銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

海上八幡様の桜並木

2006年04月02日 | 銚子の風景

000_0868 銚子・柴崎(しばさき)町にある海上(うなかみ)八幡様の桜並木です。まだ満開とまでは行かないようです。この八幡様は由緒があります。平安時代の807年、豊前の国(福岡県東部~大分県北部)の宇佐八幡(宇佐神宮:大分県宇佐市)を勧請(かんじょう)して創建されたとあります。江戸時代には海上郡(うなかみごおり)60余郷の総鎮守として崇められ、総社八幡宮と称したそうです。全国には八幡信仰がありますが、ここ銚子も歴史の街。そういう信仰が古くから残っております。先般、銚子と東北の親密な関係を申し上げましたが、実は九州も非常に古い信仰があります。九州宮崎・高千穂の近くに日向市がありますが、銚子から総武本線で千葉方面に進んでいくと日向と言う街があります。宮崎に椎葉という歴史の街が有りますが、銚子には椎柴という街(椎柴小学校も)が有ります。間違いなく九州との交易が1000年以上前から行われていた証拠と思います。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
4月からの年度始めで、4月1日はまき網漁船の出... (領家 百合雄)
2006-04-02 16:53:52
4月からの年度始めで、4月1日はまき網漁船の出漁風景、今日は海上八幡様の桜並木と続いていますが何か縁起を担いでいますか?
なんとなく目出度い話題からですね。
銚子の魚シリーズもタイの類から再開して欲しいですね!。
銚子と九州はつながり深いですね、やはり海(黒潮)で繋がっていたのでしょう。
銚子周辺の神社寺社には興味がありますね、なにかの折に載せてください。
返信する

コメントを投稿