リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

諸感想

2023-06-24 17:00:58 | 断片
 こんにちは。お元気? わたしは服毒中のため元気ではありません。毒を弱くしてもらったので先週よりましですが。血圧が下がって、昼間座椅子で沈思黙考していると寝ちゃうんだよね。ま、いつもだけど。 
 唐突ですが、皇后とかともなると薬を勝手に飲まないなんてできないだろうから可哀そうですね。あれが体調が悪いのは薬と医者のせいでしょう。インドネシア観光などできないのが本当。
 今の天皇はちゃんとしててよいですね、ハキハキと「嫁はあいさつだけする。俺の観光にはついて来ないが文句あるか」と。弟より3倍くらいまし。
 
 さて、全国的に暑くなってきました。ネット見出しによると、もうプール開きだってさ。冗談、ポイ。ポイは捨てる擬態語。
 わたしんときは気温25度越えるとプール授業がありましたよ。水温17度。なぜ教師だとパワハラといわないんだ。生徒を冷水に入れる代わりに教師が泳ぐのをプール傍で応援させればいい。
 
 昨日は沖縄慰霊の日とのこと。昔、「6.23」は安保の日だったよね? 沖縄デーは4.28。要するに知らない日。知らないんで国のガス抜きの日、、いや責任糊塗(こと)、おためごかしの記念日かと思ったら、沖縄県の自主制定だって。そりゃそうだわな。今だって状況おなじなんだから国で決めてたら恥ずかしい。ほんと、独立でもしなきゃその他47都道府県民に事情が通じるはずもない。
 そんで独立したら、東京からプーチンがやってくるってわけだ。赤い中国に乗っ取られた沖縄を解放してやる、って。
 ひと事じゃないぜ。
 
   いつの間にかそこで戦争が、、、あなたの死体が朝刊に乗って運ばれてくる、、
   
 中川五郎。50年前のフォーク歌手。今週朝日新聞に写真が載ってた。ひどい爺さんだが紅顔の頃もあったのだよ。
 
 このブログは爺さんばあさん差別がひどいと言われそうだけれど、やみくもにけなしているわけでもない。
 このまえ「茶木みやこ」が昔と変わっていないと感心したところです。50年前のフォーク歌手。やはり人間、顔じゃない、姿勢ですね。
 
   淋しく酔いどれた日には  風が欲しい
   四畳半の窓より明るい  夢が欲しい
   来る日が来ても誰にも負けない  新しさが欲しい
   そしていつでも新しさに負けない  自分が欲しい
   

 さてニュース。
「ブルーベリー狩りを楽しむことができる村山市白鳥の「大沼ファームブルーベリーガーデン」(大沼清孝代表)が23日、開園し、地元の子どもたちが鈴なりに実った果実をおいしそうに頬張った。」(山形新聞) yahooの写真ニュース。
 村山は後輩の国。いいねえ、サクランボにブルーベリーかぁ、、春までは蜜柑系しかなかったけど、いろいろ出回りますね。
 ブルーベリーは東京郊外でも畑があるけどね。
 梅干し作りも旬、スーパーに赤シソがたくさん売ってます。「今、梅干しがなぜか売れない」なんてニュースが載ってましたが、だって、全部塩じゃん。あれは年寄りにはいけない、その上、食べるのは年寄りばかり。ほんとは梅干しに塩の握り飯がツナマヨなんかよりずっと美味しいのだけれど、時代はマヨネーズ。マヨネーズは私の世代にも侵食してしまいました。
 マヨネーズもいいとして、若人は自分の生きてる今の世界を大事にね。せっかく生きててもったいないからね。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検査とか | トップ | 来週期待 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

断片」カテゴリの最新記事