おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

あん巻き

2011年03月31日 | お菓子
三月も今日で終わり。
札幌は年度初めを明日に控えて、
ようやく春めいてきました。

この大変な時期にも季節は巡り、
春はやってくるのですよね。

おだやかな陽射しを、
「春らしい」と感じられる暮らしが出来ていることは、
本当にしあわせなことだと思います。

今日は次男の予定が変わり、急遽帰宅。
突然おやつが必要に。
今日はおやつを食べる人がいないからと思い、
何も用意していなかったので、
「おなか空いた!何かない?」の言葉に家にある物であん巻きを。

お茶を飲みながらひと口、ふた口。

「美味しい。」の言葉と次男の笑顔。

穏やかな日常がこんなにも愛しいと思えること。

わたしに出来るひとつひとつを積み重ねるように、
わたしも大切な1日を日々積み重ねていこうと思います。




ソフトフランス

2011年03月30日 | パン
長くイーストのパンを習ってきて、
わたしはイーストのパンがすごく好きだから、
これまであまり、
天然酵母でパンを焼いてみようという気持ちがありませんでした。

決して器用ではない自分を知っていますから、
多種の素材を管理することの大変さや、
それを無駄にしないことのためにも、
わたしはずっとイーストのパンが焼ければ、
それでいいかなという思いもありました。

でも去年から、
単発のあこ酵母の教室や、
先日ホシノ天然酵母を使っての坂下美樹先生の教室に参加して、
独特の食感やおいしさ、
時間を上手に使う作り方等、勉強してみたい気持ちが出てきました。

もちろんこれからもイーストのパンを基本に焼いていくつもりですが、
扱いやすい酵母を小さい単位で購入しながら、
時々楽しめたらと思っています。

今日はネットをはじめた頃から知ってはいても、
今まで買うことのなかった白神こだま酵母で、
ソフトフランスを。
製菓材料店でなくいつも行くスーパーに並んでいたので、
これも出会いと思いまして。

この酵母をはじめ、ドライイーストを含めた5種の酵母のレシピが、
掲載されているレシピ本は以前から持っていたので、
レシピに沿って久しぶりに自宅で手ごねをしましたよ。

優しい甘みのシンプルなパンなので、
次男は自家製マーマレードをつけておやつに食べていました。

パンは作る楽しみ、食べる楽しみ、
おいしいパン屋さん巡りの楽しみ、食べ方を工夫する楽しみ・・
色々な楽しみ方がありますが、
作る楽しみの中でもバリエーションが増えることは楽しいことですね。

大きくわたしの基本が変わることはないでしょうけれど、
視野を少し広げて楽しんでいけるといいなと思います。








ミニキッシュ

2011年03月28日 | うちのごはん
本格的に春休みの中学生。
塾に部活に忙しい日々ですが、
母のわたしは食事におやつ作りに追われています。

次男は部活のない日、
普段ほどには食欲旺盛ではないけれど、
動いてきた日は本当によく食べます。

塾に行く前とか、小腹が空いたとか、
そんな時にも簡単に食べていけるものを置いておくのは必須です。

正直、旺盛な食欲を満たすために、
あれこれいつも買うのはお財布的にも無理なので、
家にある粉や食材を使って、出来るだけわたしが作る。
作ることが好きでよかった。

このキッシュはひとつ12㎝ほど。
4分割にして、まずは熱々をお昼に揃った息子達とわたしでたべました。
オットには帰宅後温めてあげるつもりです。

今日は、あれこれ常備菜づくりや食材に一手間をかけて保存するつもり。

食材を無駄にしないよう、大切に大切に。




ライ麦入りスコーン

2011年03月27日 | お菓子
ホシノ天然酵母でライ麦入りスコーンを焼きました。
小麦粉は道産薄力粉で。

先日ホシノのスコーンを習ったときに、
アレンジとして習ったので、ライ麦の在庫もあり焼いてみることに。

もう1単位生地を仕込んであるので、
寝かせる時間を変えて、もう一度焼いてみるつもり。

次男は「いつもと配合変えてる?全然違うよ。」とすぐに気づいて、
こちらの方が好きだそう。
スコーンは、色々な物を焼くけれど、
ホシノは初めてだものね。

スプーンの上のジャムは、
昨年プラムの時期に作ったプラムのジャム。

甘酸っぱいものが、すごく好きなんです・・わたし。
色もきれいで、今年も作りたいなと思っています。

流通の関係か、買い占めによるものか、
わたしの周りでも手に入りにくくなっている物が、
少しずつ出てきました。

お店の棚にも、空きスペースが増えてきています。

バイトでレジ打ちをしている長男は、
色々な報道で見聞きする以上に、
色々な状況を目の当たりにして、肌でそのことを感じているようで、
バイト後帰宅すると、いつもより口数が多くなっています。

わたしたちに出来ることは、ほんの少しだけれど、
そのほんの少しを、心がけていきたいと思うばかりです。








イングリッシュマフィン

2011年03月26日 | パン
イングリッシュマフィンは、我が家の定番のパン。

朝練に出かける日の次男は、
少ない時間の中でパクパクと食べていけるものを好むので、
これで何かをサンドする回数も多いです。

朝から3個は食べます。
でも体脂肪率は一ケタ・・ウラヤマシイ。

これはキタノカオリベースのパピリカという粉で。
わたしが好むパンとは相性がよいようで、
扱いやすくて気に入っています。
手打ちのパスタにも、家にこの粉の在庫があれば、
これを使うことが多いですね。

昨日は中学校の終業式。
次男は中一も終了。
昨春、入学してからあっという間のこと。

彼なりに頑張ってきたこと、もう少し頑張って欲しいこと、
少なからず親としての思いは色々あるけれど、
何より、健康に過ごしたことに感謝したいです。

次男の姿に、次男の笑顔に、
たくさん助けられているわたしですから、
次の一年も健康で、彼らしく過ごしてくれたらと思います。

わたしは、見守ることしかできないけれど。



手作り味噌

2011年03月25日 | うちのごはん
昨年末にも仕込んだ味噌。
出来上がりの時期を少しずらすために、
昨日もう一度仕込みました。

昨春から通った手打ちめんや点心の教室との出会いはこの味噌から。
パン友さん宅で、ごちそうになったお味噌の美味しさに惹かれて、
教室を紹介して頂いて、
単発の味噌づくり講座に行ったことからでした。

今まで買ったりして食べたことのある手作りと謳う味噌は、
塩辛いとか、食べ慣れない感じで、
あまりプラスのイメージはなかったので、
「あれ?こんなに美味しい物なの?」というのが正直な感想。
口にあうものに出会っていなかったのか、
歳を重ねてわたしの味覚が変わったのかはわかりません。

昨年2月に教室で仕込んだ物の後に、
復習の意味もかねてもう一度材料を揃えて4キロ分仕込んだ味噌は、
出来上がり後、
家族もすごく気に入ってあっという間に食べてしまいました。

ないのは仕方がないので、
今はまた市販の物を買っていますが、
その味が忘れられなくて、
家族みんなで出来上がりを待っています。

仕込んで何度か手入れをして、出来上がりを待つ。
こういう作業は大好き。
大事に手間をかけた分、美味しさもひとしおです。

暮れに仕込んだ味噌もよい香りがしてきています。
また手入れをして大事に大事に。
愛すべき「手前味噌」になりますように。

さて、昨日仕込んだ物にラベルを貼りましょう。


             

先日、店頭でこれ食べてみたいなぁ・・と言いながら、
自分では買わなかった六花亭のカラフルマンス。
覚えていたのか、オットが買ってきてくれました。

きれいな色と色々な味が美味しい。

色々な思いの中で、ホッとする時間です。

春が来るように

2011年03月24日 | パン
札幌の雪解けはずいぶん進みましたが、
ここに来て寒さも続き、昨夜からは少し雪も降り、
まだ春とは呼べない感じですが、
それでも春がそこまで来ていることを感じるこの頃です。

春の暖かな陽射しが、少しでも体も心も癒してくれますように、
願いを込めて春らしいパンを。
パンが焼けることに感謝して。

昨日は久しぶりにお鍋で炊飯してみました。

炊飯器が壊れてから、ずいぶん長い間、
新しい物は買わずに圧力鍋やル・クルーゼで炊飯をしていました。
でも長男が高校生になり、毎朝お弁当を作るようになってからは、
朝タイマーでごはんが炊けている便利さに頼りたくなり、
それから炊飯器を使うように。

圧力がかかるタイプの炊飯器は、本当に美味しく炊けて、
その後ほんの少量の炊飯や、2種のごはんを用意する時以外、
炊飯はほとんど炊飯器でしていました。

基本的に長い時間の保温はしないけれど、
昨年購入したシャトルシェフなら、
炊飯後エネルギーを使わず、ある程度保温出来ることに気づいて、
久しぶりにお鍋で炊いてみることにしました。

加熱時間も短く、
その後も温め直しも必要なく美味しいごはんが食べられました。

シャトルシェフはひとつしか持っていないので、
汁物やおかず作りに使うときには、炊飯は出来ないけれど、
使っていないときには、
こうして出来るだけ使っていこうと思います。






寒い日にも。

2011年03月23日 | パン
札幌駅と大通駅を結ぶ地下歩行空間ができて、
寒い日、雪の日、雨の日にも外を歩かずに、
この区間を歩けるようになりました。

出来たばかりということもあるでしょうけれど、
やはりここが繋がることを、
たくさんの人が待ち望んでいたと思う人出。

それぞれに出かけていたわたしとオットも、
待ち合わせをしてここを通ってみることにしました。
本当に便利になりました。
これで札幌の中心部が本当に地下で繋がったという感じです。

そしてお昼は大通のさえらで。

わたしは定番、タラバガニとフルーツサンド。



これはオットの分。

地下歩行空間では、募金活動があちこちでされており、
出来る範囲ながら私たちも募金。

そして無駄遣いではない必要な消費はしていくこと。
それが今出来ること。





少しずつでも。

2011年03月22日 | お菓子
大きな震災が起きたあの日から、
お見舞いの言葉を綴る以外にわたしにここで出来ることはなく、
日々が過ぎて行きました。

わたしの家も揺れはしたものの、何の被害もなく、
普段通りに暮らせています。
もちろん、節電や省エネルギーを心がけてはいますが、
日々の暮らしを綴っている場合なのか・・
自問自答を繰り返していました。

わたし自身には、なにかを発信する力もないけれど、
被災地以外の人が、必要な物を必要な分だけ購入して、
日々を暮らしていかなければ、経済は停滞してしまうし、
それは大きな意味で被災地の方々の暮らしが復旧していくためにも、
必要なことだと考えることにしました。
普段の暮らしが出来るわたしも、
少しずつでも前に進まなくては。

いまのわたしに出来ることをしていきながら、
日々の暮らしをいつも通りに綴っていこうと思います。

ささやかでも穏やかな暮らしのしあわせを噛みしめながら、
1日1日を大切に過ごすこと。
それもわたしに出来ることのひとつ。

心を寄せていくことしかできないけれど、
いつも祈っています。











ひとつずつ。

2011年03月18日 | Weblog
何をどう綴ればいいのか・・
言葉や文章に想いをのせることが出来ずに過ごす数日でした。

いつも読ませて頂いている東北、関東のかたのブログが、
更新されていることに安堵したり、
されていないことにご無事でいらっしゃるかに思いを馳せたり・・・。

日々明らかになる被害の状況に。言葉もありません。

今のわたしにできることをひとつずつ。
そう思ってあの日から暮らしています。

一昨年から、わたし自身に色々なことが起こり、
心のよりどころをどこに置けばいいのか・・
わからない時間が長く続きました。

小さなしあわせが身近にたくさんあることがわかっていても、
我が身に降りかかる色々な事態に、
多分人より自分は強いと思い生きてきたわたしの心も折れてしまいそうでしたが、
自分の周りにあるあたりまえの事が、
どんなにしあわせであるのかを知りました。

愛すべき家族の笑顔がそこにあること、
今日も行ってらっしゃいと送り出す人がいること・・
それがどれだけしあわせなことか。

被災地で不自由な生活を送りながらも、
他の人を思いやるたくさんの方々。

何の不自由もないあたりまえの暮らし。
果たして自分は日々の暮らしの中でそう出来ているのだろうか・・
改めていろいろなことを考えています。

わたしにできることは、多分ほんの少しなんだと思います。
でもほんの少しでも、出来ることひとつずつをやっていきます。

一人一人の力は小さくても、
たくさん集まれば大きな力になると信じて。