ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

クリタケ

2014年02月28日 20時32分55秒 | 田舎暮らし
とっても暖かい!
白梅がちらほら咲き始めた。

栗のホダ木にくりたけの菌打ちをした。
200個、すぐに終わった。
栗ってとっても無愛想、無骨な木。
でもそこは同姓の(?)よしみ。
うまくキリタケが育ってくれたらいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨・・・

2014年02月27日 16時06分04秒 | 田舎暮らし
雨・・・
一日雨・・・
こんなときにはきっと、晴耕雨読とばかり、昼まっからちびりちびりと酒でも飲みながら、こたつで本など読んで、過ごしているのだろうなぁ・・・と思っている、そこの君たち。
それはおおきな間違いです!

遣り残してる仕事がいっぱいあるので、なんとも落ち着かなく、山羊や鶏の餌やりも気になり、外に出たり家に入ったり、うろうろうろうろ、一日を過ごした。
晴耕雨読なんて都会人の考える田舎暮らし。
田舎の人って忙しいんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM2・5

2014年02月26日 21時46分23秒 | 田舎暮らし
今日は一日うすぼんやり。
えっ、もう黄砂?!
ところがPM2・5というものらしい。
あんたら日本に迷惑かけてることに、たまには「ごめんなさい!」と謝ったらどう?
中国、南北朝鮮、(・・・ついでに朝日新聞と毎日新聞とNHK)
あんたらたまには謝ったらどう?
日本人は中国、南北朝鮮、(・・・ついでに朝日新聞と毎日新聞とNHK)
にとっても迷惑しているんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイモ掘り

2014年02月26日 21時31分41秒 | 田舎暮らし
残り少なくなったキクイモ。
早く掘って種芋として植えなきゃ~!
でもなんと、がっくりするほど収穫が少なかった。

キクイモってすごく太陽が好き。
日陰では育たない。
というわけで今日掘ったのはほとんど日陰のところ。
というわけで今日はがっくりり!

キクイモってなんかがさつ。
人の迷惑も省みずどこでもはびこる、そんなイメージがあったけど、
意外にデリケートなんだなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海童2.7

2014年02月26日 04時58分53秒 | 酒の話
今までずっと「博多の華」をお友達にしてきた。
「海童」とはお友達ではなかった。
その理由は単に高い!
やっぱり友達は気楽に付き合える方がいい。
でもそこのところを反省したのか近頃「海童」はずいぶん安くなった。
このまえスーパーに行ったら、2.7リットルのパックというのがあって、それがなんと1800円台で売られていた。
「博多の華」より安い!
これはお友達にならねば!!
早速買って飲んだ。
味は?
やっぱり「海童」だった。
別に薄めているわけでもない。
うんうん、これからもずっとお友達でいようね。

ところが、飲んでしまったのでまた買いに行ったら、ない?!
どうやら限定発売だったらしい。
これじゃまるで「ちょっとだけよ」といって、ほんとにちょっとだけしか見せてくれない、
ある種のダンサーみたいじゃないか。

もうお友達になってあげない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊のこと

2014年02月25日 18時38分51秒 | 山羊の話
もらい先を探していた山羊のこと。
なんとか飼い主さんの症状も回復してきてやれやれ。
山羊の面倒を見てくれる人もいて、まだまだ心配だけど、緊急ではなくなり、6月くらいまではこのままでなんとかなりそうです。
こちらとしても「商売でやってる」と言われて、すっかり落ち込んでいたのだけど、
ただただ、なんとか助けてあげたいなぁ~と、思ってただけなんだけど、
名指しで(ハンドルネームだけど)非難されてすっかり落ち込んでいました。

でもね、ほんとに助けてあげたかったんだよ。
どうしてそれがわかってくれないのかな?
ブログでは個人的な事情は書けないけど、
本当に飼い主さん困っていたんだよ。
それに無料の山羊だったら助けてあげる。
有料だったら助けてあげない!
それで本当の山羊飼いといえる?!
「ごめんなさい!」というメールを送ったけどまったく返事はありませんでした。

今回のことでとっても疲れました。
これからはもうこんなことやめようと思っています。
山羊のことを考えるととってもつらいけど・・・
もう紹介するのやぁ~めた!
これからはここで生まれた山羊だけ、誰かもらってくれる人いませんかぁ~!
と言うことにします。

というわけで5月には我が家でも子山羊が生まれます。
誰かもらってくれる人いませんかぁ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この数日・・・

2014年02月25日 18時09分37秒 | 田舎暮らし
この数日、あわただしく過ごした。
シイタケの菌打ち。
村の自治会の決算書作成。
竹細工、陶芸・・・
気がついたら5日もブログ休んでいた.
今まで一日でも休むとなんか気になって仕方なかったのだけど、
でも5日も休むとたいして気にならなくなった。
幸いまだパソコン中毒にはかかってないようだ。
でもたまに休むのもいいものだ。
ネットの世界だけで生きてる人って、やっぱりなんかおかしいよね。

でもようやくなんとか落ち着いた。
自治会の決算書・・・なんとか格好がついた。
まだ締めは終ってないので完成と言うわけではないのだけど、でもほぼ完成。
村の自治会の決算書。
な~んてことない!
と思ってたのに・・・
いかん!数字が合わない!!
う~ん・・・
こんなときはいつも癖、エクセル文書の数式を疑う。
自分で作ってたら、まったく疑わないのだけど、人が作ったエクセル文書。
なんか怪しいな・・・?
きっと、どこか数式が間違っているに違いない!と一つずつ数式のチェック。
・・・でも、なんやこの数式は!どん臭いなぁ・・・いらいらしつつも、全然間違ってない!!
まあ確かに今まで何年も使ってたのだから、正しいと思うほうが普通。
そこがこのぐうたら百姓のいやらしいところ。
へたにコンピュータを扱ってきたのでなんかミスがあるとすぐにバグ(プログラムのミス)を疑ってしまう。
エクセルだったらまず数式を疑う。
(もちろん自分で作ったプログラムだったら、プログラムは疑わない。そのときは機械を疑う。悪~い性格だったのだ。)
それでずいぶん余計な時間を使ったあげく、やっとわかった。
ミスは二つ。
一つは入力ミス。
もう一つは電卓で集計した項目の入力ミス。
早い話がどちらも入力ミス。
思わず自分を怒鳴りつけたくなった。
この、アホ!!

でも、まあ、締めはまだ終ったわけじゃないけど、
でも、まあ、なんとかめどがついた。
今日は楽しく酒が呑めそう。
もっとも酒を呑んでいるのは毎日のことなんだけどね。
うぃ~!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊のこと~ごめんなさい!

2014年02月20日 16時35分08秒 | 山羊の話
先日の「山羊・・・欲しい人いませんか?」の記事のこと、
苦情を受けてあらためて読み直したら、いかん!大事なことが抜けていた。
それは「条件面(価格)などは飼い主さんと直接打ち合わせてくださいね」ということ。
書いたつもりだったけど、抜けていた。
これじゃ無料だと思われても仕方ないね
ごめんなさい、有料です。
入院された方は何とか意識は回復したそうですげ、まだまだ入院費用もかかるだろうし、
有料でお願いしたいと言うことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家が・・・消えた

2014年02月19日 18時36分34秒 | 田舎暮らし
またひとつ・・・家が消えた。
集落の家が一つ・・・消えた。
昨日から壊された家、まだ少し残ってはいるけどほぼ消えた。
きっと明日の昼頃には完全になくなってしまうだろう。

本当は、近くの家なので壊されるところをちらちら見てたので、消えたとは思わないけど、
ちょっと離れた所の人だったら・・・
あるいは2~3日留守にしてた人だったら・・・
きっと消えたと思うだろう。
それほどあっけなく壊されてしまった。
建てるときはずいぶん時間がかかったろうに・・・

でも、物を壊すって、楽しい!・・・と、思わない?
特にむしゃくしゃしてるときに思いっきり壊したらすっきりするだろうな!
そんな人に家を壊す仕事を無償で手伝わせたら?
・・・なんて思いながら破壊作業を見てたら、壊すのは重機。
人はただもくもくと、廃材をトラックに積み込むだけ。
何か全然面白くなさそう・・・
面白いのはきっと重機で壊している人間だけだろう。
きっとたくさんの思い出が残っている家も単なる残骸として消えていく。

明日は跡形もなくなるだろう。
この集落からまた家が一つ消えていく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊・・・欲しい人いませんか?

2014年02月18日 06時44分34秒 | 山羊の話
山羊、欲しい人いませんか?
シバ山羊です。
みな小さくてペットに最適。



・2~3歳の母親山羊2頭





・4ヶ月くらいの子山羊(雄と雌)1頭はもらわれました。
 (写真は1ヶ月くらいのときに撮ったので、今ではもう少し大きくなっています)



・雄山羊2頭
 (一番右は我が家の雌山羊、カモメ~じつは種付けで連れて行ったときに撮った写真です)



他にもいたので全部で7~8頭。

実は、飼い主さんが入院されて飼えなくなったのです。
このままでは沖縄へ売られて肉となってしまうのかなぁ、と思うと・・・
1頭でも2頭でも助けてあげたい!

誰か欲しい人いませんか?
場所は姫路市安富町です。

欲しい人は
こちらにメールください
migita@ams.odn.ne.jp
先方の連絡先をお知らせします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員会

2014年02月17日 19時09分57秒 | 田舎暮らし
きのうは公民館祭りを終った後、晩は自治会の役員会。
いそがしく過ごした。

でも、「えっ?役員??・・・」って思われている人もいるかも知れないね。
そう晩はいつも酔っ払ってるだけの人間。
でも・・・たまにはね・・・素面で役員会なんかに出ることもあるんだよ。
ミスキャストだけどね・・・
そうそうほんとミスキャスト!
みんな人を見る目がないね!!
そうそう、こんな酔っ払いが会計なんかできるわけないじゃない!!!

「まぁいいじゃない、細かいことは。
小さなことはぐじぐじ言わない!
10円、20円ちがっててもどうってことないじゃない。
100円、200円ちがっててもどうってことないじゃない。
1000円、2000円ちがっててもどうってことないじゃない。
そんな細かいこと言ってるとみんなに嫌われるよ。」
・・・なんてことばかり思っている人間。
やっぱりミスキャストだよね。

でもまあそれはそれ、決算報告をなんとかそれなりに乗り切ろうと思っている。
いざとなったら(みんな信用してないだろうけど)ちゃんとやるんだよ!
そういう人間だよ。
うぃ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館祭り~最終日

2014年02月16日 18時09分00秒 | 田舎暮らし
今日は豚汁の当番。
といっても準備と後片付け以外は別段何もやることはなく、竹の即売会などで時間を潰した。
竹はほぼ完売。
おもちゃや小物入れなどよりも大きくて実用的なものが良く売れていた。
ということはこのぐうたら百姓が作っているようなものはあまり売れないだろうな・・・
即売会には普通の六つ目編みの籠など、簡単なものでよさそうだ。

客は盛況だった。
もち、豚汁は昼前に売り切れ。
無料のわたがし、ポップコーンも昼ごろなくなった。
12時過ぎたらほぼ終了状態。
閉会の2時までのほほんと過ごした。
でもそれからの後片付けが大変。
かなりな重労働だった。

でもまあ何とか無事に終り、やれやれ。
今度はもっとましな作品を出そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館祭り~陶芸

2014年02月16日 05時23分42秒 | 陶芸


陶芸・・・これも恥ずかしながらの出展。
みんな大作ばかり!
やっぱりこんな場では大きいのが引き立つ。
それで手作りの籠に入れたら、何とかそれらしく収まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館祭り~竹細工

2014年02月15日 19時18分43秒 | 竹細工
市の公民館祭り
何とか前日ほぼ徹夜状態で間に合わせた竹細工。
つくづく自分の下手さ加減にうんざりしつつ絶望しつつ、
ともあれ何とか間に合わせて恥を忍んで出した作品。
でもね、展示室に並べてみるとそれなりに収まった。
うんうんそうだよね。
やっぱりワインの瓶が効いているよね。
(中身は水だけど・・・)



でも・・・他の人の作品を見ると・・・
やっぱり落ち込む。
そうだよね・・・うんうん、やっぱりそうだよね・・・
でも・・・技術はないけど、それなりにセンスはあるではないだろうか?
なんせセンスだけが勝負!



でもまあ、そこはそれなりに収まった。



来年はきっともっと上手くなっているだろう。



明日は即売会もある。
展示品は売らないけど、即売品、とってもいい作品ばかりだよ。
それも滅茶苦茶安い!!
これはお買い得。
買いに来てきてくださいね。
場所は兵庫県たつの市新宮町の中央公民館です。
ついでに豚汁も食べてください。
このぐうたら百姓、あすは豚汁担当です。
なんか朝から酔っ払っているような、そんなさえない男がいたらきっとそれはこのぐうたら百姓です!
ぜひ声を掛けてくださいね。

(今年もこのぐうたら百姓は即売会用の竹細工は出さなかったけど来年は出しますよ!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート

2014年02月15日 05時33分22秒 | 田舎暮らし
郵便局にいったらチョコレートをもらった。
たまたま昼食を外で食べたらまたまたチョコレートがついていた。
えっ、なんで?
あっ、そうかぁ~・・・
巷ではバレンタインデー。
そうかぁ~、そうなんだぁ~。
チョコレートは好きなのでもらうのは嬉しい!

でも・・・もらったのは2箇所だけ。
いわくありげな個人チョコでもなく、
しかたなしの義理チョコでもなく、
商売チョコ。
そうか・・・そうだよね。
でも、それが実に気楽でいい!
チョコレートは好きなので、毎日バレンタインデーだったらいいな。
それもお返しを、ホワイトデーに気を使わなくていい商売チョコがいい!

もらったのは2箇所だけ。
それをひとりでこっそり食べている。
このこっそり感がいい。
「なに食べてるの?」
「いや、そのぅ~・・・(むにゃむにゃ・・・)」
なんていいわけしないで、
それなりにそれなりの人からもらった・・・
なんて思わせながら・・・
でもそれも面倒でひとりでこっそり食べるのがいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする