岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

春彼岸の頃

2019-03-19 10:35:17 | いなか暮し

 岩手の春彼岸の頃  樹木の芽は、まだまだ固いが、日増しに濃くなる麦の緑が目に鮮やか。
 この頃から、農繁期を前に、各種の農業講習会が盛んな頃となる。
 米つくり一つにしても、近所のお年寄りの真似をしていれば、どうにかなった時代ではない。
 消費者に好まれるお米を作る為の制約、努力。
 品質や、お米の味に影響する蛋白含有量とか乾物量、それに見合った肥料は?、農薬は?、等々
 加えて安全、安心のために農業生産工程管理GAP、農業生産のさまざまなリスクを確認し、リスクを減らす取り組みの登場。
 自分で農場のリスクを考え、改善 GAPのチェック項目の活用・・・・・
 若い農業経営者は当然の事と受け止めてGAPを使いこなす。
 若い人たちの脳がうらやましい。

 講習に頭を悩ませた後、農機具展示会を覗いてみた。
 トラクタ、コンバインに混じって、昨今言われる、スマート農業の必需、無人運転のトラクタ、ドローン、リモコンで操縦して急傾斜地の草刈りをする機械、
 更にはクラウドシステムとか、パソコン、スマホも農業に進出して久しい。

 我が農業人生だって、牛馬利用の管理から耕耘機を経てトラクタ、ハーベスタからコンバイン、馬車からトレーラーを経てトラックと、それなりに進化してきたが、これからの農業はもっともっと、楽しいものになる。
 これからの時代、農業はもっとも夢のある仕事になる。
  若い農業人、頑張れ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする