goo blog サービス終了のお知らせ 

リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

諸感想

2023-06-24 17:00:58 | 断片
 こんにちは。お元気? わたしは服毒中のため元気ではありません。毒を弱くしてもらったので先週よりましですが。血圧が下がって、昼間座椅子で沈思黙考していると寝ちゃうんだよね。ま、いつもだけど。 
 唐突ですが、皇后とかともなると薬を勝手に飲まないなんてできないだろうから可哀そうですね。あれが体調が悪いのは薬と医者のせいでしょう。インドネシア観光などできないのが本当。
 今の天皇はちゃんとしててよいですね、ハキハキと「嫁はあいさつだけする。俺の観光にはついて来ないが文句あるか」と。弟より3倍くらいまし。
 
 さて、全国的に暑くなってきました。ネット見出しによると、もうプール開きだってさ。冗談、ポイ。ポイは捨てる擬態語。
 わたしんときは気温25度越えるとプール授業がありましたよ。水温17度。なぜ教師だとパワハラといわないんだ。生徒を冷水に入れる代わりに教師が泳ぐのをプール傍で応援させればいい。
 
 昨日は沖縄慰霊の日とのこと。昔、「6.23」は安保の日だったよね? 沖縄デーは4.28。要するに知らない日。知らないんで国のガス抜きの日、、いや責任糊塗(こと)、おためごかしの記念日かと思ったら、沖縄県の自主制定だって。そりゃそうだわな。今だって状況おなじなんだから国で決めてたら恥ずかしい。ほんと、独立でもしなきゃその他47都道府県民に事情が通じるはずもない。
 そんで独立したら、東京からプーチンがやってくるってわけだ。赤い中国に乗っ取られた沖縄を解放してやる、って。
 ひと事じゃないぜ。
 
   いつの間にかそこで戦争が、、、あなたの死体が朝刊に乗って運ばれてくる、、
   
 中川五郎。50年前のフォーク歌手。今週朝日新聞に写真が載ってた。ひどい爺さんだが紅顔の頃もあったのだよ。
 
 このブログは爺さんばあさん差別がひどいと言われそうだけれど、やみくもにけなしているわけでもない。
 このまえ「茶木みやこ」が昔と変わっていないと感心したところです。50年前のフォーク歌手。やはり人間、顔じゃない、姿勢ですね。
 
   淋しく酔いどれた日には  風が欲しい
   四畳半の窓より明るい  夢が欲しい
   来る日が来ても誰にも負けない  新しさが欲しい
   そしていつでも新しさに負けない  自分が欲しい
   

 さてニュース。
「ブルーベリー狩りを楽しむことができる村山市白鳥の「大沼ファームブルーベリーガーデン」(大沼清孝代表)が23日、開園し、地元の子どもたちが鈴なりに実った果実をおいしそうに頬張った。」(山形新聞) yahooの写真ニュース。
 村山は後輩の国。いいねえ、サクランボにブルーベリーかぁ、、春までは蜜柑系しかなかったけど、いろいろ出回りますね。
 ブルーベリーは東京郊外でも畑があるけどね。
 梅干し作りも旬、スーパーに赤シソがたくさん売ってます。「今、梅干しがなぜか売れない」なんてニュースが載ってましたが、だって、全部塩じゃん。あれは年寄りにはいけない、その上、食べるのは年寄りばかり。ほんとは梅干しに塩の握り飯がツナマヨなんかよりずっと美味しいのだけれど、時代はマヨネーズ。マヨネーズは私の世代にも侵食してしまいました。
 マヨネーズもいいとして、若人は自分の生きてる今の世界を大事にね。せっかく生きててもったいないからね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査とか

2023-06-17 17:00:57 | 断片
 こんにちは。疲れちゃった。
 東京は夏の日差し。明るいのはいいけれど、「暑さに慣れない体に熱い」ってやつで。
 今日は医者で検査。異常なしですがとにかく疲れてしまった。
 ここんとこずっと交換神経抑制薬を飲んでて、これのダメージと言ったら。精神分裂の人とか、こんなの飲んだら悪くなくても悪くなっちゃうよ。ネットによると原因不明だがストレスと思われるって書いてあるのに、医者がまだ2週間も飲めって。だからストレスだって言ったろ。
 おかげでこの数日、勉強が進まない。やっと昨日、1項目800字くらい取り返しただけ。
 
 あ、それでさ、歯医者で歯を詰めたりこの検査とかでどんどんカネが。私は貯金はあるのでいいのですが、みなさまも、一人暮らしの人とか、突然の出費には困ってしまいますでしょう。
 袖すりあうも他生の縁、困ったときはお互い様、メールでもいただければいつでもご相談に乗ります。
 メールあて先は、隈のホームページへ。ご遠慮なく。
 
 さて、薬で食欲もわかないのですが、
「リンガーハットが値上げ 7月から、ちゃんぽん720円に」(時事通信)だって。
 ええええ、リンガーってつい最近までワンコインじゃなかったかね。もう無理だな。
 日高屋のタンメン570円(つい最近490円)なんてかわいいね。
 といって、ふつういくらか、もうわからないんだけど。野菜なしの麺じゃ食べる気にならないし。
 みなさまも、薬より野菜。と睡眠。
 
 ここんとこは60年前の(マルクス主義の)本を読むことが多く、これがどうしようもなくいやったらしい。内容じゃなくてね、その態度。ふんぞりかえって、さも私が日本の救い主でございといった。なに偉そうなこと言ってんだよお、今ここへ来てもう一回言ってみろよ、みたいな。こういうのはそういう背景を知らないと感じないだろうね。もう時代錯誤だから焼却場か溶解場へいけ、とも思うけれど、ないよりはましで。そう思えば50年前の石を投げれば左翼に当たる時代のマルキストはよかったなあ、、、アットホームで。危険だから近寄らないけど。(なんか矛盾)
 
 などなど。もうやめよう。疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りが続きます

2023-06-10 16:54:48 | 断片
 こんにちは。とうとう梅雨で。日当たりのよい場所の紫陽花は、もうゴマ粒の花まで咲いてしまいました。こんな季節は雨に濡れた雑草の緑がお薦め。わたしゃ雑草がないと生きられない。
 みなさまは文化を享受? 今日の朝日新聞はマチス展の宣伝をしてました。なかなか良さげ。わたしは新しい芸術は分かりませんが印象派が好きで。都美術館、2200円。税金使ってるくせに。都民割引がなぜないのだ。わたしは県民ですが。
 ところで最近暑くて寝にくくないですか? 人間寝るのが大事。そこそこ中年も近くなってくると寝ないと頭も回復しない。私なんかずいぶん前に通り過ぎたけど。若くってもストレスでウツになっちゃうのでお気をつけください。
 他方、涼やかな風に吹かれればなんでも分かってしまう。冴えわたるアタマ。
 逆に言うと、そうでもなきゃいつもボーッとしている年齢、というか。
 (あ、今日の「美の巨人」(東京テレビ夜10時)、”スタンディング・ウーマン”十和田市現代美術館の解説をやるって。なかなかなもんです。去年奥入瀬行ったとき見てきた。こういう分かりやすいのは好き。)
 
 さて、前回の続きで思い出しました。前回大雨の時の鳥や蝶々の心配をしたところですが、では、雨宿りの洞窟のない草原で暮らしてきた超古代人間等はどうしたか、という話。
 突然ですが、人間の産毛とか、まあ体毛だね、これの生え方って変じゃないですか? 普通下向いて生えりゃいいのにあっちこっち向いてる。眉毛だけは横に水を流したほうが目に入らなくていいけど。
 で、なんで体の部分によって向きが違うのか。毛のない方は、外人の映画のスチール写真とか見ると分かります。極め付きが頭のつむじ。これ頭のてっぺんではなくて、後ろにずれているのが普通。わたしの場合は毛が消滅した結果つむじがどうなってるか不明ですが、前を歩いている人の頭をみればそうでしょ。これは一体何か。
 
 これが膝を抱えて座り込んで顔を伏せた人間等の姿なんだとさ。洞窟もない草原で大雨にあって、じっと我慢の姿をするとあら不思議。つむじに当たった大雨が、体毛の生え方に沿って体を伝って地面に吸い込まれるんだと。
 いわれてみるとそうじゃない?
 これ40年前に図書館で読んだ本に書いてあった。それ以後そういう説は見てないから、たぶんみなさんしらないでしょ。どっかの西洋人がどっかのいわゆる原住民の仕草を見て思いついたんだろうね。まあスコールならいいけど3日続きの台風雨じゃ、年寄りは死んじまうわな。
 と、知ってたって何の役にも立たないけど、人間にも耐えに耐えた長い歴史があるんだろうね。
 
 ニュースは、「他人の年金記録が閲覧可能に マイナカードでまた問題発覚」((FNNプライムオンライン)だって。
 知らなかったですが、マイナカード、もう年金もひっついてるの? いいなんていってないよ。
 住基がつき戸籍がつき、健保・病歴がつき、税がついて年金がついたら、人間、国家の前では殆ど裸か。運転免許もつくって。すぐパスポート番号もつくだろうし。口座・クレジット経由で、amazon、楽天、金融機関社員様にもお見通し。
 わたしゃそこそこ目立ちたがり屋なので構いませんが、かまう人多いでしょ? 2,3万円のエサで、って人にまで宣伝しちゃった私。なんでもカード返納運動が始まったってさ。まさか金返せともいうまい。いやはや。
 まあこんな目論見は昔からあって、実現を50年間遅らせただけでもすごいか。
 
 では、もう夕方5時で。睡眠はよくとるようにね、心に悪い。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス日

2023-05-27 16:54:55 | 断片
 こんにちは。お元気? わたしはストレスで元気がありません。心が強すぎるんですね、すぐ体に来る、といつもの言い訳。gooブログの宣伝コーナーによると、ブタナの綿毛(の元の種)をカワラヒワが食べるって。そりゃ、鳥のストレスだと思うが。綿毛部分ばっかでおいしくなさそう。仕事中のプログラマーの袋菓子みたいなもんだろう。
 (ブタナって、タンポポの首の長いやつ)
 今日は隣町に行ったらずいぶんな人出。土曜とはいえ、この暑いのに。みんなストレスじゃないかね。汗かいて帰れば少しは気晴らしになろうか、と。
 、、、なりゃしねえよ。
 
 古い話だけど、2,3日前、「自衛隊車両2台、ウクライナ駐日大使に引き渡し…「歴史的な意味を十分に認識」と謝意」(読売新聞 によるストーリー )なんていうのが出てたよ。(ストーリーってなんだ?? )
 こんなもん平気で通すってなんだ? 理解できない。73式小型トラックはよくて戦車は悪い? そんなはずねえだろ。機関銃を機銃架に据えるだけで73式も立派な戦闘車両だ。てゆうか、戦闘車両だから自衛隊が持ってるんだろうが。
 そんなもんじゃない? じゃあそうでないものを自衛隊が贈るってのはなんだ? パジェロでよければ三菱から買えよ。
 赤旗を見ても共産党も事実報道をするだけ。なにそれ。世の中どうなってんのか。
 
 これも古い話、先週に近いか、ゼレンスキーが広島で演説してたね。さすがのボスだね、目の前の人間の声っていうのは仲間のように聞こえる、ようだ、残念ながら。NHK国際部の記者だかは、聞いて泣いていたよ。
 演説家というのは天性だろうね、ああいう人はどこでも欲しいものだ。日本には幸いまだ出てこないけどね。そんな若人が仲間にいるパルタイ(党)は、大事にしないと。
 
 これは一昨日の朝日新聞のコラム、
 「「人生のおりおりに暗誦(あんしょう)されてこそ、詩であるのだな」」とありました。
福島泰樹氏。歌人でもある僧侶だそうな。
 思ってる対象は中原中也の「別離」

    さよなら、さよなら!
    あなたはそんなにパラソルを振る
    
 ってやつ。福島氏のおっしゃるとおり。っていうか、そうでない詩とは何?

 なんか頭も痛い。光化学スモッグかな。
 あ、もう5時だよ。ご飯しよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとさまの転記とか

2023-05-13 16:41:50 | 断片
 こんにちは。いい気温の日が続きます。天気はいいような悪いような。ここんとこ喉がおかしい上に目も痒い。これはイネ科花粉症ではないか。ここらは雑草には事欠かない環境で。

 皆様は連休楽しみました? 旅行とかじゃなくっても、一日ゆっくりひとと楽しめれば、こんないいことないよね、
 って酔っぱらいの感想か。
 最近はゴールデンウィークじゃなくて大型連休っていうんだってさ。NHKが決めたって。もうウィークじゃなくてⅠ0日間だから、って、日本じゅう年寄りの世界か。
 年寄り的には若人の邪魔にならないように、遅ればせのGWで鎌倉・江の島散策をしてきました。鎌倉といってもお寺さんは辛気臭くてGW的じゃないから小町通りや若宮大路。まあ修学旅行高校生の多いこと。あんまり外人は目に入らなかった。目悪いし。
 江の島は水族館じゃなくて生しらす丼目当て。昔と違って、どこを歩いても生しらす丼の看板があるのね。まだ十数年の流行りと思うけど。で、看板は多いけど「生しらす本日不漁」とかで探さないと食べられなかった。結局は食べたけど。
 オリンピックのせいで、江の島の下の道路もすっかり変わってしまって。
 昔の地図を確認したら広い駐車場の裏に田舎の漁村があって、そこに海鮮居酒屋があっただけなのに、もう何もない、というよりは駐車場潰してまるで葉山のヨットハーバー。みんなリストラしてどこも一様の風景に収斂(しゅうれん)する日本文化。
 有名な生しらす丼屋もそこにあるんだけど、どうも目先が利いて、オリンピック決定と同時に会社を作ったように察せられる。昔あったあらくれ海鮮居酒屋のほうが好きだったけどなあ、、

 ネットニュース。
「上場企業、過去最高益水準に 脱コロナと円安追い風 先行きに不安も」(朝日)
 大企業はボロもうけだってさ。誰のカネだよ。労働者に返せ。
 それにスーパーもボロもうけと思うぞ。毎日買う食料品、メーカーが値上げで、、とかいってぜったい途中搾取している。スーパーの中の世界だけは平均物価3割高だ。
 
「空港の地上業務員不足、フライトにも影響」(朝日)
「人手不足が深刻化しているのは、空港で飛行機の誘導や、受け付けなどの地上業務を担うグランドハンドリング(グラハン)の従業員や保安検査員。」平均年収326万円だと。まだしもと思う人。
 ホテルもレストランも人出不足とかいうけど、そういう仕打ちをしたってことだ、もうお見限りだよ。
 毎度思うのですが、皆様のところは不足中? ちょっとはお給料上がった?
 
「アメリカの雑誌「タイム」は、岸田総理大臣にインタビューした特集記事を9日、ウェブサイトで公開しましたが「日本を軍事大国に変える」とする記述をその後、変更しました。」(NHK)
 はっきり言われちゃってあわてて怒ったってさ。
 NHKでも言ってやったらいいんだ。

 さて、いつも一人よがりの勝手記事を書いているので、たまに他の方のブログの転記はどうかな、と。
 gooブログの宣伝コーナーにあった。
 私より文章がうまいよ。 
 政府が非常時体制を整える、なんて発表をしたもんで。

 『ステージおきたま』
    https://blog.goo.ne.jp/taowatarukaze2014
「(前略)
ふぇーっ、ぶったまげぇぇぇ!
花農家に米やイモ作らせる!?
価格統制や配給制を検討する!?
やっぱなぁ、まるでわかっちゃいねえんだぜ、農業てもんがよ。
緊急に食糧必要だ、米作れ!って命令されたって、わかったっ、明日から花や果樹止めて田んぼにするすっ!ってそんなことできるわけないだろが。
田畑に種もみ播きゃ米出来る?昼夜兼行の突貫作業で1カ月で収穫?どんな頭脳構造してんだよ、奴ら。
これまで、米なんて作るな、あっ、ちなみにここらの減反50%弱だかんな!金になる果樹や花に特化しろ!ハウス建てて、果樹植えて、儲かる農業で頑張れ!さんざっぱら尻叩いてきといて、これかよ。
しかも、価格統制と来たぜ。配給制だぜ。
なんか、戦時中と勘違いしてんじゃねえか、って言うか、危機管理てのにヒロイズムの悲壮感に陶酔してるんじゃね?
農家が一生懸命作った農産物、無理やり供出させる気でいる、当然、不当な安価でってことだよな、考えてんのは。なんとまぁ、戦争中に逆戻りとはな。
(後略)」あと、面白く続きます。

 「おきたま」っていやあ山形県だね、わたしの記事なんかよりずっといい。
 しょか。この場はやっぱオタク記事で勝負せんと存在価値ないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてますよ

2023-05-06 15:58:25 | 断片
 こんにちは。正規の連休も終わって、今年は付近にベランダこいのぼりも見れませんでした。子供はいるのになあ。保育園、醒めすぎじゃないかい? 人間、自分の手を動かさなきゃだめだよ。
 今日は、東京地方晴れでまた強風。ベランダの洗濯物がひどい目にあっております、さっき外に出たら二階屋から布団が落ちてきました。あぶねえあぶねえ。
 連休はこれから? 結局正規の連休の天気はどこもなんとかもったようで。予定がうまく晴れに当たった方はラッキーですね。
 
 そろそろ暑くなってきたので、昨夜はセルフで散髪。例の顔や手が血だらけになる理髪用ハサミは、悪いけど刃をヤスリで落としてしまいました。おかげで快適。これが使える使えないで年に2万円は違う。10年で20万、、もうそんな生きないか。
 いや、知り合いに品川の床屋さんの息子さんとか八戸の床屋さんの娘さんとかいらっしゃるので人様には勧めませんが。
 
 今日も生存報告、ネットの話題 
「《好きなお菓子ベスト30発表》」(文春オンライン)
 18歳から89歳まで調査だって。
 ベスト30,きのこの山からカルビーのポテチまで、あるし、アーモンドチョコもチョコボールもあるんだけど、、実に、せんべいがない! 歌舞伎揚げと亀田の柿の種はあるけど。ふつうのせんべいは? 草加せんべいとまではいわないが、スーパーの菓子の1/4以上はせんべいじゃん、、宣伝の仕方が悪いというか、せんべい会社は零細ばかりというか、、荒川区の知り合いにおせんべ屋の孫がいたけど、自分の家の店先で焼いてるんだって。そりゃうまかろう。
 子供たちはお茶請けのせんべいの味なんて知らないのかねえ、、ってそもそも日本茶って知らないか。
 ところで、ウイスキーには三幸製菓の柿の種のほうがおすすめですぜ。ピーナツの割合が多い。ポテチはカルビーだな。

 さて、今回分の本が終わって、もちろん遊んでいるわけではありません。貧乏暇なし、今は「世界市場」論で、アフリカの今回岸田が行った先の国が経済大国になっている、というので、諸本を借り出して検討。だいたい枠組みがわかってきました、がまだ皆様にお教えするほどのことではなく。
 ところで、カシューの木って知ってる? 「モザンビーク」って本に書いてあった。カシューナッツって実が本体としてあって、実を食べたりジュースにしたりするんだって。ただすぐ傷むから輸出はできないんだそうな。桃みたいでうまいとのこと。ナッツはただのタネ(ほんとは実)だって。
 そもそも若い人はカシューナッツ知らなかったりして。
 うちの近くはスーパー2軒あっても、カシューナッツ置いてないんだよね。10年前はどっちにも素焼きも塩炒りもあったのに。加工食品が増えて在来品の置き場所がなくなったのか。それともみんな料理に余裕がないのかねえ、、酒も飲まない、中国料理も食べない、、

 じゃ、そういうわけで、枠組みの確定へ、一考え。ちょっとうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題なし

2023-04-29 13:30:34 | 断片
 こんにちは。青い空に雲が白い水彩絵の具を塗ったようなパステル調で。自家撞着(どうちゃく)? ま、春ですねえ。
 東京地方、GWは平常勤務の人は今日だけ天気のもよう。今年は温かかったのでもうツツジも終わって、少し山か北の方へいくのがよさそうな。
 わたくしは今日は洗濯なしなので冬の布団を干してしまおうと。それが風が強くてパタパタいって。これは叩かないで済むな。
 
 今週は今回作品の宣伝封筒作ったりなんなりで、頭がいっぱい。友だち用以外は送付終了で一仕事終わり、何を言いたいかというと、世間のニュースには鈍になっております。
 新聞も休みのせいかどうでもいい(=誰でも反応が同じ)ことばかりだし。
 昨日の朝日夕刊の1面などひどいもんだ。1面全部が「日本全国の「町」はチョウかマチか」。って、それ1面の話題かよ。
 おかげで区分けがあるって知りましたが。
 おおまか、フォッサマグナで分かれるんだってさ。東がマチで西はチョウ。ただし北海道はチョウだと。そかね。知ってるとこは市になってるからよくわからないけど、熊本砥用はマチだし益城もマチだし。函館宝来町はチョウだけど、こんなの元の字名が音読みが多いか訓読みが多いか、みたいな話では? 知らんけど。仮に岡山に美里があったら、そりゃマチだろ。「美里」は字名じゃなくて作りもんだけど。と思えば西の方は大昔、京都宮中迷信庁が響きのいい音読みの作りもんの大字名を設定した、とも思える。九州も京都勢力の福岡近辺はチョウだそうだし、北海道は全部作りもんの大字だろうし。
 まあ、全部今考えたことで根拠ないけど。
 どうでもいいことをいうから、話題のない今日のブログが埋まってよかった。
 
 今日は春の勲章発表で、朝刊紙面が退職高齢者官僚名でバカバカしく埋まってるよ。恥ずかしくないかねえ、自分たちの感性が。いつまでお上が偉いのさ。やりたきゃ宮内庁でコソコソ隠れるようにやりゃあいいのに。新聞がなくなりゃ消えてなくなるか。いや、アメリカ軍の司令官に勲章を出す、というのは国家のやることだから「理解」はするけどね、ほとんどがただの小役人だぜ、それでも恐れ入るところが小役人かね。 
 そんなことに紙使うなら、昨日配ったという『あんさんぶるスターズ!』の地域限定ワイド広告、全部に入れろよ。ほんと、どこに配ったのやら、、、
 
 今日は連合の休日メーデーに社民党が来ている。全労協はどうするんだ、と思ったら、ぜんぜん検索にひっかかりやしない。あきれた。C派は駅前デモ。まあやらんよりはいい。K派はなし。人間てプライドを捨てたら終わりだと思うぞ、とくに指導しようなんて思う層は。軽蔑する奴についていく人民はいないからね。
 全労連は5月1日にやるってさ。退潮とか言われて悲しいね。がんばってね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせ他人事

2023-04-22 14:23:16 | 断片
 こんにちは。久しぶりに暗くて空気が冷たい。でも湿気が少なくて、洗濯物が乾いてうれしい。明日は北海道以外は晴れだってさ。平常勤務の人はよかったですね。あちこち花盛りですよ。わたしは多分、遠く行かない。
 期限が連休までだっていうんで、結局無料コロナワクチン受けてしまった。5回目。だんだん副作用も弱くなって、もう慣れて効かないんじゃないかね。
 花粉症も鼻水化しないまま季節が過ぎてしまいました。うれしいって言えばうれしいけど、、ちょっと淋しさも。老化なんだろうねえ、、

 もう、たけのこ食べた? 出盛りじゃない? この辺じゃ誰も買わないからか年寄り用の貧弱なのしかなくて、隣町に買いに行ったら大きいのはいいけど韓国産の皮ブカブカの芽の青くなったやつが980円だって。人をバカにして。この辺の小さな450円のにしました。
 形ばかりの若竹煮とタケノコご飯、まあ縁起物みたいなもんで。
 考えてみたら国産水煮590円でよかったのかも。味は良かったけどね。

 さて、どうでもいい件。
 朝日新聞に神戸出身のタレント系が「”ひちひちよんじゅうく”は関西弁だった」と自虐?していました。
 前も言いましたが、7は「ひち」に決まっております。と、これはうちの片親が九州のせいか? とも思っておりましたが、そうでないことに思い至りました。昭和30年代の東京目黒区では授業で「ひちひちしじゅうく」と教わりました。そのときの金子先生がどこ出身か知りませんが、標準弁でしたが(小3以降は鹿児島の竹之内先生)。
 ほんとに7をシチと(昔)発音した県民なんて、どこかにいたのかねえ、学習院初等科だけじゃないかい?

 他人事でどうでもいい件。
 「チャットGPT、横須賀市が初導入」(共同通信)
 だって。いいじゃん、つまんねえ定型文や上っ面の議会答弁文しか書かないんだから縦横無尽だね。民間も使ったらいい。サラリーマンに起こる苦労の何割かはくだらない文章作成だからね(それ以外は「苦労」ではなくて、やりがい)。それが数秒で書けてしまう。なんて効率化!
 一方、「ChatGPTへの対応を表明した国内の大学一覧【2023年4月21日更新】Pogo / gmoriki
 ちゅうサイトがあって、要するにどの大学も「利用可、注意して使え」といっている。
 あ、ぜんぜんだめ。どこもかしこも同じ。チャットGPTで作った文章と思われる。
 人間てさあ、ある事項を自家薬籠中の物にするには、ひたすら自分の頭の中でころがして使うしかないの。教授ならわかるでしょ。わかんない? あ、今、ハサミとノリの切り貼り人生なのね。
 論外。うそでもダメって言えよ。だめじゃなきゃ学生は本気で使うぞ。卒業証書くれるんだから。
 
 でさ、他方、文科省のやつら
 「受験生の思考力や表現力を測るため、文科省は私立大に対して記述式の導入拡大を求める。」
「私大入試、記述式4割のみ 22年春入学、文科省調査」(共同通信)
 なんていうんだぜ。 
 ああ、もう、ばかばかばか。
 導入なんかいらねえ、そんなもん。
 国語の項目選択試験で十分。もちろん、理科や数学の試験じゃ思考力や表現力もわかるはずはないけどね。国語は記憶できないから選択問題だけでわかるんだよ。配点多くしてね。
 うそじゃないよ、理工学、統計学の出現数式なんて、もう何年か経てばAIが作って、AIが解くんだぜ。アタマ使う必要ないから、機械でもできるのだよ。エンジニアはそのハザマにある「思考」を担当するだけ。国語論理のみが必須になるのだ。(それより大学に、チャットGPTは思考力がなくなるからやめろ、っていえよ。といってもお上大事な人間たちは、来月には「チャットGPT 文科省でもやる」とかいうのさ。うんと軽蔑してやってください)。
 
 ともかくその結論として、日本人はみんな思考力なんかいらない。ここに登場した人物たちのように、そんな程度で暮らせてるんだから、継続すればいい。わたしには他人事。
 
 ただ、思考力はいらないから、思考力もないくせに上にこびへつらう民度だけはなんとかしないと私の孫たちが死んでしまう。
 「「敵基地攻撃、際限のない撃ち合いに」柳沢協二・元官房副長官補が語る 「国民に被害及ぶ恐れ」伝える必要」(これは去年の東京新聞)
 この元防衛官僚が人が21日の衆院財務金融委員会で参考人発言したって、赤旗が。
 伝えたって無駄だ、けど言わないよりましだ。
 
 これも他人事。
 K派があまりにも無原則なのでひいきにしたい北井分派氏、しかしどっちもどっちだね。
 氏のブログによると「かのツインタワーの崩壊のときに、黒田寛一が、ムスリムを支持せよ、と指示したのは、今日の中央官僚が既存のものに依存するというように自分の感覚と思惟を働かせたのと同じ構造だったのだ。私は、このことに気づかず、彼の指示に従った。私は、おのれの身が切られる思いである。黒田寛一その人が、自分の内在的超克の論理を裏切り、既存のものへの依存におちいったのだ。」と反省している。他人は無視して自己の内面をのみ重視しろ、と。
 しかしね、そんなこといったら誰とも共闘なんぞできやしないぞ。まあK派らしいが。
 共闘の合言葉は、国家ではなく「人民」。おお!こんなことを「マルキスト」に教えなければならないとは!
 行動が人民的であれば、であるときに限って、これを支持するのは当然なことだ。「イスラム」が人民的であったかどうかはしりゃしないけどね。別の大きな勢力だからって、そのことだけで友であることを拒否してはいけない。
 K派もいつも(表面的には)唯我独尊だったわけじゃない。というより、60年前から、ソ連や中国が悪いのは親玉だけ、彼らは社会主義勢力、の認識だったしね(と対馬忠行が怒っていた)。もともと彼らには国家は崇める対象、この警戒心のなさはどうにかならんのかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわすべりのはなし

2023-03-18 17:02:11 | 断片
 こんにちは。桜は咲いても気温9度、天気悪し。ビルの中ならいいけど、土曜休みでうらめしく空なんか見えるとかえってやでしょうね。東京地方は2,3日盛り返した後、菜種梅雨に入るそうです。花見に良い日は遠そう。
 
 世間はここんとこ大谷がらみで明るくてよいですね。日本も勝つから見てるほうも余裕かまして相手応援したりして、なんとも平和。ぼくはそんなんでいいや。

 ずいぶん前から卒業式ニュースをやってるけど、私の高校は3月18日だったなあ、と思って今検索、都立高校卒業式、したら先週がピークのようでした。物事ってなんでも前にいくんだよね。
 「春なのに」、若い時の柏原芳恵、とかいいね、
   記念にください ボタンをひとつ 青い空に 捨てます、、、
 もちろん私ん時はそんな風習は幸い存在しませんでしたが。
 男は半分浪人だったし、なんとなく話題もねえ、、普通に歩いて帰りました、ちょっと遠いところを歩いたってとこがミソ。
 
 きょうはどうでもいい話。
 「河村市長、金メダルの次は“柿かじり” 美濃加茂市市長のPR方法に波紋「生産者の中には侮辱されたと感じた人も」」(ABEMA TIMES)
 てのがあって、さすがにばかばかしい話題、と思う人がたくさんいたようで。ほんと、干し柿をどうやって食えというのさ。箸でちぎって食え、とかお公家さんかね。奥家さんは落雁でも食ってりゃいい。
 どうでもいいけど。干し柿美味しいよね。うちの柿は渋柿だったけど渋柿でもできるんだよ。ってゆうか、渋柿のほうが甘くなるんだってさ。今知った。
  
 「80歳祝い金廃止を市議会が否決 市長「少子化対策、理解を」」(毎日新聞)
秋田県仙北市だって。少子化の費用に使うからやめるって。
 また年寄りとバーターだよ。ほんと、発想が許せない。
 仙北市って角館ね。田沢湖町が怒るか。
 ともかくそんな時代錯誤の施策は正々堂々とカネの無駄だからやめる、っていえばいいんだ。なぜその金を少子化に使うというんだろう。なぜかは知ってるけど、それだから許せない。

「大手各社で満額回答 春闘 物価高騰に見合わず」(赤旗)
 物価高騰の原因の円安でボロ儲けの立役者たちが満額回答で、てやんでえみたいなところ、それでも控えめな賃上げ要求だったってよ。どうしようもねえ奴らだ。
 いちおうこうゆうのは記録しておかないと。どうでもいいけど。

 ここんとこの個人的な関心は、今回(次回)作の再校で。2回目の校正。
 わたしゃ集中力はあるのだけれど、同じことを何回もできないという生来の癖で。もういいや。
 しかし一度見てて2回目暇なので気づきましたが、驚いたことに、文章が下手になっている!
 元からだろ? いや、輪をかけて。自分で驚いたのだから。
 いやあ、困った、あと1冊書こうっていうのに。恥ずかしくってまともな本にはできないよ。歳はとりたくないものです。こういう時、4980円で出来る本てステキ。まだ夢が残ります。いや、これは次回(次々回)作の話。
 では夕方5時なので。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さまで

2023-03-04 17:05:23 | 断片
 こんにちは。NHK全国放送、もう寒の戻りはないという通達、うれしいかぎりです。当家はもう日差しが入らないので指がかじかんじゃって。10時現在、ようやく直りかけてますが。そんな寒いのか、といわれると室温20度。寒くねえ、といわれても血行不良は持病でして。食器洗いが尾を引きます。
 
 暮れの自前剪定後、2カ月たったので長くなった髪を切りました。前回左手が血だらけになった(買い換えた)理容師ばさみで。結果、今度は右の耳たぶが血だらけ。
 血まみれの手で「明日も一度やり直すことだけは避けたい」と思いながら切るわたしでありました。
 学習能力はあるので指はかすり傷でしたが、髪をつまんで切る都合上、どうしても指も切れる。そういえば50年前、床屋さんでは櫛を入れて切ってたなあ、と再認識。
 ただ、終わってみると、なんだかうまく切れてる(ように思える)ところが変。
 しかし往生。次ぎ切るときには悪いけどヤスリで刃を落とすしかないなと思っております。それでもだめなら、壊れかけの裁ちばさみに戻すか。
 皆様におかれましても、高級なハサミで自分で髪を切ろうと思うのはお控えください。
 
 ニュースでは、なんでも鶏の1割が殺されたそうな。どうせ死ぬならほっといてインフル蔓延させとくと何か悪いのかねえ、、まあこれは知らないことにしておこう。
 で、スーパーじゃ「卵パックは1人1個限りで」だってさ。値段だって去年の3割、4割増し。
 そこで、本日の役立ち情報、カツには卵の代わりに牛乳を。まあ水だっていいんだけどさあ。それもなんかチープで。
 わたしはあまり卵を摂りたくない理由で、カツ、フライには以前から極力牛乳を使っております(とんかつは特別に美味しく食べたいので卵を使う)。チキンカツやイワシのフライあたりなら何も変わらない。少人数で、分けて余った卵の使い道がめんどくさい時は牛乳をお薦め。
 牛乳ない?
 買っておあげよ、乳牛も余ってる上、輸入飼料が高くなっててどうしようもないってさ。若人は背が伸びるよ(長骨が伸びるんだと)。

 さてここでお客さま来臨。蟄居(ちっきょ)の折はめったにいらっしゃらなくて。お寿司を食べて世間話をしてお帰りになりました。 
 お客さま、ゾフの花粉症用メガネをしてましたよ。さっき出来上がりを取ってきたって。眼の周りガードが柔らかく、よほど近寄らないとほとんど気づきません。なかなか進歩したものです。7700円て、よいかも。
 
 というわけでもう夕方で(飲み)疲れたので、今日はおしまい。
 ほんと、目がかゆくてどうしようもないねえ、鼻水は出なくなったんだけど。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとストレス

2023-02-25 11:27:35 | 断片
 こんにちは。東京地方、今日からしばらくずっと暖かいとのこと。その間に「雪の2月」も終わってしまいます。
 昨日は春の味(菜の花についで)第2弾、山ウドが食べられました。ずいぶんアクの弱いウドでしたが、工場製でしょうか、「ぬた」にしても食べやすくてよかったですが。
 こういうのは都会の若い方には縁がないのでしょうね、可哀そう。自然とつながれる貴重な機会なのに。
 もう、すぐに東京の田舎にもふきのとうが(一瞬)出回るでしょう。去年は値段が高くて(パック390円だった)安くなるのを待ってたら消えてしまいました。これも今どきはウケないんでしょうねえ。今年はすぐ買う予定。これも新しくないとアクがきつくなるのでご注意。

 ではニュースをさらっと流しましょう。
「24日、三重県鈴鹿市の小学校で授業中に出された消費期限切れのサブレを食べた児童9人が、体調不良を訴えました。」(CBC)
 20日期限だってさ。ここでもよく取り上げるように、サブレの期限が4日過ぎたくらいで体調に反映するわけもない。こういうのは教師のせい。一事が万事。教師たるもの、そんなことでうろたえるのではない。子供が迷惑する。

次、 
「国民民主、予算案に反対へ 与党と関係冷却化は必至」(産経新聞)。
 何を今さら。呆れかえった機会主義者(ご都合主義者)だ。というよりは、そんな行動をして恥ずかしくない、という感性を国民にばらしても平気だ、という態度は政治家にあってはならない。「政治屋で結構」と思うのはバカではないが、それを他人にばらすのは大馬鹿だ。

次、
「木原官房副長官は21日に出演した民放のBS番組で「子ども予算というのは、子どもが増えればそれに応じて予算は増えていく」「出生率が上がってくれば倍増が実現される」と述べました。」(TBS)
ちょっと、聞いたあ~
古いね。まあ、驚きだ。アベだっていわないだろうに。
 奴ら、「子ども予算を倍増する」って公言してたわけさ。そしたら今になって、「子供が増えれば予算が増えるのは当然だ」ってわけだ。そりゃ当然さ。で、お前らは「うそついてない」とぬかすのかね。
 
 場が荒れてきたので感心な話
「母から寝起きに突然「日本に行きなさい」、頼みは太宰治「人間失格」…ウクライナ少女が単身避難」(読売新聞)
「つてはない。そこで頼ったのが、東京都墨田区の会社役員羽鳥佑一郎さん(42)だ。娘が以前、ネットで太宰治の「人間失格」の本を購入した際の販売元だった。
 「身元保証人になってもらえないか」。羽鳥さんのもとにロシア語のメールが届いたのは3月4日だ。
 羽鳥さんは驚いたが、わずかな縁にすがる気持ちは、子を持つ親として痛いほどわかった。即座に引き受けることにした。「そのために自分が割くことになる時間や労力は、我が子の命を守りたいという思いの前ではささいな問題だった」」
 
 偉いじゃないか。ただの本屋さん商社だよ。ただじゃないんだろうが。その後にもっと苦労して行動した人がいるようだけれど、羽鳥氏はただの日常に飛び込んだ決断、というところが偉い。それと比べりゃほんとに政治家ってくずだねえ。

 さて、今日は恒例となった詩の季節テーマ。
 今回の中原中也賞は谷川俊太郎でした。比喩ね。ま、ハナからあきらめてるからね。
 だけど、本物の詩らしいのが、候補作で
   小野絵里華『エリカについて』
 いつもの谷内修三先生も同調してくださるでしょう。(谷内修三の読書日記)

 で、谷内氏のブログに引かれたもの(「白いふくらはぎ」)がよいですが、実はこちらのほうが好き。
(https://nekotree.exblog.jp/16187517/ (リンクなし)
『カニエ・ナハのよかったさがしノート』
以下コピー:

「「川辺りを歩く」(「ユリイカ」2009年3月号)という初期のみずみずしい作品から。

   いつか寄り道した日
   水面は金色の麦畑
   空腹な光は水をなでてた
   瞬間の風景画に
   お昼が溶け込んでいく
   振り返ったまま
   もう首が固まってしまうくらい
   振り返ったまま
   何にお別れを言ったのか忘れてしまうくらい
   振り返ったまま
   迷い子は立ちつくしている 」


 ほんとみずみずしい。
 子供の作品?
 中也賞だよ、キミ。子供で上等。詩というのは歌われた心がまともかどうか、だよ。小手先で文字をこねくり回して、詩でござい、なんてとんでもない話だ。

(p.s. 小野氏、その後、H氏賞を取ったって。わたしは意識の外だけど、H氏賞って、昔はそうそうたる面々だね。最近は詩を書く(詩集を出す)人が増えたのかな。)

 ここんとこ面白いこともありません。どっかのブログに、トランプが、私が大統領になったらホワイトハウスから戦争推進者を全員追い出す、といったとか。トランプやるじゃん。大統領になって、せめて生き残ったウクライナ人を助けておやりよ。人間の目的は今日も生きることだよ。本人たちはもうあきらめきってるし。
 わたしも早く次の作品を書き上げたい。テーマは、人殺しを許さない、だ。たとえ自国の大統領でも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯待一閃

2023-02-11 13:30:44 | 断片
 こんにちは。お元気? 東京地方、昨日は半分雪でしたが、今日は快晴、しかももう10度を超えて。ありがたいことです。
 昨日はほとんどこの冬初めての雪で、お勤めの方はご苦労さま。ビル街は大したことはなさそうでしたが、田舎では買物にもいかず樹々に積もる雪を窓から眺めていました。壊れそうで壊れないナショナルエアコン本体。偉い。
 といって、眺めているだけでは思い出にも残りません、淋しいことです。都会の人は、昼休みに散歩でもしたほうが人生豊かかと。お前もどっか行けば、って、寒くっていや。若いうちは寒くないからいいの。寒くなった時がもう若くないとき。ま、50歳かな。 
 わたしも今年は父ちゃんの死んだ年齢なので、とても若いとは言えない。あと2カ月もない。別に死んだっていいんだけどさ。ただ、「もう〇〇ができないのか」と思って死にたくないだけ。くやしいからね。
 
 さてニュース。 
「トヨタ、部品値下げ要請を再開へ 1年ぶり、「競争力高める」(朝日新聞)
 守銭奴が。独占のくせしやがって。

 次。
「平気で「安いチョコ」買う人が知らない残念な真実 テカテカ光る「添加物」の正体は?超驚きの裏側」(東洋経済オンライン)
 安ければ安いほど混ざりものだらけだ、って。当り前じゃん。余計なお世話だ。
 「戦後「かさ増しした食品」で味を覚えてしまった日本人」だってさ。悪かったね。
 何が入ってようと、体に悪いほど食えば、それこそ砂糖分だけで体を壊すさ。
 私は安いので十分。ガーナチョコ、87円。 あれ? 本物のチョコみたいじゃん。
 気分転換には偽物っぽい名糖の「一口チョコ」のほうがいいけど。あれ? これもチョコレート? このニュース、なんの悪口を言っているのかよくわからない。

 次。 
「健康保険法などの改正案では、「出産育児一時金」の支給額を来年度から50万円に引き上げるのに伴い、その財源の一部を75歳以上が加入する後期高齢者医療制度でも負担する」(日テレNEWS)。
 なんじゃこりゃあ。
 後期高齢者医療というのは、「年寄りは金食い虫で国保制度が持たないから、老人は老人だけ独立させて、勝手にやってもらおうじゃないか」ってことで出来た制度だぜ、わたしゃまだですが。なんじゃ、出産金て。誰が産むんじゃ。ご都合主義のいやがらせ。子供なんかいくらいようが、子供が大きくなる前に年寄りは死んでしまうわ。その結果、保険料上限、年額80万円だと。
 なんどか書いたように、国保も国民年金もクズ制度さ。国保で4人家族いたら、貧乏人だって保険料17万円、国民年金も年金満額貰いたければ、貧乏人だろうがなんだろうが、年額保険料一人198000円、夫婦で40万円だぜ。貧乏人の家のどこにそんなカネが埋まってるんだ。
 早くやめちまえ。(所得比例の一般)税金でやりゃいいんだ。
 失礼だけれどみなさまの中にも支払いに困ってる人とかがいて当り前。
 昔は社会党がそう言ってたんだけどね。今は共産党でさえいいやしない、補助金を多くしろというだけ。何がどうなってることやら。効きもしない薬に巨額の保険給付をするくせに。出すをいとわず、取るもいとわず。
 
 次。
「原発回帰 閣議決定 「GX基本方針」 財界要求丸のみ」(赤旗)
 やっぱり、(相変わらずの原理の)原発を作るんだそうな。
 どうでもいいけどさあ、じゃあ10年前の大騒ぎはなんだったんだろうね。嵐が通り過ぎるのを首をすくめて待ってただけ。ご存じのように、わたしゃ嘘つきは大嫌い。閻魔様の前座で待ってるぜ。おっと、これは修辞文句。
 
 個人事項。
 次回(今回)作品は、プロの校正の方にお任せしましたので、じっと待つばかり。
 問題は次々回(次回)作品で、ど~~っと大要を書いたはいいですが、あまり乗らない。乗らないのに予定を組むと今回作品のように面白くない2年間を過ごさなきゃならない。
 結局経済学なんか科学じゃないから、歴史や評論にしかならない。
 科学であれば因果連関の立論をしなきゃいけないわけで、そうするとできるのは経済学的拘束性くらいで、もろ私の過去の著作とかぶってしまう。
 同工異曲じゃつまらねえ。
   どーしよっかなあ、、と思案の一週間でしたが、ブレイクスルーがない。
   どーしよっかなあ、、
 マルクス(主義)経済学本集めて、これはうそ、あれもうそ、といいたててりゃすぐ1冊になってしまうけれど、それは今回作品の社会学批判で隠れたとこでやってみましたが、虚しいったら。しかも、もうマルクス(主義)経済学なんてないしね。

 まあ言えることは、ブレイクスルーの閃きも出ないような頭になったら、だれでも他の人にまかせりゃいいわけで、自分は本物の悠々自適、一竿風月(いっかんふうげつ。いま引いた)。
 ま、しばらく出来事待ち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はおしゃべり

2023-02-04 11:44:07 | 断片
 こんにちは。立春ですね、あとはひな祭りを待てば春。と思えば1回くらい雪が降るのも我慢できる。窓から雪を見るのはいいけどね、無職のくせになかなかそうもいかないのが不思議。
 昨日は節分。豆まきをするようなお客さんは来ないですよね。私はずいぶん最近まで一人で豆を投げてた気がしますが、ここんとこ歯医者に止められて。肉とか食べると欠けるぞ、ってわけで。実際暮れになぜか歯が欠けたし。いったっけ? 詰め物をしてた虫歯の壁が崩れた。
 
 今日はただのおしゃべり。
 
 で、ともかく最近は恵方巻。当家にはそういう慣習はまったくありませんが、日頃スーパー文化なので、いちおう文化を味わおうかと最低価格品を。ま、正真正銘の太巻きですわな、売り名は別として。コンビニ弁当代くらいで1本買えます。(まいばすけっとやスーパーオリンピック弁当代じゃ買えない、と続けようと思いましたが、昔の勤務先付近のオリンピック、全部消えてらあ。へえ。また過去が消えて。)

 本日の役に立つ記事。しもやけにはユベラ軟膏。
 こんなビタミン剤の類が効くのか、と思いましたが、これが必要な程度だけ効くから不思議。右足の中指だけ痛くて腐れてるように赤黒かったのが、ふつうに痛くもかいくもなくなりました。ただ、水虫とかだといけないから皮膚科に行って薬を貰ってね。いや、ユベラ軟膏は市販されてる、ってネットに書いてあるから探したけど出てこない。まあ変な薬塗るより、皮膚科で貰ったほうが早い。過度に直そうと思っても無駄なようだから、ビタミン剤くらいでちょうどいいかと思われます。私のは自己診断で血行障害だけどね。寒いとすぐ手も足も真っ白になる。

 本日のおすすめ品。ほたて燻油漬。
「ロコ・ソラーレ、対戦相手に「ほたて燻油漬」お裾分け 藤沢「酒のツマミみたいだけど」(日本選手権では昔から対戦相手に地元のお土産を渡す習慣があるという。)(スポニチアネックス)
 いや、これほんと美味しい、お酒のおつまみだけど。ウイスキーでちびちび食べると絶品。あたしは酒飲まない? 飲まない姉も大好きのようだから、なんかいいことがあるのかも。ただし、高くて買えないからなんかのお返しを待つしかない。
 で、値段いっちゃうと台無しで。小さくても1個200円する。そういっちゃうとコンビニでケーキ買うわね。だから北海道旅行のお土産をじっと待つ。まいばすけっと等にある干からびたやつではないのでお気をつけください。油漬けね。
 
 本日のニュース1件。
「防衛装備施設、国有化も=撤退企業の事業継承支援―政府、今国会に法案提出」(時事通信)
 要するに、日本帝国陸軍の「陸軍兵器廠」、帝国海軍の「海軍工廠」復活だね。そうなのね、こういうのは国家で管理しなきゃ負けてしまう。カネは借金国債で無尽蔵にあるし、岸田、着々とすすんでるじゃん、安倍より偉いね。死んだら国葬にしてもらえるかも。
 
 非常に個人的に。
 年賀状がお返しも来なかった昔の同僚、2月になって、妹さんから他界したとのお知らせ。一人暮らしだったから。私より7つ下かな。
 とても親しいわけじゃないけど、一緒に仕事してたから、昔話はいいけど、取り留めのないことでもなんか話したかったな。
   こういうのはその人に限らないわけで。なんか取り留めもなく話したい昔の人はいっぱい、、、って、私もいつそう言われるかわからないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうもない記事

2023-01-07 16:30:11 | 断片
 こんにちは、東京地方、正月らしい快晴です。
 1月7日、一回りですね。正月のお客さんが余りおせち料理を食べなかったので、消化するのに相当必死になりました。なのに、伊達巻ばかりが早々になくなって、例年の残り物鍋焼きうどんの具に入れられなくて。正月になると伊達巻はスーパーから消えてしまうんですよね、そういえば前も、という感じ。
 
 初〇〇とかした? 「初出勤」だけじゃさみしいね。わたしは今年も初詣は地元の神社だけ。コロナというより寒いからなんじゃないかね、いいけど、体力が落ちっぱなしだよ。
 今年は年賀状到着も乱れ気味で、ここんとこ喪中欠礼が続いたのもあるかもだけど、そろそろ波状じまいだね。
 
 さて、正月のニュースは去年も聞いたことの蒸し返しばかりでわざわざ書くほどのこともない。
 実は値上げも前からじゃん? さっき見た見出しは
 「マクドナルド値上げにSNSでは「仕方ないと思う…!」「値段を見たら、まだ安い」と理解の声」(中日スポーツ)なんちゅうのも。
 全国的には冗談じゃねえやと思う人ばかりだろうけど、まあ山手線内地域じゃそうも感ずるやね。東京といっても広うござんす。わたしゃ大方田舎で毎日助かりました、コンビニのおかげもありますが。
 って、地方外食も決して安くないけどね。東京の田舎がいちばん暮らし安い。
 
 あ、情報提供、今月の当家のガス代、去年同月5,000円のところ7,500円だよ。上がったのは電気代ばかりじゃありません。ガス代、ってほとんど風呂代。電気代は今年に入って例月千数百円の増。家計簿をつけている私。年金生活だからね。
 
 図書館が開いたので、次回作・用視座つくりに、今度はジャック・ロンドン「どん底のひとびと」。ジャック・ロンドンてアメリカ人、「荒野の呼び声」ね。知らないか。昔は戸川幸夫原作で少年サンデーのマンガがあって、どういう関連なのか、われわれの世代には有名なのだ。
 で、ともかく、1900年のロンドン・イーストエンド(という大貧民街)の生活。
 これはよい、ちょっと最近すぎだけど。
 前々回だか言った、希望に満ち溢れたイギリス貧民紀行記「ネザー・ワールド」(「紀行記」呼ばわりはばかにしてるか。まあしょうがない、そういうものです。)と比べたらこっちが本物だな。この「本物」の生活の中にも希望は限定的にあるのだ、というのがまともな認識。
 関連で、気晴らし用に借りた須川邦彦「無人島に生きる十六人」。これは別にお薦めしないけど、昔の漂流記、だけど聞き語りでね。生き残りの方が語ったお話のノベライズ、ポイントは、希望に満ち満ちててね。部外者はそういうものだ、とあらためて確認したところです。

 というわけで、しょうもない記事ばかり。
 昨日の作業は、今回作・用の「はじめに」と「あとがき」。これから書く時の気持ちと、書いた後の感想ね。
 これなくしてなんの「著作」か。まあかしこまった論述に対して「ブログ」みたいなもんだ。中学校のグループ交換日誌(知らないか。担任の国語の教師の指導法かな)の時代から感想なしで済んだことがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末記事

2022-12-31 11:55:56 | 断片
 こんにちは。もう大晦日。昨日大掃除をやって、え、もう1年かあ、と思いました、去年の動きをよく覚えててね。何もしないと短い、という話もありますが、今年は旅行とかもしたのにやっぱり短い。忙しいと短い、という話も聞きますが、こっちだな。何が忙しい、って、寝てるとき以外の全ての瞬間が詰まってて。みんなそうだよ、って、ならこの短さが1年のほんとの長さなんだね。思えば、小学生の時だって1年なんてすぐ経ったし。
 
 さて、ことしもいやなことばかりありまして、最後に後ろ足で蹴っ飛ばして終わろうかとイジメの対象に朝日新聞の論説を見ましたら、蹴っ飛ばすまでもない、地層を思って考えた感想だと。おい、眼を覚ませ、と揺さぶったろうかしら。
 
 (事情によりここから先は本日前半に移します。)

 というわけで、俗世間のことはもうやめて、個人関係。
 もう大掃除済みました? 東京地方きょうやる人はちょっとだけたいへん。お日さん出ないし。例年の東京地方の予定と違うやね。一昨日やるのが正解だったね、できれば。といってもほんとに恵まれた東京地方。セーター1枚着てれば問題ない。
 それに最近はサッシだから窓が大きくて。って昔から? いや昔は木枠でガラスも高いから一つ一つの枠が小さいの、そこで完結完結するからめんどいったら。いつのはなしだ? まあいいや。
 
 今夜の予定はすき焼き。九州の人間に食べさせるとびっくりするんだよね、東京は牛鍋だから焼かない。今はみんな知ってるから驚かない? そかね、そんな昔か。肉は焼いたっていいけど、おふとかぱさぱさじゃ食えないじゃん。入れない? あ、さよか。お金持ちだね。
 東北は関東の味方でありましょう、鍋ならあったまれるし。
 
 さて、個人的には「具体的人間」に明け暮れた年でありました。基本もうできたので、今年だけ。
 来年はそこから脱却して、も一度人の知らない世界を暴露しようと思っております。乞うご期待。もう明日だけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする