わたしのおべんとう 2014年06月22日 | お弁当 わたしのおべんとう。 ・麦ごはん (隠れのり弁・梅干し) ・ブロッコリー ・オムレツ (次男の朝食用から少し分けてもらいました。) ・ハンバーグ ・ヒレカツ ・チキンマリネ ・黒豆煮 ・ゴーヤの胡麻和え ・パセリ ・かまぼこ 今日も頑張るぞ。(笑)
わたしのお弁当 2014年06月21日 | お弁当 わたしのお弁当。 ・ごはん(梅干し) ・銀鮭 ・金時豆の甘煮 ・シューマイ ・ブロッコリー ・ひじき煮 ・ミニトマト ・かまぼこ ・小松菜のおかか和え 週末は残り物総動員。 金時豆は、甘すぎない程度にさっぱり仕上げました。
今朝のお弁当 2014年06月20日 | お弁当 お休みで家にいるので、 日本人として観戦中。がんばれ~。 次男もぎりぎりまで観戦。 遅刻しても観たい~~~と言いつつ、渋々お出かけ。 ・のり弁 ・手羽中のから揚げ(昨日のとは味付けが違います) ・卵焼き ・ぶろっこりー ・ミニトマト ・チーズ包み揚げ ・フレンチフライ(道産) ・銀鮭 ・ほうれん草の胡麻和え ・かまぼこ ・パセリ 変わり映えもしませんが、 今週のお弁当終了。 週末も自分のお弁当は作るけれど、 次男のお弁当が休みなのは、ほっとしますね。 さて後半~。
ベーコンとほうれん草のキッシュ 2014年06月19日 | うちのごはん ベーコンとほうれん草のキッシュを焼きました。 玉ねぎは新玉ねぎを使って。 とっても甘い。 札幌はずっと一日のうちどこかで雨が降っているようなお天気で、 このどんよりとした天気に体調を崩してしまいそうで、 元気が出るように。 タルト生地のキッシュもおいしいけれど、 今日は手軽にパイシートを使いました。 タルト生地やパイ生地から仕込んで・・・というのが、 今までのわたしのやり方。 でも時間も限られている中、 できないときには、どこかを助けてもらえると、 もっと気軽に焼けるものも多い気がします。 子供の成長や、自分の暮らしの変化、 それに合わせて、 もっと柔軟に、肩の力を抜いて。 みんな頑張っているわたしの周りの大切な人たち。 頑張らない日も、あってもいいよね。 ゆる~りと。
今朝のお弁当 2014年06月19日 | お弁当 今朝のお弁当。 ・炊き込みごはん ・銀鮭 ・ブロッコリー ・ミニトマト ・かまぼこ ・手羽中のフライドチキン ・いんげんの胡麻和え ・パセリ 今日のメインは炊き込みごはんです。 (おかずをあまりつくらなかった言い訳。) 鶏肉でなく豚肉の炊き込みごはん。 在庫整理です。
今朝のお弁当 2014年06月18日 | お弁当 連続10日の雨。 まさに蝦夷梅雨。 おひさま、おーい。 今朝のお弁当。 ・ごはん(梅干し・ごま塩) ・ヒレカツ ・ブロッコリー ・黒豆 ・ミニトマト(赤・黄) ・パセリ ・ねぎ入り卵焼き ・いんげんのソテー わたしのお弁当。 今日も頑張るぞ。(笑)
青梅と本日のランチ 2014年06月17日 | お菓子 六花亭の青梅。 この時期、見つけるとつい買いたくなるお菓子です。 中は白あん。 子供のころ、あんこは苦手で、 年を重ねて、 こんなに和菓子が好きになるとは、 全く思っていませんでした。 今は和菓子を作ることの方が多いですし、 不思議なものですね。 カメラを忘れて、ケータイ画像。 しかもガラケー。 このガラケーも寿命は長くなさそうで、 スマホにするか検討中。 この間、お食事完売で振られてしまったお店へ。 日曜日の夕方、今週ランチに行かない?と誘ってもらって。 何度か伺っているので、 顔を覚えていただいたようで、 「先日は申し訳ありませんでした。」といわれてびっくり。 あったかいごはんと、 ゆったり優しい友人に癒されて。 あえて多くは語らないけれど、心配かけていたよね。 ありがとう。
今朝のお弁当 2014年06月17日 | お弁当 今朝のお弁当。 ・ごはん(このあとのり弁に) ・いか焼き ・卵焼き ・ミニトマト(赤・黄) ・パセリ ・大葉 ・春巻き ・小松菜のナムル 久しぶりに春巻きを作りました。 おいしい。
今日のお弁当 2014年06月16日 | お弁当 今日のお弁当。 ・ごはん ・ゆでたまご ・豚肉の味噌漬け ・ハンバーグ ・人参のナムル ・ミニトマト ・焼き天ぷら蒲鉾 ・パセリ どんより曇り空。 晴れないかなぁ・・・。
わたしのおべんとう 2014年06月15日 | お弁当 わたしのおべんとう。 ・麦ごはん(梅干し・くるみしらす) ・ハンバーグ ・卵焼き ・黒豆煮 ・シューマイ ・鶏肉のポン酢煮 ・ミニトマト ・パセリ ・大葉 卵焼きに入っている小葱とか、大葉やパセリ・・ 少しずつ家庭菜園から朝パツンと切ってきて、 使える季節になってきました。 リーフレタスなども早く食べられるようになるといいなぁと思っています。