goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさと加東の歴史再発見

少し気をつけて周囲を見回してみると、身近なところにふるさとの歴史を伝えるものがある。

淡路島地震-洲本炬口八幡神社の石鳥居と灯籠

2013年05月11日 05時39分31秒 | Weblog
 10日(金)、洲本市炬口(たけのくち)地区の地震被災現地調査に行ってきました。地元住民会の会長さんの案内で地区内を歩いて調査を行いましたが、県総合庁舎を出て陀仏川を渡って少し山側に歩いたところで炬口八幡神社の参道に入ると、会長さんが石の鳥居を見て下さい、と指差されました。よく見ると、鳥居の真ん中の石が少しずれていました。また鳥居の脇の大きな石鳥居も天辺部の石が落下し、それぞれの段がねじれていました。ドンと強い揺れがあって突かれた結果です、ということでした。由緒ある神社の石鳥居と灯籠の地震のあとです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐保神社石玉垣-大阪、京都... | トップ | 佐保神社の大けやき-生命の息吹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事