銚子・角巳之・三代目

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鬼滅の...。

2020年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

最近、漫画市場を席巻していると言っても過言でない、鬼滅の...。すべて読んだ訳ではありませんが、こういう漫画
が熱狂的に支持を受けていること、世相と大いに関係がありそうです。時は大正末期、主人公の少年が家族を鬼に
惨殺され、唯一生き残った妹も鬼と化し、主人公は妹を取り戻すために戦いの旅に出る...。そんなお話だったかと。

世代によって感想は様々なんだろうと思います。家族を殺されるとか、妹を救うとか、人生のとんでもない場面に
遭遇した少年が、大きな決意のもと、現実的な対処を身に付けながら、やがて目的を達していく成長の物語であろう
と思います。その目的とは、妹を取り戻す(人間に戻す)、鬼を滅ぼす...こと。

先般TVの歴史番組にて、日本人は有史以来、鬼...という存在を身近に感じて生きてきた...。恐ろしい形相をして
いたり、人を喰ってしまったり、そんな姿で描かれてきたものの、元来鬼は人の心の闇が作り上げた産物...。それは
滅ぼすべきものではなく、祓うもの...であったはず...。

鬼を祓うではなく、滅ぼすことを目的とした主人公の姿に、社会現象と言うべきほどの共感が得られていること。
これは良し悪しではなく、一つの世相だろうなと感じております。そこにいる...。けれど自らや仲間に害が及ばな
ければ良い(祓う)か、滅ぼすまでか...。そこにいるヤツをコロナ...と置き換えて読んでおります。感想また改めて。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (伊之助)
2020-07-22 08:38:29
全集中
返信する
Unknown (善逸)
2020-07-22 08:41:27
火之神神楽
返信する
Unknown (ちかあとひろし)
2020-07-27 18:08:59
ウィルスの存在を前提にするか?
その存在をコントロールするか?
雨降り連休を利用して、少し勉強してみました。
前者は、マスクを手放せず、人と人との距離を取り続け、握手もままならないという世界に生き続けることを意味します。これはまさに「寄り添い合って」「語り合って」意思疎通を図る、という人間が人間たるための行動様式を根底から否定することを意味しており、人間として生きる意味を奪われることに等しい。
後者は、一難去ってまた一難、ウィルスは、地球上を人間が開拓すればするほど呼び起こす存在とすると開拓しない、人口増やさないとなる可能性があります。解決策は、その性質の早期解明と対処的薬剤の開発ですが、規制が多く、一儲けする輩もいるのでままならない可能性はありますね。
悩ましいが、あいまいさは、経済的にも精神的にも「我慢の限界」が見えているのではないでしょうか?
「ウィルスとの共生」とか「WITH コロナ」というスローガンは危険だとこの漫画が示唆していて、読者がそれを感じているならば、まだまだ日本も期待できるかもしれません。
返信する

コメントを投稿