おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

少々寝不足のお弁当

2010年06月30日 | お弁当
ワールドカップを試合終了まで観てしまい、
その後もインタビューなど観てしまい・・少々寝不足です。
結果は残念でしたが、
そうサッカーに詳しくないわたしも楽しませてもらいました。
また頑張って欲しいですね。

今朝のお弁当。

・ごはん 自家製梅干し
・ときしらず (鮭)
・鶏もも肉のグリル
・卵焼き
・春菊のごま和え (自家菜園)
・パセリ     (自家菜園)
・にんじんのグラッセ
・赤ウィンナー  (またカゴに入れられた)
・ちくわの天ぷら
・あらびきミニステーキ(市販品)

朝はかなりボーっとしていて、
お弁当の準備もグラッセを煮てあるだけ。
ときしらずと鶏肉を一緒にグリルして、
ひとつのフライパンの中で、
ウィンナー等をあれこれ炒め、
春菊を茹で、ちくわの天ぷらは揚げて冷凍してあった物をチン。
卵焼きを焼けば、なんとかお弁当が詰められました。

昨日のあさイチで、
冷蔵庫の活用法として洗ったり皮を剥いたり、
野菜をすぐに使える状態にしておくというのを放送していましたが、
以前からわたしもこの方法はやっていましたので、
今朝のようなときは本当に助けられます。

菜園の葉物やベビーリーフなども収穫しては泥を落とし、
下ごしらえをし色々あわせてサラダミックスにしてあるので、
朝食にもさっと使えて便利です。
このひと手間を惜しんではいけませんね。

それから余談ですが、どうしても馴染めないこと・・。
「ラーメンサラダ」を「ラーサラ」と呼ぶこと。
「ラーメンサラダ」は「ラーメンサラダ」なのです。
どうしても馴染めないmittenでした。(笑)

ディルの香りのマドレーヌ

2010年06月28日 | お菓子
お菓子教室で習ったディルの香りのマドレーヌ。

このお菓子のために植えた庭先のディルが、
ずいぶん大きくなったので作らなくちゃと思っていたのですが、
なかなか出来なくて。
そう時間がかかるわけではないのに、
なかなか出来ない時もありまして。

型離れがよくなくて肌荒れさんですが、
ふわっとディルの香りが広がって美味しいです。
焼き菓子ですから出来上がりを少しねかせて、
家族に出したいと思います。
待つ時間が美味しさを作ってくれますね。

今日も暑い北海道。
うだるような暑さです。<道民にとっては。
とはいえ、窓を開けて眠ると朝方は冷え込んで
急激な気温の変化に体がついていかず我が家の男子チーム、
喉をやられています。
早くよくなるといいのですが・・。

今夜は何を作りましょうか。
わたしは毎日冷たい麺でいい季節なのですが、
食べ盛りがいるとそうもいきませんね。
頑張らなくちゃ。


倉島牧場のソフトクリーム

2010年06月27日 | お菓子
暑い暑い週末でした。
6月とは思えないくらいの気温で、
25度がMAXのmittenは、溶ける季節になってきました。(笑)

溶けないようにソフトクリームを食べました。
倉島牧場のだそうです。
わたしは、
すごく牛乳の味が主張したアイスクリームは苦手なんですが、
これは美味しかったです。
牛乳嫌いじゃないのですが・・すごく濃いのがダメなんです。

この週末、梅干しとらっきょうを漬けました。
ようやくよい梅に出会えたので。
らっきょうは、
一度に漬けてしまう方法にしたかったのですが、
ちょうどよい耐熱容器もホーロー容器もなくて、
結局一度塩漬けにしてから、漬け込むことにしました。

これで6月の懸案事項を済ます事が出来て、ホッとしています。
特に梅干しは、欠かせないので。

2月に仕込んだお味噌も、
いい感じになってきてよい香りがしています。
出来上がりを楽しみに手間をかけることで、
気持ちも穏やかになる気がします。

らっきょうの泥を落とし、薄皮を剥いて・・
ひとつひとつの作業は単調で、手間もかかって。
でもそんな作業をしながら頭に浮かぶのは、
初めて聞いた時から、ずっと心にいつもある言葉。

「手間をかけるということは、心をかけるということ。」

心をかけて仕込んだ物が、美味しくなりますように。
その美味しさは、だれかを笑顔にしますように。









コーンフレークスクッキー

2010年06月25日 | お菓子
時々無性に食べたくなるステラおばさんのクッキー。
よく乗降する地下鉄さっぽろ駅を出ると、
たまらなくいい香りがしてくるから、
頭の片隅にいつもその記憶が残っているのかも。

お店で買うこともあるけれど、
たいていはステラおばさんのレシピ本から自分で焼くことが多いです。
画像はわたしのブログではおなじみ、
「コーンフレークスクッキー」。
チョコレートチップスと並んで家で焼く機会が多いです。

クルミにレーズン、そしてコーンフレーク。
たまらなく香ばしくて、その上ブラウンシュガーのコク。
濃いめのコーヒーをいれて食べたくなるんですよ。

今日は珍しく次男の部活が休みで早く帰宅。
現在なにはなくとも部活部活の彼ですが、
部活がない日はキッチンに立ちたいようで、
今夜の食事の用意をあれこれ手伝ってくれました。

料理は、「段取り」や「加減」を覚えながら
少しずつ上手になっていくもの。
失敗もたくさんしてこそ、
次にはそれを気をつけられるようになって、
いつかその失敗もしなくなる。

生きていく上でも料理を作る中で経験したことは、
色々な場面で応用出来たり、
役に立つとわたしは思っているので、
「男子厨房に入る」に賛成。
どんどん料理の出来る子になって欲しい。

相変わらずあのポーカーフェイスは変わらないけれど、
それでもわたしにはキッチンに立つのが嬉しいのが伝わってくるよ。
ね、次男。(笑)




今朝のお弁当

2010年06月24日 | お弁当
雨の朝を迎えた札幌です。
家庭菜園には、
ありがたい雨ですが、お出かけには「う~ん」

今朝のお弁当。

今日は起きるのが遅くなり、慌てて作りました。
から揚げの下味つけしか下準備していませんでしたし。
それでも、なんとか詰められてホッとしています。

・ごはん (南蛮味噌・・このあとのせました。)
・卵焼き
・スティックセニョールのボイル(自家菜園)
・赤ウィンナー
・鶏胸肉のから揚げ
・インゲンのソテー
・プナピーとシメジ炒め
・あらびきミニステーキ (市販品)
・かまぼこ
・ししとうの素揚げ(自家菜園)
・パセリ (自家菜園)
・いかげその塩ゆで

鶏胸肉は、よく買う食材です。
長男がさっぱりしていて好きだと言いますし、
なにせお値段が優しい。
そんな鶏胸肉のレシピを、
はなまるで特集していたので楽しみに見ていました。

うちでは、
ゆで鶏(豊村 薫さんのレシピで)や時々鶏ハム、
チキンカツに、ピカタ、挽き肉にしてつくねや、チキンボールなど、
そんな感じの調理法でした。

だから昨日は目先を変えて、
はなまるで教えて頂いたブロガーさんのレシピのピザ風に。
薄く叩いて伸ばした鶏胸肉を使ってピザ風に味付けをするのです。

ヤッくんの「これ、おいしい~。」が出ていたので、
ヤッくんの言葉を信じて。<ホントに信頼。 

レシピではかなり薄くのばしていましたが、
わたしはピザ生地に見立てるのではなく、
おかずにしたかったので若干厚めに伸ばしました。
他はレシピ通りに。

最初は見慣れない姿のおかずに、
みんな????という感じでしたが、みんなに好評。
美味しかったですよ。

今日はおからの特集ですね。
こちらの楽しみ。
あさイチのぶっかけ麺の特集は録画して。(笑)

いろいろな情報を取り入れながら、
我が家の食卓も向上していきたいものです。


今朝のお弁当と小さなケーキ

2010年06月23日 | お弁当
今日は不安定なお天気で、
雷雨などになるところもあるそう。
陽射しはまだ強く、気温も高そうなんですけれどね。
でも空はどんよりし始めています。

今朝のお弁当。

・ごはん (自家製南蛮味噌添え)
・自家菜園の春菊のごま和え
・鶏胸肉のピカタ
・チーズ入り揚げかまぼこ
・かまぼこ
・茹でアスパラ
・ピーマン炒め
・しめじとブナピー炒め
・いかげそのバター醤油炒め

野菜の直売所で買ってきた青南蛮。
これは南蛮味噌でしょ~と、早速作りました。
ご飯が進む進む。(笑)

いつもは包丁で刻んで作っていたのですが、
産地のお母さんの手作りの商品化もされている
有名なものの作り方をテレビで見たら、
ミキサーにかけて細かくしていたので、
わたしも真似してバーミックスで。
ふわっと辛み成分が顔に上ってきて「うわ~っ」とか言いながら。
ピリッと辛くて、練り味噌の甘みもあって美味しいな。


              

お食事のあとにちょっと甘い物が欲しいとき、
こんな小さなケーキがあると嬉しいですね。
ポップでアメリカンな感じ。習ったばかりのお菓子です。

それから・・・昨日何気なく寄ったコンビニで買った雑誌。
       
            「 o.can 」

隔月刊の札幌発の雑誌。
35歳以上の女性をナビゲーターと謳い、
わたしもいつもではないけれど、
興味のある内容の時は買う雑誌のひとつでした。

最初は全く気がつかなくて、
料理関連の内容に買おうと決めて帰宅。
ところが表紙をめくると、「休刊のお知らせ」。残念。
札幌発だけに、この街で生き生きとお仕事をされたり、
家庭人として素晴らしい女性を知る事が出来たり、
美味しいお店や道産の素材・・
たくさんの情報を知ることが出来ていたので。

廃刊でなく、休刊。
いつかまた、新しい形で楽しませて頂きたいな。
楽しみにしています。


今朝のお弁当と甘エビ

2010年06月22日 | お弁当
毎朝作っていますが、
画像を撮っていなくて久しぶりの今朝のお弁当。

・ごはん
・ひじきの炒め煮
・スティックセニョールの塩ゆで
・インゲンのソテー
・にんじんのグラッセ
・うずらたまご
・ブナピーとしめじの炒め物
・チキンフィレ (市販品)
・自家菜園のサンチュ
・かにさん赤ウィンナー
・焼き肉 (ポークです)

札幌も暑くなり、お弁当の衛生面が気になる季節になってきました。
今朝は保冷剤を。
お弁当を持って行くのが一番楽だし、体にもいいし、
美味しいと言われれば、頑張らないといけませんよね。(笑)



余市産甘エビです。週末買いに行きました。
画像では、まだ生きていますよ。

透き通る新鮮な甘エビは、次男の大好物。
食べまくっていました。

長男が魚貝が苦手で、
オットも当時あまり海老は好きではなくて、
わたしは大好きな海老を嫁いで以来、ほとんど食べられずにいました。
自分だけのために買うのがためらわれて。

でも海老が大好きな次男が産まれて、
次男の喜ぶ顔が見たくて、
オットも新鮮な物を探すようになり、
その美味しさにオット自身も海老好きに。

今では、た~くさん食べられるようになりました。
それにしても多すぎかな。(笑)


アスコリ風オリーブのフライ

2010年06月21日 | うちのごはん
                    

先日のパスタ教室で習ったオリーブのフライ。
シェフがお使いだったオリーブも見つけたので、
家でも復習。

オリーヴェ アッラ アスコラーナというそうですよ。

ひとつひとつ種を外して肉詰めをしていくのは、
習ったときには結構な手間に感じられて、
分業でないと無理かも~なんて思っていましたが、
案外無心に出来る作業。
この倍くらい作りましたよ。半分は既に油の中。
そして家庭用ということで、
ちょっとお肉をたっぷりめに詰めてみました。
熱々はもちろんだけど、冷めても美味しいワインのおつまみですね。

                  

それからフォカッチャ。
塩とオリーブオイルとローズマリーで。
こちらも美味しく頂きました。

昨日は小樽方面へ。
久しぶりの小樽。やっぱりいいな~。
この街に家が欲しいとさえ思っていました。

観光客の方々が集まる場所もいいけれど、
住んでいたからこその楽しみもあって。
変わらない街並み。また行きたいな。


おさんぽ

2010年06月20日 | お菓子
このケーキが食べたくて、
おさんぽしながらkannaさんへ。
移転されてしばらく経つけれど、
なかなかそちら方面に向かえなくて。

あちこちでお見かけしていた木いちごケーキ。
ココア生地とノーマルな生地でのダミエは時々見かけるけれど、
この優しい色のケーキがどうしても食べたくて。
週末ようやく伺うことが出来ました。
           
            

オットは、夏のタルト。
パッションフルーツの甘酸っぱさが爽やか。   
徳光さんのコーヒーももちろん美味しい。
         
            

テーブルにさりげなく置かれたお花。
家でもこんな風に出来たらいいなって思うお手本のようなさりげなさ。
可愛いですね。

食事をしに出かけることはよくあるけれど、
こうしてコーヒーとお菓子を楽しみに出かけるのは久しぶり。
3時の心地よいおやつの時間となりました。

そして優しい色合いで、
わたしもこんなケーキ組み立ててみたいなぁ。

そしてまた伺いたいと思います。
心地よい時間と、素敵な笑顔をありがとうございました。

ジンギスカン

2010年06月19日 | うちのごはん
北海道といえばやはりジンギスカンでしょ~。
・・・ということでジンギスカン鍋。

食べたことのある方もいらっしゃるでしょうけれど、
ジンギスカンには、
ビール園などでおなじみの焼いたお肉に、
たれをつけて食べる「あとダレ」、
お肉をたれに漬け込んだ「味付けジンギスカン」。
そして近年(といってもずいぶん経つけれど)、
臭みの少ない生ラムと、一口に言っても色々あります。
出身地方によって、好みが分かれることも多いと思います。
うちではぜーんぶ食べますよ。(笑)

そしてもちろんジンギスカン鍋でするのが本当でしょうけれど、
家庭ではジンギスカン用のお肉をバーベキューコンロや、
ホットプレートなどで気軽に焼いてしまうことも多いです。

我が家も結婚20年にして初めてジンギスカン鍋を買いました。
やはりジンギスカン鍋だと美味しさが違うからとの理由です。

これは脂が落ちるように、溝に穴があいているタイプなので
七輪などの上で使うタイプです。屋外用として買ったので。
普通のジンギスカン鍋は、こうした穴は空いていないです。

キャンプ好きの我が家は、
今までいろいろなタイプのバーベキューコンロを使ってきました。
コンパクトに出来る物、大きくてたくさん焼ける物、
機能性に富んだもの、アウトドアブランドのカッコイイ物。(笑)
でも結局数年前に辿り着いたのは、昔ながらの七輪でした。

いつもは網で焼き肉等をしていましたが、
もやし等、ジンギスカンに定番の野菜類が焼きにくいし、
たまにはジンギスカン鍋で食べるのもいいよねなんて意見が一致しまして。

そして大好きな南部鉄器の岩鋳さんのジンギスカン鍋で、
こうして穴のあいているタイプを選びました。
オットの実家では、
ジンギスカンといえばこのタイプの鍋でしていたそうで。
うちは普通のジンギスカン鍋でしたけどね。

昨日はジンギスカン鍋のデビューにふさわしく(笑)
ひさびさのあとダレジンギスカンを食べました。
美味しい~。
わたしと次男は炭起こし、
オットは帰宅途中にお肉を買ってと分業体制で。
オットの帰宅を待って帰宅後すぐに開始。
こういうときのみんなの動きは素晴らしいチームワーク。(笑)
日が長くなってきたから、平日でも出来ることですけれどね。

そして後かたづけをしながら思ったのは、
七輪もジンギスカン鍋も、昔ながらの道具はいいなということ。
大事にしたいです。