goo blog サービス終了のお知らせ 

リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

年始雑感

2024-01-06 16:17:36 | 断片
 こんにちは。まだ松の内ですね、と思ったら関西は15日までって、長すぎないかい? 松はなくとも鏡開きや成人の日で、ゆったりしてるし。まあ正月の飾り植物はなんでももつけどね。
 ようやく見ないふりをしてきた世間も落ち着きかけたようで。ほんとにひどい年。
 寄付でもすれば参加した気になるとは思うけど、あっちでもこっちでもの不幸に寄付というのはちょっと引っかかりもありますところ、それでもなんか伝手があってクレジット送付なんかすれば楽になる気が。。
 
 というわけで、お正月は休めましたか? これから? 昨日は川崎大師に行きましたがもう平日なのに人がたくさん。おみやげ(お守り)も買えない。もっと窓口増やすと、バイト代と引き合わないのかねえ。
 ラゾーナ(という商業施設)も人がいっぱい。今年はデパートの初売りチラシもありませんでしたが、デパートはだいじょぶなのか?
 
 近くのスーパーには、去年は「この栗きんとん安い!」と思って「芋きんとん」を買わされました。自分のせい?
 今年は別のスーパーで真蛸が高くて買えず、昨日その近くのスーパーいったら驚異的に安かったので買ったら、上半分しか肉がついてませんでした。信じられん、真蛸の切り身。やめてくれよ。自分のせい? そのうちつぶれるぞ。
 わたしは酢味噌ダコが好物で、いちおうお客とかには酢ダコを買うんだけど、あれくちゃくちゃ噛んで噛み切れないんであえて食べたくはない。酢味噌ダコは茹でダコだからサクっと食べられるし、甘くてお菓子みたい。最近はタコも高くて昔の倍するけど、知らない方にはお薦めです。
 
 さて、ろくなニュースがないところ、目に入ったのでお知らせ。
 「まいどなニュース」というのがあって、男性が森永の「チョコボール」を1日1個開封し、開始から1409個目の2018年1月8日。ついにその日が訪れます。男性は同日午後10時すぎにSNSを更新し、金のエンゼルが出た、って。おもちゃのカンヅメ1缶がもらえます。
 その後も続けてもう3600箱空けたって。でも金のエンゼルは1回だってさ。
 いやはや。そんなに当たらないの。
 
 さっき、驚いたニュースが。
 「金正恩総書記が日本へ見舞いの電報 能登半島地震」(日テレNEWS) (
「遺族と被害者に深い同情と見舞いを表し」「被災地の方々が一日も早く安定した生活を回復することを祈願する」んだそうな。
 どうしたんだよ。また新手の災害か?
 まあ、他国民は表立って殺してないから、プーチンより数千倍はましな人間ともいえる。人間かどうかはまだわからないが。

 
 今年は辰年のせいか,youtubeを開けたら中島みゆき「銀の龍の背に乗って」が出てきました。涙がでちゃうね。ほんと、元気のいいお姉さん。。
 いままでなら龍の背によじ登ったところ、今年は手を振って見送ってやりたい。。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れの風景

2023-12-30 16:41:27 | 断片
 こんにちは。暮れも押し迫りまして、正月休みは取れましたか? 
 わたしは不規則勤務はしましたが、幸い元旦出勤はなくて。2000年のコンピューター誤作動問題で自宅待機、元旦朝の5時までに呼び出されなきゃ休みでいい、というのがありましたが。おちおち寝られず冗談じゃない。
 年金生活者は本日は大掃除。東京地方、今日は暖かい晴天、お掃除日和なもので。
 子供の頃は親が金融機関勤めで、31日午後から大掃除でしたが、母親はそのあとにお節料理作りでなかなか大変。冷蔵庫もなく寒い所におくだけだからあまり早くも作れない。寒いといっても東京ですが。ともかく掃除は30日までがよいようです。
 でも、大掃除も去年のことを昨日の出来事のように覚えていて、いやだね、なにもなかった年は。認知症ではないことは安心ですが、こんなすぐ来るなら掃除は2年に1回でいいのではないか、と思われます。
 
 というわけで、何もない今年のニュースはイスラエルのガザ侵攻だけ。ほんと、暮れの町で子供が親と手をつないで跳ねてはしゃいでいるのをみると、複雑な心境になります。
 
 で、今日はネタなし。ただの悪口書いてもねえ。
 ほんと、1年、いらない年でした。悪いことしか起きてやしない。
 なんていうと、ごはん美味しく食べて生きてられたのに文句言うな、というところでしょうか。それもなんか違うと思うのですが。まあ不幸な人を見ると、文句をいうのもはばかられるから。
 ところで、「総括」は「ぐち」とどう違うと思います?
 「総括」は将来のためにやるんじゃ。そんなことも知らんか、といわれる?
 お説ごもっとも、のようで、そりゃ、偉すぎる神の視点です。
 人間自身にとっては、ぐちは独り言で済むが、総括には相手が必要、というところが違う。
 だからなんだって? 聞き手のいない総括はやる気がしない、というわけで。そんな人間自身にも明日には未来が来る。よき明日のために総括はあらもほしきかな。
 
 昨日、正月元旦、お客様に寿司をとろうかと思いまして宅配寿司に電話しましたら、着くの午後2時だって。そりゃだめだ、と昔のとってあった宅配チラシ店いくつかを検索、しかしどれもネットで確認できない。あらあら、つぶれちまったってことか。コロナというよりは出前アプリのせいだね。そんなの使い方知らないよ。(近くの最後のリアル店舗もつぶれてしまっている)
 は、どうでもよくて、しげしげと各店の広告写真を見比べましたが、結局子供の頃お客に取った地元の寿司桶(の中身)が一番好きだ、と気づきました。その頃の客は出された寿司を食べないで子供用に残すのが礼儀だったんだよ、って知らないよね。いずれにしても、浸みこんだ憧れ、というものでしょうか。
 
 おっと、忘れそう。今年も1年、お世話になりました。良いお年をお迎えください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一言感想

2023-12-09 16:55:58 | 断片
 こんにちは。 東京地方、山茶花(さざんか)が次々に咲いていきます。今日も温か。いつもじゃないけど。冬にもなりきらず、なんとなく落ち着かない。今は1年のどの辺?
 
 なんていいながら、新宿まで(=デパートのある都会まで)年の瀬の買い物に行ってきました。
 ふだん蟄居の高齢者的には、最近の流行りは「おにぎり」なのではないか、とおにぎりやで昼食。これが、たか。1ケ350円から。なめこ汁セットにして計550円。1ケじゃ足りないし。何が悪いって野菜がない。ま、おにぎりの野菜なんて、昔からたくあんくらいだけど。コンビニおにぎりの2ケ220円パックなら野菜ジュースも別に買うから。
 ただ、味は決して悪くありませんでした。中身もあふれてるし。でも褒めてないからどこ行ったとはいいません。次は? やっぱ自分で作るよ、野菜付きで。うちの米は特価5Kg1800円程度ではありますが、いちおうブランド米(ブレンドじゃない。クズ米ワレ米は多いけど)だし。
 
 というわけで、今日もテーマなし、というより、それ以下の一言感想。前々回テーマ文があちこち飛んで思いついて書きつけるので、統一されずでポイント化もできない。まあ内容は豊富化しております。
 
 というところでニュース。 
「単身高齢者は退去を」「子育て世帯は入居を」借り上げ住宅、この扱いの差はなぜ?福島「「市議会で質疑」(河北新報)
早稲町団地には家族に先立たれた高齢単身者が少なくとも2世帯いる。「何とか住み続けられるように市で法令を解釈することもできたのではないか」。繰り返し訴えたが、議論はのれんに腕押しで終わった。」
 なんだそりゃ。何のための行政だ。「 」。この後悪罵であればご自由に追加してください。

「国連安保理、ガザ「人道的停戦」決議案を否決 米国が拒否権」(毎日新聞)
 よく覚えておくよ。もっともアメリカの悪行はたくさんありすぎて困るが。
 
「堀江貴文氏 東京都の高校授業料無償化を疑問視「めちゃくちゃ愚策だと思う」」(東スポWEB)
「今高校でやっている勉強内容について「通信制とかスタディアプリで十分。こういうことに税金を使うのはすごく腹が立つ」と憤った。その上で特に勉強ができない人間について「専門学校とかで手に職をつけさせるべき。」
 堀江、ここまでバカだったのか、、、思想、信条を超えたバカ。八女市の人たちは子供のころの実態とか知ってるんだろうね、、私も恥ずかしい。それ以上言う言葉なし。

 さて、もう日没。あと2,3日この日暮れ時間が続けばあとはもう日の入りが遅くなっていきます。春はすぐそこまで。


 小ぶりの山茶花の蕾みが開くときって、まるで薔薇の花のよう。知ってた?
 と言うのは、バラを褒めて山茶花をケナしているようだ。
 じっさい、山茶花は冬の木枯らし吹く生家を思い出すので好きじゃないんだよね。雪の国では常緑樹の緑なんかがそれにあたるのか。
 薔薇の花は生家に植わってたバラよりも、部屋で読んだ自由が豊富な西欧の物語(の挿絵)を思い出すから好き。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みじかい。

2023-10-07 17:23:23 | 断片
 こんにちは。今日はさわやか。カメムシが暖かさを求めて窓際にやってきます。
 ご自宅に入ってきたらカメムシはむやみに逃げないから、おもむろに広告紙にでも乗らせて外にほおってください。
 朝は半袖じゃ涼しいから、衣替えをしようかな。箪笥の入れ替え。例によって鼻がずうずう、くしゃみが連発。
 さて、うまくいった人は3連休、わたしもちょっと都会にでようかと思って美術展系さがしたらなんにもないねえ。自然派としては、近辺散策にはまだ早いしね。
 来週あたりは東京も地域の催しが多いので、お近くの商店街や神社仏閣を見回すのもよいかも。
 
 ではニュースでも見てみます。
「アマゾン配達中にけが、個人事業主でも労災認定…1日100件以上配送など「労働者」に該当」(読売新聞オンライン)
 これはすごい。朝日なら1面、と思ったら端っこ。1面メインは沖縄県知事の辺野古工事保留記事。認めるわけないじゃないか、ばかばかしい。
 まあいいや、要は企業が委託偽装形態をとっても被雇用者だよ、と労基署が認めたという話。
 次は裁判所で判決して欲しいものだ。ていうか、労基法に書けよ。

 次。 
「路線バス運転手が足りない…続々と減便・廃止、運転手確保に苦しみ広告で「このままではヤバいです」(読売新聞オンライン)
 運転手さんはどした、と思えば「待遇の良い他の観光バス会社などに転職」
 だってさ。
 だから何度も言うように「人員不足」なんちゅうもんは待遇問題。給料あげろよ。「ヤバいです」じゃないよ。

 今日はそれでおしまい。
 ずっと諸後進国状況を見てると(読んでると)暗くなって。ただでさえ目が見えなくてやる気が出ないのに。極めつけが後進ロシア。すでに私の中では人民革命でさえないけれど、じゃあ、と本当のことをいおうとすると、やっぱり経済学(次回作予定)から離れてしまう。四六時中お悩みなのだね、食事メニューのお悩みの合間に。
 ともかく、社会学は社会科学の帝王なことだけは確かです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風が吹いて

2023-09-30 16:52:04 | 断片
 こんにちは。9月も末になって東京地方ようやく秋風。先日買った青ミカンがいつになく正解。390円Sと熊本玉名産450円Sがあって ,もちろん390円を手に取ったところ、ここ何年か外ればかりなのに気づいて450円にしましたら正解。甘くて酸っぱい。今年のミカンはもういいや。
 
 さて、蚊も元気を取り戻して1匹で4か所も刺すやつがいる。わたしはO型でもないし、毎日足を洗ってもいますが、蚊刺され選手権があったらぜったい上位入賞だな。9月に藪に行ったら10秒で5か所は堅い。
 蚊刺され選手権、いいと思うけどな。
 どっかの医大が受験生寄せで、まず対象者を3千人くらい集めるの。金メダル100万円5名、銀メダル50万10名、銅メダル10万50名くらいでね、予選勝ち抜きで3000名集めて交通費2000円出して、その中から選抜すればいい、実はその予選の3000名が目当てで、その共通項を仮説に合わせて洗い出しておく。血液型とか。入浴の回数とか、そして大事なのが性別と優しい性格の有無だね。蚊だって人間だ。、、人間じゃないか。
 これで賞金2100万に事務費と会場費等で、その辺は科研費とテレビ取材費とクラウドファンディング(フォウンドじゃないの)かなんかでまかなう。
 世間も思いつきの都市伝説を言ってないで寄付をして、何十年の懸案に一気に決着をつければいいと思うのだが。イグノーベル賞だってとれるかもしれない。
 以上、ためになるブログでした。

 ニュースです。
 ラグビー日本ーサモア戦は日本が勝ったって。実はサモアを応援のわたし。
 サモア、現金収入がなくて、ラグビーは子供のあこがれだって、テレビで子供らがペットボトルをボールにして空き地で遊んでたよ。
 「ラグビーW杯日本代表、日当はたった“1万円”だった!選手たちのリアルなお金事情」(週刊女性PRIME)なんて記事あったけど、薄給で外国人が日本選手になるわけないやね(給料自体はいいだろ、の意味)。
 
 「「世界最高水準のIRを」吉村知事 大阪府市と事業者が本格協定 開業は1年遅れの2030年秋ごろ目標」(ABCニュース)
 冗談かと思ったら本気だよ。
 吉村というのは、罪もない大阪府民が支持してんだから不幸な人間のことなど何も知らない坊ちゃん育ちなだけかと思ったら、サラ金「武富士」の顧問弁護士やってたってさ。ギャンブル漬けの不幸なんて先刻承知じゃねえか。とんでもねえ野郎だ。
 と、調べて気づく私もとんだ甘ちゃんだね。だから初めから嘘つきやろうとは口きかないのさ。騙されるからね。

 「「ホタテを1人年5粒食べて」 農水相が国民に異例の呼びかけ」(朝日新聞デジタル)
 ド素人のようなこと言いやがって。しかもレストランで食えってさ。正気か? 国民一人に5000円づつ配れよ。宮下一郎っていうんだそうだから覚えておくのがいい。

 「「観光の対馬」市長、風評被害を懸念 核のごみ調査が残した分断」(毎日新聞)
 市長がごみ調査拒否だって。おや、偉いもんだ。
 対馬も知り合いは2人いるけど、あんまりお友達じゃなくて。警戒対象外。
「対馬市の人口は減少が続いているとはいえ2万人台。市の予算規模も300億円を超える。一方の寿都町は人口2000人台(隈;半分賛成)、神恵内村は700人台(隈;9割賛成)にとどまる。、、、文献調査受け入れで国から交付されるのは最大20億円。比田勝氏は東京電力福島第1原発処理水の海洋放出にも触れ、(市長は)「ひとたび風評被害が生じれば、20億円では代えられない」と訴えた。」
 なんだ、そうえらいわけじゃない、というか、700人で20億貰ったら誰も反対しっこないというか。神恵内村は、貰った金を地元漁協への補助や公共交通の維持管理、子育て支援策の拡充や漁業者を増やす取り組み、それに、高齢者の福祉サービスの充実、診療所の医療機器の購入に使うってさ。それはいいこと? じゃあ隣村はどうなるのさ。となりも手を上げればいい? ああそうだね、東京も大阪も日本じゅう手を上げたらいいじゃないか。バカ言ってんじゃないよ。
 ともかく、目先に大変が見えなきゃなんだってやらない(他のことをやる)日本人。無責任なもんだ。

 ここんとこ「断片」ばかり。今日も昨日もアイデアは増えてんだけど、突然ここに転記してもしょうがない題材で。目が悪いのでフォルダーに一度しまうともう見る気がしない。眼ってとつぜん悪くなるんだよね、一度に2,3センチ。いままで23センチ見えてたものが21センチになるという。人生、そんなもんだ。

 先日、鶏むね肉の竜田揚げというのを作ってみました。安いからね。
 しかし味つかなくて薄くって。もも肉(竜田揚げ)とはエライ違い。むね肉はコルドンブルーと薄い鳥カツしか認められない。しかしコルドンブルー用って肉が薄く切れないんだよね、叩くとバイ菌が飛ぶし、、、
 で、もしむね肉で竜田揚げ作っちゃったら、後からマヨネーズドレッシングをかけるのをお薦めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のもの

2023-09-23 16:53:58 | 断片
 こんにちは。東京地方、涼しくて助かります。今日はお彼岸、暑さも昨日まで。この暑さでどうなるかと思っていた彼岸花、あたりを散歩してみたら不思議なことにちゃんと咲いて。
 これがさ、「土中の低温を検知して咲く」と大阪府立大(今大阪公立大のはず)の教授がいったのがネットを席巻(せっけん)して。ほんとかい? 東京がいつ低温になったって? すげえ疑わしい。(その後、「暑かったから遅れてる」って、府中郷土の森談。失礼しました。しかしいずれにせよ、低温だけじゃないな。)
 
 今日は季節の話題。
 「池の朝顔」ホテイソウの、と勝手に言ってみました。これがベランダで4リットルウイスキー瓶の底半分に家人が浮かべている(どんどん増えるので応急に)のですが、なかなか咲かないところ、栄養剤を入れたらコンスタントに咲き出しました。1日で枯れるんですが、そよとしてとても優雅な紫っぽい花で。
 で、これが朝見ると葉っぱの中から突然咲いてしまう。そこでどれが蕾か突き止めようと真剣に見つめていました。
 その結果、誰も知らないことですが(ネットに出てない。)みなさまにお教えしましょう。
 ホテイソウのいくつかの茎の中で先っちょにちょこりんと小さな葉を「くっつけて」いるのが蕾の茎です。葉をくっつけているやつで、葉と一体となっているものではありません。この葉の下に蕾ができて1日2日で花になります。
 今年のような暑さと日差しと栄養剤があればオッケー。とても綺麗です。
 が、ともかく増えるので、捨てられる水槽(の代わり)がよいです、池でないと冬は越せないでしょう。

 次、食べ物。
 まず、マスカット
 「情報番組『グッド!モーニング』が都内のスーパーを調査すると、例年は1房1500~2000円ほどで売られているシャインマスカットが、今年は多くのスーパーで半額近い値段で売られている。」「番組が見つけた最安値は1房398円だった。」(毎日)
 だってさ。「余計なこと言いやがって」と果物やさんが怒っているようです。
 わたしもブドウ好きだから数日探しましたら、昨日ようやく590円。
 アメリカブドウかと疑いましたが、マスカットでした。
 だけど甘いばかりで、わたしゃ「巨峰」のほうが好きだな。昔の家の庭に緑と紫(というか黒)(とふつうの)ブドウがあって、子供のときは緑のほうが好きだったけどね。巨峰系は子供の時に食べてないとわけわからない味かも。
 
 ついで、ホタテ。
 中国の拒否で「国内の倉庫には行き場のなくなったホタテがあふれている。」(毎日)
 なんだそうだから安くなったかと思ってスーパーで見れば、おう、貝柱6ケで460円! んなわけないじゃん。ただの解凍の「割れ物」またの名をクズ。余ったなんて、どこの店に落としてんだよ。
 なんか困ったとかいってさ、高級魚なんかおれらとはどこまでも関係ない世界だからね。マスカットも見切り品で味が飛んじゃったやつさ。
 
 ま、割れ物でもどうせ作るのは貝焼き味噌。ホタテと卵をだしと少しの味噌とみりんで煮る(焼く)の。で、言いたいのが「ネギを刻んで玉子に混ぜろ」っていうのさ。これだめ。じゃりじゃりして浮いちゃう。鍋のおじやならご飯のアクセントにもなるだろうけど、わずかな卵のために。先に入れておいてネギにも火を通すのをお勧めします。
 
 今日は「おはぎ」の日。実家ではボタ餅というものはありませんでした。ソフトボールのようなおにぎりに薄いあんこをつけたものがお皿に乗って昼飯に出ました。
 朝日新聞のコラムによると、動けない正岡子規が好きだったって。他の物を食わずに(食えずに)甘いものばかり食べてたもよう。わたしも病気の時の食べ物はまずはアンパンと豆腐ですが、薬もない時代にそれでは結核菌とは闘えない。 
「免疫機能をサポートする栄養素として代表的なものは、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンC、ビタミンEと、亜鉛の5つです。」(大塚食品)。小豆にはどれもない。
 病気の時は今の人は卵とじうどんにほうれん草を入れて食べてくださいませ。

 で、本日は終了。
 後のメモはバカげたいくつかの田舎市のやつらがやはり馬鹿だ、という話で、汚らわしいだけだから捨て。市区町村なんていらねえ。

 PS..1週間前で忘れてた。奄美大島が危険。
「米軍揚陸艇 陸自と連携し補給物資を運搬 奄美で日米共同訓練「オリエント・シールド」」(南日本新聞)
「奄美の陸自部隊は、敵の戦闘機やミサイルを「03式地対空」、艦艇を「12式地対艦」の両誘導弾で迎え撃つ役割を持つ。12式は現行の射程200キロから千キロ超に長射程化する開発が進む。15日の日米防衛相会談で日本が保有への決意を伝えた「敵基地攻撃能力(反撃能力)」と見込まれる装備だ。改良型の配備先は未定とするが、自衛隊関係者は「奄美が確実。相当の弾薬を保管する必要もあり、人員の確保が課題だろう」と口をそろえる。」(同。去年のリンク)
 日本生物南方種の楽園が。
 ここは後輩がおじいさんと釣り糸を垂れる大事な場所。
 私の警戒テリトリー。たかが支配者ごときに勝手なことは許さん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気どまり

2023-09-16 16:59:47 | 断片
 こんにちは。東京・神奈川は昨日はどしゃぶり。うまく避(よ)けられましたか?
 ところで当家のような多摩川のほとり地方ではまるで降らず。東京近辺では年間総雨量が一番が少ないと思われます。 
 そんな秋の紅葉の季節を前にして、5年前、高尾山帰りのお食事にとお薦めした蕎麦割烹橋本屋、題がいい加減だからブログじゃ見つからないね、ともかく、この8月末で閉店だそうで追加お知らせをしておきます。コロナと法事の急減のせいでしょうか。大変だねえ、、ご法事なんてやってる? 東京の法事は内輪の食事くらいだからドライブインの小部屋、あ、和食ファミレスね、で足りちゃうからね。うちの町では法事割烹、2軒つぶれたよ。私などには値段と質の兼ね合いがちょうどいいのに残念、というか行くところが減って困りものです。
 
 さてニュース、ではありませんが、いつも文章の外観に感心していた朝日新聞のコラムの女性編集委員、今日の文はひどい、阪神の「アレ」がテーマはいいけど、「アレ」「アレ」で何にもわからない。きっと阪神ファンで舞い上がってたんだね。書き飛ばした、ということは文がうまいのは天性なんだ、それじゃ勉強にならない。どうでもいいんですが。(なおコラムには署名も性別も書いてません、想像。)
 
 今日の朝日新聞の娯楽エッセイ。生年月日を他人と比べる、というテーマがありました。有名人と一緒というと話が弾む、という趣旨です。なるほど、それもありか、と思いまして自分の日をネット検索しますと、誰もいねえ。子供の時に覚えたまんま。スターリンと松本清張。といってもすでに誰もしらねえよな。私が世間知らずなんじゃなくて、いないんだからしょうがない。ジェーン・フォンダと片岡鶴太郎、、、数増やしても若人は知らないしょ。この付近、誰も有名人がいないんだけど、暮れが近くて忙しくてほっとかれたか、生まれて寒くてずっと綿にくるまって過ごすからみんな地味になっちゃったとか。私の時の母は、産後すぐくそ爺に働かされた、と親戚が言っていました。あるいはぬくぬくできなかった人は有名になった、とか。
 ちなみに生年は三浦友和やさだまさしより下です。

  「元保育士が教える粉薬の飲ませ方…コツは粉から口までの距離を最短にすること」(Hint-Pot編集部)
 何でも薬を薬の袋包みの角に寄せた状態で切り取って口に入れるんだって。よくわからないが。
 てゆうか、なんでスプーンに移さないんだろう? わたしゃ薬の粉でむせたことが(何度も)あるからもう絶対いや。スプーンで飲めば最短距離も何もないのに。で、今もそうやって飲んで(医者に飲まされて)ます。スプーンを洗うのは面倒ですが。
 
 さて、本来のニュース、だけど別に問題ではない、褒めるだけ。
 「女性としての、女性ならではの感性や共感力を十分発揮していただきながら仕事をしていただくことを期待したい」ーー。9月13日に発足した第2次岸田第2次改造内閣を巡り、岸田文雄首相の記者会見での発言が波紋を呼んでいる。」
で、問題が「女性ならではの感性」はなぜ問題?ステレオタイプの助長や無意識の偏見も」(ハフポスト日本版)
 だって。いや、よく気が付いたね、感心。気づいたのが男なら相当偉いよ、理由は違うが。
 おっしゃるとおり、なにさ、「感性」だの「共感力」だの。違うだろ。野郎にわからない人口の半分を占める女性の社会的事情を政策に反映させるために必要なんだよ、岸田、お前には無理だろ、阿呆。ほんとに何一つわかってない馬鹿。
 と、気づいたのが偉い。もちろん記者は首相に阿呆とはいえないから割り増しして褒めました。
 
 あ、また下品? いや、このくらいは。
 
 ちょっと話題を変えて、
「シャウエッセン、どう作るのがおいしい? ボイル、焼く、電子レンジ、マツコ直伝のゆで焼きで比較してみた」(powerd-byTRILL)
  「ゆで焼き」というのは、フライパンでゆでてから焼くんだって。
 これは「焼く」が好きだな。シャウエッセンの豚脂でばちばちに皮がはじけ飛ぶまで焼いたやつ。始末がたいへん? だからたまにしか食べないシャウエッセンだから。いつもは香薫。鶏肉まじりは安くても嫌い。
 
 さて、次回作、アイデア集成は内実3分の2は越えたので、章分けしてみました。ここからが大変。いままではせいぜい1000字だけ読めればいいけど、これを1章にするには1万字単位で読めないといけない、けれど、そんな文字、拡大してたら視野と頭脳メモリーから落ちる、つまり読めない、把握しきれない。ましてや章間の文章の入れ替えなんて。
 と困ってるというかやる気が出ないというか。
 白内障はまだ瞳に落ちてこないし、、こないのは悪いことじゃないけれど、手術できないのがね、、
 
 もう5時だね、まだ明るいね、彼岸前。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あて外れ

2023-09-09 16:35:59 | 断片
 こんにちは。東京地方、昨日今日とまあまあすごしやすく助かります。
 雨は大丈夫でしたか? 東京もちょっと前までは瞬間豪雨に地下下水が耐えきれなくて氾濫もよくあったのですが、最近は聞かないところをみると、そこは進歩したかもしれない。まあアパートは構造上水害被害は薄いかな。
 異常な夏にもかかわらず、地元の多摩川梨は暦み通りに終わった感じ。店にはまだ北方の豊水が出ますが。
 このへんでは出てきませんが「二十世紀梨」が好きで。
 多摩川梨は昔は長十郎で、これが堅い。かじるとじゃりじゃりいう。実家に畑があったころは二十世紀を1本植えて、これが、みずみずしくて柔らかくおいしい。いつも虫が穴をあけたのを食べてました。
 
 さて、わたくしごと。その1。今度はルーターがおかしい。どっかの接触が悪そうで電源さえおかしい。買ってまだ3年なので、触らないようにして使おうかと。仮にしばらく週1の更新がないとか、メールの返信がないとかがあったら、ルーターのせいです。
 、、なんか起きると結論が出るまでほんと心が痛む。

 その2。高校の学年同窓会開催の通知が来て、もう行かないとこれが最後のチャンスだろうな、と行こうという気がよぎりましたが、改めて当時の名簿を見ると知らない人がたくさん。全部で400人だし。あきらめました。歳食って顔も分からない人に勇気を出して名前を聞いたらさらに知らない、なんてやだし。
 高校大好きなのにね。まあ部活は私がつぶしたような新聞部で、人いなかったし。そもそも人が多い会合は気を使うばっかりで話もできないし、、高校、クラス会でやらないかなあ、、、
 思うに、友だち以外との小中高同窓会は40歳以前にやるのがいいと思います。シンプルな理由で、40歳越えたら誰が誰だかわからない。
 もう越えちゃった? じゃあ、友達の友達で出来てる会を設定して、その後につなげるとか、、私にはできないけど。
 
 今週のニュース。
「突然学校の食事提供が中止 「学生には申し訳ない」「運営できない安価で落札される」と委託業者は説明」(関西テレビ)
 給食やら学生寮の食事が突然配送されなかったんだって。そりゃ困るさ。
「ホーユーの山浦社長は次のように説明しています。
「(給食委託業務の入札で)物価上昇が続く中でも、運営できないような安価で平然と落札される。安くしないと学校に契約してもらえない」とのことです。」
 だからさ、1円でも安きゃあいいと思っている資本主義人民という奴のいうとおりにしていると、世の中は回らないのさ。危ない橋を渡れる人がいて、人々の安寧な生活が守られているのだ。大変なもんよ。学生さんにはわからないだろうが。
 
 個人用、ニュース備忘録。
「当時の労働省幹部が初めて語る「派遣法改正全内幕」(現代ビジネス)
「雇用政策の立案を担当、事務次官を2年間務めた戸刈利和さん(74歳)は、当時労働省の幹部として法改正にあたった。」
「ダメージを食らっても派遣の人は他の産業に移れるので、雇用確保ができると本気で思っていたが、、、」
 悪いけど記録させてもらうよ。ウソか、ただのバカだからよお。

 記事を全部読むときれいごとでさらに頭に来たさ。せっかく今日のブログは上品にまとまると思ったらさあ。
 
 ところで友川カズキって知ってる?
 私はしらない。
 フォーク系だって。ちょっと私より歌の時代が遅い。
 youtube遊びしてたら突然出てきてさ、ビックリ。ギター鳴らしてガナってたら、ギターの5弦が切れやがんの。2番目に太い弦。ふつう切れやしねえよ。
 びっくりしたので記録。
 
    友川カズキ/生きてるって言ってみろ

  ビッショリ汚れた手拭いを
  腰にゆわえてトボトボと
  死人でもあるまいによ

  自分の家の前で立ち止まり
  覚悟を決めてドアを押す
  地獄でもあるまいによ

  生きてるって言ってみろ
  生きてるって言ってみろ

  生きてるって言ってみろ


 ふん、こんな聖なる世界には、ご清潔な官僚など畏(おそ)れ多くて足も踏み入れられまい。
 
 いやほんと、こんなんで怒ってたら一般人とお付き合いできないね、わたし。でも昔はそれでふつう。あの時代の官僚志向者のほうが普通外なので、若人には誤解なきよう。
 
 ついでにいうと、これはストレス発散ではありません。アイデア集積は順調に過ぎております。今日は上品に終われたはずでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐち半分

2023-09-02 14:01:08 | 断片
 こんにちは。秋ですねえ。蝉は知ってるから遠くで1匹、オシイツクツクと鳴いているだけ。どうしてそれが太陽にはわからないのだろうか。10時で33度だよ。
 暑くて散歩もしてないけど、こんな無季節では雑草の花なんか咲いてないだろうね。町の花壇にはまだ山ユリが咲いてるし。

 夏休みはとれましたか? 若い人は暑さにめげなくていいね。学生さんはいまでも夏バイトなんかするのかね。
 当家はまたモデムが動かず、まだ交換して6カ月だよ、どうしようもねえなあ、と思ったところ、マンション内の光ケーブルの接続ポイントの故障だってさ。おかげでしばらくネット接続なしで絶海の孤島暮らしでした。パソコンの人は、モデムのLINEランプが点滅したら怪しいです。その点、スマホはいいね。しかし、小さい字で眼にはお気をつけください。

 で、見えないけど5年前買ってまだ使ってる鯖江製の高級フレーム、ボーッと窓の外見てたら、鼻パッドがぽろっと落ちてしまいました。ネジ不明。
 高級なら壊れないというものではないようで。
 しょうがないから度の強い予備メガネをかけて購入先行って直してもらいましたが、直ったのを掛けても街を見る視界に変化がない。眼鏡なしと一緒。ほんと、意味ねえじゃんと思いましたが、度の強いのに慣れてもおしまいだし、、メガネがあれば18センチまで近づけば見えるし、、
 
 などなど、今年は正月明けからろくなことがない。小さな心が痛むだけ。

 ニュース。
 「議会の質問順抽選、子連れの女性市議の参加不可 質問機会失うことに」
「愛知県豊橋市議会で、女性市議が定例会での一般質問の発言順を決める抽選に、子連れで参加しようとしたところ、議長らに「子連れでは抽選できない」と断られ、質問する機会を失ったことが分かった。女性市議によると、子どもが発熱し、やむを得ずに連れてきたという。」(朝日新聞デジタル)
 がんばれ、市議。
 いやね、35年前アグネス・チャンという女性歌手がスタジオに赤ん坊連れてきて、すったもんだの大騒ぎになったのだけれど、どうです? ずいぶん女性の自由が拡大したでしょ。
 まずは大騒ぎにするというのが大事。アグネスは偉かった。
 歩みが遅々としてる? 
 それはしょうがない。クソ爺いはなかなか死なないものだよ。森なんてまだ生きてる。
 それでも生きてた者が勝つ。
 今般の西武のストは正社員ストだろうけど、安定職でも始め(!)の一歩を踏み出した者が偉い。正社員ストでいいから、あとに続けよ。

 本日は借本の収穫多し。
 中で秀逸なのが嶋田義仁「沙漠と文明」。人間文明を作ったのは沙漠(内陸の乾燥地)だそうです。
 まあジャングルに小麦は植えられない、石で木を切って耕すのは困難だ。農耕文明ではピラミッドは作れない、それには強大な武力(ウマ、ウシ、ラクダ)の移動に従事できる人民の日常がいる。そりゃそうだけど、沙漠なんて人間の住むとこじゃなかろうと、この数十年、沙漠地方をどうやって豊かにしようと悩んできたところ、なるほどね、発想の転換、というような本。
 嶋田氏は30年も乾燥地調査に従事してきたようで、その結果、井戸掘りや灌漑などとんでもない。限られた水を盗られて牧民の草地は消滅する、と怒る。
 表面的にはそうだしね、どっちの味方をするかはイデオロギーの問題。私は嶋田氏は単に金持ちの日本人だ、と思うけどね。
 なお、ではこの文明の基盤は何か、というと、ウシなんだって。なるほど草を栄養にしてくれるウシが居なかったら乾燥地農民の栄養は尽きる。
 
 てなわけで、気宇壮大。ほんと私には好都合の本でした。沙漠の生活を知らなければ、本来、行為論的社会科学は存在しえないところ、資本主義の政治経済学にとっては、沙漠の民は味噌っかすでよいのだ。おミソの仕方に工夫がいるけどね。
 
 あとね、佐藤麻理絵「現代中東の難民とその生存基盤」。なんともまとまりが悪くて読むのに苦労したけど、乾燥地人民の非国家様態がよくわかる。それにいまどきの大学の質ではまとまりが悪いほうが安心して雇用されると思われます。

 と、切り上げようとしたら、見出し。
「米、劣化ウラン弾供与か 週明け発表と報道、懸念も」(共同通信)
 きゃつらにとって、住民の命など、なんの意味も持たないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記事だけ

2023-08-26 14:26:52 | 断片
 こんにちは。東京地方、この2,3日土砂降りもなく、今日は千葉方面から来るかな。外周りの人には悪いですが、土砂降りでいいよ。
 この前ネットの福井の稲作で「明日降らなければ枯死だ」と言ってましたが、3日後に台風が来て、間に合ったかどうか、、というところ、今日は新聞で南魚沼市の稲はもう枯死が多いって。わたしは十日町の心配担当なので見たら、農業ダムはゼロmだそうですが、信濃川は少し水があった、ぎりぎり助かってるか。
 十日町の人に言わせると「われわれは辛抱強い」って。自然相手に怒ったってしょうがないから、って。いやあ、、無理。
 
 もひとつの心配担当、福島浜通りは汚染水放出。
「小池都知事「グッドです」 処理水放出の翌日、福島産の魚食べPR」(朝日新聞)
 なぜ都知事? まあ応援だからいいけど。で、
「刺し身やフライなどを食べた。出された魚は福島県産のスズキや宮城県産のカツオ、ヒラメなど。」だって。
 だから、おかしいって。東京ではスズキもヒラメもスーパーにはないって。たまに「房総沖」と書いたスズキがくるけど。そもそも国内産のには産地なんか書いてないって。
 ふつうに暮らしてたらいいじゃん。みんなで面白がって。中国? ただでさえ少ない魚をあんな大胃袋に渡すこたあないって。
 もっとも政府と原発関連自治体は思い続けなきゃいけない。
 「政府、水産業界へ救済検討 処理水巡る中国措置に対応」(共同通信)
 当り前だ。原発事故は全然終わっちゃないぞ。中国措置だあ? 政府も自民党も右翼も、みんな終わらしたつもりになってやがって。そもそも原発事故の継続的一環なんだよ。後始末もできない原発なんか作って、いや、作り増し続けて。
 
 ついでにこれはいい加減な人民用。五輪談合事件。
「「談合せず何ができたのか…」 組織委元次長、罪認めたが言葉に含み 五輪事件」
「ああいうことしなければ円滑にできたか」と、元次長。(朝日新聞)
 そおこまでいうなら最後まで闘えばいいのに。
 俺は何も悪いことはしていない。人民からの悪口を恐れた政府が悪いのだ、と正直に言えばいい。
 ほんとに資本主義人民という奴は、1円でも安きゃあいいと思ってやがる。どうせ見物人だからな。それならそれで低質な五輪を人民の名のもとに開けばよかったのだ。そもそも、実質談合もなしに行政や世間が回ると思ってる官僚と業者は手を挙げて。どうあたかも競争入札のような外見をめぐらすか、という問題だけだろ。嘘つきは大嫌いだ。官僚は汚職なしに良い結果を生めばいいのだ。

 と、怒りに任せて政府までいっちゃったので、身近にバック。
 「「毎日使う必需品なのに…」コンタクトレンズ値上げに悲鳴続々 負担増への対応策として眼鏡に出戻りする人も」(マネーポストWEB)
 へええ、使い捨てタイプ両目で月800円アップだって。年9000円越増。なんでそんなものまで。ちょっとつらいね。乱視が入るともっと高いんだろうね、といって、乱視のないコンタクトだと全然見えやしないし。わたしゃ性格が合わないのでしませんが。

 さらに身近に。
 熱と抗生剤下痢で減った体重が戻らない。糖質を食べりゃ戻るんだろうけど、脂肪がついたってねえ、、と言って、運動するには暑いし。ま、なんだかんだ。
 今回思いついたところによると、老化って、体の機能低下の閾値(いきち・境目の値)を超えて障害と化したものが、体に1か所また1か所と増えて進むんだと思われ。
 そうすると人間あきらめもつくしねえ。
 本が読みづらい、が、こうじて「読めない」になったり、暑いから走らない、が、足が動かないから「走れない」とか。
 健康と思ってても、明日にも老人になっちまうんだ、ろう、と思われるところです。
 今のうちに美味しいものを飲み食いしておかなければ、その日が朝刊に載って運ばれてくる、かも。
 何がまずいって、自慢の「過去の誰も思いつかなかった」新規アイデアも週に1,2個になっちゃったんだよね。

(p.S. と、中身の薄い雑記事を何とか意味あるようにしようと、
 追加ニュース
 「美談で済まされる問題じゃない!」松田瑞生のマラソン完走を称える声に新谷仁美が苦言! 「周囲がそれを良しとするのは違う!」【世界陸上】(THE DIGEST)
 で、この女子マラソン者が、もう歩けないくらいのゴールだったんだって。
 そこで新谷仁美(積水化学)は、
「『怪我をしてでも走らないといけない』っと思ってしまう選手が出てくるのでやめていただきたいです。走る、走らないを選ぶのは選手本人だけど、周囲がそれを良しとするのは違うと思います」
 でね、みなさんには周りの雑音に惑わされないように。
 手短かに言って、SNSとかって、舌なめずりしてる狼たちに闘う気もない人間が自分をさらけ出すのはバカとしかいいようもない。
 もちろんここにきている方たちは先刻ご承知と思いますが、周りの若人にお伝えください。
 まず善人はSNSなるものはやめなさい。それは闘える人間だけが扱うものです。自分の心を話す? 狼に? なんていう誤解か。人間の世はイデオロギー闘争で出来ているのです。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2023-08-19 13:19:21 | 断片
 こんにちは、お暑うございます。くそ暑いとはいえ今年は電力危機が宣伝されないのでその分は過ごしやすい。なんでかしらないけど。
 さて、お騒がせしましたが熱はようやく直ったようです。しかし、フロモックス(抗生物質元薬名)は腸(の細菌)にひどく悪い。それだけよく効くともいえるか。熱で2Kg減りましたが、それより熱があると睡眠夢を構成できないということを知りました。これは経験しないとわからないので、まあよしとしよう。
 
 ずっと鬱屈(うっくつ)してたので、世間のニュースが新鮮、あれこれ感想のちょっかいをかけたいところ、一応、選択のセンスというものも問われるかね。
 
 当たり障りのないところで、朝日新聞に出てた大きな広告写真、「松山バレエ団」公演とあります。
 おう、「くるみ割り人形」好きだよ、ふむふむ、と何気なく見てたら、「主演 森下洋子」なんてあるよ。
 いええー、ちょっと待てよ、おいくつで。もう75歳、後期高齢者だよ。まあ、客寄せに、公演一回出演くらいいいや、けど、4回全部主演。
 すごいっつぇやぁすごい、は、いいけど、それじゃ子供たちはどうなるんだい? いさぎよく子供たちに(孫たちに)道を譲るのも最高位者の役目じゃないのかねえ、、、立場が人間を作るんだよ。
 だいたいバレエってやつは封建的だよね。まあどうでもいいが。

 次。
「世代間格差?野菜は台所用洗剤で洗ってオッケー」(ウォッチ)
 いまでも中性洗剤で洗う人が多いんだってさ。おいらの時代はカイチュウの卵とかあったからね、泥落としに基本だったけれど(うちは基本使わなかった)今時ねえ、、 そもそも肥えとか掛けないじゃん、洗剤のほうが怖いよ。ほんとどうでもいいけど、懐かしくて。

 次。
「おにぎり、、、、関東と関西では使用する海苔が違う」「一般的に関東では焼き海苔が、関西では味付け海苔が多数派」(grape編集部)
 いや、他愛もないニュースが多くてうれしいね。お盆で新聞社もネタ切れのせいかな。
 ま、ともかく「ギヨエ」。
 ほんとかね。味付け海苔だ?
 大昔貰って朝飯に食べたことあるよ、なんかしゃれてるのかな、という感想はあるけど。
 あ、そういや保養所や民宿の朝飯の定番だね、って子供が海苔とふりかけくらいしか食べなくてみんなあげてたので知らない。
 というわけで想像もしていないことでした。海苔が甘くちゃ、具の味を損ねるんじゃないかね。

 次。 
 「小分け袋もテープもない花火セット エコ包装「予想上回る売れ行き」 小売店は「消費者は想像以上に…」「商品を見て、ポップを読んで、SDGsを掲げた商品であることにちゃんと気づいて買ってくれていました。」(withnews)
 ゆ、夢がない。ただビニールでくるんであるだけ。派手臭い色は? 意味不明なキャッチコピーは? 子供たちの夢は?
 プラ削減だ? じゃあ縁日のお面屋の戦隊ヒーローやセーラームーンのお面は全部クズか。
 てめえの自己満足じゃねえか。夢のカケラも忘れた親たち、、、

 だんだん下品に。つまり、直ったようです。

「前澤友作氏 世界最薄、2億6000万円の「腕時計が届きました」と報告に「何この薄さ」「格好いい」の声」(スポニチアネックス)
 こいつ嫌いだ。が、これは前座。

「首都圏の新築マンション高騰続く 7月、平均9940万円」(共同通信)
 東京23区だと平均1億3340万円だってさ。
 何がいいんだか。
 いちおう、忘れていない役に立つブログ。 
 中古公団住宅、新宿駅までドアツードアで45分。3階南向き、 3LDK, 約63㎡の例、1,120万円 ~ 1,170万円
 嘘だ? 嘘じゃないし。中古マンションだけど土地専有30坪。m2じゃなくて、坪。建て替えたらぼろもうけだよ。

 別にここじゃなくとも東京近辺ならお薦めは中古住宅公団(今の都市再生機構)。古いけど抜群の管理。古ければ古いほど日当たりはいいし、環境もいいし、そこそこ都心に近いし。
 家族持ちにはお薦め。一人でもそこらのマンションより人づきあいがあるから、暮らしやすいかも。ま、一人なら狭くても都会に近いほうがいいだろうけどね。
 
 それでさ、いつもマンションは過ごしやすいと言っているところ、今回の台風で気づきました。地方はそうもいえない、って。
 マンションは、停電したら、基本、断水するんだよね。最近は屋上の貯水槽がはやらなくてさ、ま清潔じゃなくてね、直結方式ばやりで。今回テレビ見てたら長崎、中心部でさえ停電だって。それは想定外。それぞれの町の条件でご検討ください。
 
「使用済み核燃料「中間貯蔵施設」建設調査、山口県上関町が受け入れ…議会も賛成」
「知事が設置に同意すれば2年間で最大約20億円が交付される。」(読売新聞)
 人口2000人。一人100万円だよ。そりゃ美味しいけどね。
 町(チョウっていってた)のふつうの年間予算(一般会計)は32億円だって。
 人んちのことはどうでもいいが、あとで「国民」に泣き言をいわないでくれな。

 少し元気があるので続けさせてもらえば、
 私も古い人間だから、自分の過去は自分で引き受けるもの、と思います。
 前回言った原爆死の従妹のお兄さんは、あえて原発の専門家になったよ。お兄さんのお子さんは放射線の取り扱いの普及で全国の大学を飛び回ってるし。
 世の中、そういうものであるはずじゃないかねえ、、
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度、熱です。

2023-08-12 15:39:07 | 断片
 熱いね。
 今回は先週よりまし。38・2度。体温ね。
 今日は(お盆の休みのため別の)お医者さんで抗生剤の点滴を、50分もかけて、打ってきたから、精神的に楽。

 先週の熱は月曜日にはひいたんだけどさ。わたしったら。自分についてはお医者さんより実際的なの。
「直りました」、つってまた再度熱じゃアホじゃん、抗生剤5日分じゃ絶対再発だと思ったさ。(みなさまも膀胱炎はしつこいので、お気をつけください。)

 まあ比較的調子のいい間に広島原爆記念日が過ぎてしまって。
私も一言くらい言わなきゃ。
 と思うけれど、ひたすら疲れたので、とりあえず寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱です。

2023-08-05 13:05:51 | 断片
 こんにちは。お元気? 私は悪いです。
 25年ぶりにほとんど体温39度。細菌感染。
 なかなかつらい。身の置き所がない・初期のコロナウイルスに罹った人は。可哀そうだったね。薬もないし。
 今は37度台だけど、これが夕方上がるんだよね、昨日は。
 いつもいうように、お金のない有為の高校生の若人には、医者より薬学部、とお伝えください。

 こっちは寝てばかりで、論理は作れないものの時間はたくさんある。
 大体そうなると、岸田が何を言おうが関係ない。ひたすら「いい人」たちのことを考える。なんとか明るくね。
 といっても、コロナ禍のおかげで飲み会の激減により、お友だちも離れて行ってしまった。
 というわけで、小さく社会に開いたこのブログの(2回以上の)お客さんは友だちだから、多少体調が悪くともお知らせしたいというものです。顔も名前も大方知らないけど。わたしは人が好き。

 いいこともあるよ。亡くなった同級生の奥さんのブログを覗いたら、「彼」ができたんだって。同級生のおくさんだからもうそこそこの年だけどね。お互いにユーミンが好きなのをきっかけに、付き合い始めたんだってさ。私は嬉しい。なんて書いてもここには来ないからいいの。一つ趣味が一緒なら、経験上、ほかにも同じ趣味があるよね。いい想い出が作れるといいね。

 昼のうどん食べたら38度越え。抗生剤が効かない気もする。わたしゃ我慢はし疲れた。コロナ用に買ってあったアセトアミノフェン(解熱剤)を飲みます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデントにつき

2023-07-29 17:56:51 | 断片
 こんにちは。暑かったりなんだったりで、けだるい。昨日なんか外気34度でうろうろしただけでアウト。お勤めご苦労様です。
 もう夏も終わるので(うそ)、最後の桃と、プラムを食べました。プラムなんて西洋あんずかと思ってたら日本スモモなんだって。知らなかった。
 あんずは実家に木があったので好きなのですが、世間では売ってないですね。あんず、そんなに酸っぱい? そもそも知らないか。生食用とかむずかしいこといわなくたって、柔らかくなるまでそこらにほっとけば美味しいよ。
 これからは小粒ブドウの季節。デラじゃなくて、田舎にしかない透明感のある小粒ブドウが、ただ甘いデラウェアじゃなくいちばんブドウの味がするんだよ。問題は、どこにあるんだ、ってことですが。
 
 さて、ニュースによると、
「最低賃金、1002円に 41円上げ、増加幅は過去最大」(共同通信)
 10月からだって。ほんとに反映されればいいことです。東京1,113円、、鹿児島892円、だって。
 9年前東京は890円くらいだったから(その頃の私のバイト代)220円up、月3万円くらいだね。スーパーの生鮮食品値上げさえなければ、そこそこなもんです、って値上げがなきゃそんなに上がってないけど。鹿児島は昔680円くらいで問題になってたから、210円up。上がりゃあ。
 いや、なかなかなもんだ、月3万て。大企業大卒初任給の上げ幅は平均22万5千円強。20万6千円からの2万円アップで、賞与分が5カ月として2万8千円、比較データとしては今春闘前だから、まあそこそこ同じ。同じなら「割合としちゃ」最低のサラリーマンよりはよい、というものです。
 ま、新聞社等は値上げ根拠など興味がないから、真実は不明。政府の方針といっておきましょう。こんなもんはどんな資本主義政党が政府だって変わりゃあしませんが、まあ5千円は変わる幅がありそうです。その分は説得資料を作った厚労省の努力を褒め。
 もちろん学生さん向けには、「問題は、最低賃金者には昇給が(ほとんど)ない、という点。いくつになっても最低賃金。」とわざわざ書いておかないとね。
 
 次、皆様には関係がない、
「ジェネリック医薬品、メーカー再編促し安定供給を強化…200社近くの大半が中小」(読売新聞オンライン)。
 ジェネリックと本物の違いは?
 今のわたしの薬痾の元凶にジェネリックがあったので調べてみたら、薬効諸成分の名前は一緒で、甘味や溶けさせる成分等だけが違っていました。ああほんとに一緒なのか、と思いましたが、成分列挙の順番が違うので、構成比率は違うのかもしれません。
 以上。

 次、先週書いた、「子供は水に浮ければいい」問題、
「相次ぐ水難事故、知っておきたい「イカ泳ぎ」とは? ネットで増える「子どもに水泳を習わせたい」の声」(ENCOUNT)
 ほらほら知ってる人は知っている。仰向けに寝てさ、手足を逆平泳ぎでゆらゆらさせれば、そこそこ進むのさ。
 とはいえ、波が飛び散ると鼻の穴に入って、そう長く我慢できるもんじゃないので、海用にいちおう鼻波への耐性くらいはできてないとね。
 
 (ここで中断)
 
 アクシデントのため午後いっぱいあっちこっちして、今帰宅。何が疲れたって、目。なにがなんでも視力をなんとかしたい。
 もう夜でしょう。
 今夜は隅田川の花火大会。コロナ前まではいつも雨だったのに今日はカンカン照りの夜。
 若い時には社内みんなで押上の後輩のうちに押しかけて、そこから花火見に繰り出したものですよ。河川敷がないから、見てると上から火の粉が降ってくるんだ。面白かったなあ。みんなが仲間だった一瞬。
 
 眼も見えないし、本日終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週期待

2023-07-01 15:52:10 | 断片
 こんにちは。いよいよ本梅雨。暑くて蚊が出て。
 今日お休みの方は雨だけど、まだ涼しくていい、と思えるのも悪くありません。雨で風が少しひんやり。明日は晴れでよしあし、洗濯してあとはなんとかしのいでください。
 ところでこんなとこにくる男性のお客様は、失礼ながらどうせ貧相でしょ? あ、気にしてる? それは失礼。でさ、そうすると下着Sじゃん。売ってないしょ? (Mは、胴囲76センチ以上) わたしゃいつも通販のBVDブリーフだから知らなかった、でもそれなりにトランクスなんかも持っててさ、で、つぶれかけのイトーヨーカドーなんかもうゼロ。そりゃつぶれるわな。
 どうしろっていうのかね。いまどきは繊細な男ってそんなに希少価値なのかね、そうだとは思ってたけど。で、みんなデカパン穿(は)いてるのかね。ズリ落ちて困るだろ。
 いや、通販があるからいいよぉ、って思ったら通販でも存在しないって知らなかった。BVDもグンゼもなし。あるのはセリーヌとユニクロだけ。あらあらまあまあ。どこが豊かな日本なんだろ。みんなこのパターン、例外には見ないふり。儲かるものしか売らない。ほんと、ヨーカドーつぶれろ。
 しょうがないから嫌いなユニクロにするか。ハイ、貧乏人は安いものしか買わない。 
 
 およそつまらない話で。なにしろ交感神経抑制でシャキっとしない。本を読んで対応を考えるくらい。
 本といってももう底さらい状態で、なかなかまともな相手が現れない。今週は菊地夏野って社会学者の「日本のポストフェミニズム」。といっても「フェミニズム」反応じゃなくて、「新自由主義」がジェンダーに関係するとあるので、隈段階論の「注」くらいになるかと思って借用。 
 たら、もう(新自由主義に限らず)言葉の切れ端対応に終始して。実証学者だから悪い人ではないのですが。
 社会科学ならさ、新自由主義の言説がどういう社会構造から生まれるのかを論じて、だから、現在のジェンダー問題が新自由主義と相関しているように見えるのは、新自由主義の言説のせいではなく、同様の社会構造に起因する事象なので相関的に見えるのだ、と述べるべきなのだよ。
 
 なんてわざわざ書いたのは、自分にやる気が出ないので、次週用に種を蒔いておこうと、小利口な考えからしたことであります。 
 つまりは政治経済学で扱える規定性とは、マルクス・エンゲルスのごとき「生産関係」やウェーバーごときの「利害」は越えるにしても、さて、どこまで包括しうるか、という問題であります。あまり上部構造に手を広げるのも原論じゃなくなっちゃうし。 
 なお、なぜ同時期に「菊地夏野」と「菊池夏野」が存在するのか、という問いは具体的人間のレベルなので、社会科学ではありませんが。
 
 まだ3時だけど、もうやめた。 
 さすがにもう薬とはお別れと思ったのですが、逆に薬が一つ増えてしまったよ。漢方薬だからいいけど。
 この3週間で体重が3%減りました。半年で5%下がると医者対応なんだってさ。たしかに食欲不振なだけだから、3%くらいジュース飲みゃ増えちゃうからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする