メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

チャーチル ノルマンディーの決断

2019-06-20 10:09:51 | 映画
チャーチル ノルマンディーの決断(CHARCHIL、2017英、105分)
監督:ジョナサン・デブリツキー、脚本:アレックス・フォン・ダンゼルマン
ブライアン・コックス(ウィンストン・チャーチル)、ミランダ・リチャードソン(クレメンティーン・チャーチル)、ジョン・スラッテリー(アイゼンハワー)、ジェームズ・ピュアフォイ(ジョージ6世)、ジュリアン・ワダム(モントゴメリー)、エラ・パーネル(ミス・ギャレット)
 
イギリス首相チャーチルが1944年6月、ノルマンディー上陸作戦をめぐり、苦悩し決断するまでの、いわゆるDデイ前3日間の物語である。この映画と同時期に製作公開された「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」はチャーチルのメイクで日本人がオスカーをとったりして、話題になった(私は見ていない)が、本作の存在は知らなかった。
私の少ない知識では、チャーチルのイメージはその見ていない方に多分近く、融和しようとするチェンバレンの失敗のあと、貧乏くじを引いて、戦うことになる、というものだった。
 
それに対してこちらは、時期的にも戦争の終盤にはいるところで、この「地上最大の作戦」をめぐり、なんとなかなか承諾しない、決行すれば何万もの兵士が死ぬ、そういう正面突破のような作戦は認めがたい、という場面とやりとり。
 
戦闘場面はなく、すべて司令部と官邸、一部屋外、というもので、登場人物も、米軍トップのアイゼンハワー、英軍のモントゴメリー、国王ジョージ6世、チャーチル夫人、タイピストなどごく少数、舞台劇にしてもいいくらいである。
 
チャーチルの頭の中は作戦、政治ばかりでなく、第一次大戦時にトルコで多くの犠牲者をだしてしまったトラウマがある。それにこの人も年齢ととも個人的にいろんなことがあり、夫人とも険悪な場面を繰り返す。
 
最後は事実がもの語るとおりであるけれど、それでよかったかどうかを考えさせる作品ではない、というところが面白い。人の決断には結果よければということでなく、後悔もあれば、諦念もあるというところだろうか。

チャーチルのブライアン・コックスは私から見るとそっくりだが、ちょっと弱りすぎた感もある。本当にそうだったのかもしれないが、ドラマだからもう少し動いてくれた方が、と思う。
 
夫人はこういうきついちょっといやな感じだったのだろう。アイゼンハワーはアメリカの超エリートだが、ここではちょっとおとなしすぎる。ただ、軍のトップは部下の損失を最小限にということを考えるから、心中はチャーチルと同じだったのかもしれない。
 
こうしてみると、対独戦にはいろんあ要素、局面があったようで、さきごろようやく終わった英のTVドラマシリーズ「刑事フォイル」でも、大戦の終盤、終戦直後には、国内にもナチ協力者がいたという話が何度かあったし、シリーズ2では警察をやめたフォイルが公安MI5の非公式メンバーになって、ナチやソ連が入り組んだ話に巻き込まれる。長い年月の末に出てきた話ということもあるだろうが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする