世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

世界遺産のディオクレティアニス宮殿やトロギルは観光客が群れていますが、郊外のサロナ遺跡にはポピーの花が群れていました(クロアチア)

2021-07-25 08:00:00 | 世界の町並み
 市街地の中に世界遺産の登録エリアが散在し、その中にまっ黄色の菜の花が咲き誇る畑があるのが韓国の慶州でした。菜の花に限らず、季節の贈り物の花々は、旅の楽しみを増すものですが、遺跡の中に咲いたポピーなどが美しい場所が、クロアチアの二つの隣接する世界遺産であるディオクレティアニス宮殿とトロギルとの間でスプリトの近郊にあるサロナ遺跡です。今回はポピーなどの咲き乱れていたサロナ遺跡を紹介します。

 
 サロナ遺跡は、ディオクレティアヌス宮殿のあるスプリトからトロギルに向かう途中のソリン市にある遺跡です。西に向かって突き出したスプリト半島の南側にあるスプリト市街から、東に入り込んだ湾を回り込んで海岸から山の手に広がる遺跡で、スプリトのバスセンタからソリン行またはトロギル行きの路線バスで15~20分ほどで行くことができます。ディオクレティアヌス宮殿は、クロアチアを代表するような世界遺産で、宮殿の中に町があるようなところですから、街中は観光客であふれていますが、宮殿を作ったディオクレティニアスの故郷と言われるサロナ遺跡はほとんど人影は見当たりません。その代わり、ポピーなどの花々が遺跡を彩っていました。

 
 サロナは、世界遺産の町のスプリトよりはるかに歴史が古く、紀元前10世紀ころにイリュリア人によって起こされた町です。しかし、7世紀にアヴァール人とスラヴ人の侵略によって破壊され、長く土に埋まってしまい20世紀になってやっと発掘されて現在のような廃墟の遺跡として現れたそうです。3世紀にはローマ皇帝のデオクレティアヌスを産み、彼はサロナの南にある現在のスプリトに宮殿を作り、こちらは現在まで町並みが残って世界遺産に登録され観光客であふれたわけです。

 スプリトからの2系統の路線バスのうち、ソリン行のバスは遺跡の北側に沿って走り、バス停は遺跡の北側にあり、一方トロギル行のバスは遺跡の南側に沿って走るので、バス停は遺跡の南側にあります。遺跡は北側に向かってゆるい傾斜があるので、往路はソリン行のバスで北側から入り、復路は南側に出てトロギルからのバスで帰ると楽です。北東端から南西端に向かって、斜めに遺跡を横断すると、全体像がつかめますが、細かく見ていくと、いくらでも時間が要るかもしれません。

 
 
 
 
 
 
 
 
 遺跡は東西1km、南北500mほどで思いのほか広く、ソリン行のバスを降りた北西端の入り口付近に全体像の地図があります。遺跡の中には、教会、浴場それに円形劇場などがありますが、大部分は基壇や柱それに壁の一部を残すのみです。レンガ色の十字形の井戸のようなものは洗礼盤で、顔の装飾が面白い四角の医師は噴水の名残だそうです。円形劇場も比較的保存が良く、中央の円形広場を取り巻く客性の様子が分かります。これらの石のかたまりの間には、ポピーだけでなく名前の分からない花々がひっそりと咲いています。スプリトから近くて、これだけの遺跡が閑古鳥状態というのは不思議ですが、おかげで花々が踏み荒らされなくって良かったかもしれません。

 ヨーロッパなど石の文化の遺跡は、石造りなので瓦礫になっても残りますが、わが国ような気の文化の遺跡は、せいぜい基石が残るぐらいで、通常は柱などの穴の跡など地面に痕跡が残るぐらいです。世界遺産を管轄するICOMOSは、石の文化のフランスに本部を置く組織ゆえ、わが国が法隆寺など木の文化遺産を申請する時には、彼らに木の文化を分からせるのに、大変なエネルギーを費やしたのだそうです。フランス人は自国文化が最高であるとの自負が強く他の文化を認めないきらいがあるからのようです。彼らには、「滅びの美学」といった物は存在しないのかもしれません。世の中の何でもがディジタル化されて、不変になるということは、便利でしょうが、崩れた情報から、過去を推定するロマンを奪うかもしれません。ただ、ディジタル化と言っても、1と0に記号化された羅列は不変で残っても、それを読み解くシステムが不変という保証はありません。