ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

森友学園のこと

2017年03月31日 18時31分15秒 | ニュースの中から
あいかわらずテレビの報道番組の話題は森友学園と築地の豊洲への移転問題。
森友学園問題は大阪のローカルニュース、豊洲への移転問題はオリンピックとのかかわりはあるとはいえ、所詮東京地方のローカルニュース。
いい加減にしてよ!と言いたくなる。

東京の市場が築地から豊洲に移転したってこちらには何のかかわりもない。
まして森友学園問題、あの籠池夫婦に振り回されている。
マスコミはここぞとばかりに煽り立てて視聴率稼ぎにあくせくしている。
問題なのは国有地を不当に安く払い下げたことなのに、たとえ事実であっても(もちろんきわめて疑わしい)安倍首相夫人が森友学園に100万円寄付したとしてもそこには何の違法性もない。
ところがマスコミも野党もそれがあたかも重大事件かのごとく、煽り立てる。
もういい加減にしろ!といいたい。

しかししかしあの籠池夫婦目先の利益にとらわれてますます墓穴を掘っている。
認可を取り消された逆恨みに大阪府知事を国会の証人喚問で名指しで批判したあげく、
給料の補助金疑惑、経歴詐称疑惑、障碍児などの補助金疑惑・・・
たたけばたたくほど埃が舞い散る。

実は昔、田舎暮らしをはじめる前、大阪の南港ポートタウンというところに住んでいた。
そこに森友学園が経営する「さくら幼稚園」というのがあった。
この幼稚園、当時はそんなに悪い噂は聞かなかったけど、ほかの幼稚園よりも派手な感じがした。
ただ業界仲間ではとても評判が悪かった。
きっと今みんな、やっぱりなぁ~と思っているだろう。
籠池夫人が子供を暴行して問題になったのもこの南港ポートタウンでの出来事だったらしい。
「さくら幼稚園」は数年前に閉鎖されたらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸

2017年03月30日 18時12分29秒 | 陶芸
次年度から陶芸の先生が変わる。
今日その陶芸の先生の初お目見え。

今までの先生は芸術家肌の人。
教えたいことはたくさんあっただろうけど、
講座はなんせ月に2時間だけ。
これじゃ高台も削れない。
(高台とは器の底の部分。普通は作陶の翌日、生乾きの状態で削って高台を作る。
高台を作るときはライトを当てて明るくしないといけない。
「高台もと暗し」・・・というから、ん?違ったかな?)
というわけで高台を作らなくてもいい、たたら作りを主に教わった。
たたら作りというのは粘土をローラーで伸ばして、薄い板状態にして、切って組み立てる技法。
これだと2時間でもできる。

それから粘土はまず菊練りで練るのが基本。
でもこの先生からは粘土をつかんでたたきつけて練ることを教わった。
これだと初心者でもできる。
「菊練り3年」というらしい
それで素人が、わずかな時間に練るにはこの方がずっといい。
この粘土をつかんでたたきつける方法で失敗したことは一度もない。
先生もそこら辺をよく考えて教えてくれたと思う。
ところが菊練りだけを教わった人間は菊ねりじゃないとだめだと思っている。
陶芸のいいところはいろんな方法があるということ。
こうしないとだめだ、なんていうことは一つもない。
自分にあったやりかたをやったらいいのだ。

それからもう一つの基本の「紐づくり」
縄文の昔から作られてきた技法。
紐を積み上げて小さな鉢から大きな壺まで作る技法。
これも教わったことはない。
そのかわり短冊作りを教わった。
紐でなく短冊状態にして積み上げていく。
確かにこの方がずっと作りやすい。

自分自身としては、形が整ったものよりも歪んだものが大好き人間。
その点でも先生の作品(・・・はあまり好きじゃなかったけど)感覚的にはとても共感を持てた。

そしてこんどの先生の作品を見せてもらったけど、形が整っている。
それで、きっと基礎を学ぶことはできるだろう。
それで、まったく基礎ができていないのできっちり基礎を学んで、
これからもその枠から外れた自分なりの面白いユニークな作品を作っていこうと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2017年03月29日 19時45分38秒 | 花便り
ふと見たら・・・
サクランボの花がちらほら咲いていた。
梅が咲くころはまだ冬を引きずっている。
でも桜が咲くと、春が来たんだねぇ~と思う。

そうそう、もうまじめに春なんだよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞泉・碧

2017年03月29日 19時32分12秒 | 酒の話
瑞泉・碧を呑んでいる。
久しぶりの泡盛。
日頃飲んでる安焼酎と比べたらずいぶん高い。
(実はうっかり間違って買ってしまったのだ)
この瑞泉・碧、あまり泡盛特有の甘みがない。
苦味というか、癖というか、それを強く感じる。
あまり好きではない。
もちろんこれは好みの問題。
別に悪い酒だという気はない。
普通の瑞泉のほうがいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹細工

2017年03月29日 19時28分11秒 | 竹細工
竹細工、1年間休部することにした。
退部ではなく休部。
やめるか続けるかは1年後に考えよう。

というわけで今年度は陶芸に専念しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱の掃除

2017年03月29日 19時19分49秒 | 蜂の話
暖かくなり、そろそろ蜜蜂が飛びまわる季節。
それで巣箱の掃除をした。
巣箱の中を掃いて蜜蝋を塗り付ける。
ほらねきれいに掃除したよ、おいでおいで。
ほらね蜜もあるよ、おいでおいで。
こうして蜜蜂をおびき寄せる魂胆。
でも10くらいある巣箱に入るのは毎年同じ巣箱に2つくらい。
どちらも一番最初に作った巣箱でできは悪い。
でも蜜蜂はそれがお気に入りらしい。

去年はとっても蜂蜜の出来が悪かった。
今年はたくさん盗れるかな、いえいえ獲れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄鶏・・・3羽

2017年03月28日 18時37分47秒 | 鶏の話
雄鶏3羽・・・とっても迷った末、さばいた。
二つある鶏小屋、最初の鶏小屋には、なんと雌鶏6羽にたいして雄鶏9羽!
えっ、こんなに雄鶏が多かったの?!

そのため毎日雌鶏が雄鶏に襲われる。
毎日5~6羽の雄鶏に襲われる。
もうおちついて卵も産んでいられない!

どうやら鶏の世界では「強姦罪」というものはないらしい。
自然の状態で育てたいなぁ~と思いつつも、
羽根をむしられ、痩せ細った雌鶏をみるとなんとか助けてあげたいと思う。
というわけで雄鶏をさばいた。

3羽さばいた。
とってもつらかったけど、さばいた。
せっかくこの世に生まれたのなら・・・
せめて子供を残して死んでいきたいと・・・
きっと雄鶏は思っているだろうな。

そう思って今まではヒヨコが孵った後雄鶏をさばいた。
でも余りに余りの集団強姦。
雌鶏がかわいそう!
それで・・・
さばいた。

雄鶏3羽を・・・

つらい一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし

2017年03月27日 18時20分07秒 | 田舎暮らし
田舎暮らしをはじめてこの4月で15年になる。
いつまで続けられるかなぁ~と不安たらたらはじめた田舎暮らし。
でももう15年過ぎた。
案ずるよりも住むが安し。
田舎に住んだらそれなりに何とかなるものだ。
田舎暮らしをしようとあちこち探し回ってた頃、
ぐじぐじ悩みながら探し回ってた頃、
見学に行った田舎暮らししてた人から言われた。
「田舎暮らしは早くしたほうが勝ち。田舎で餓死した人なんていないよ!」
それでようやく決心がついた。

そして15年。
いろんなとこ探したけどベストの地はなかった。
ここもベストの地というわけではなかった。
でもベストの地なんてどこにもない。
ベターの地に住んでそこをベストの地に変えたらいいじゃない。
そう思ってそう割り切ってここにすんだ。

そして15年。
今でもここはベターの地。
でもおかげでここをベストの地に変えようという目標を失っていない。

実は隣の隣保に我が家よりも早く田舎暮らしをした人が住んでいた。
ちょっとここでは不似合いなログハウスに住み、
集落の人とはそこそこに付き合い,
それ以上にそこに付き合わない暮らしをしていた。
その一家が誰に挨拶することもなく突然出て行った。
挨拶くらいして出て行ったらいいのに・・・と思うものの、
でもそれを非難する気はない。
ただもう少し自分たちに似合った田舎を選ぶべきだったと思う。
別荘地みたいなそんなところがきっと向いていたのだろう。
ここはきっと居心地が悪かったのだろうな。
ひとそれぞれ、田舎暮らしもそれぞれ。
それぞれにそれぞれの田舎暮らしがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの移植

2017年03月27日 18時06分39秒 | 田舎暮らし
今の時期野菜はほとんどとれない。
でも畑の準備で何かと忙しい。
近所でもそろそろ田んぼの仕事が始まった。

こちらはもう畑の仕事はほとんどやってないので、
暇なはずだけど、それでもやりたいことはいっぱい!

今日はミョウガを移植した。
去年は込み合ってジャングル状態になり収穫もままならなくなったミョウガ。
なんとか移植せねば!
新しくミョウガ畑を作り、ミョウガを掘り起こした。
ほんの3メートルほども掘り上げたら、ミョウガの株がいっぱい!
新しく作ったミョウガ畑がそれでうまってしまった。
まだまだたくさん掘り起こしたかったのに、今年はこれで終了。
来年はどこに植えたもんじゃろうなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の芽摘み

2017年03月25日 18時30分18秒 | 田舎暮らし
桃の木1本のオーナーをしている隣の町の果樹園まで芽摘みに行ってきた。
わが家に果樹園には桃の木が2本ある。
上てもう14年くらいたつ。
ところがまだ一つもも実ったことがない。
花は咲く、実もなる。
でも途中で見な落果して一つも食べたことがない。
そこで去年、大いに反省し、悔い改めて、桃の作り方を勉強しようと桃の木のオーナーになったのだった。
なってみると、今まで自己流でやってきたこととはずいぶん違う。
剪定は本では確か1月だと書いてあったはずだけど9月にした。
肥料は・・・やらなかった。
これまた不思議。
そして今日、芽摘み。
今までしたことなかった。
本には書いてあったのかもしれないけど、一度もしたことなかった。
せっかく実がなったのにぼとぼとぼとぼと、落ちたのはこれが原因だったのだろうか?
一つの細枝に1個ならせるらしい。
ただうまくなるかどうかわからないのでとりあえず2個を残してあとはみな芽摘みする。
こんなことしたことなかった。
なんせ間引きも剪定も大嫌い人間。
そんなソフィーの選択なんかしないで、みんな好きなように生きてくれたらいいじゃない。
なんてすぐそんなことを考えてしまう。
やっぱり桃の芽だって選ぶのはつらい。
でもね、もうそんなこと言ってられなくて、
ばさばさ、芽摘みをした。

そして家に帰ってきて復習。。
わが家の桃の木まったくどうしようない桃の木。
役に立たない、まったくどうしようもない、桃に芽摘みをした。
もしこれで実がなって収穫できたら・・・
やっぱりこっちが悪かったんだろうな・・・
と大いに反省するだろう。
家に帰ってきてすぐに復習。
芽摘みをした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウド

2017年03月24日 19時43分51秒 | 田舎暮らし
ウドに落ち葉をかけた。
ちょっと足りないけど、面倒なのでもうこれくらいにしとこう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩釉

2017年03月22日 19時29分47秒 | 陶芸
あすは陶芸・釉薬掛け。
それで釉薬を作った、塩釉を。
自前で簡単に作れる釉薬って限られる。
松灰だって結構面倒。
でもこの塩釉だけは誰でもできる。
お湯にあら塩をどんどんまぜるだけ。
そのうちもう限界、塩がとけな~い!
そこで塩釉の完成!
さて初めて作った塩釉。
あすかけてみる。
どんな作品ができるかたのしみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の朝

2017年03月22日 03時33分42秒 | 田舎暮らし
ここは谷。
旧出雲街道ぞいに、
わずかな平地に田んぼと家。

朝は遅い、夜は早い。
日が昇るとまちかねたかのように、
山も木々も光り輝く。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2017年03月21日 18時54分05秒 | 花便り
久しぶりに雨。
きのうツワブキを移植したのでちょうどいい雨だった。
ツワブキたいして好きでもないのだけど秋の終わり、花が乏しくなるころに咲くのがいい。
それにこの農園を黄色い花でいっぱいにしたいのでちょうどいい。
最初数本だった。
綿帽子の種を蒔いても全然増えなかった。
それで株分けして増やした。
今では40本くらいになった。
これを400~500本くらいに増やしたい。
それにツワブキは食用になる(食べたことないけど・・・)
もともときゃらぶきはツワブキで作っていたらしい。
でも今ではツワブキはほとんど観賞用。
でも花を楽しみ葉を楽しみそして食用になったらいいんじゃない?
今までこの農園の片隅でひっそり暮らしていたツワブキ。
でもいよいよ400~500本くらいに増えて、この黄色い農園の表舞台に出てくる日も近い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機

2017年03月21日 05時08分43秒 | 田舎暮らし
10年以上使っていた洗濯機がとうとう壊れたので買い替えた。
店で選んだら・・・
東芝やシャープはやっぱりやめとこうかなぁ~という気になる。
同じようなものだったら、やっぱりやめて他のメーカーにしよう・・・
こんなふうに、東芝やシャープを買い控えする人も多いだろう。

そして今日新しい洗濯機が届いた。
やっぱり10年前とはずいぶん違う。

しかし家電ってどうして決まって10年くらいで壊れるのだろう?
10年たったら壊れるようにプログラムされているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする