
帯広名物豚丼。
今日は北海道のたれ屋、
ソラチさんの豚丼教室へ。
わたしの実家では、ジンギスカンといえばソラチのタレ。
ベルのジンギスカンのタレ派と、
好みが分かれるところですが。
ジンギスカンだけでなく、色々なタレを開発されているソラチさんの豚丼のタレを、
美味しい豚丼に仕上げるために、
今日はそんな教室へ。
タレというものは、
誰でも美味しくできるという存在意義があると思いますが、ちょっと目線を変えて、
ひと工夫すると、同じ豚丼がより美味しくなる。
レシピを見ればなんでもできるとは
わたしは全く思っていなくて、
匙加減や見極めは、
目の前で見て、自分でやってみて、
それで身につくものだと思っています。
そういう機会に恵まれたことに感謝。
お土産もいただいて、
お昼は豚丼と、ソラチさんのタレを使ったアレンジメニューを〈用意してくださっていたもの〉いただいて。
わたしは、用途以外の使い方はちょっと苦手で、あまりそういうことはしないのですが、
試食させていただくと、気持ちが変わりますね。ちょっとやってみようかとという気持ちになっています。
今日も楽しい学びの1日。
学ぶ気持ちを忘れないで年を重ねていきたいと思っています。