岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

「郷土の”滝桜”」

2016-04-28 15:42:01 | いなか暮し

 十字路でいったん停止したその先100㍍ほど先に大きな枝垂れ桜が咲き誇っている。
   花に誘われてその家を訪ねた。

 このお屋敷は明和7年(1770)南部家第三十四世・利雄公の代に北上川舟運の矢沢船場に近いこの地に、矢沢とその近在の年貢米集荷のための御蔵が立てられたところだという。

 幸いご主人は御在宅で庭の手入れをされていた。
 地区きっての旧家で近所なのにお宅をゆっくり訪ねたのは初めて。
 広い屋敷が悩ましいという、そのお屋敷、笑って答えなかったがどう見てもその面積は5反歩1500坪どころではない、入口の枝垂れ桜から始まりソメイヨシノやキャラ木の大木、今や盛りと辛夷の若木がいっぱいの花をつけている。
 広い庭の中ほど、当国八十八ヶ所の一つ、八十三番の観音堂も建っている。
 多くの杉の大木の陰を利用して紫陽花が植えられ、その種類も40数種類とか、まだ若木だがいつか広大な紫陽花園になりそう。
 広いお屋敷を訪ねご主人の案内で庭園を堪能させてもらった。
 紫陽花の季節には又訪れよう。

  今日の感動をこめて勝手に名付けた 『御蔵屋敷の滝桜』
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする