goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

お弁当お休みの朝です

2025年04月15日 | ひとりごと



今朝はお弁当お休みの朝で、
のんびりしています。

昨日びっくりしてしまったgooblogのサービス終了。
お引越しを考える方、それに伴いデータ移行もされる方、これを機会に卒業される方など、ブロガーさんの色々な反応も読ませていただいて。

時代の流れなのですよね。
わたしにはここの時間の流れがあってあるような気がしていました。

どこか場所を借りて新規に始めるか、
それとも卒業なのか。

引っ越すとしたらどの場所なのか…

卒業してしまうとフォローさせていただいているブロガーさんとは、お引越しをされるのならそちらで繋がれると思うのですが、ここでしか繋がれない方とお話しできなくなってしまいます。

残りの時間、ゆっくりと今後のことを考えながら、いつも通り更新していけるといいなと思っています。

長い間たくさんの出会いをいただいたこの場所に感謝して。

画像は時々伺うビストロfunさん。
おいしい料理とワイン🍷
そして素敵な笑顔が迎えてくれます。






gooblogサービス終了に驚きました。

2025年04月14日 | ひとりごと




今朝投稿した時に、
全然お知らせに気づかなかったのですが、
goo blogがサービス終了されるとのこと。

フォローさせていただいているブロガーさんのところで知りました。

詳しい内容等まだよく理解していませんが、
あと半年くらいしか時間がありません。

長い時間、ここでたくさんの方と出会い、
わたしの暮らしを綴ってきたので、
まだ気持ちの整理がつかないでいます。

↑画像のように食べることばかりですが〜💦

今後のこと、まだ何もわかりませんが、
投稿できるサービス終了まで、
綴り続けるつもりでいます。

どうしたらいいのか〜。😂😂

釜飯とあれこれ

2024年08月14日 | ひとりごと



お弁当はおにぎりなので🍙画像なしの朝。




久しぶりに焼き鳥屋さんへ。

いつも頼むのは鶏釜飯ですが、
期間限定で帆立の釜飯がらあったそうで、
先にお店についていたオットが頼んでいました。

これもまた美味しいです。




串をあれこれ。




札幌駅や大通り周辺のお店は、
インバウンドの方々に大人気だそうです。


ごちそうさまでした。






オットのお弁当

2024年04月19日 | ひとりごと



オットのお弁当。

・ごはん〈ごま塩
・大根と鶏肉の煮物
・ブロッコリー
・フルーツトマト
・スナップえんどう
・蕗と筍と韓国おでんの炒め煮
・茄子とかぼちゃの揚げ浸し
・噴火湾産ベビーほたてのバター焼き
・人参の胡麻和え

今週のお弁当も終了。

わたしは足が回復するまで、
しばらく時短勤務のため、
わたしのおべんとうもしばらくおやすみ。
〈そうUPましませんが🤭

今週は何だか病院通いの週となりましたが、
とりあえず原因がはっきりしたり、
血液検査も良好な結果でほっとしています。

健康が1番大切。
その健康のために、
食事はやはり大切な要素ですから、
これからもできる範囲でですが
心を寄せていきたいとおもっています。





オットのお弁当

2024年03月08日 | ひとりごと



先日かしわ飯を作ったばかりですが、
珍しくオットからのリクエストで、
大分の吉野の鶏めし風ごはんを。

かしわ飯は炊き込みごはん。
これは混ぜごはん。

以前いただいたことのある吉野の鶏めしの素で作る混ぜごはんが美味しくて、家でも作るようになりました。
かしわ飯とはまた違う美味しさなので、食べたくなったようです。

・鶏めし
・柚子大根
・青ネギ入り卵焼き
・れんこんの天ぷら
・茄子の揚げ浸し

オットのお弁当

2023年09月05日 | ひとりごと



秋の箸置きが使えるようになってきました。
今日はれんこん。

・ごはん〈ごましお
・ちくわの磯辺揚げ
・ネギ入り卵焼き
・フランクフルト
・オクラの肉巻き
・ビーツの甘酢漬け〈黄色いビーツ
・長芋のソテー
・蓮根のきんぴら
・茹でにんじん🍁
・焼きししとう

茶色っぽいお弁当になったので、
今日もお助けにんじん🥕🍁。

自然の色、美しいですね。



水餃子と墓参

2023年08月19日 | ひとりごと



木曜日は料理教室の日でした。

水餃子とゆで豚のニンニクソース、
そして辣油。

皮から手作りする餃子は、
今までも作ったことがありますが、
シェフのこだわりの配合の生地は、
捏ねるのが少し大変。
でも、仕上がった生地はとても扱いやすいもので、伸ばす包む工程も楽しく。

粉はいいなぁ。
楽しいなぁと改めて思いながら。




急遽、函館へお墓参りに行くことになりました。先ほど自宅へ。🏠
突然決まって、慌ただしくホテルを探して、幸いホテルもとれて。

外国のお客さまもたくさんいらしているし、夏休みでもあり、
車中泊のキャンプ状態も想定していたので、
ホテルに泊まれるだけでありがたく。

オットの両親は函館山の麓に眠っています。

わたしは30年以上オットの実家に通ってはいましたが、函館山の夜景を見ることも、
五稜郭を見たこともなくて。

今回、墓参を済ませた後で函館山へ。
まだしっかり暗くなっていなかったけれど、
日没まで夕陽が沈むのを待って。




これは茜色で間違っていないでしょうか。
この空の色、本当に美しかった。🌅

見たい見たいと思っていた夢が叶いました。
タクシーの運転手さんによると、
1日、2日前ならロープウェイも悪天候で動いていなかったり、曇って夜景は見えなかったりしていたから、今日で良かったよなんて言われて。

混み合う前に、下りのロープウェイへ。🚡
下る途中で、本当に華やかな夜景が見られました。混み合っていたので、写真までは撮れませんでしたが。でもちゃんと自分の目で見られましたよ。



そして今朝は早めにホテルを出て五稜郭へ。
タワーにも登って。

桜の季節、きっと美しいでしょうね。

これも見たかった風景。

生涯見ることはないだろうと
〈大げさでなく本当にそう思っていました〉
思っていたけれど、
今回は今までできなかった函館観光を少しでもと、オットが連れて行ってくれました。




オットと息子たちは食べたことがあったラッキーピエロ🤡。




わたしは初めて。
やはりチャニーズチキンバーガーにしました。暑くてビールも。(笑)

函館山の麓のお店で。

行きたかったところ、
食べてみたかったもの、
ようやく、観光の方が思い浮かべる函館を知ることができたような。

もう誰も函館に親族も含め家族は住んでいないので、これからも義父母はここで眠るのか、わたしたちも兄弟も歳を重ねて、
これからどうしていくのか、
遠い実家を持つ人が抱える問題を、
わたしたちも抱えています。

今回は、わたしの人生の中での「函館」というものの集大成の旅のような気がしました。

22歳で初めて訪れてからの、
いろいろな思いが心の中で、
整理できないでいます。

オットは、
ずっとわたしがしてみたかったことを、
コンプリートさせることができて、
軽くドヤ顔です。(笑)(笑)(笑)