おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

チュロス

2024年05月26日 | お菓子



週末は仕事でした。

土曜日の朝、
出勤前に作りたい熱が抑えられず、
チュロスを作り始めてしまいました。(笑)

オットが朝のラン🏃から帰ってきて、
喜んで食べていました。

走った分のカロリー摂取しちゃうよと思いながら、特に何も言わず。(笑)

次男が学生時代に、
大学祭でチュロスを作って売っていました。

売り上げに貢献のため、
何種か味がある中で、
二つくらい買った覚えがあります。(笑)

コロナ前のことですが、
またそんな賑わいが少しずつ戻りつつあるこの頃。

なかなか昔なようにいかないことも多いけれど、少しずつそんなイベントも楽しんでいけるようになるといいですね。

サーターアンダギーと桜

2024年04月27日 | お菓子



勤務日でしたが、お弁当が要らない朝。

サーターアンダギーを作りました。

足の疲労骨折で、時短勤務でお弁当なしだからできること。(笑)

帰り道の桜。







今年は北海道神宮にも新川のさくら並木にも行けそうにないけれど、
通勤路にある桜や、お向かいの立派な桜に癒されています。

ブラッドオレンジのオランジェット

2024年02月26日 | お菓子



昨年料理教室で習ったオランジェット。
今年も国産のオレンジが見つけられたらと思っていました。

先日国産のブラッドオレンジ🍊が買えたので、
今年もさぁやるぞと。💪

昨年より少し手際が良くなったかも。
一連の作業が頭に入ったのもあるかと思います。

昨日は乾燥までをやって、
今朝チョコレートがけをしていたら、
オットに余裕あるねぇって言われました。(笑)余裕でなく、仕上げてしまわなければ〜なのでした。

テンパリングも上手く行ってよかった。

お店で買うと、ちょっと迷ってしまうお値段のオランジェット。

作ると、なぜお値段に反映するのか、
手間ひまのかかり方を知って納得しました。

でもその手間ひまを、今は楽しく思えるので、そう思えるうちは作りたいと思っています。






春が来た

2023年03月22日 | お菓子



今日は友人とランチの約束をしていました。
わたしの予定に合わせてもらってのランチでしたが、なんと決勝戦の日。⚾️

約束した時、わたしは何も考えていなくて。

わたしも野球は好きですが、
彼女も大好き。

申し訳ない気持ちで日程や時間帯を変えようかとも思いましたが、
ライブ配信が見られるとわかり、
音を消して2人でスマホ観戦しながらのランチをしてきました。

ハラハラしたり喜んだり、
思いがけず大切な友人と楽しく野球観戦することができました。
応援の大きな声も出せないし、
ライブ配信も音無しで、ごめんね🙏。

勝利の瞬間、2人で静かにガッツポーズ。

こんな大事な日に、
出てきてくれてありがとう〜😂

いつもおしゃべりするのがメインなので、
ご近所のファミレスで会うのですが、
いち早く勝利がわかり喜んでいたら、
周りの皆さんも勝敗が気になっていらした方も多く、皆さんと優勝を喜んで。




こんなに素敵な春らしいパッケージの
お菓子もいただきました。😊😊
ありがとう〜。

素敵なチーム✨✨✨。
おめでとう〜㊗️侍ジャパン❗️





オランジェット

2023年03月19日 | お菓子



国産ブラッドオレンジ見つけて。




まずはコンフィにして、乾燥。




そしてチョコがけ。

チョコがけ下手⤵️。

しかも、パラパラとチョコ部分に飾りたい
ピスタチオ買うの忘れました。😢

でも美味しい❗️

作るの楽しい❗️

次回頑張ります。




うぐいす餅

2023年03月04日 | お菓子



うぐいす餅を作りました。

オットはさくら餅が好きなので、
花びら餅か、さくら餅がいいと言われましたがなんだかんだ言いながら食べていました。(笑)

文句言ったら作らないよ〜といいながら、
道明寺粉と桜の葉買ってこなくちゃと思いました。

花びら餅、
タイミングを逃して作れなかったのですが、
季節外れでも作ろうか?どうしよう?
とも思いつつ。
でも和菓子は季節感大事。

道産青大豆の鶯きなこなので、
ちょっぴり贅沢なんだけどなぁー。

わたしは、さくら餅もうぐいす餅も、
花びら餅も、どれも大好きです。




アップルシナモンのダッチベイビー

2023年01月08日 | お菓子



晴れて☀️気持ちがいい日曜日の午後。
出掛けずのんびり過ごしています。
オットは大学ラグビー🏉観戦。📺

何か甘いものが食べたいということで、
おやつを作ることに。

アップルシナモン🍎のダッチベイビー。
ドイツ風パンケーキですね。

オーブンから出したての
焼きたて熱々にアイスクリーム🍨。
う〜ん、美味しい。

オットはメープルシロップもかけていました。

久しぶりにお菓子つくったかも。

身近な材料で、思い立って作り始めてもあっという間に出来上がり。
なかなか楽しい日曜日のおやつでした。




ハッピーハロウィン🎃

2022年10月20日 | お菓子



ハッピーハロウィン🎃と、
友人が渡してくれたお菓子。
ありがとう〜✨✨

今日は友人とランチを。
会っておしゃべりするのがメインなので、
食べるものはなんでもいいと、いつも近所のファミレスで集合ですが、
ご飯を食べながら、あれやこれやと話して、
笑って、時には泣けちゃうしょ〜(北海道弁?)と言いながら笑いすぎて泣き、
大変だった出来事にもらい泣きもし。
こんな温かい時間が嬉しい。

いつもありがとう。✨✨

ランチの画像無しですが、
美味しく日替わりランチをいただきましたよ。

昨日は小樽へ。
諸事情あって急遽足を延ばすことになったのですが、こちらも楽しい時間で。

ランチをいただいたお店は、
ご夫婦でされていると思うお店で、
素敵な佇まい、そしておいしいお店でした。

お聞きしてはみたのですが、📷
今どきの(わたしも写真を撮ったりする一人ですが)そういう事で混み合ったりするのはお困りになるようすだったので、画像は撮らず。

画像は撮れなくても、
また伺いたいお店でした。

昨日今日と、
そんなよい休日を過ごしていました。




Eテレの手づくりで自慢のMY調味料という番組をみて、そら豆でハードルが高いと思っていた豆板醤作りをしてみる気持ちになりました。
大豆を使います。

青大豆がたくさんあったので、
青大豆を使ってみました。
そら豆と色が似ているからというのは、
わたしの勝手な解釈。(笑)

さて、豆板醤はちゃんと出来上がるでしょうか。




ぱんじゅう

2022年04月06日 | お菓子



今日はお弁当が必要ないことと、
4月からの新生活の家族の暮らしに合わせていたら、ちょっと無理をしていたようであさから立ちくらみがして、すこし横になっていました。自分が休みというのもちょっと気が緩むのですよね。

我が家は朝から夕方までの勤務の人ばかりではないので、それぞれの時間に合わせて動かねばならず💦。

それぞれがまだ慣れていないので、
良い方法を見つけていかないとなーと、
今日クラクラ😵‍💫して思いました。(笑)

夫婦2人の暮らしで寂しくなったとか、ごはんも2人では作り甲斐がないなんてよく聞きますが、わたしにそんな日が訪れるのだろうか??と思いながら日々に振り回されています。(笑)

すこし横になったら、元気になりました。

画像は、小樽名物のひとつ「ぱんじゅう」。
昔小樽に住んでいた頃、よく食べました。

先週末、観光というわけでなく小樽にちょっと行っていたので、買ってきました。

中はあんこやクリーム、いろいろ選べます。

朝ドラで、皆さん食べたくなっていらっしゃる回転焼き(北海道はおやきと言ったりします)も美味しいですが、ばんじゅうはもう少し生地が薄くて、これもなかなか美味しい懐かしい味です。




栗原はるみさんの塩クッキー

2022年03月07日 | お菓子



栗原はるみさんのレシピで、塩クッキー。
初めて焼いたので、温度や時間等、
もう少し調整してもいいかも。
うちはガスオーブンなので、ちょっと温度を控えたら、もう少し焼きが強くていいかなたいう仕上がりでした。




新婚の頃、その暮らしに憧れたり、
知らない街で暮らす寂しさを癒してくれた栗原はるみさんの世界。

新しい雑誌がまた創刊されて、
予約をしていました。

その中のレシピから塩クッキーを焼こう〜と思っていたら、⁇⁇なんだか寒い😨。
歯がガタガタするくらいに体が震え始めて発熱🥵。

ワクチン接種の後、💉
翌朝まで何事もなかったので、
油断はできないけれど熱は出ないのでは?
と思っていたら大間違い。

あっという間に38度超え。🥵

クッキー作りは延期となりました。😢
食べたかったのに。

早々に休んで🛌、
ようやく今日の昼ごろから平熱に。

わたしの体質は副反応強めに出るのかも。
とはいえ一晩でよかった。😂

今日は家でのんびり過ごしています。