世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

周りを断崖に囲まれたルクセンブルク旧市街は世界で唯一の大公宮のある都市です(ルクセンブルク)

2011-12-18 08:00:00 | 世界遺産
 町を取り囲む6kmの城壁がほぼ完全に残されていたのが平遥古城でした。平原に作られた都市を外敵から守るために城壁は必須だったのでしょうが、城壁は無くとも深い谷など天然の防塁で町が守られているのがルクセンブルク市です。今回は、神奈川県の面積程度の小国ルクセンブルク大公国の首都であり旧市街が世界遺産に登録されるルクセンブルク市を紹介します。

 
 ルクセンブルグは、三方をドイツ、フランスそしてベルギーに囲まれた内陸国で、ベネルクス(ベルギー、オランダ、ルクセンブルク)3国と呼ばれる立憲君主国の一つです。大公国という形態は、現在世界で居唯一の政治形態で、ルクセンブルグ市内には大公宮があり、衛兵が入り口を守っています。ヨーロッパの中央に位置するために、近隣大国によって、蹂躙されてきた歴史を持っていますが、なかなか堅固な要塞都市でした。それは、市内を流れるアルゼット川の囲まれ岩だらけの断崖が、天然の要塞の役割をして、北のジブラルタルと称されたようです。

 
 人口50万人足らずの小さな国ですが、重工業や金融業それに情報産業が盛んで、どこかの国とは違って所得格差の小さな暮らしやすい国の一つです。世界遺産に登録されている旧市街は、ネオバロック様式のルクセンブルグ駅から北に1kmほど、深い渓谷に架かるアドルフ橋を渡ったところにあります。この断崖に要塞が作られ、現在もその名残が断崖のあちこちに窓として顔をのぞかせています。周辺は緑が豊かで、争いごとのための要塞の存在が嘘のようですが、見下ろす断崖は人を寄せ付けないような険しさです。

 現在は、崖の下にも町が広がっていて、崖に沿って谷底に下りてゆくことができます。谷下りは、山登りと違って、帰りが坂を上るので、辛いのですが、観光用のミニトレインが崖の上のテラスから谷底まで行って、再びテラスに戻ってきてくれます。谷底に下りると、これだけの断崖の下なのでさぞや大きな川がと思うと、予想に反して数mの幅の小さな流れがあるだけす。



 谷底から見上げると、駅から渡ってきたアドルフ橋や鉄道橋が谷を跨いでいますが、連続アーチの橋はローマの水道橋を思わせ、なかなか奇麗です。







 
 さて、断崖の上の旧市街ですが、四方を谷に囲まれ、海に浮かぶ軍艦のような形をしています。北西と南東方向が長く600mほど、北東と南西方向は400mほふどです。こじんまりとしたエリアに、教会や広場それに町の中央あたりに大公宮があります。大公宮の入り口では衛兵が番をしていて、時折建物に沿って行進をしていましたが、衛兵の交代式は見られませんでした。ガイドブックにある時間に、その場に居たんですが・・・。近くの広場では露天市が開いていました。ヨーロッパの国々では、広場があると露天市があるようです。日本では高山や勝浦の朝市の雰囲気で、花や野菜、お肉やパンなども売ってました。とかくガラクタの捨て場と化すフリマとはだおぶ違っています。

 ルクセンブルクは、日本ではあまりなじみの無い国の一つで、多くの日本人は何処に位置するのかも知らない人が多いのではないでしょうか。こんな、小国ですが、情報通信分野では、ヨーロッパの中心的な名役割を果たしている面が多いようです。民間での放送衛星の運用数は世界一であり、欧州で最大の商用インターネット接続ポイントも有しています。また、電子商取引の関連法の成立や電子認証機関の設立などでヨーロッパをリードしてきたようです。どことなく、スマートにお金儲けをして、もっとも豊かな国の一つになっているように思えます。