
キムチ教室へ。
何度か本を読んだりして、
キムチ漬けはしたことがあるのですが、
きちんと習うのは初めてのこと。

実践に入る前に座学をしっかりと。
レシピも印刷されてはおらず、
雛形のみ。
自分で聞いたことをまとめていくスタイル。

来て漬けて終了でなく、
作り続けて欲しいという思いが伝わってきました。

ヤンニョム。
容器も含めてのレッスン。
レッスンで漬けた分の他に、
もう一回分の材料を持ち帰り、
もう一度家でつけてみて欲しいとのこと。
その日の夜もう一度キムチ漬けをしましたよ。
オーナーご夫妻のお人柄が好きで、
よくキンパを買いに行ったり、
イートインしたり。
大好きなお店だったのですが、
今月閉店されることになり、
最後のクッキングクラスでした。
少人数制の少ない席なので、
希望される方も多い中、
習いにいけたことに感謝です。
レシピだけでは伝わらないこと、
目で見て、触って、やってみて。
習いにいくことの意味はここにあるといつも思っています。
美味しいキムチが出来上がりました。
これからも漬け続けたいと思います。
まだ何も決まっていないそうですが、
別の場所でお店をされたいとのことなので、
ゆっくりその日を待ちながら、
いつかクッキングクラスに行ける日を楽しみにしたいと思います。

お店のエコバッグを買ってきました。
これをまた持って新しいお店に行ける日を楽しみに。
お弁当、作っているのですが、
月末の北海道マラソンに向けての
特別な感じになっていますので、
敢えて載せておりません。
また普段のお弁当が戻ってきましたら、
よろしくお願いします。