ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

ホワイトベルグ

2014年06月30日 18時49分54秒 | 酒の話
新しいビールや第3のビールを見たらすぐに買ってしまう。
悪い癖だ。
というわけで今日はサッポロの「ホワイトベルグ」。
ホワイト・・・と言うだけあって、ミルク、あるいはカルピス風な味がするかなり変わったビールだ。
個人的にはあまり好きではないけど、きっとはまる人も中にはいるかもしれない。
こんな、いろんな風味のビール類が出るのは楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな目

2014年06月29日 18時42分43秒 | 花便り
大きな目で見ると世界はとってもちっぽけに見える。
でも小さな目で見ると世界は大きく光り輝いている。



いつもは気にもとめない、くもの巣の水滴。
虫たちはこんな世界で暮らしているのかな。



これは絵描き虫の跡。



蝋梅の実。
美味そうだけど、これは食べれない。





良く見かけるキク科の雑草。
でも小さな目で見るととってもきれいだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるずるずる

2014年06月28日 18時44分46秒 | 食の話
ずるずるずる・・・
麺類を食べる時、とりわけざる蕎麦を食べるとき、
ことさらに大きい音を立てて食べる人がいる。
これが通だ!といわんばかりに。

でもこれにはどうにもなじめない。
隣でこんな音をたてられたら迷惑でしょうがない。
とっても野蛮に思う。
もちろん麺類を食べるときはある程度の音が出るのはしょうがない。
でもそこは、それなりにちょっと控えてなるべく音をださないようにする・・・
これが礼儀だと思うのだけど、この見解は必ずしも一般的でないようだ。
蕎麦、うどん、ラーメン・・・たいていの人は音を出してすする。
そこに快感を感じているようだ。

でもわざと音を立てて食べる、そんな文化が外国にもあるのだろうか?
それどころか日本の昔からの文化にそんなものがあったのだろうか?
紫式部がずるずるずる・・・と、大きな音を出して食べてたとはどうも思えない。
清少納言だったら?・・・う~ん、まあそんなことはおいといて、
音を立てて食べる、これってとっても野蛮ことのように思えるのだけど、
もしかしたら昔からそんな文化があったのだろうか?

小笠原流では、蕎麦は5メートル離れた人にも聞こえるように音を立ててすすらないといけない。
うどんは3メートル、ラーメンは1メートル離れた人にも聞こえるように、すすらないといけない・・・
いやいやそれは違う裏小笠原流では(そんな流派があるかどうか知らないけど・・・)蕎麦は6メートル50、ラーメンは5メートル30、うどんは2メートル15センチまで音が届くようにすすらないといけない。
しかも1回ではダメで必ず3回に分けて音を立てないといけない・・・みたいなそんな流儀があったのだろうか?
それはどうも信じられない。

きっと江戸っ子が立ち食い蕎麦屋でがさつに食べる、
そんな文化が音を立てて食べる、そんな下品な文化をうんだのだろう。
というわけで今でもことさらに音を出して食べる、それが通だと思っている人を見ると、
とってもがさつなあほな人に思えてくる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館

2014年06月27日 18時26分54秒 | 本の中から
毎週のように行っていた図書館に、
ちょっとしたきっかけからこの2~3ヶ月行ってない。
実は借りてたCDが未返却になってたのだ。
返したと思ってたのに・・・
それで家の中を探したけど・・・
ない・・・
車の中も探したけど・・・
ない・・・
また家の中を探したけど・・・
やっぱりない・・・
また車の中を探したけど・・・
やっぱりない・・・

もしかして図書館の方で返却処理をしてないのではないか?と思い、探してもらったけど・・・
ない・・・

あ~あ、弁償しないといけないのかなぁ・・・
ぐじぐじと数日迷った末、恐る恐る・・・「弁償します」といったら、
「金では受け取れないので、中古でもかまわないので、同じものを返してください」
とのこと。
う~ん、そうかぁ・・・
と、しょぼんと家に帰ると図書館から電話が合ったらしい。
出てきたという謝罪の電話が。
予約の棚の中に紛れ込んでいたらしい。
怒る・・・よりもまずほっとした。
出てきて良かった。
他から探して購入した後に出てきたら・・・その金とCDどうなったんだろうね。

実はそれ以来図書館に行ってない。
もう当分行かないだろう。
今回はたまたまむこうのミスだったけど、本当になくしてたら・・・しかもその本やCDが絶版になってたらどうしたらいいのだろうか?
年々忘れっぽくなっている。
これから、借りた本やCDを失くすことだってあるかもしれない。
図書館は便利だけど、そんな危険と隣り合わせ。
そう考えると、借りるのをびびって来る。

それでこれはちょうどいい機会!とばかり、我が家の本を、読み残した本や、再読したかった本、実はいっぱいある。きっと死ぬまでに読みきれないほど!

今再読の楽しみに浸っている。
何十年も経った後の再読はとっても新鮮に感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵が先か鶏が先か・・・

2014年06月25日 19時55分26秒 | 酒の話
卵が先か鶏が先か・・・
この永遠の命題は、結論ははっきりしている。
鶏が突然この世に出現したわけではない。
長い進化の歴史の中で鶏が生まれた。
突然変異の卵から今の鶏が生まれたのだ。

焼酎のお湯割りは・・・
お湯が先か、焼酎が先か。
これも議論の余地などまったくない。
お湯が先に決まっている。
これは長い進化の歴史など考える必要はまったくない。
飲みくらべてみたらすぐにわかること。
お湯が先に決まっている。
今まで焼酎を先に入れていた人、
それは間違っています!
これからは前非を悔改めてお湯を先に入れてください。

ういぃ~!
酔っ払っています。
焼酎のお湯割りで・・・
お湯を先に入れたお湯割りで、
ういぃ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ

2014年06月25日 19時39分17秒 | ニュースの中から
ワールドカップ1次リーグ敗退。
世界の壁!

というのが普通の感想らしい。
でもね、あのイタリアもスペインもイギリスも1次リーグ敗退!なんだよ。
これって、日本もやっとイタリアやスペインやイギリスと同じレベルになったというべきではないだろうか?

・・・と、ため息混じりに思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳搾り

2014年06月25日 18時21分42秒 | 山羊の話
毎朝山羊の乳絞りをしている。
それで夜だけ子山羊は親と別の部屋に入れている。
親はそうでもないけど、子山羊はやっぱり親と離れたがらない。
この子山羊は全然人になつかない。
こんな子山羊は初めてだ。
もう少しなついてくれたらね・・・

ところでヤギミルク、
今までは低温殺菌してたけど、
殺菌しないでそのまま飲んだほうがやっぱり飲みやすいし美味い。
家族は飲まないので仕方なく一人で呑んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸~大皿

2014年06月24日 19時31分52秒 | 陶芸
今度は陶芸。
酸化青磁氷裂貫入という釉薬を使って大皿を焼いてみた。



この釉薬何度も何度も塗り重ねると、とってもいい色が出る。
この写真はピンボケ。
でもこちらの技術が拙くて本当の色が出てるのはこのピンボケの写真しかない。
淡いブルーを撮るのは難しい。
というわけで後の写真はこのブルーを想像しながら見てくださいね。



これが本当の皿の形。
別にどうってこともない大皿だけど、これが変身する。



この釉薬、2日にわたって、5度も塗り重ねた。
それでこんな不思議な模様が出る。



これも・・・



これも・・・



光が当たると、もっと不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳搾り

2014年06月23日 18時37分40秒 | 山羊の話
昨日から乳搾り。
夕方、子山羊を母親と離して別の部屋にいれて、
さて翌朝・・・
山羊小屋に行くと、えっ?子山羊がいない!!
よく見ると、母親といっしょにいる。
えっ?!いったいどこから入ったんだ???
どうやら下を潜り抜けてきたらしい。

そして乳を搾ったら・・・
やっぱり!
ほんのちょっとしか搾れなかった。
子山羊に盗まれたんだ!

でも・・・ふと考えたら、盗んでるのはこっちだよね。
めへへ~めへへ~とないている子山羊を無理やり引き裂き、
悪代官のごとく、母親の乳を弄る・・・
そうそうやっぱり悪代官はこっちだよね。
でもねぇ、君もそろそろ親離れしないといけない年頃なんだよ。

もうミルクはやめて、草を食べなさい、草を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土嚢作り

2014年06月22日 13時18分30秒 | 田舎暮らし
地域での土嚢作り。
雨だったので中止にならないかなぁ・・・と思いながら参加した。
でも土嚢って普通雨の中で作るもの。
雨で中止なんてありえないよね。
人も意外とたくさん集まっていた。

人の高さほどにも盛り上がった2つの砂山の砂を、
ひたすら土嚢袋に入れていくという単純作業。
面白くもなんともない単純作業だけど、
でも単純作業は好きだ。
体を動かすことは頭を休めることでもある。
それに少しずつ砂山がくずれていくのが楽しい。
ただそれだけではなんか芸がない。
そうだトンネルを掘ってみよう!
というわけでトンネルを作り出したら、たちまち潰されてしまった。
まあ、これは当然か。

そして1時間も経たないうちに大量の土嚢が出来た。
これを公民館などに保管して、大雨のときに備える。
これが田舎の強みなのだろう。
自分の住んでいるところはまず自分たちで守るということが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳搾り

2014年06月21日 18時35分31秒 | 山羊の話
1年ぶりに乳搾り。
今日は練習のつもりで、乳房も拭かないで搾ってみた。
ところが嫌がらないですんなり搾らせてくれた。
1年前のことを覚えてたんだなぁ・・・
意外とたくさん搾れたけど、今日はごめんなさい!
捨てました。
明日からちゃんと搾ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道満市

2014年06月21日 18時35分31秒 | 田舎暮らし


隣の町の佐用町才金のカレー屋さん「道満」で第2回道満市。



ここは同じいなか暮らし仲間がやってる店。
とっても古い古民家なので骨董品がいっぱいある。



この帽子、この古いレトロな帽子で野良仕事したらいいかなぁ・・・
確か300円!



奥の箪笥も安かったよ。



茶碗やぐい呑みも100円とかそんな値段だった。
お買い得だよ!



出展の準備中。
実は我が家も、野菜とか山羊石鹸とか出したのでした。
道満市は明日まで。
でも我が家は明日は他の用があって残念だけど出せません。

このお店の道をちょっと言ったらアジサイで有名なアジサイ寺があります。
アジサイ見物のついでにここにも寄ってみてくださいね。
そしてとっても美味しいカレーやケーキを食べてみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器~高台

2014年06月20日 15時35分39秒 | 陶芸
高台を見ると素人かプロかすぐわかる。
高台とは茶碗や皿が卓上に接する足の部分。
プロはここに凝るけど、素人はなかなかここまで手がまわらない。
高台はサインをする重要な部分だけどね。

高台は削って作ったり輪の形にしてくっつけて作ったりする。
もっぱら削っているけど、削りすぎて穴が開くのが気になり、やっぱり厚くなる。

高台には原則釉薬はつけない。
卓に接する部分に釉薬をつけると本焼きの時、台にくっついて大変なことになる。
そのために釉薬がくっつかないように、くっついたらきれいにふき取る。
それで高台を作るときは、部屋を明るくしないといけない。
 こうだいもと暗し 
と、いうから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器・・・厚み

2014年06月19日 17時14分41秒 | 陶芸
素人とプロの違いは重さ、
素人が作る陶器は重い!

・・・と聞いていた。
たしかに最初作ってたのはとっても重い。
それでとにかく薄く作ろうと思った。
割れそうなほど薄いぐい呑みや皿を作ったけど、
使い勝手が悪いし、皿は焼いたらゆがむ。

やっぱり磁器と違い陶器はそれ相応の厚みが必要なことが今頃わかった。
厚さも味のうちなのだ。
手で陶器の重みを味わい、酒やコーヒーを入れて飲む。
これが薄すぎるとなんとも頼りない。

というわけで近頃はある程度厚く作ることにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコール依存症が・・・

2014年06月18日 19時09分23秒 | 酒の話
アルコール依存症の人が100万人を越えたという。
えっ?
まだ100万人しかいないの?
うっそぅ~~~!
ぜったいもっといっぱいいるよ!!
このぐうたら百姓も毎日呑んでるよ。
毎日呑めないなら死んだほうがましだと思っているよ。
そんな人間いっぱいいるよ。
このブログを見ているそこの君!
君だってきっとアルコール依存症
このブログの酒の話に共感しているそこの君。
君だって絶対アルコール依存症!

うぃー!
今日もまた酔っ払っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする