ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

コンサート

2015年10月31日 18時57分56秒 | 音楽の話
「町のイスキア」1周年記念コンサートに行った。
場所は旧龍野の町家・・・ここから30分くらいのところ。
チェロ  諸岡由美子
ピアノ  岩崎宇紀
ソプラノ 長谷川萌子 
クリスタルボール 大井映理子

*チラシをスキャナーで添付しようと思ったけど、あれ?アイコンがない!
 Windows10の悪影響でどこかに行ったらしい・・・
 調べるの面倒なので添付はや~めた!

町家の中は客でいっぱい!
曲はクラシックを中心にバラエティーな内容。
チェロの「愛の夢」(リスト)がよかった。
普通「愛の夢」はピアノかバイオリンで聞くけど、チェロの演奏いいものだ。
とっても奥深く感じられる。
映画「おくりびと」のテーマもよかった。

グノーの「アヴェ・マリア」この歌はついつい伴奏のバッハの平均律1番を聞いてしまう。
この曲きっとピアノをちょっと練習した人だったら誰でもひけるんだろうな。
でも上手にひくのはきっととっても難しい。
演奏が透けて見える。
この曲の演奏で一番好きなのはやっぱりグールド。
リヒテルも好きだったけど、レコードしかないのでずっと聞いていない。

そういえば地元出身の作曲家薮田翔一さんの歌「山上のひととき」
わかりやすいいい歌だと思ったけど、長谷川萌子さんの話では易しいので逆に歌うのが難しいということらしい。
そうそう易しいのがほんとは難しい!
シューベルトの「楽に寄す」なんてプロの歌でも満足いくものは少ない。
フィッシャー・ディスカウ以外の歌聞きたいとは思わない。

*ところで来月龍野で最大のイベント「オータムフェスタ」があるけど、
 我が家はこの会場「町のイスキア」で出店します。
 ぜひ来てくださいね。このぐうたら百姓も駆り出されていますよ!
 野菜やジャムなどの加工品、蜂蜜、ヤギミルク石鹸・・・などを出品予定しています。
 これに竹細工と陶芸があったらいいのだけど・・・
 もし間に合ったら竹細工を1つか2つ、
 陶芸を片隅の見えないところにそっと忍ばせておくとか・・・
 まあ無理だろうなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも・・・

2015年10月30日 19時34分23秒 | 鶏の話
いつまでもあると思うな親のすねと鶏の卵!
今我が家では鶏を30羽くらい飼っている。
で・・・で・・・・卵は?
一日に0個か1個。
自給にもこと欠いている。

なんで?
と・・・きっと・・・誰でも思うだろう・・・

実はね・・・今までたくさん卵を産んでくれた、
ひよこも孵してくれた、
そんな雌鶏はつぶせない、
他所でペットで飼っていた雄鶏、
大切に育てていた雄鶏もつぶせない、
あといるのは年取った雄鶏と・・・
月に1週間くらいしか卵を産まないウコッケイとチャボ。
これもつぶせない。
これじゃ卵を産むわないよね。
というわけで卵の3自給にもこと欠いている。

でもねこちとら損所そこらの養鶏家じゃないよ。
我が家の、自給にもこと欠く卵、有精卵だよ。
人間だって21日間抱いてたら半分くらい抱いてたら、ひよこになるんだよ!!!
そんなそんな卵だよ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2015年10月30日 18時10分34秒 | 本の中から
太宰治全集を読み終えた。
正確には小説とエッセーまで読んで、書簡集なんかどうでもいいやと残りはやめた。
学生のころは代表作くらいしか読んでなかったけど、
あのころ全集で読んでたら、きっともっと人生変わってただろうね。
でも・・・まあ・・・それがなんか嫌で避けてきたのだけどね。
現代の作家ずいぶん太宰の影響を受けてるような気がする。
太宰の好きなところは弱さ優しさユーモアかな?
自分自身はやっぱり呑んべいにひかれるな。

そして今はなんと江戸川乱歩全集を読んでいる。
これって子供が読む本?
でもなんか気になって読んでいる。
昔何かを忘れてきたような・・・
そんな忘れ物を取り戻しに行きたいような・・・
そんな気がして読んでいる。
なんか気になる作家なのだ。

次はモンテーニュのエッセーを読みたい。
学生時代4巻の途中まで読んでやめてしまった。
翻訳の文章が何とも読みづらくて我慢できなかったのだ。
でもこれもとても気になって、全巻(他の翻訳で)読んでみたいとず~っと思っていた。
そういえば他に読みたい本はたくさんある。
ヘロドトスの「歴史」・・・これも途中でやめてしまった。
司馬遷の「史記」も・・・これまた前半部分を読んでない。
根がいい加減な人間なのだ。

でも高校時代の乱読のおかげで、いろんな良書にも巡り合えた。
最も勉強しないといけない3年間なのに本ばかり読んいた、
月に20冊も本を読んでたら勉強する時間なんてないよね。
そのつけは・・・その後の人生で・・・さんざん後悔させられたけどね・・・

でもね、みんな定年退職後の人生をどう生きる?
(かっての)学歴・職歴・地位・・・そんなこともう通用しないんだよ。
大切なのは今の自分。
今何をしたいか、これから何をしたいか、ということなのだよね。
定年退職後、もちろん貯金・年金などスタートのラインに差はあるだろうけどね。

短い人生、一番大切なのは何?
それは自分の時間じゃない。
それなのにその最も大切な時間を今まで人に売って生きてきたんだよ。
これからはその人生を自分のために使えるんだよ!
さあ、これからが人生だよ、
これからの長い長い人生をどう生きる?
・・・と定年退職した人に言いたいね。
たちまち腑抜けのようになって、家族から粗大ごみ扱い・・・に、なる?

さて・・・どう使う?
なかば意地悪な気持ちで聞きたいな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草

2015年10月30日 13時11分12秒 | 花便り


雑草はたくましい?
そんなことないよ!
街の中の西洋タンポポはしつこくいつまでも咲いているけど、
日本タンポポは春の一時期、咲いてすぐに消える。

雑草はたくましい?
そんなことないよ。
ほとんどの雑草は咲いてはすぐに消える。



でも園芸種は結構いつまでも生き残っている。
野の花は本当はとってもはかないものなんだよ.。



この百日草、たまたまもらった種を蒔いたら・・・
大きくなって・・・
花が咲いて・・・
100日後?
.・・・きっとそれ以上も咲き続けている。
それはそれで嬉しいけどこの花に、
というか、園芸種にははかない美しさを感じるこは、できない。

同じように蒔いたマリーゴールドもそう。
100日以上も、
今でも花を咲かし続けているけど・・・
それはそれで嬉しいけど・・・
でも・・
なんか・・・
ちょっと・・・
そうだよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ

2015年10月29日 14時23分57秒 | 田舎暮らし


こちらは先に生まれた4羽のヒヨコたち。



ちょっぴり大きくなった。
いつも元気に走り回っている。



来月終わりころにはほかの鶏といっしょにするつもりだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10

2015年10月29日 12時28分04秒 | 雑感
やっとWindows10に変えた。
Windows8.1は短い命だった。
8.1は欠陥製品だったのかな?
あのマイクロソフトが無料で提供するくらいだから。
車のリコールみたいなものだったのかな。
Windows8.1は使ってもらいたくなかったのかもしれない。
ところでWindows10は意外とすんなり導入できたけど、
いったい何が変わったのか、どこがよくなったのか、まだよく理解できない。
滅茶苦茶変わってたら覚えるのが面倒なので、これでよかったけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ

2015年10月28日 18時02分34秒 | 鶏の話


2~3日前に生まれたひよこたち。
ますます元気に走り回っている。
そして・・・親鶏に飛び乗っては滑り台にして遊んでいる。



最後に生まれた黒ウコッケイはまだ母鶏の羽根の中にいることが多い。
(ちょっぴり顔を出している)





ともあれ元気にすくすく育っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クギとネジ(2)

2015年10月28日 15時59分35秒 | 田舎暮らし
鶏小屋というか育雛箱の話。
いつも工作するときは板を買うことはまずなく、
古い板を利用して集めた板で寸法を決めて作る。
大きさは板次第というわけ。
今回はなんとか適当な大きさの板を集めることができた。

そしてノコギリで適当な大きさに切っていき、
クギを打ち付けていく。
ところが適当なクギがなくなったのでホームセンターに買いに行った。
ところが、あれぇ?
クギどこで売ってるの?
ネジのコーナーばかり目立つ。
よく探したらコーナーの隅っこにひっそりおかれてあった。
昔は・・・ほんの数年前は、ネジよりもクギのコーナーのほうが広かったのに・・・
それで初めて気づいた。
最近はみんなクギはほとんど使わないのだね。
電気ドリルやとりわけインパクトドライバーの普及でみんなネジを使うようになったらしい。
昔はネジは面倒なものでドライバーでかなり力がいった。
インパクトドライバーだったら力もいらないし誰でも手軽にできる。
もう大工さんもクギは使わないのだろうか?

しかしそうはいってもこちらはクギ人間。
工作というとやっぱりクギと金づちとノコギリ。
ネジの良さはわかっているけど、面倒な気がついついしてしまう。
普通の手回しドライバーを使う気にはなれないし、
ちょっと工作するのにわざわざ電気ドリルを持ってきて、あるいはインパクトドライバーの充電をして、
ドリルのビットをネジに合わせて選んでセットして・・・
それがとっても面倒。
クギだったら、どんな釘でも金づちさえあったらいい。

クギの欠点はもちろん重々わかっている。
ネジに比べて抜けやすい。
それで昔の大工さんは口にクギをくわえて使っていた。
それは口をポケット代わりにするということよりも、
唾で湿らせて使った。
それはクギを濡らして早く錆びさせるのが目的。
錆びたくぎは抜けにくくなるからだ。
でもネジだったらそんなことしなくてもよい。
それに抜くときもネジのほうが簡単。
ドライバーを逆回転させるだけでいい。
クギだったらくぎ抜きで板と板の間に無理やり差し込んでこじ開けて抜く。

それに釘は長さに比例して太くなっていくけどネジなら長さとは関係なくいろんな太さのものが選べる。
こう考えるとやっぱりクギよりネジ!

ところがこのぐうたら百姓にそんなこと言っても
糠にクギ
やっぱりクギを使ってしまう。

でもそうはいっても実はネジを本当は尊敬している。
クギだったら誰でもわかる、誰でも思いつく。
でもネジ・・・
板と板を張り合わせるのにまっすぐ打つのでなくぐるぐる回す。
ところが不思議なことにネジは回るだけでなく前に進む。
中国人は火薬・羅針盤・紙を発明した。
偉大な発明だけど、でもネジを作ることはできなかった。
この中国の発明に対して西洋はネジを発明した。
これは火薬・羅針盤・紙に匹敵する発明だとひそかに思っている。
そしてこのネジの原理(回すことによって前に進む)からスクリューやプロペラが生まれた。
(順序はあるいは逆かもしれないけど・・・)

いったいどこからこんな発想が生まれたのだろう?
もともと東洋と違って中近東・西洋には螺旋の文化があったのだろう。
バベルの塔、ピサの斜塔のような螺旋の階段の文化が。
螺旋の階段を歩くことによって上に進む。
そこからネジやスクリューやプロペラの発想が生まれたのではないか。
自然界にも螺旋はある。
竜巻で上に吸い上げられ、渦巻きで下に吸い込まれる。
でもそこからスクリューやプロペラやネジを思いつくのは天才的な発想が必要だ。

ともあれネジは偉大な発明だと思う一方でなにかしら普通でないとか危うさとかを感じてしまう。
天にとどこうとしてバベルの塔を作り神の怒りをかって破戒されたように、
ネジの発明によって銃や大砲の性能が飛躍的に上がったように。
クギ人間のこのぐうたら百姓はついつい危うさを思ってしまう。

なんて屁理屈を言いながら実はネジを使わない大きな理由がある。
それは手持ちのインパクトドライバーの調子が悪くてうまく充電できないこと。
電動ドリルの部品をなくして使えないこと。
これじゃいやでもクギ人間にならざるをえないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クギとネジ(1)

2015年10月27日 17時56分16秒 | 鶏の話
3羽のヒヨコはとっても元気!
ときどき親の羽の中から出てきては、親の周りを歩き回る。
ピヨピヨピヨ・・・
ピヨピヨピヨ・・・

孵らなかった卵のうち2個は無精卵、
1個はもうひよこになっていた。
自分で殻を割ることができなかったのだろう。
とっても残念だけどしかたがないね。
こうして弱いひよこは淘汰されていく。

黒ウコッケイだった・・・

ところで明日またヒヨコが孵る予定だ。
それで急遽鶏小屋・・・というか育雛箱を作った。
ひよこがある程度大きくなって
他の鶏からいじめられても逃げて、
自分たちの居場所を確保できるまでの間、
親鶏といっしょに育雛箱で育てるのだ。
自然淘汰に任せようとは思うけど、
なるべく淘汰されるひよこは少ない方がいい。
それでいつもちょっぴり手を貸して2か月ほど、
育雛箱で育てている。
親鶏にとってもひよこにとってもこの2か月、
狭い育雛箱とはいえ親子水入らずの暮らし。
きっととっても幸せだろうと思うから。

それで明日か明後日か、またヒヨコが生まれる予定なので、
急遽ありあわせの材料で育雛箱を作った。
というわけで実はひよこの話ではなくクギとネジの話なのだ。

(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2015年10月27日 13時43分19秒 | 田舎暮らし


雨が降らない!
ず~~~と晴続き。
今月雨降ったかなぁ?
野菜高騰だとか・・・
チャンス?!
いえいえ我が家の野菜はたいてい年間契約だから、同じだけどね。
というかやっぱり我が家も野菜の出来は悪い!
早く雨がふらないかなぁ・・・
今日昼から降るといってのだけど・・・
あいかわらずいい天気。
いい天気?
いえいえい悪い天気!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ

2015年10月26日 18時43分50秒 | 花便り


晩秋の花、ツワブキが咲き出した。
もともと我が家には買ってきた花なんてほとんどない。
自生してたか、たまたま種をもらったので蒔いたか、だ。
水仙もコスモスもこのツワブキも自生していたもの。
マリーゴールドや百日草は種をもらった。
買ってきたものといえば鉄砲ユリとラベンダー。
鉄砲ユリは細々とかろうじて生き残っている。
ラベンダーは絶滅してしまった。
どうもこの農園では「ただ」の花しか生き残れないようだ。

ところでこのツワブキ、
ここに来たとき片隅に2株だけ咲いていた。
ところがそれから10数年、全然増えなかった。
ほっといたら種が落ちてどんどん増えるだろう、
自然とはそんなものなのだ、なにもしなくていい。
・・・なんて思ってたけど、そうでもないようだ。
それで去年株分けした。
それで今全部で5株。
これからは心を入れ替え毎年株分けして、
沢ののり面などにもいっぱい増やして、
黄色い農園の花の一つにしようと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2015年10月26日 17時35分24秒 | 花便り


どこもかしこもコスモス祭り。
どこかで受けるとすぐに他が真似する。
そして客の引っ張り合い。
せめて他の花を植えようなんておもわないのかな?



なんていいながら我が家でもコスモスがいっぱい!
別にこんなに植える気はなかったのだけど、
近くで咲いてたコスモスの自生苗がいっぱい生えてたので、
あちこち植えてみたのだ。



コスモスは何の役にも立たないけど、
秋の里山の風情にあってるし、あまり手がかからないのがいい。



それに春の黄色い水仙。
初夏から咲いてる黄色いマリーゴールド。
そして黄色いコスモス。
この農園を黄色い花でいっぱいにしたい!
黄色を見るとこの農園のことを思い出してくれるように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ

2015年10月26日 12時42分35秒 | 鶏の話
ひよこ、土曜日に生まれる予定だったのにまったく気配がない。
そして昨日の朝、卵の殻が1個あった!
孵ったのだ!!
でもひよこの気配はない。
鳴き声も聞こえない。
でもまあ生まれてすぐはたいてい母親鶏の羽の中で眠っている。
きっと眠ってるのだろう・・・

そして昼、
そして夕方、
あいかわらずひよこの気配はない・・・
どうしたのだろう?

そして今日の朝。
卵の殻がさらに2個分。
2羽生まれたのだろか?
でも相変わらずひよこの気配はない。
鳴き声も聞こえない。
どうしたのだろう?

ところがしばらくして行ってみると・・・
いた!



ひよこが1羽。
親のそばでピヨピヨピヨと鳴いていた。
でも・・・1羽だけ?



次に行ったら・・・
いた!もう一羽。
親のそばでピヨピヨピヨ、ピヨピヨピヨと鳴いていた。









でも・・・2羽だけ?

しばらくしてまた行ったら・・・
いた!
今度は黒烏骨鶏。
親のそばでピヨピヨピヨ、ピヨピヨピヨ、ピヨピヨピヨと鳴いていた。

でも3羽勢揃いの写真なかなかとれないね。





これは孵らなかった卵。
ちょっとむなしい。



でも今回の卵は無理言って山羊飼い仲間の人からもらった卵。
孵っても1個か2個かなぁ~~と思っていた。
それが3個!大満足。

最近血が濃くなってきたのか我が家の卵の孵化率が悪くなっていた。
それでほかの血を入れたかったのだ。
そしてどんどん孵して50羽にしたい。
そして今空き家のヤギ小屋に鶏を飼うつもりだ。

3羽生まれたので今33羽になった。
来年は50羽にしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランクマーケット

2015年10月25日 17時12分46秒 | 田舎暮らし


イベント日和であちこちイベントだらけ!
龍野ではトランクマーケットがあった。
この農園も出店してるのでちょっと顔を出した。
そこそこの人手、それなりの人手。



ここがこの農園のブース。
野菜やジャムなどの加工品、
山羊ミルク石鹸、
柿やポポーなどを販売した。
陶芸や竹細工の作品を売れたらいいのだけど・・・
まだまだ売り物になる作品ができない。

来月はこの市で一番大きいイベントオータムフェスタがある。
この時までに竹細工か陶芸・・・無理だろうなぁ
今度は店番にこのぐうたら百姓も駆り出されます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ

2015年10月24日 19時32分56秒 | 田舎暮らし


キノコが毎日生えている。

キノコってマイナーな食材。
別にあんたらがいなくても全然困らないからね。
でもそんなあんたがいなければちょっと寂しい。

まあ、そのう・・・
このぐうたら百姓みたいな存在。
えっ?ぐうたら百姓
別にあんたがいなくても全然困らないけど・・・
なんて言わないでくださいね!
(こっちはキノコ以下なのか!!!)
なんて、ひがみますから・・・

このキノコはヒラタケ。
ねっとりした味のあるキノコ。



これはクリタケ。
写真はちょっと遅すぎ。!
もうちょっとクリクリッとしたつやがあるんだけどね。

ともあれ今はキノコの季節。
この農園に体験農園で来ませんか!
キノコ料理一杯!
でもこき使います?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする