ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

今後の株価をどう見るか、ヒントその1

2013年08月09日 | 2013年からの資産運用
 前々回8月7日の記事で私は、

>株式市場を見ても、クロちゃんの言う異次元緩和の効果は5月22日までの1ヶ月半で賞味期限を迎えました。 

  同じ日の記事で私は日銀の賭けに警鐘を鳴らし、こうも述べています。

>私が警鐘をならすと、どうもろくなことはないようです。REITに続いて豪ドルへの警鐘がまた当たってしまいましたね。なので警鐘を鳴らすのが、実はちょっと心配です。

  この舌の根も乾かないうちに8月7日と8日の両日で日経平均は800円ほど下げてしまいました。

  日銀の異次元緩和にハシャイダ株式相場は、5月末から6月に大きな下げを演じ、今回また同じ様な展開を始めているように見えます。しかし前回とは大きな違いもあります。それは相場をリードしてきた外人の動向です。2週連続で売り越しました。前回は実は目立った売り越しはなかったのです。

  毎週木曜日の株式市場の引け後に、東証は部門別(投資家別)株式売買動向を発表します。それによれば、昨年11月以来外人は一貫して買い続け、日本人は売り向かっていました。外人の買い越し額は10兆円にも上っていて、それが相場のけん引役であることは確かです。
  先週の木曜日8月1日に7月22日(月)から26日(金)までの数字が発表され、外人が500億円売り越していました。そして昨日、先週(7月29日から8月2日)までの数字が発表され、さらに200億円の売り越しになっています。

  10兆円の買い越しに比べると700億円の売り越しはかなり小さい額ですが、2週連続の売り越しはこれまでほとんどなかったため、注目に値します。

  本当に注意を要するのは、8月7日・8日と2日間で800円の下げとなった今週の動向です。そこでもさらに外人が売り越しているとなると、その後の展開も悲観的にならざるを得ません。理由は、今週の下げはこれまで以上に円高としっかりとカップリングしているからです。説明します。
  
  今回のシリーズを開始して以来、私が「アベチャン指数」と勝手に呼んでいる「株価とドル円レートの推移」をみなさんと一緒に注目してきました。2つを並べるのは、外人の買いが本当に腰の入った長期投資か、ヘッジファンドを中心とした足の短い投資かを見極めようとしているからです。
  ドル建てで投資効果を計る外人にとって、株価が上昇しても円安で相殺されてはなにもなりません。にもかかわらず長期投資であれば為替ヘッジをせずに投資をするし、短期投資ですと為替のヘッジをしっかりとすることが多いのです。

  何故日本株への長期投資ではあまり為替ヘッジをしないのか?

  今回もそうですが、日本株の上昇をリードするのは圧倒的に輸出産業です。円安の恩恵を受け輸出産業は業績を向上させ、それが株価を上昇させます。しかし輸出産業がしっかりと業績を伸ばしていくと必然的に貿易収支が改善され、いずれ円高に戻るはずです。外人の長期投資家の理想的ストーリーは、円安で株価が上昇し、将来円高で為替が戻ることです。

  そこまで長期のスタンスを持てないヘッジファンドの連中は為替をヘッジしながら(円の空売りポジションを取る)日本株に投資し、株価が上昇したところで株を売却すると同時に為替のヘッジをはずす(円の空売りを買い戻す)ことで為替のリスクを避けるのです。

  もちろん外人のすべてがヘッジファンドなどの短期投資ではないし、逆に長期投資ばかりでもありません。どちらがより優勢なのかを見極めると、今後の展開が読みやすくなるということなのです。

  ということで今後の株式相場の展開のヒントその1は、外人の動向です。

つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする