ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

ユズ

2016年11月30日 21時52分39秒 | 田舎暮らし
竹林に生えているユズ。
日が当たらないので、どんどん背が高くなっている。
もう高取ハサミでも脚立に乗って高取ばさみを使っても、
手が届かないくらいに大きくなっている。

手が届きそうで届かない、
何ともなんともシャクの種。
思い切って一枝、大きな幹を伐った。
座間ぁ~みろ!
(ちょっと伐りすぎたかな?)
そして10数個収穫した。
まだ10数個残っている。
明日もユズ退治をしようかな?
それともここらへんで勘弁しとこうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶ビール

2016年11月28日 14時06分10秒 | 酒の話
近ごろ瓶ビールを買う人はまずいなくなった。
飲食業の人は別として、個人の家で買ってる人は何やら訳ありの家庭のように思えてくる。
店の中でも瓶ビールはいつも片隅でひっそり、居心地悪そうに暮らしている。

でも瓶ビール、薄いアルミ缶に比べて存在感があるし高級感がある。
それで飲み屋で燗ビールを出されるとがっくり来る。

ところが100ml当たりの価格を見たら瓶ビールの方がずっと安いことに気づいた。
例えば今日行ったスーパーでは
スーパードライが
350mlの缶ビールだと58円
500mlだったら55.6円
ところが660mlの瓶ビールは47円
ずいぶん安い、10円以上違う。
この価格の違いはきっと使い捨ての缶と洗ったら何度でも使える瓶の違いだろう。
今、瓶を買ってくれるかどうか知らないけど、買ってくれたらさらに瓶ビールの方が安くなる。
晩酌に侘しい缶ビールでなくちょぴり豪華にその実安い瓶ビールをもっと飲んだらどうだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボイストレーニング

2016年11月28日 03時48分41秒 | 音楽の話
趣味はいっぱいある。
読書、写真、園芸、陶芸、竹細工、
そしてクラシック音楽鑑賞・・・
鑑賞だけでなく歌うことも。

今、たまたまボイストレーニングを受けている。
べつに受ける気はなかったのだけど家内がうけると言い出した。
外で1時間ぼんやり待ってるのもつまらないので、仕方ないので一緒にうけることにしたのだった。
なんせ家内は免許持ってないのでこちらはもっぱら送迎役なのだ。

でも受けてみるとこれが意外に楽しい。
特に高校の音楽の授業で嫌だった発声練習、そしてあの味気ないコールユーブンゲン。
昔から歌うのは好きだったけど、授業での発声練習は嫌だった。
でもこれはきっと教え方の問題だったのだろう。
今では発声練習は楽しい。

それにもう年齢的には声が衰えてもいいはず。
でも歌ってみると意外と声が出る。
自分自身の声質はバリトンと思ってきたけど(なんせドイツ歌曲ファン、フイッシャー・ディシュカウファン)
でも意外と高い声が出せた。
そしてバリトンではなくテノールだといわれた。
こうなるとシューベルトやシューマンだけでなくイタリア歌曲もいいなぁ~と思えてきた。
(なんせ、すぐにのせられる人間!)
イタリア歌曲・・・というかイタリア民謡を、サンタルチアとかオーソレミオとか帰れソレントへとか楽しく歌えたらいいな。
内にこもるドイツ歌曲ではなく、おおらかで単純(?)なイタリアの歌も・・・

いつまで続けられるかわからないけど、月に一度くらいは思いっきり声を出す!
これってとっても気分がいい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白薩州麦

2016年11月28日 03時23分34秒 | 酒の話
以前(2年ほど前)以下のような記事を書いたことがある。


 ・・・ところでよく行くイオン系のマックスバリューではありがたいことに酒には中身の値段と消費税込みの値段以外に
 100ミリリットル当たりの正味の値段も書いてある。
 それで見かけの値段でなく正味の値段を特に参考にして買う。

 最近よく買うのは黒薩州麦1.5倍入り。
 今までよく買ってた博多の華より安いというわけではないけど、
 1.5倍の重みがいい。
 なんか安い!みたいについ感じてしまう.
 味も好きだ。
 確か100ミリリットル当たり50何円かだったと思う。
 ところで普通のサイズの白薩州麦というのもある。
 この正味の表示を見ると、100cm で確か150何円かと書いてあった。
 これが前から気になってしょうがない。
 1メートルで150円?!
 う~ん、これって何だろう?
 1メートルの長さのパックがあってそれが150円。
 安い!!!
 でもそれはないな。
 10センチの間違い?
 10センチ当たり150何円か。
 それでもやすいな。
 でもまあ昔は酒はよく計り売りをしていた。
 それならセンチ売りもありかもしれないな。

「焼酎15センチ5ミリください」

 なんていいかもしれない。


これは2年前の話。
ところがたまたま隣の町佐用町のマックスバリューに行ったら
今でも白薩州麦の表示には「100C」あたりの値段を書いている。
2年間まったく誤りに気付いてないらしい。
よく行く同じ町のマックスバリューでは最近「白薩州麦」はおいていないので今まで気づかなかった。

これった最初は格好のブログネタ。
笑ってみてたけど、だんだん不愉快になってきた。
二年たってもまだ誤りに気付かないでこんな表示をしている。
今までこんな表示をしていたのは地元のマックスバリューの新宮店・たつの店・姫路の大津のイオン店・・・確か上郡店もそうだった。
ということはこの地域のイオングループ、ひょっとしたら全国のイオングループでも同じかもしれない。

小さなことだ、些細なことだ。
でも店の人はもう少し価格表示に関心を持ってほしい。
本部から送られてきた価格のラベルをちゃんとチェックしてほしい。

みなさんの近くのイオングループではどうですか?
そして100ミリリットルではなく100センチの焼酎を飲んでいませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も・・・

2016年11月27日 21時03分34秒 | 陶芸
久しぶりに雨。
一日しとしとと降り続けた。

今日も陶芸作品を少し作った。
あと1週間ほどたらたらと作るつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2016年11月26日 18時32分29秒 | 田舎暮らし
初霜。
うっすらと霜。
デンドロビューム室内に入れないといけないな・・

初ストーブ。
薪を炊いた。
煙が煙突から侘し気に立ち上る。
里山にも冬がやってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの黄色い農園

2016年11月26日 04時18分56秒 | 田舎暮らし
木を植えた男がいた。
ただひたすら植え続けた。
すると荒れ果てた過疎の村に緑がよみがえり。
小鳥が動物が帰ってきた。
そして村から離れていった人たちも戻ってきた。

この「木を植えた男」の話、
きっとこの男、村を活性化しようと思ってやったわけじゃない。
木を植えるのが好きだっただけ。
偏屈な人間、きっと村の人たちからも相手にされなかったのだろう。
それでひたすら木を植え続けてきた。
その結果村がよみがえった。
この男、きっと思ったに違いない、
「ざまぁみろ!」

村興しとはこんなことじゃないかな?
みんなが自分の好きなことをやればいい。
その結果、村興しになってもならなくても、
それはどうでもいいこと。
少なくとも自分は自分だけは楽しんだのだからね。
そう、人を集める村興しでなく、人が集まる村興しができたらいいなと思う。

水仙が咲きはじめた。
この小さな農園のさらに小さな一角に何千本かの水仙が生えている。
今咲きだしたのは日本水仙。
3月頃は西洋水仙が満開!
今きっと数千本はあるだろう。
これを1万本にしたい。
きっと3年後には1万本になるだろう。
そして「木を植えた男」じゃなく「水仙を植えた男」になるだろう。

それだけじゃない、秋には黄色いコスモス。
今年、いっぱい種をまいた。
そしていっぱい花が咲いた。
きっと数百本はあるだろう。
来年はもっと撒く。
3千本くらいには増やしたい。

それからツワブキ。
まだ十数本だけど、これももっともっと増やしたい。

そうすると、冬から春にかけて水仙。
夏から秋にかけてコスモス。
秋から冬にはツワブキ。
そしてほぼ年中野菜の花~ほとんど黄色!

年中黄色い花が咲くそんな農園にしたい。
そして人がちらほらちらほら・・・来てくれたら、
黄色の花を見に来てくれたら。
きっと、この偏屈人間、内心思う、
「ざまぁみろ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「龍力」特別純米・生酛仕込み

2016年11月25日 18時07分15秒 | 酒の話
「龍力」特別純米・生酛仕込み
燗酒コンテストで最高金賞!
日経の何でもランキングで1位!だとか・・・
それで買ったのだけど・・・そうかなぁ~?
う~~~ん、日本酒には自信あったけど最近は安酒で味覚が狂ってきたからかな~
そんなにうまいと思わなかった。
辛口の普通の酒という感じがした。
冷やでも燗でも呑んだけど、やっぱり普通の酒という感じがした。

全国的に有名な「龍力」を作っている本田酒造はここから30分ちょっと、
姫路市にあるけどまあ地元といっていい。
とってもいい酒を造っている。
そうだよねきっとこっちの味覚がおかしくなったんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2016年11月25日 13時26分24秒 | 花便り
まだ11月なのに早くも水仙が咲き出した。
今年の冬は寒そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り

2016年11月25日 13時19分33秒 | 田舎暮らし
さすがにこれはいかん!とばかり、ストーブの薪割りをした。
木は1年間乾かして積み上げているけど、これをストーブ用に小さく切ったり割ったりする。
薪割りは重労働だけど楽しい。
一発で割れたらすっきり。
でも偏屈な木もいてすっきり割れないことも多い。
それでも何とか割ると、どうだ参ったか!ざまあみろ!!
これから当分薪割りの季節が続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊の会

2016年11月25日 03時44分42秒 | 山羊の話
山羊の会からハガキが届いた。
会費を払ってくれ、3年間払わないと除名するぞ~~~と。
まだ山羊の会とつながっていたんだなぁ~
前回払っていなかった。

間もなく3年経ち山羊の会からも名前が消えるだろう。
山羊小屋も4部屋のうち今では3部屋を鶏小屋にリフォームした。
残りの一部屋は今では物置。
再び山羊が帰ってくることがあるのだろうか?

今でも時々山羊を見に来たという人がやってくる。
山羊は人を呼ぶ。
山羊を見ると人はなごむ。
山羊と鶏は田舎暮らしの原点だった。
段々畑で山羊や鶏と暮らす、そんな暮らしにあこがれた。
再び山羊が帰ってくることがあるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱卵

2016年11月25日 03時44分27秒 | 鶏の話
鶏が抱卵をはじめている。
もし上手く孵ったら12月10日ころ。
今までの中で最も遅い記録。
今頃孵ってもひよこたち寒さで苦労するのになぁ~
なんて思いつつも、やっぱり上手く孵ってほしい。

新しくリフォームした小屋はイタチやテンに襲われることなく8羽順調に暮らしている。
間もなくさらに10羽ほど移すつもりだ。
来年は50羽を超えるだろう。
これで卵も販売できるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸

2016年11月24日 18時19分14秒 | 陶芸
今日も寒い!
それにちらほら雨。
雨にも寒さにも負けず、今日も陶芸をした。
小皿4つ、たたらで作った。
作陶には大きく分けると3つのやり方がある。
てびねりとたたらと電動ろくろ。

てびねりは手回しろくろを使う。
小さなものは玉造り。
よく肥えた土を玉状、あるいは円錐状にして手回しろくろに乗せる。
そして中と周りを押し付け、次第に茶碗やぐい飲みなどの形にしていく。
それからひもづくり。
これは縄文の昔からある作り方で、土をひも状にして少しずつ積み上げていく。
壺や甕などの大きなものを作るのに向いている。
ちなみにこのぐうたら百姓、まだひも作りをしたことがない。
壺を作るときはひもでなく短冊状の土を重ねて作る。
もっともまだ壺あまり作ったことない。
まだまだ大物を作る腕はなく、もっぱらぐい飲みなどの小品ばかりだ。
手び練りは基本中の基本なのだけど、とっても難しい。
上手な人と下手な人の差がはっきり出る。
それに作るのにとっても効率が悪い。
このぐうたら百姓の腕だったら一日にほんの数個しか作れない。
でも・・・たまに・・・とっても味がある作品ができる。
そう、きっと、ほんとうに、いい作品はてび練りだろうな。

たたらはローラーで土をならして、それを組み立てる。
組み立て方はいろいろ。
もっとも簡単なのはローラーで伸ばした土を円筒形の型に巻き付ける。
型の大きさによってぐい吞みやマグカップや花瓶などいろんなものができる。
さらに型紙を使うことによって、いろんなものが同じものが量産できる。
てび練りよりもずっと効率がいい。
ということでこのぐうたら百姓、もっぱら今たたら作りをしている。
半日で5個、一日まじめにやったら10個以上はできるだろう。
それも同じものが。
しかも手作りと違ってあまり失敗はない。

電動ろくろを使うのはプロ!
とっても難しい!!
しかし、これを使いこなせたら、一日に数百個は作れる。
てび練りやたたらとはまったく生産性が違う。
しかし、形の整ったものしか作れない。
そこがとっても不満。
形のととのったもの好きなら100均の陶磁器を眺めてたらいいじゃない・・・と言いたくなる。
こちらは、このぐうたら百姓は、これからもゆがんだ作品を作るからね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒~~~い

2016年11月23日 17時51分52秒 | 酒の話
寒~~~い!
寒い時はやっぱり燗酒。
日本酒はいつもは冷やだけど、
寒い時は燗酒もいい。
浜福鶴「純米大吟醸」冷やだけでなく燗もいいと書いてあったので、
燗酒も呑んでみることにした。
うんうん、確かに燗もいい。

明日はさらに冷えるとか。
これから厳しい季節が始まる。
この季節を何とか酒で乗り切ろう!
ん?それ年中では?
う~ん、そういえばそうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒~~~い

2016年11月23日 17時15分42秒 | 陶芸
寒~~~い一日。
これからが思いやられるね。
久しぶりに家で陶芸。
今月は焼かなかったので、来月に向けてたくさん作っておかねば。
今度のオータムフェスタブルで売れるものはほとんど出してしまったので、
このままでは2月の公民館で売るものがない。
しかも1月は窯はお休み.、2月に焼いたものは公民館祭りには間に合わない。
というわけで来月1カ月しかない。
急がねば!
今日小皿を5つ作った。
目標30個!
陶芸作品を売って、純米酒に替えるぞ~!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする