ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

チャンス到来、米国債は買いだ

2022年12月23日 | 米国債への投資

  コメント欄でお知らせしましたが、今の為替レートと金利レベルで、米国債は買いか否か、私の考えをお知らせします。

  もちろん答えは「チャンス到来、買いだ」です。

 

 ドル円レートは現在132.7円ですが、シミュレーションのため丸い数字にして133円としましょう。米国債の年限別イールドは、以下のとおりです。

2年 4.27%

5年 3.81%

10年 3.69%

20年  3.91%

30年  3.73%

参照;https://www.bloomberg.com/markets/rates-bonds/government-bonds/us

  通常であれば2年から長い年限に順次高くなるのが順イールドですが、現在は1年以下が一番高く、2年、5年、10年と低くなる逆イールドです。しかし20年に向かってまた高くなって30年はまた低くなる変則的カーブを描いています。

  これまで10年物を目安に「チャンス到来」とみなさんにお知らせしてきました。著書を書いたのが2011年で、その時の10年債イールドは3.12%でした。その後は低下を続けましたが、13年にいちど3%に乗せたタイミングで「チャンス到来」とお知らせし、その後低下。再び3%に乗った18年に再度「チャンス到来」と投稿していますので、今回は3回目です。もちろん先ごろは4%に乗っていましたので、その時に投資をされた方は多くいらしたと思います。

 

  ただその時には円が安くなっていたため、以下のようにブレークイーブンを計算してお示ししました。10月21日の記事、「150円でも米国債は買いだ」を部分引用します。

引用

米国債1,000ドルを1ドル150円で買うと15万円です。すると(当時の金利4%の複利計算で)10年後に元本はほぼ1,500ドルになります。投資時点の円額は15万円でしたから、以下のような割り算をするとブレークイーブンを計算できます。

150,000円÷1,500ドル=100円

  戻ってくる1,500ドルが15万円と等価になるのはドル円が100円のときです。つまり円レートが100円を切らなければ、損をすることはありません。

引用終わり

  これに現在の数字を当てはめてみましょう。金利レベルは10年物を3.7%とし、為替は133円とします。3.7%の複利で1,000ドルを10年運用すると1,440ドル程度になります。

当初の投資金額は円建てだと

1,000ドル X 133円 =133,000円

ブレークイーブンの計算は、以下のようになります。

償還時 133,000円÷1,440ドル=92.36円

ドル円レートが100円を切り92円台でも損しません。ということはドル円が150円だった時の金利4%をかなり下回った3.7%でも、ブレークイーブンは92円台まで下がったのです。

10年後、もしドル円が現在と同じ133円だと、

1,440ドル X 133円 = 19万円 にもなります。1.44倍です。

  この10年で3%台は3回目のチャンスで、しかも前回2回のレベルをかなり上回っています。なのでチャンスです。

  では、10年物ではなくよりイールドの高い短期の債券はどうか。

例えば2年債は4.27%です。金利はかなり高いですが、投資金額133,000円に対しドル額は1,000ドルが複利で2年後に1,088ドルですので、ブレークイーブンは、

 133,000円 ÷ 1,088ドル = 122円  と、かなり高いレベルです。

  10年という長い期間と2年という短期の比較では、圧倒的に長期が有利かつ安全だということになります。長期投資の大切さを実感できる数字ですね。

  それと短期では償還時に再投資する場合、金利レベルがどうなっているかという問題が残ります。

  そのほか私のフェースブック上の相談窓口で直接相談を受けている方々からよくいただく質問は、「FRBは政策金利を来年以降まだ上げることが確定的ですが、長期金利の見通しはどうか」というものです。

金利や為替の将来見通しを的確に予想することは難しいのですが、今回に限ってみると以下のことは言えると思っています。

「来年の景気がスローダウンするのはかなり確実で、よほど早くボトムを打たない限り、来年中に長期債利回りが反転上昇し今回の高値を更新するのはむずかしいのではないでしょうか。」

以上、「米国債は今買い時だ」、でした。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒田君への手紙、速達便にて | トップ | イアン・ブレマー氏の「10大... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミモザ)
2022-12-23 23:47:18
初めてコメントさせていただきます。
いつもブログを読んで、勉強させて頂いています。
先生の著書を読んだときは、利率が低かったので
タイミングをずっと伺っておりましたが、
ちょうど定期預金が満期になったので、
今回初めて米国債を買ってみようと思いました。

私は55才の主婦で同い年の夫は会社員です。
SBI証券に口座を持っているので、
(慣れているので)そこで購入しようと思っています。

利付債かゼロクーポン債か悩みましたが、
定年まであと10年あるので、それまで
ゼロクーポンで資産を増やしたいと思いました。

でも、10年ものは他のものに比べて1番利率が低いので、
20年の利付債にした方が良いのか、
と悩んでいます。

厚かましいお願いですが、投資ど素人の私に
アドバイスを頂けたらありがたいです。
返信する
ミモザさんへ (林 敬一)
2022-12-24 10:36:52
私の著書とブログをお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィールを拝見しますと、定年まで10年とは言えその時点ですぐに資金が必要な状態ではないと想像します。ですので金利の高い20年物をお勧めします。

本来であれば金融資産全体の額や今回の投資額、また外貨建資産の比率などをうかがってからにしたいところです。でないと的確なアドバイスはできませんが、それは省略しての回答です。
返信する
Unknown (ミモザ)
2022-12-24 16:43:52
林先生、回答ありがとうございました。

私はSNSに大変疎く、娘に助けてもらい
先ほどFacebookからやっと先生に、
資産運用の相談のメールを出すことができました。

米国債の金利(利率ではありませんでしたね)が上がったよい機会なので、他の資産も含めて
先生にご相談に乗って頂ければ幸いです。

そこでもっと細かくお伝えできるかと思います。
返信する
ミモザさん (林 敬一)
2022-12-25 09:41:49
Face Bookからの個人相談リクエスト、無事届いています。

喜んで受けさせていただきます。
返信する
個人相談リクエスト (KHAM)
2023-01-02 21:23:15
林先生

新年あけましておめでとうございます。
Facebookからの個人相談リクエストの方法
をご教示いただけないでしょうか。
やり方がわからずすみません。宜しくお願い
致します。
返信する
KHAMさんへ (林 敬一)
2023-01-04 09:31:50
Face Bookの窓口がわかりづらくて申し訳ありません。

以下の手順を行ってみてください。

1.「サービス」のボタンで、相談方法や内容を確認する

それで納得いただければ、
2.「メールを送信」のボタンで私宛に直接メールが送れますので、申し込みのメールを送ってください。

Face Bookの窓口に関して、わかりづらいというコメントを複数いただいていますので、今後早急に改善するつもりです。

よろしくお願いします。
返信する
Unknown (KHAM)
2023-01-04 16:44:15
林先生

ご返信いただき、ありがとうございました。
『サービス』のボタンがどこにあるのか
分からず、先に進めません。。
大変お手数をかけますが、ご教示下さい。
宜しくお願い致します。
返信する
KHAMさんへ (林 敬一)
2023-01-04 17:47:33
FBの「ストレスフリーの資産運用」のトップページに、私の写真が載っています。

そのすぐ下に、ボタンの枠はありませんが、以下の文字が並んでいます。

投稿、基本データ、メンション、サービス

この「サービス」を押すと、サービス内容が出てきます。

その記述はもともと番号順に段落が付いていたのですが、最近どうも段落なしに勝手に変更され、見にくくなってしまっています。

わかりづらければ、メールでその旨お知らせください。内容を返信しますので。

よろしくお願いします。
返信する
Unknown (KHAM)
2023-01-04 19:59:25
ありがとうございました。
さきほどメールを送りましたので、
ご確認宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (吉田)
2023-01-10 21:32:37
林先生、明けましておめでとうございます。

先日、林先生から米国債の購入、GOサインがでましたので、これで今後しばらくは最後になるであろう購入を明日行う予定です。今回は母の資産ですので、より安全重視です。
利回りは秋より下がりましたが、まだまだお買い得とみてます。

本ブログを2011年の最初の分から改めて読み直し始めております。判断するのに大変助かっております。ありがとうございます😄。
返信する

コメントを投稿

米国債への投資」カテゴリの最新記事