅途中「角上魚類」で鯛と帆立の刺身などを買って帰り、適当なアテを作って呑みながら甲子園決勝「仙台育英vs.慶應」を見た。慶應が8−2で仙台育英を破り、107年ぶり2度目の優勝をはたした。慶應の応援はテレビで見ていても凄いと思ったが、甲子園球場から1kmほどのところに住んでいる先輩T村氏から「家までビンビン聞こえとる」とメールがあった。

甲子園が終わるといよいよ夏も終わり、と思いたいが、暑さはしばらく続くらしい(><)。

<まずは簡単なアテでビールをいただき、

 鯛と帆立は冷えた日本酒でいただいた(^.^) >

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第105回 甲子園、決勝は「仙台育英vs.慶應」

2023年08月22日 | 野球

 

今年の甲子園は宮城代表「仙台育英」と神奈川代表「慶應」の決勝戦となった。仙台育英が勝てば戦後三校目となる夏の大会2連覇。慶應ならば107年ぶり2回目の優勝となる。連覇は戦後では2校しか例がなく、慶應は107年間2回目の優勝ができなかった。このことは、甲子園で2回優勝することがいかに難しいかを物語っている。いずれが勝っても記録的な優勝になる。

「仙台育英」は投打ともに充実していてノリに乗っている感じだ。「慶應」は試合運びがうまいと言うか、ここ一番の集中力が売りだと思う。総合力では「仙台育英」が上かと思うが、慶應の試合巧者ぶりが決勝戦でも発揮出来れば、どうなるかわからない。個人的には仙台に住んでいたこともあるし、”仙台育英連覇”を推したいが…

注目の試合は明日8月23日14時プレイボールである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする