ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

健診

2014年07月30日 12時29分47秒 | 田舎暮らし
昨日健診に行った。
時間を間違えて1時間あまりも早くついてしまった。
それで一番最初に受けた。
でもトップ賞とかなかった。
せめてティッシュのひとつでも、
あるいは検査項目を一つ余分にサービスするとか、
特別出血サービス、血を2倍とるとか・・・いやいやそれだけは止めて欲しい。
・・・なんてことはもちろんなく、トップといっても他の人となんら変わりなかった。
ただ前の人が終るのを待つ必要はなく、
逆に手持ち無沙汰にしている各検査の担当者を待たせるのが気持ちよかった。

しかし健診ってもうひとつなんか面白みというか緊張感というかそんなのに欠けるね。
もうちょっと工夫がほしい。
聴力検査・・・時々思いっきり大きな音を出す。「ぎゃああ!!」
身長測定・・・時々、上からゆっくり落とすのでなく、どすん!「ぎゃああ!!」
体重測定・・・上に乗ったら「ぶうう~~!」という音が下からしてくる。
    あるいは時々サービスして体重をかなり多めに表示する。
視力測定・・・レンズから覗くと、二人の女性の写真。「どちらが美人ですか?」右か左か答えさせる。
あるいは若い女性が1枚ずつ服を脱いでいく。でも脱ぐたびに悔しいことに写真がどんどん小さくなっていく。
そして・・・うむ、いかん!肝心のところが見えん!!
血液検査・・・牛などに使う超巨大な注射針で刺そうとしてぎょっとさせる。

なんてやったらきっともっとみんな緊張感をもって受けるようになるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁酒

2014年07月28日 19時54分49秒 | 酒の話
今日で禁酒2日目。
別に体調が悪いわけではない。
世の中の無常を悟り悔改めてやめたわけでもいない。
明日は健診。
いつも健診の前には酒を断ち、身を清め、医者を騙すことに喜びを覚えている。
以前は1週間は酒を断った。
でもだんだん軟弱になり、
それが3日になり、そして今回は2日になった。
2日の酒断で医者を騙せるか不安だけど、
でも去年はうっかり健診の日を忘れて当日の朝になって思い出した。
それで前日かなり呑みすぎ、気分悪い状態で、というかいつもの状態で受けたけど
でも不思議と、血圧は高かったけど、後はみな正常!
ちゃんと検査したのだろうか?

としたら、2日も禁酒することなかったのではないか?
酒を断ち、身を清め・・・ではなく酒で身を清めて受けるべきではなかったか?
でもまあ、念には念を。
今日も酒を断つ。
禁断症状が出なければ良いけど???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、おいしい!

2014年07月26日 19時06分48秒 | 食の話
グルメ番組はまず見ない。
でもたま~に見ると、いつものようにうんざりさせられる。
失語症のグルメタレントたちに。

何を食べても、
「う~ん、おいしい!」
「すげぇ、うめぇ~!」
美味さを声の大きさでしか表現できない、グルタレたちに。
「う~~~ん!おいしい!!」
「すげぇ~!うめぇ~!!」
たまに、「甘~い!」「やわらか~い!」
どうやらグルタレの味覚は「おいしい」と「甘い」と「やわらかい」の3つで出来ているようだ。

珍しい食材を食べても、
「う~ん、おいしい!」
「すげぇ、うめぇ~!」
どんな味がするのか、せめて何に似ているのか・・・こんなことさえ答えられない。
日頃食べる料理なら
「う~ん、おいしい!」
「すげぇ、うめぇ~!」
だけでなく、どこが違うのか・・・こんなことさえ答えられない。

塩味はどうか?
歯ごたえは?
においは?
硬さは?
彩りは?

あんたら、グルメの試食でギャラをもらってるんだろう。
それならちゃんと仕事しろ!
それができないないなら、食べた分の金払え!

「うめぇ~!」だけだったら山羊だって言う

「ぅめぇ~~!」
鶏だっていう
「結構、結構・・・!」

あんたら山羊や鶏並みか?
グルタレで飯を食うならちゃんと仕事をしろ、仕事を!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国産チキン

2014年07月25日 18時03分19秒 | ニュースの中から
マックが中国産チキンを全面的に販売中止 全量タイ産に、消費者の不安受け(産経新聞) - goo ニュース

中国の主導者ってきっと自国のことより自分たちの延命しか考えていないのだろう。
延命のために外国企業を叩く。
それで解決する?
明らかに日本が被害者だった沖縄沖の事件、民主党が外交音痴だったために、あたかも中国が被害者だったかのように、日本を非難し、レアメタルを日本に止めた結果、レアメタルの価格の暴落。
結果的には中国の一人負け。
今回もまた同じことをしている。
原因は中国の国内問題なのにそれを隠すために外資企業のせいにしたいらしい。
これが自分たちの延命期間を逆に縮めていることがわかっていないのだ。
今回もまた中国の一人負けで終るだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の価格

2014年07月25日 12時47分35秒 | 田舎暮らし

農業は自営業。
自営業なら米や野菜の価格は自分で決めないといけない。
・・・と思ってきた。
ところが実際は米はもちろん野菜も自分たちで決められないところが多い。
たいてい農協や量販店によって決められる。
これはおかしい!これじゃ農協や量販店の小作人ではないか。
もっと自営業の自覚を持たないと!
・・・と思ってきた。
でもその一方で、農家に価格をきめさせたらいけない。
という意見を聞くと、なるほどとも思う。

生産者直販店ではしばしば一人が値引きすると、たちまちみんなそれにつられて値引きする。
こうして値引き合戦が始まる。
農家に価格をきめさせたらいけない・・・という理由もわかる。
しかしそれは農家が自分の客を持っていない、と言うのが一番の原因だろう。

農業は自営業だ。
それなら営業をしないといけない。
自分たちで客を開拓しないといけない。
それが出来ない限りいつまで経っても小作人だ。

これは里山についてもいえるかも知れない。
里山もまた自営業でなければいけないのではないか?
補助金を当てにして、人の無償奉仕を当てにしてどうして自営業といえるのか。
いくらイベントをして人を集めても、それは里山の安売りをしているだけなのだはないか?
補助金を使っているのは里山ではなくやって来る客ではないか。
それでどうして里山が活性化するのか。
今活気のある里山は特化した物産を直接都会に売り込んでいる里山。
これからはそんな里山だけが生き残るだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝

2014年07月25日 09時12分23秒 | 田舎暮らし

毎日まじめに夏がそれも蒸し暑い夏が続いている。
昼間は仕事にならないので、昼寝タイム。
少しずつ昼寝の時間が延びている。
1時間・・・1時間半・・・2時間・・・2時間半・・・

こんなとき昼寝できないサラリーマンは気の毒だと思う。
つくづくいなか暮らしして良かったと思う。
でも冷房のきいた会社の中で仕事いているサラリーマンは逆に昼間炎天下で作業しているこちらを気の毒だと思っているかもしれない。

確かに毎日すごい汗、そして水や麦茶がぶ飲みの日々。
でもシャワーを浴び昼寝するのが楽しい。
冷房の中で味わえない楽しみだ。
ここは古民家、クーラーなんてないけど、
家の中をひんやり渦しい風が通り過ぎていく。
昼寝は貧者の楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2014年07月22日 10時06分25秒 | 田舎暮らし
昨日梅雨が明けた。
梅雨明け時の豪雨もなく・・・期待してたのだけど・・・沢もちょろちょろのままで梅雨が明けた。
でも湿度は高く、今日もまた雲が多い。
ほんとに明けたの?
気象予報士が「えっ、あれ?あれ冗談だった」なんていわないだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒断大敵

2014年07月20日 17時44分37秒 | 酒の話
うん、いかん!
酒がなくなりあわてて買いに行く・・・
これが今までのパターンだった。

ところが近頃は進化したのか悟ったか、
早めに焼酎を買いに行くようになった。

備えあれば愁いなし。

これで毎日安心して呑める。
今、精神的にものすご~く安定している。

酒断大敵!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しいなぁ!

2014年07月20日 08時41分47秒 | 雑感
このブログのトータル閲覧数が 1,111,112 PV  になっていた。
う~ん、惜しいな・・・
どうせなら1,111,111 になって欲しかった。
最後のお邪魔虫、だれかな?

・・・なんて、どうでもいいことだけどね。

でもこのひっそりしたブログを111万回以上も見てくれたって、暇・・・いえいえすごいことだね。


閲覧 1,111,112 PV
訪問者 336,273 IP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ

2014年07月19日 18時55分50秒 | 田舎暮らし
今住んでる兵庫県たつの市の隣に佐用町と言う町がある。
なぁ~んにもないところだけど、今年は全国的に注目を浴びている。
NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」にでてくる上月の合戦があったところ、
そしてそれ以上に注目を浴びているのがあの兵庫の号泣県議が60回以上も日帰り出張したところ。
いったい何しにきたのだろううね・・・?
きっと地元の人でもわからないだろう。
あの県議が歴史マニアだったら上月城跡には1回くらいは行ったかもしれない・・・
でもその後は?
あの県議が古い町並みマニアだったら平福に2~3回は行ったかもしれないね・・・
でもその後は?
あの県議が天文ファンだったら一般の人も見ることが出来る日本最大の望遠鏡がある西播磨天文台に4~5回は行ったかもしれないね・・・
でもその後は?
う~ん、そうだ!きっとあの県議、グルメだったんだ!
それで佐用名物、B級グルメ「ホルモンうどん」を食べに来たんだ!!
うんうん、そうに決まっている。
でもね、もう一つなにか欠けてるね。
佐用町南光はヒマワリで有名だよ。
今いっぱい咲いているよ!
全国的に・・・とまでは言わないけど、京阪神ではとっても有名だよ。
あの号泣県議もこのことを知ってたらあと10回くらいは出張できたのにね。
というわけでヒマワリ祭り見に行きませんか?
すごいヒマワリの数ですよ・・・
途中、たつの市から佐用町に抜ける手前の国道ぞいにヒマワリが数100本咲いてるところが合ったらそこが我が家の農園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒル退治

2014年07月16日 18時33分49秒 | 田舎暮らし
真夏のからっとした暑さにくらべて、今の時期、うっとうしい暑さがなんともやりきれない。
でも陰険なヤマヒルはこんなじめじめした暑さが大好きらしく、
果樹に行くと大喜びで集まってくる。
ものすごく人なつっこいヒルたちだけど、こちらは大迷惑、邪険に振り払う。
それでも懲りず、10匹近くも体に取り付いてくる。
それで毎日1~2匹ヒルから血を吸われる、しかもその血がなかなか止まらない。
それでやられた腹いせに(?)10匹近く殺す。

 ヒルを殺すに刃物はいらぬ塩のひとふりあればよい

ヒルはちっても弾力があり刃物ではなかなか切れない。
刃の変わりに塩を振り掛けるとすぐに死ぬ。
でももっと効果的な方法がある。
しかしもっといい方法がある。

 ヒルを殺すに塩などいらぬハンマー一つあればよい

塩だったらぱらぱらふった後、しばらく待たねばならない。
一番手っ取り早いのは金槌。
コンクリートの上にヒルを置いて、金槌でえいっ!どうだ思い知ったか!!
大きな金槌なら1発!
小さな金槌なら2~3発でやっつけることが出来る。

しかしこの方法はやられたあと、あるいは足についたヒルを発見したときにやっとできること。
やられる前にヒル退治をしないといけない。
そこである画期的な方法を思いついた。

ヒルは熱に集まる、そして塩に弱い。
そこで使い捨てカイロの周りに塩を振りかけておく。
すると暑さにつられてヒルが集まり、塩にやられて一網打尽。
このアイデアを製薬会社に売り込むと、アイデア料で100万、いやいや1億円だって夢ではない。
まずは試作品。





後は結果を待つだけ・・・

1時間後・・・

2時間後・・・
??
半日後・・・
??!

結局1匹もとれなかった。

何が間違ってたのだろう?
アイデアは良かったのに・・・
気象予報士が予報が間違ったときにきっと思う・・・予報は正しかったのだけど天気の方が間違っていた。
いまそれと同じ心境だ。
きっとヒルの方が間違っているのだと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過疎の問題・・・

2014年07月14日 18時15分51秒 | 田舎暮らし
過疎の問題は人口問題、
人さえ集まれば田舎は活性化する
・・・と今まで思ってきた。
でもはたしてそうだろうか?
日本の人口はこれからも減少していく。
それなのに人を増やそうという動きそのものが時代に逆行しているのではないだろうか?
これからは人が少なくなってもやっていけるような、そんな仕組みを考えないといけないのではないだろうか?
・・・と、最近そう思うようになった。

イベントをして人を集めてもそれで田舎が活性化するのだろうか?
補助金を使い、人の無償奉仕を当てにしてたくさん人を集めても、
主催者の自己満足とスタッフの疲労を残して、
イベントの翌日からはまた元の寂しい田舎に戻るだけ。
あちこちで似たようなイベントをしては客の奪い合いをする。
それで活性化するだろうか?

田舎に移住者を増やしても、田舎暮らし希望者の奪い合いをしているだけ。
他の田舎を寂れさせてるだけじゃないか?

今まで自分でもいろいろイベントをしてきたけど、それが何になったのか今では疑問だ。
イベントに参加した人で、なん人か田舎暮らしを始めた人はいたけど、
それが田舎の活性化にさほど貢献したとも思えない。
もっともこちらでやったイベントは最初から補助金なんか当てにしなかった、これが唯一の救いだけど・・・

そもそも過疎が悪いことだろうか?
フランスの農家の1戸あたりの耕作面積は日本の10倍、アメリカは日本の100倍という。
これは別の見方をしたら、フランスの田舎は日本の10倍過疎、アメリカは100倍過疎と言うことになる。
日本の田舎は人が多すぎるのだ。
政府が進めている強い農業をやるには、少なくともフランス並にするには田舎は今の10倍過疎にならないといけない。
田舎を活性化させるにはさらに過疎化を進めなければいけない・・・という今までとまったく逆の発想が必要になってくる。

もっとも日本の農地はアメリカやフランスと違い大規模農業に適した平地が少なく中山間地が多い。
ではその中山間地をどうしたら良いのか?
税金を使ってこのまま維持したら良いのか?
それは今までもやってきた。
それで田舎は活性化したか。
税金の無駄遣いでしかなかった。

それで補助金は必要ない。
それで里山がつぶれるならばつぶれても良い。
実は日本の里山の9割はつぶれても良いと思っている。
そして補助金や人の無償奉仕を当てにしないで自分たちだけで再生しようという里山だけが生き残ればいい。
「他所者が勝手なことするな」、とか、「郷に入りいては郷に従え」、とか言って他所者を排除する。
これは大いに結構!
ただし、この後にひと言「自分たちの村は自分たちだけで再生する」という言葉があったなら・・・
ところが実際は最後に出る言葉は「もっと補助金をよこせ!」
そんな里山はつぶれてもいい!!

昔の人が汗を流して作った里山が死んでいくのは忍びない・・・という人も多いけど、その気持ちもわからないではないけど、
でもそれは昔、それだけの必要性があったからこそできたこと。
必要なくなったら自然にお返ししたらいい。
里山の自然は人工的な自然だ。
今の宅地造成地のように、自然を破壊してできたものだ。
必要なくなったら自然にお返ししたら良いじゃないか。

日本は自然豊かなところだろうか?
そんなことはない。
東京から鹿児島まで新幹線に乗ったらいい。
そして窓から景色をじっと眺めたらいい。
窓から見えるのは、家、田畑、果樹園、鉄道、道路、送電線、ゴルフ場、港、防波堤・・・
いったい本当の自然がどこにあるか?
日本の自然がいかにずたずたに破壊されているかわかるだろう。
過疎化が進む、里山が消える・・・これは自然豊かな日本が蘇ることでもある。
人口が減った分自然が蘇ればよい。

そう考えると田舎暮らししたい人をわざわざ税金を使って呼び寄せることもない。
本当に田舎暮らしをしたいのなら、里山で似非田舎暮らしをするのでなく、森の中の暮らし、本当の自然の中で田舎暮らしを自己責任ですれば良い。

こうして田舎の過疎化をすすめると共に地方の中核都市の活性化の方を進めたらいい。
学校や農協などの統廃合が進められているように郵便局もどんどん統廃合を進めればいい。
そしてコミュニティーバスをもっと整備して中核都市へもっと人が集まるようにすればいい。

そして里山は・・・一部の里山だけ生き残ればいい。
今住んでいる里山を生き残らせたいと思うなら、補助金など当てにせず、人の無償奉なども当てにせず、
まず自分で出来ることからはじめればいい。
「木を植えた男」の本のように、荒れ果てた過疎の地にひたすら木を植えていく。
すると緑が蘇り、鳥や動物たちがやってきて、そして村を捨てた人たちが帰ってきた。
あの本のように、無理をせず、まず自分のできることを、楽しみながらやったらいい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六つ目籠

2014年07月12日 08時16分10秒 | 竹細工


六つ目網に紙を張って透明ニスを塗ってみた。
評判はもう一つ。
紙とか紙の張り方とかにもう少し工夫したほうがよさそうだ。

後ろの茶色の籠は英字新聞を張ったのだけど、
なんか汚らしくなったので上から塗料を塗った。

手前の2つは100均でかった紙。
右のは薄かったので安っぽい。

このような作品なら月に10個くらいは出来そうなので、
うまく出来たらイベントなどに出せるだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱~3っ目

2014年07月11日 18時36分41秒 | 蜂の話


昨日作った巣箱。
あらためて見ると、やっぱり、家と言うよりもぱっとしない箱だね。
陶芸や竹細工をやってる人の作品とは思えないね。
もうちょっと人とは違う何かが・・・
う~ん、何かが欠けてる。
もうちょっと工夫が、面白みが、色も形ももっと何かあるんだけどねぇ・・・
なんて余計なことをついつい考えてしまう。
そんなことしたらますますミツバチは来なくなるだけなのだけど・・・

そして今日、農園の隅っこの目立たないところに置いた。
ひっそりと、こっそりと、侘しく・・・
せめて隠遁趣味のミツバチが1匹でも来てくれたらいいのだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱作り

2014年07月11日 11時54分26秒 | 蜂の話
強烈な台風がやって来る!

・・・と聞いてたのに、風も雨もたいしたことない軟弱な台風だった。
まあ、軟弱なほうがいいけど。

暇だったのでまたミツバチの巣箱を作った。
今度は2段重ねの巣箱を。
これで3箱目。

最初のはただの箱。
2箱目はドア付き。
そして今後は2段重ね。

着々と巣箱作りは進化している。
ただ問題なのはミツバチの方が進化してないらしく、まだ住んでくれそうにない。
きっと保守的な性格なのだろう。
もちろん今度のもこの前のもまだもう少し様子を見ないとわからないけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする