ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

2021年はスポーツの1年でした

2021年12月31日 | エッセイ

2021年はすべてのスポーツファンにとって本当に素晴らしい1年でしたね。

ゴルフ好きの私は4月に松山英樹のマスターズ優勝に涙を流し、6月には全米女子オープンで笹生優花と畑岡奈紗がプレーオフ、笹生優花が優勝して感激。それから夏までは毎日のように飛び込んでくる大谷翔平の特大ホームランやナイスピッチングに心躍り、最後にはMVPを獲得するという快挙を成し遂げてくれました。

そして迎えたオリンピックは感動の連続でした。

柔道の安倍兄弟の金メダルに喜び、スケボーの子供たちの金メダルに驚き、卓球のミックスダブルスで水谷・伊藤ペアの優勝に感動。一方では絶対王者と言われたバドミントンの桃田賢斗、テニスの大阪ナオミが予選敗退し、残念な結果として印象に残りました。そして最後の男子マラソンでは大迫傑が6位に入賞し、見事な結果を残してくれました。

相撲でもどん底から這い上がった照ノ富士が大関、横綱と順調に昇進し、最後には全勝優勝まで成し遂げ、見事な復活劇を見せてくれました。以前も批判しましたが、とてもじゃないがフェアーとは言えない白鳳から、フェアーな相撲道に徹する照ノ富士に横綱が変わったことで、来年からはストレスフリーで相撲を楽しめそうです。

もう一つスポーツではありませんが、音楽好きの私にとりこの上ない感動の連続だったのがショパンコンクールでの日本人の活躍でした。以前から応援を続けている反田恭平の準優勝は見事と言うほかありません。すでに十分な名声を得ている彼にとってコンクールへの出場は大きなリスクです。にもかかわらず4年前からワルシャワ音楽院でショパンを学び直し、準優勝まで勝ち取ったのは快挙そのものです。帰国後はクラシックの世界にもかかわらずマスコミが数多く取り上げ、彼がトップを務める株式会社ジャパン・ナショナル・オーケストラにとっては最高のプロモーション機会となりました。

今後の活躍がますます期待されますが一つだけ問題が。それは実は彼はこの数年前から日本で一番チケットの取りづらい演奏家だったのが、ほぼ不可能な演奏家になってしまったことです。凱旋コンサートになるはずのコンサートも、売り出し直後にトライしても売り切れてしまい、今後もこんな状態が続くと思うと残念至極です。

 

年の瀬になってもコロナのパンデミックはおさまりませんが、新年はどんな世界が待っているのか、私の期待は膨らんでいます。

今年も私のブログをお読みいただき、ありがとうございました。

ではよいお年をお迎えください。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国は世界制覇できるか、そ... | トップ | 明けましておめでとうござい... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
終わりの始まり…? (Puffin)
2022-01-06 15:23:38
新年あけましておめでとうございます。

すっかりご無沙汰しております。
62歳になったのに、その齢で敢えて転職活動していたため、忙しくてなかなか時間が取れませんでした。

新年早々、オミクロン株の爆発的感染が広がりつつあるようです。
私、一応医療機関で働いておりますが、急性期病院の手術部門の為、実は全然仕事に変化はなく(多少手術が減ったくらい)、新型コロナの問題はどちらかというと第三者的立場で眺めてきました。

初期型のアルファ株よりも感染力・毒性ともに高いデルタ株の第5波襲来の時は、ちょっとひやりとはしました。
しかし、ウイルスの特性として最終的には感染力がより高く、その一方で毒性が低い変異型こそが最終形態である、との感染症学のドグマがある限り、心穏やかにみていました。

同じ感染症でも、ウイルスと細菌(バクテリア)とでは、とても大きな違いがあります。
ウイルスは無生物、細菌は生物です。生物には自己増殖機能を有するため、至適環境下では放っといてもその数は増えていくのに対して、ウイルスのような無生物は宿主となる生きた細胞内に侵入して、ウイルス本体であるDNA若しくはRNA遺伝子の複製を乗っ取った細胞に作らせて増えていきます。
つまり、毒性が強くてせっかく獲得した宿主を殺してしまうようなウイルスは、進化の競争の中では自己を十分に増やすことで残る事は出来ないのです。
無治療なら致死率ほぼ100%のエボラ出血熱やマールブルク熱、狂犬病等が、人類を破滅に導くような脅威ではないのは、こうした理由によります。

オミクロン株は、恐らく発生源とみられている南アフリカの状況を見る限り、感染力は強い一方、その毒性はそれまで猛威を振るっていたデルタ株よりもかなり劣ります。
南アでは、殆どの感染者がデルタ株からオミクロン株に置き換わりました。先程の原理が、正に実現したのです。

元々、コロナウイルスは、約百年間にわたって子供の感冒の約1/3を占めている感染症です。たいていの人は免疫力が最強の子供の頃に感染し、抗体が免疫記憶細胞に記憶され、高齢になっても重症化しません。
新型コロナでは、高齢者や合併症を持つ人たちなどのハイリスク層が、当然小児期に感染していないため、このような事態を招きました。
感染力が強い一方、弱毒化した変異株の登場は、ワクチンを打ってない人を含む万人に、感染治癒後に免疫力を与えます。
約百年前に全世界で猛威を振るった「スペイン風邪」、今でいうインフルエンザの変異株は、ワクチンも人工肺(ECMO)もなかった時代にもかかわらず、約2年間で姿を忽然と消しました。
新型コロナが発生したとみられるのが、2019年11月とみられています。今、ちょうどその2年がたとうとしている時に登場したオミクロン株、これが新型コロナの最終型となって、新型→旧型コロナとなるのではないか、と思えてなりません。

日本は死亡者数が同様の医学・生活レベルの他の先進国群と比して1/100と少ないのが世界の医学会の中でも不思議とされていました。なお、新規感染者数は検査検体数が少ないので参考になりません。
ノーベル医学・生理学賞を受賞している京大の山中伸弥教授は、これを「Factor X」と名付けましたが、どうやら感染初期に細胞性免疫細胞を呼び集め役目をするHLA(ヒト白血球抗原)が関与していることがわかってきました。
HLA-A24と分類されるタンパク質抗原を、実に60%の日本人が生まれつき保有しております。新型コロナに感染すると、このタンパク抗原に新型コロナのRNAの一部が表示され、感染症の際に真っ先に駆け付ける役目のキラーT細胞にこの情報が伝達されて、瞬く間に初期段階でウイルスの増殖を防いでいるのです。重症化まで行くのは、残り4割の中でも更に高齢者や重篤な合併症を持つ人に限られるため、日本人では圧倒的に死者が少ない、と考えられています。
このHLAは人種間での保有率に大きなばらつきがあり、白人では10から20%、アフリカ系黒人に至ってはほぼゼロ、とされています。
先進国ではなくて人の移動が限られていたアフリカは感染の始まりも遅く、いよいよこれからか、というタイミングで偶然にも毒性の低いオミクロン株が南アフリカで発生したのは、天恵なのかもしれません。

第1波から第5波までの流行を見てみると、その発生からピーク、そして収束までの期間が次第に短くなってきています。その段でいうと、日本におけるオミクロン株のピークは、1月下旬から2月中旬にかけて、と思われます。
科学的に感染を防御できることのエビデンスが無い「ロックダウン」や「緊急事態宣言」など、経済を破壊して自殺者を増やすだけのFlawed Policyを取ることなく、皆様もコロナ第6波を無事通り過ごしてしまうことを願ってやみません。
返信する
Puffinさんへ (林 敬一)
2022-01-08 08:36:39
お久しぶりです。

転職活動ですか。62歳でも転職可能な医師という職業は、うらやましい職業ですね。

コロナが第6波になりつつある中、専門家の方からの貴重な説明、ありがとうございます。
新年にあたり、光明が見えたように思えました。

日本人は遺伝的特性を持っているんですね。
コロナウイルスがPuffinさんの説明にあるような方向に行くことで、コロナが脅威でなくなることを願うばかりです。

昨日見たNHKの番組で、女性がコロナにより経済的に追い詰められる人が多く、自殺願望を抑えられなくなるとのこと。そのようなことが早く収まって欲しいと思います。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事