ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

一升瓶

2005年07月29日 20時09分32秒 | 日記
酒ビンがたまったので酒屋さんに持っていった。
ビール瓶が5円、そして一升瓶がなんと3円!
確か昔は一升瓶は10円したはずなのに。
これじゃ一升瓶をゴミに出す人が増えるわけだ。
新聞紙とビンこそリサイクルの優等生だと思ってたのに・・・
そう今までずっと新聞紙とビンだけはゴミには捨てなかったのに・・・
これじゃあ・・・ 3円ならわざわざ車で持っていくのに使うガソリンが無駄ではないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水撒きと超能力者

2005年07月29日 20時00分34秒 | 日記
昨日も水撒き三昧。
これは癖になる。
そして今日は?
くもり、そして、雨!
パラ・・・パ・・ラ・・・パラ・・・パ・・・・・・ラ
わずかにぱらぱら降っただけだけだったけど、不思議な事にいつも水を撒きだすと決まって雨が降る。
これはたんなる偶然だろうか?
それにしては偶然が多すぎる。
もしかしたら・・・
そう、もしかしたら超能力があるのかもしれない。
天気に対する怨念がホースの水を引き金として雨を呼んだのかも?
自分が超能力者だったとは! 今までまったく気付かなかった。
ただ困った事にこの超能力はまったく何の役にも立たない。
水が欲しい時に水を撒かなければいけないのだから。
でも今日はこの超能力のおかげで水撒きは休んだ。

ところでふと思う。
もしかしたら気象予報士も超能力者かもしれないと。
気象予報士が雨が続くと予報すると決まって晴れが続く。
これはたんに予報が外れたという事ではなく、予報が逆に晴を呼び込んだのかも知れない。
天気はきっと気象予報士によほどの怨念を持っているのに違いない。

明日はもっと雨が降ってくれるだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀その後

2005年07月29日 09時51分47秒 | 日記
日照りで沢の池も干上がり、どこかに消えていた亀が突然現れた。
いったいどこに行ってたのだろう?
土の中にもぐっていたのだろうか?
まさに浸出亀没だ。
まったく油断ならない。
次はいつどこに現れるのだろう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに最終兵器登場

2005年07月28日 06時41分07秒 | 田舎暮らし
雨が少ししか振らなかった空台風に怒り心頭。
今年はこんなことばかり。
天気予報はことごとくはずれ、畑はからから。
仏の顔も3度まで、ぐうたら農民も3ツキまで。
ついに最終兵器のホースで水撒き。
これで天に代わって日照りを成敗してやる!

ところがこのホースがなかなかの曲者で、しばしば返り討ちに合う。
なんせ100メートルを越えるホース。
どうも長いものは性に会わない。
引っ張り出すだけでも大変、それに継ぎ目から水が溢れ出したり、あちこち折れ曲がった所を直したり・・・

水は井戸水。冷たくて最初は気持ちいいけど、ながく撒いてると手がしびれてくる、
おまけに何度も水をかぶり、服はびっしょり、長靴の中までびしょびしょ。
そのうえホースは獰猛で苗やトウモロコシが倒される。
まったく水を撒いているのやら、野菜を倒しているのやら・・・

こんな作業が何時間も続いた後、まるで敗残兵のようにとぼとぼと家路につく。
まったく日照りを退治したのやら、日照りから退治されたのやら・・・
終わった頃にはもう最初に撒いた所は乾いている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔山羊のもらい先

2005年07月27日 05時14分59秒 | 山羊の話
来月の8日一頭は大阪・高槻にもらわれて行く事になった。
もうまもなくお別れだね。
母親とも、とっても仲の良い姉妹とも別れるんだね。
その時の悲しい鳴き声を考えるとかなり気が重い。
でも仕方ないか・・・
今のままでは飼うのは2頭が限度だし・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のちまたしても・・・

2005年07月26日 14時50分14秒 | 田舎暮らし
朝から雨、そして今日は一日雨・・・のはず。
さっそく、しのこしていた芋のツルを切って植えた。
ところがまたしても!
そう、またしても晴れてきた!!
どうやら台風はかすめていったようだ。
畑は湿った程度。
野菜はぐったり。
そしてイモノツルの水遣りが残った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家

2005年07月25日 07時04分24秒 | 田舎暮らし
のらさんの古民家を見に行った。
小さな池、倉がふたつ、屋根裏部屋、倉庫には古い農機具。
屋根はトタンで覆われているけど中はわらぶき。
入り口は土間。天井は竹。
離れにトイレと風呂。
・・・と、まあ、絵に描いたような古民家。

こんな民家は見てるだけでワクワクしてくる。
ここをどう変えようかな、とか、ここはこんなに使おう、とか、
人のうちなのについいろいろ想像して
「うん、ここは残しとこう」とか「ここはアトリエにしよう」なんて口を出してしまう。
自分で改装するわけはでないので、気楽に言えて楽しい。

倉の一つを図書館に、もう一つでミニコンサート・・・なんていうのも悪くはない。
そうそう離れには露天風呂も作ろう。貧しい百姓小屋風にしたらいい。母屋のあこぎな本百姓の隣りに住む貧しい小作人って感じ、うんうんこれはいける! 周りに笹を植えて目隠しにしよう。風呂はもちろん薪で焚くのがいい。

それから中庭。今はやりの京の町屋風にしよう。獅子脅しも作ろう。水は・・・? 仕方がない来客の時だけ水道から出すか・・・(なんてせこい事を考える) 

中庭を造ったら茶室もいるな。部屋の一つを茶室に変えよう。それとも囲炉裏部屋で茶室を兼用するのも悪くはない。
茶室となると掛け軸もいるな。なに、そん所そこらの安物でも構わない、ただ箱だけは古い箱を用意しておこう。そして「国宝・・・・の書」とでも書いておこう。そして客がきた時は小声で話す。「これは、実はあまり大きな声ではいえないけど、倉の中から出てきたのですよ、一番奥に隠れていたのです」といってさりげなく箱を見せる。なにも説明する必要はない。ただし、字はあくまで墨で書いておこう。まちがってもマジックで書いてはいけない。
庭には定番のバーベキューセット。ただ、別にレンガで作る必要はない、ホームセンターで安くで売っている。 いくらだったかな・・・?
~なんてくだらない事ばかり考えながら、この古民家を後にしたのだった。
これから改築大変だね。
でも楽しいよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔山羊のこと

2005年07月23日 18時48分30秒 | 山羊の話
仔山羊はやっぱり野原を走り回っているのが良く似合う。
親山羊の側をあまりはなれないので、親山羊を畑から100メートルも離して繋いでいると、どうやら畑を荒らされないでも済みそうだ。
というわけで、小屋からの行き帰りのとき以外は仔山羊たちはロープで繋がないでもよさそうだ。今のところは・・・ でもいったいいつまでいけることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!

2005年07月23日 18時41分40秒 | 田舎暮らし
ヒグラシがまるで寄せては返す波のように一日中、集団で鳴いている。
毎日、うだるような、じっとりした、むんむんする、暑さに、ただ日中はぐったりするばかり。
雨は何日も降っていないので野菜は少しも成長しない。
トマトもキュウリもとっくに終わる頃なのに、まだまだこれからだ。
明日は朝市。あ~あ、あんまり持っていくものないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方丈記

2005年07月22日 05時20分27秒 | 田舎暮らし
早春から続いた野良仕事がちょっと一段落。
ものすごく暑い事もあって、昼間はだらだらと過ごす。

方丈記を読んだ。この有名な本も学校で習うとどうも読む気にはなれなくて、今まで全部を読み通してはいなかった。とっても短い本なのだけど・・・ 方丈記だけではない、枕草紙も徒然草も・・・ 学校の国語教育は単に眠たいだけだった。どうやら教師は生徒の興味を無くすことを最大の使命と考えていたようだ。

社会人になってまず求まられること、それは聞くことと話すことだ。客の前であるいは会議の席でよく聞きよく話すこと・・・ このようなことを学校でどれほど教えてきただろうか?
よく聞くこと~ヒアリング、記憶力、メモをすること、話をまとめる能力。
よく話すこと~発声練習、弁論、議論すること、論理学
このような訓練を受けた語学教師(英語も含めて)がどれほどいるだろうか?

日本の語学教育はまだ江戸時代の四書五経の購読から大して進歩していない。

ところで方丈記のこと。これは田舎暮らしの原点みたいな本だ。
源平の動乱期を横目に、田舎暮らしに徹した作者、どうやら当時の社会や都会の生活に多少の怨念を持ちつつ田舎で自給自足的な生活をおくった鴨長明。現代の田舎暮らし人間に共通する所がありそう。田舎暮らし人間必読!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏、真っ盛り

2005年07月22日 04時45分30秒 | 田舎暮らし
暑くて暑くて何もする気にはなれない。
山羊と鶏の世話以外は。
そして一日水やお茶ばかり飲んでいる。

朝夕ヒグラシは一段と勢いを増している。
雄鶏もそれに負けまいと一生懸命声を絞り出している。

ひよこも鶏たちもそれほど暑さにはこたえてないようだ。
たまごもヒヨコの育ての親を除いてほぼ全員毎日産んでいる。

野菜もやっとキュウリが収穫の最盛期を迎える。
ナスもやっと収穫できた。
あとトマトとゴーヤが収穫できればいよいよ収穫の夏の真っ盛り!ってことになるのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔山羊繋留2日目

2005年07月21日 11時29分21秒 | 山羊の話
「メ~ッ!」
仔山羊を外でロープに繋いで2日目。
仔山羊は怒っている。
「メ~ッ!、メ~ッ!」
かなり本気で怒っている。
でもねぇ~。こっちにも事情があるんだよ。
ブロッコリーもトウモロコシも出荷しないといけないし・・・
それでも仔山羊は怒っている。
「メ~ッ!、メ~ッ!!、メ~ッ!!!」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔山羊のこと

2005年07月20日 14時40分15秒 | 山羊の話
あまりに畑を荒らすので仔山羊たちをとうとうロープに繋いだ。
とっても嫌がり鳴き続けているのだけど・・・
でもブロッコリーもトウモロコシもブルーベリーも・・・
もう目茶苦茶。
しかたないか・・・
今ごろはほんとなら、とっくにもらわれていってたのに・・・
もう一頭のもらい先からもまだ何の連絡もない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔山羊いりませんか?

2005年07月18日 19時04分02秒 | 山羊の話
仔山羊が欲しいといってた人から何の連絡もないので電話したら、
山羊小屋もまったく作っていない。
今月初めに引き取る約束だったのに・・・
あまりの無責任さに怒り心頭!
やるのはや~めた!!
こんな人間に動物を飼う資格はないと思った。

というわけで誰か仔山羊いりませんか?
かわいい雌山羊だよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチ

2005年07月18日 18時57分14秒 | 田舎暮らし
一年以上も動かしてない畑の隅においてあった耕耘機を動かしてみようと思った。
ところがカバーを取るとハチの集団がいきなり襲ってきた。
思わず払いのけると首筋にチクリ!
あっ、やられた!
大きなハチだったけどスズメバチではなかった。
腫れもそれほどたいしたこともなく、
薬をつけて冷やしたら何とか治った。
ここにはハチは多いけど刺されたのは初めてだった。
まあ、田舎暮らしやってると色々あるよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする