赤いハンカチ

夏草やつわものどもが夢のあと

▼嵐過ぎ春の雲湧く

2013年04月07日 | ■今丼政幸君との対話

2013.04.07 横浜市

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▼嵐過ぎあの町この町日曜日 | トップ | ▼チューリップのかけら »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (今井政幸)
2014-04-11 14:15:06




海軍の大鑑巨砲主義の典型
黛大佐は捕鯨会社に就職したそうです。
「海軍退官後は極洋捕鯨に入社し捕鯨部にて捕鯨砲の開発や後進の育成に尽力した。」
黛は、敗戦後も分析が誤りであったことを認めず、「航空主兵への転換は間違い。戦前の想定どおり、砲撃主体の艦隊決戦を挑むべきであった」と生涯主張し続けた。
返信する
俺は無学だ (今井政幸)
2014-04-22 14:38:10
初期の映画産業は、貧しく、無学な労働者層を観客とするもので、一般には「低級な娯楽」とみなされていた。そのため、当時、この未成熟産業が大方の予想を裏切って主要産業へと急成長することを予測しえた者は極めて少なかった。

 
返信する
俺の御先祖様はブタ貿易で連行されて苦労した (今井政幸)
2014-04-22 14:47:00

ホーム

シンガポールでも、このクーリーと呼ばれる人がイギリス植民地時代に広東・福建両省をから労働力としてのクーリーがシンガポール

を含む世界各国に奴隷同様労働力として売買されたそうです。
これをブタ貿易と呼び人間の扱いをしていなかったそうです。

英国が支配するマレー半島では錫資源は豊富に存在しました。
オランダ領東インドもそのシステムに組み込まれていったそうです。
鉱山労働は肉体労働なので華僑に、ゴム採取は早朝の作業で人手を要するが鉱山労働との比較で肉体的にはそれほど厳しくないので、より低コストのインド人が導入されたそうです。

クーリーは、厳しい重労働の身体的・精神的苦痛から一時的に逃れるためにアヘンを使用し中毒となりました。
イギリス植民地政府からも合法とされていたアヘンに溺れていくクーリーとは対照的にヒンズー教の信者たちはスリ・マリアマン寺院に集まり熱心に祈りを捧げたそうです。
返信する
Unknown (今井政幸)
2014-04-22 14:50:05
福建省は全国有名な革命根拠地です。こちらには毛沢東、劉少奇、周恩来、朱徳、鄧小平などの無産階級革命家の戦闘と事業の足跡を残した上に、一連の中国革命運命を決定、影響した重大な歴史事件を参与、証明し、例えば、毛沢東は1930年1月に古田頼坊の「協成店」で書いた《星の光のような炎でも野原を燃やせる》は、中国は革命への道に関する理論が初歩的に形成したことを標示していました。福建人民は中国革命の勝利のため、巨大な犠牲と貢献をしました。
1、長汀省ソビエト政府旧跡
龍岩市長汀県城門の付近に位置し、民国21年(1932)3月18日に、福建省第一回工農兵代表会議はここで開いて、福建省ソビエト政府を成立しました。会議の後は、「省ソビエト」機関はここで設けました。1988年、国務院は長汀省ソビエト政府旧跡を全国重点文物保護単位と公布して、現在は「長汀革命歴史陳列館」である。
返信する
みなみさんを助けたい (今井政幸)
2014-04-22 14:55:26
日露戦争。日本陸軍諜報機関は、暴力的な差別と搾取で虐待されている下層階級への「誠意」で、レーニンら共産主義革命家を財政支援した。1905年 ~
返信する
Unknown (今井政幸)
2014-04-24 06:16:07

大コケ続きの東映、劇場版『相棒3』“大宣伝命令”にキャストが困惑中

あのなあ岩波映画みたいな頭を使う難しい映画より
いいんだあああ
返信する

コメントを投稿

■今丼政幸君との対話」カテゴリの最新記事