ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

罷免

2010年05月31日 07時44分51秒 | ニュースの中から
罷免そして離脱。
もともと政権野党だったのだから、別にどうってことはない。
基地の問題にもかかわらず社民党には「防衛」の視点が欠けている。
もし沖縄から米軍基地を撤去しろというのなら、
日米安保条約破棄、日本の防衛力増強くらいの覚悟をもって言って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ

2010年05月30日 11時54分14秒 | 鶏の話
ヒヨコは7個抱かせたうち今のところ3羽だけ孵った。
でもそのうちのウコッケイの雛、2羽は瀕死の状態。
元気なのは普通の鶏のヒヨコ1羽だけだった。
今日、多分ダメだろうなと鶏小屋を覗いたら、ヒヨコが2羽!
瀕死のウコッケイのヒヨコが1羽生き延びていた!!
これはうれしい。

残りの4個は孵る気配がない。
ウコッケイが年取ると共に年々孵化率が落ちている。
若いウコッケイがもっと育ってくれたらいいのだけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ

2010年05月29日 03時42分29秒 | 鶏の話
ヒヨコが生まれた!
今年初めてのヒヨコが。
ピヨピヨピヨとひときわ高い鳴き声が時々響く。
鳴いてないときは親鳥の羽の中で眠っている。
まだ1羽だけだけどきっとまだ生まれるだろう。

ヒヨコが生まれた!
ウコッケイのヒヨコが。
今鶏は20羽。
これで21羽。
今年は30羽にしたい。
最近年とともにウコッケイの子育てが下手になって、途中で抱卵をやめたり、ヒヨコが死んだり、なかなかうまく育たない。
我が家の鶏で抱卵するのはウコッケイだけ。
他の鶏はすっかり野生をなくしている。
卵も抱こうとはしないでただ産むだけ。

ところで昨日アメリカの人が農園見学に来た。
そしてなんと産みたての卵をそのまま割って飲んでしまった。
そればかりではない。
低温殺菌してない山羊のミルクもそのままごくごくごく・・・と。
こうやって飲むのが一番うまいらしい。
う~~~~ん。こんな飲み方したことがない。
野生をなくしてしまったのは鶏だけではなく人間も同じなんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍の夕べ

2010年05月28日 05時46分30秒 | 田舎暮らし


「蛍の夕べ」のイベントです。
蛍を見ながら、あるいは蛍をダシにしておおいに呑もう!という会です。
6月12日(土)場所は「田舎暮らしの集い」と同じ「学遊館」です。
こだわりの無農薬野菜・自然養鶏・ハチミツをされてる生産者の方の講演会もありますよ。
お申し込みは名前・性別・住所・メールアドレスをご記入の上、
FAXあるいはメールでお願いします。

FAX 0791-78-0563
メール migita@ams.odn.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月雨

2010年05月28日 04時07分26秒 | 田舎暮らし
激しい雨が続き沢はごうごうと音をたてて水が溢れた。

 五月雨を集めて早し裏の沢

鶏小屋も山羊小屋も雨の中・・・

 五月雨や小川を前に小屋2軒

そしてはっきりしない天気ながらも何とか雨がやんだ。
水仙を植え替えようとしたらもう草ぼうぼう。
あれっ、水仙どこだったかな?

鹿が食べてすっかり芝生状になってた草原も、
やっと草の勢いが鹿に勝ってようやく伸び始めた。
竹秋も終わり卯の花もちらほら。
今年は変な天候で、昨日も今日も冷え込んでいる。
お陰でまだヘビはあまり見ることがない。
ともあれ夏が次第に近づいている。
まもなくホトトギスも鳴きだすだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊にも感染

2010年05月26日 03時25分51秒 | 山羊の話
口蹄疫、宮崎で山羊にも感染。
予期していたこととはいえ、山羊にかかったと聞くとやっぱりひとごととは思えない。
こんなことで山羊を殺さないといけないなんて。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪・・・

2010年05月25日 09時13分57秒 | 田舎暮らし
久しぶりに風邪・・・だと思う。
熱が38度。
でも山羊も鶏も食べるのを休んでくれないので、寝てられない。
こんなときはやっぱり動物を飼っているの、辛いよね。
家庭の主婦も同じようなもので家族を飼って(?)いると、なかなか休んでいられないのだろうな。
と、こんなときだけ思う。

餌をやってから、休んだ。
病気だからとはいえ、皆が働いている時間に休むのは気持ちがいい。
うつらうつら・・・時間はゆっくり流れる。
それから急に薬でも飲んでみようと思い立ち、家庭用の救急箱を見た。
家庭の万能薬オロナインやメンソレータム・・・ちょっと違うな。
正露丸・・・これもちょっと違うな。
すると隅っこから「改源」がでてきた。
うんこれだ!と迷うことなく「改源」を取り出した。
「改源」・・・いかにも頑固そうな薬。
やわな病院の錠剤と違って、昔風な粉薬。
苦くてのみにくい。
でもこの苦さがいい。飲みにくさがいい。
これだけ苦労して飲むのだから、それだけでもう半分は効いたような気になる。
薬はやっぱり苦くないといけない。
子供には宥めすかしたり、だましたりして飲ませなければいけない。
というわけで効いたような・・・気がしてまたもうつらうつら。
たまにはこんな時間もいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマヒル

2010年05月23日 09時15分04秒 | 田舎暮らし
今日は出かけるので昨日山羊の餌の草刈り。
すると・・・長靴の中でちくっ
うぬ、来たな。
長靴を脱ぐと・・・
ぎゃぁ~~~
と、おもわず叫びそうになった。
なんとヒルが3匹、4匹、5匹!
ヒルを無理やり引き剥がし、
金槌、金槌、金槌・・・
カナヅチをとってきて、憎しみをこめて、えいっ! どうだ思い知ったか。
ヒルはものすごく弾力があるのでこれを潰すのは大変で、それより塩をかけるのが良い。
でも塩ではやっつけるのに時間がかかる。
それに塩代もかかるし・・・
もしかしたらその塩代の一部が天下りの高級官僚の給料や退職金になってるかもしれないし・・・
まあ、一般の人々の血をすって生きているのはヒルも高級官僚も同じようなものなのだけど・・・
なんてことはどうでもいいのだけど、はやい話、カナヅチが一番手っ取り早い。
えいっ、と叩きつけると吸っていた血が飛び散り、ヒルはつぶれる。
どうだ、思い知ったか!
だいたいヒルの分際で人間を襲おうという、その了見が気に入らない。
ヒルはもっと謙虚になるべきだ。

ヒルが吸ったあとの血はなかなか止まらない。
だらだらと流れて靴下も真っ赤に染まる。
それをみるとさすがにぞっとする。
これからヒルはますます猛威をふるう。
しかも高級官僚の天下りとは違って、ヒルは行政仕分けの対象にもなっていない。
かといって草を刈るたびにカナヅチ持参というのも面倒でやりきれない。
当分ヒルの被害は続くだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評被害

2010年05月22日 06時19分49秒 | ニュースの中から
「北海道で牧場体験」という修学旅行で民泊を断られたという。
それがなんと大阪の高校。
きっと「え~~~~~~!」
とビックリしただろう。
あるいは大阪ののりで、「そんなバナナ!」と叫んだかもしれない。
だって、大阪だよ・・・宮崎からは随分離れているんだよ?
でも北海道から見たら、大阪は九州のすぐ近くに見えるのだろう。

でも人のことは言えない。
関西から見ると、九州はみな危険に見える。
そして九州の肉を買おうとしない。
九州の人に白い目を向ける。
でも九州は広いんだよ。
宮崎と北九州はずいぶん離れているんだよ。

宮崎だって広い県。北部と南部では違う。
今のところ北部は安全。
風評被害は現地から離れれば離れるほど大きくなる。
マスコミはいつも売り上げや視聴率を稼ぐためにセンセーショナルに報道する。
こんな報道にのせられるのではなく、いつもちょっぴり冷めた目で見ておく必要がある。

明日は明石山羊オフ会。
もちろんやりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口蹄疫

2010年05月21日 09時17分19秒 | 田舎暮らし
昔イギリスでウサギの被害に悩んでいた。
それでウサギを退治するために外国からウサギに強いウィルスを入れた。
すると効果てき面、ウサギはすっかり絶滅状態になった。
すると不思議なことに森が広がった。
でもそのうち再びウサギが増えだすと森の進出が止まった。
それはウサギが木の新芽を食べていたためだ。

このことでいろんなことを考えさせられる。
今、鹿や猪は農家に大きな被害をもたらす害獣として退治されている。
でももし絶滅したら・・・
森が広がり竹林が広がり、日本の中山間地はジャングルになってしまうだろう。
過疎化と高齢化で里山の手入れができない日本で里の環境を守っているのは鹿や猪の害獣なのかもしれない。

またウサギの話でウィルスによっても種は絶滅しないこと、ウィルスに強い個体が生き残ることがわかる。
有性生殖はウィルス対策によりできたと言われている。
有性生殖によって親とどこか違った子ができる。
そのためウィルスで死ぬ個体もでるけど生き残る個体もでる。
またウィルスにとっても個体の死はウィルス自体の死につながる。
というわけで弱くなったウィルスと病気に強い固体(耐性を持った個体)が生き残ることになる。

いったい鳥インフルエンザで野鳥は絶滅しただろうか?
カラスやスズメが絶滅しただろうか?
絶滅したのは人が意図的に絶滅させた特定地域の鶏だけではないか。

今宮崎の牛が絶滅しようとしている。
どうして病気にかからなかった牛、耐性をもった牛まで殺してしまうのか。
どうして死亡率の低い口蹄疫のために、口の中にできものができたというだけで治そうとしないで、殺してしまわないといけないのか。
これではいつまでたってもウィルスに勝つことはできないし、これからも大量殺戮は続くだろう。

しかし次のようなことも考えられる。
宮崎牛の種牛はほんの数頭だという。
ということは宮崎の牛の遺伝子は似かよってて個体差は少ないだろう。
これだとウィルスによって絶滅、あるいは絶滅状態になることは予想できる。
もちろんこれは宮崎の牛だけでなく日本の牛全体に言えるだろう。
鶏の場合は更に深刻で牛は妊娠しないとミルクは出ないけど、鶏は雄がいなくても卵を産むことができる。
そのために雄鶏を飼ってる養鶏農家はまずないので、遺伝子の個体差は牛よりもはるかに小さいだろう。
ということは鳥ウィルスによって鶏が絶滅することも充分考えられる。
というわけで病気に弱い肉が市場に出回ることになる。
これがはたしていいことだろうか?

いったい大量に殺すより他に解決策はないのだろうか?
人が病気になったらどうするだろう?
治るまで看病するだろう。
飼っている動物だって同じじゃないか。
なんとか治ってほしいと思うだろう。
病気になったから殺してしまえ!
これが今の日本の常識なのだろうか?

それは畜産農家、特に大規模な畜産農家の利益を優先して考えているからではないだろうか?
山羊飼いだったらどうだろう?
近くに病気が発生したというだけの理由で、大切に飼っている元気な山羊を殺せるだろうか?
たとえ病気にかかっても看病して治ってほしいと思うだろう。
これが普通の人間の気持ちではないか。
病気にかかったから、あるいは病気にかかってもいないのに殺してしまうというのでなく、
病気にかからなかった家畜を、あるいは病気が治った家畜を育て増やしていく他、ウィルスに勝つことはできないのではないだろうか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率が・・・あ~あ

2010年05月20日 06時23分59秒 | ニュースの中から
鳩山さん支持率20%を切ったらしい。
もうそろそろやめ時ではないだろうか?
今やめたら、「無能」という理由でやめる唯一の首相ということになるだろう。
たいていやめるときは選挙に負けた責任をとるとか、体調不良とか、スキャンダルとかの理由があるのだけどね。

でも歴代の首相で鳩山さんがいちばんまともな気がする。
永田町は魑魅魍魎の世界らしくまともな人には住みづらいのだろう。
政治家の隣に住みたいとは誰もあまり思わないだろうけど、鳩山さんだったらいいかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー教室

2010年05月19日 05時02分01秒 | 田舎暮らし
カレーにはカレー粉?
もちろん本場のインドではカレー粉は使わない。
なんか怪しげな(?)香辛料をいっぱい使う。



そして我が家の野菜と香辛料を使ってインドの人のシェフの料理教室がはじまった。
カレーというと直ぐに肉類を想像するけど南インドでは野菜料理が主らしい。



そして出来上がった料理。
ご飯はインドの米2種と近くの合鴨農法で作った無農薬米。
そして野菜カレー。
それから我が家の野菜のサラダ。
カレーやっぱり本場、さすがだね。
肉がなくても、充分に満足できた。
いろんな香料を使ってるので奥が深い。
どんな香料を使っているかと言うと・・・え~と、覚え切れなかったので省略。



それをみんなで食べた。
でも酒が・・・そう酒が欲しい!!
でもほとんどみんな車で来てるので・・・
う~~~~ん。

本格的な食べ方。
おにぎりは手づかみで食べるのが美味いように、きっとカレーも手づかみで食べるのが美味いのだろうな・・・
でもちょっとねぇ。



それからチャイ。
チャイってミルク紅茶なのだけど、たんなる紅茶ではなくて、やっぱりなんか怪しげな葉をいれてぐつぐつ煮る。ず~~~と煮る。そしてそれを漉して飲む。
これは美味い。お勧め。
牛乳と、我が家の山羊ミルクを使った2種。どちらも美味かった。山羊ミルクの方がちょっと濃厚だったかな・・・





それから食後はみんなで山羊と遊んだり畑仕事をした。



あいにく野菜は出始めで量は少なかったけど、みんなにお土産に持ってかえってもらえた。
次回は7月。
今度は野菜はもっといっぱいできています。
次回、参加しませんか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたけシゴトとカレーの教室

2010年05月17日 04時58分04秒 | 田舎暮らし
南インド料理店「インダスレイ」さんのオーナーのサリタさんとシェフによるカレー教室が我が家で行われた。
参加者は20人くらい。
南インド料理って野菜がメーンの料理で、我が家の野菜とたくさんの香辛料だけで作ったカレーとサラダ。ご飯はインドのご飯と我が家の近くで合鴨農法で作った無農薬米。
というわけでとってもヘルシーな料理。
それからみんなで畑仕事などもした。
写真は明日載せます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事(2)

2010年05月16日 19時36分16秒 | 田舎暮らし
新聞取次店の人が新聞を届けてくれた。
5部も!!!
ついでに新聞の勧誘。
ごめんなさい!
我が家は新聞とらないのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事

2010年05月16日 01時45分57秒 | 田舎暮らし
きのうの朝日新聞のはりま版に我が家の記事が載ったらしい。
朝日新聞は、というより新聞はとってないのでまだ見てないけど。
地元の新聞にはこれまでも載ったことがあるけど朝日新聞は初めて。
地元の新聞はとってる人がおおいので、載るとすぐにあちこちから電話があるけど、
今回は電話とメールで2人からだけ。
よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする