goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

「大金に目がくらんだ」勤務先のスーパーから262万円盗んだ男逮捕

2023-06-17 09:37:46 | 社会
楽天モバイルの部長が300億円も架空請求して、豪遊したなんてここをクリック⇒大きな話が有る一方、この記事の様に単純にして判りやすい窃盗事件が有るのですね。
この記事によれば「今年3月、福岡市東区のスーパーで、金庫から現金262万円あまりを盗んだ疑いで、元パート従業員の男が逮捕された」そうです。
スーパーの様にPOSで出入金管理がきちんと処理されている(であろう)に、262万円なんて大金をどうやってごまかしたのか? と思いました。
何と窃盗の疑いで逮捕されたのは、大阪府東大阪市の無職、望月怜容疑者・25歳で「預かっていた鍵を使い金庫を開け、現金をつかんでそのままドロン」と言う単純にして明快な手口でした。
「いつ逮捕されたのかどうやって大阪に捜査の手が伸びたのか一切説明が有りません」がざっと3月の時間を掛けて犯人逮捕した菅敬警察の皆さんはご苦労様でした。
25歳で「金庫のカギを預けられるほど信頼されていた従業員が窃盗に及ぶ」とは、スーパーの管理者にも問題が有りそうですね。

写真:なんの説明も有りませんが、構造からみて警察署ですかね?

RKB毎日放送:
今年3月、福岡市東区のスーパーで、金庫から現金262万円あまりを盗んだ疑いで、元パート従業員の男が逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、大阪府東大阪市の無職、望月怜容疑者・25歳です。

警察によりますと、望月容疑者は今年3月、福岡市東区のスーパーで、金庫に保管されていた現金262万円あまりを盗んだ疑いが持たれています。

望月容疑者は当時、このスーパーでパート従業員として働いていて、預かっていた鍵を使って金庫を開け、現金を盗んで行方をくらましていたということです。

警察の取り調べに対し、望月容疑者は、「目の前の金庫にある大金に目がくらんで盗んだ」などと話し、容疑を認めているということです。
ました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、大阪府東大阪市の無職、望月怜容疑者・25歳です。

警察によりますと、望月容疑者は今年3月、福岡市東区のスーパーで、金庫に保管されていた現金262万円あまりを盗んだ疑いが持たれています。

望月容疑者は当時、このスーパーでパート従業員として働いていて、預かっていた鍵を使って金庫を開け、現金を盗んで行方をくらましていたということです。

警察の取り調べに対し、望月容疑者は、「目の前の金庫にある大金に目がくらんで盗んだ」などと話し、容疑を認めているということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 コロナ「夏に感染拡大の可能性」 専門家組織、5類移行後初会合

2023-06-17 08:54:40 | 新型コロナウイルス
昨日16日、厚生労働省に新型コロナウイルス感染対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)の会合が16日開かれたと報道されました。
脇田座長(ネットより 古いです)

この報道によれば「4月上旬から緩やかな増加傾向となっている。過去の状況を踏まえると、夏に一定の感染拡大が起こる可能性がある」という見解を示した。ががーん! 😱  😱 
新型コロナの感染症法上の位置づけが5月8日に5類に移行してから、会食や夜の飲み会或いは観光地の人出などが活発になり、ここ3年の新型コロナウイルス感染に対する規制の解除を喜ぶ報道が溢れていました。
しかし、その一方で「埼玉の高校では連休中の学園祭での人の集まりが元で「学生に新型コロナ感染者が100名以上出て、臨時休校・休学年」とか穏やかでない話も出ていました。
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会長を務めた尾身茂氏は、今月早くに「(流行の)第9波の入り口に入ったのではないか」と語ったとのスマホのニュースをチラッと見た記憶が有りました。念のためググると14日には都内の会合で「同様の発言をした」記事を見ました。
尾身茂氏(ネットより)

先月、浜爺のサラリーマン時代の同期会をやるかやらないかで大激論が有りました。我々は見送る事にしましたが大正解と思います。勿論、浜爺は時期尚早派でした。先月末には第6回ワクチン接種を済ませ、外出の際はマスクもしっかりかけています。
まあ若くて健康な人は風邪程度かも知れませんが、高齢者は慎重に行動するのが良いと思います。
第9波に巻き込まれない様、注意深く暮らしましょう!

写真:何故か1月の都内を行きかう人々です

毎日新聞:
厚生労働省に新型コロナウイルス感染対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)の会合が16日開かれ、感染状況について「4月上旬から緩やかな増加傾向となっている。過去の状況を踏まえると、夏に一定の感染拡大が起こる可能性がある」という見解を示した。
 会合は、新型コロナの感染症法上の位置づけが5月8日に5類に移行してから、初めて開催された。全国約5000の定点医療機関から報告された患者数は、6月5~11日の1週間では1医療機関当たり5・11人だった。5類移行直後の週と比べると、1・9倍に増加していた。特に沖縄県では増加が著しく、6月5~11日で18・41人に上った。

 脇田座長は会合後の記者会見で「しばらく増加傾向は続くのではないか。高齢者や基礎疾患のある人へのワクチン接種を進める必要がある」と述べた。
 厚労省はこの日、新型コロナの感染で得られた抗体の有無を5月17~31日に調査した結果、抗体保有率は42・8%(速報値)だったと明らかにした。前回2月の調査(42・0%)から横ばいで、年代が上がるほど保有率が低くなる傾向がみられた。脇田座長は「2月以降、それほど感染が拡大しなかったことを示している。時間と共に免疫の状態は低下している可能性がある」と述べた。
 調査は日本赤十字社の献血ルームなどを訪れた全国の16~69歳の1万8048人分の血液を対象にした。【添島香苗】
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 NYダウ平均 108ドル安の3万4299ドル…ディズニーやマイクロソフトなど値下がり

2023-06-17 07:13:18 | 税、年金、国保
【ニューヨーク=小林泰裕】16日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は、ここをクリック⇒前日比108・94ドル安の3万4299・12ドルだった。値下がりは2営業日ぶり。
今朝早朝閉まったNY株はダウ平均が108ドル安・ナスダック総合は93ポイント安と共に値を下げて引けました。この日は「FRBの金融引き締めが長期化する」との懸念から値を下げたとコメントされています。
今回はFRBは利上げを見送りましたが、その後もインフレを警戒している様で、その影響ですかね?

読売新聞オンライン:
 【ニューヨーク=小林泰裕】16日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比108・94ドル安の3万4299・12ドルだった。値下がりは2営業日ぶり。
米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの懸念から、娯楽大手ウォルト・ディズニーやIT大手マイクロソフトなどの銘柄が値下がりした。
 IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は93・25ポイント安の1万3689・57だった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 ウクライナに日本の火薬、アメリカ通じた間接提供を調整…155ミリ砲弾も協議か

2023-06-16 09:44:43 | ウクライナ関連
今朝の記事です。
「政府が、ウクライナに提供する砲弾を製造する米国に対し、砲弾の原料となる日本産火薬を提供する方向で調整している」事が判ったそうです。
ウクライナとロシアの戦争が長期化する中、米国では原料となる火薬が不足し、製造に支障が出ているそうで、米国の要請を受け、検討の結果、日本のメーカーで一定量供給できる見通しが立ったとの事。
もし、実現すれば「ロシアによる侵略に対抗するウクライナ軍への軍事支援を、日本も間接的に支える枠組み」となります。
日本は憲法で「戦争放棄を規定」し、その関連で武器の輸出も禁じていますが、火薬の提供はぎりぎりセーフとの判断でしょうかね?! 戦後朝鮮戦争が起き、戦争用後方資材を送るため「朝鮮特需」が起き戦後の不景気を立て直した事が有りました」。米国がヴェトナム戦争に介入し、後方の補給基地として日本の物資が結構な量、米軍に提供されたと思います。国道16号は横浜港から相模原の補給廠に「ヴェトナム戦争で壊された戦車が(修理の為)送られるのを何度も見ています。コロナ禍依頼、これと言った産業の伸びを支える仕事が見受けられませんので一つのチャンスかも知れません。ロシアは文句を言うかもしれませんが、ロ中の関係を見れば、反論は出来そうです。
155ミリ砲弾の提供となると難しいかな?と思います。民生品でドローンや医療品、食品類については当然ウクライナに直に輸出されているでしょうね。
そうカメラも安くて良いものが有り、ドローンに載せれば監視用に有効とか読んだ記憶が有ります。人の役に立ち、我が身にも返る強かな方策は大いに考えて欲しいものです。微妙ですがね!

写真:首相官邸© 読売新聞 

読売新聞オンライン:
 政府が、ウクライナに提供する砲弾を製造する米国に対し、砲弾の原料となる日本産火薬を提供する方向で調整していることが分かった。ロシアによる侵略に対抗するウクライナ軍への軍事支援を、日本も間接的に支える枠組みとなる。
 複数の政府関係者が明らかにした。
 ウクライナは、地上戦の要となる155ミリ砲弾などの弾薬を主に米国からの提供に頼っている。ロシアとの戦闘が長期化する中、米国では原料となる火薬が不足し、製造に支障が出ている。米政府からの要請を受けた日本政府内で対応を協議した結果、国内の火薬メーカーで一定量を提供できる見通しが立った。
 政府の「防衛装備移転3原則」の運用指針は、防衛装備品の輸出を厳しく制限しているが、民生用にも広く使われる火薬は制約の対象外となっている。経済産業省が、「外国為替及び外国貿易法(外為法)」に基づいて審査し、輸出を認める。
 政府関係者によると、米国は日本に対し、155ミリ砲弾そのものの提供も要請しているという。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は15日、日本が砲弾を提供する方向で日米が協議していると報じた。
 ただ、防衛装備移転3原則の運用指針では、弾薬の輸出を認めておらず、日本政府内では慎重な意見が多い。松野官房長官は15日の記者会見で、「防衛装備品の移転は、防衛装備移転3原則や運用指針に従って適切に行われる必要がある」と述べた。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 隊員3人は「担当外」=18歳候補生、突発的か―死亡の2人公表・陸自発砲

2023-06-16 09:29:32 | 社会
14日朝、ここをクリック⇒岐阜の陸上自衛隊日野基本射撃場(岐阜市)で自衛官候補生の男(18)が小銃を発砲した事件で、3人の自衛官が死傷しました。
事件直後の射撃場付近(ネットから)ショックで茫然自失に見える隊員も

この記事は事件後、陸自などの取材を交え「死傷した3人の隊員はいずれも男を直接指導する担当で無かった」事が判ったそうです。
事件後、日野射撃訓練場の練習風景が流され「赤いヘルメットの担当官が候補生につききりで指導し、その背後で青色のヘルの兵士が全体を監督している」様子が判っています。あの場の雰囲気からすると「3人は射撃現場の指導者」に見え、容疑者が「上官に恨みが有った」と言った「上官とは違うのでないか?」と感じてました。上官とは「候補者訓練にかかわる人間の多く」の事で、それに反発か、いじめか或いは神経衰弱の類であの行動に走ったのかも知れません」?? 
話は飛びますが、昨年暮れ陸自の福島に居た元自衛官の女性による上官複数による性的ハラスメントがあり、陸自トップが謝罪したものの、「民事裁判では5人中4人が争う姿勢」と賠償問題が難航しそうです。話の焦点は「陸自の新兵いじめ体質」が明らかにならないと、「銃と弾丸の配布を同時に行わない」との手順の問題を厳格にするだけでは片付かない気がします。
まだまだ問題は続きそうです。

時事通信:
陸上自衛隊日野基本射撃場(岐阜市)で自衛官候補生の男(18)が小銃を発砲した事件で、死傷した3人の隊員はいずれも男を直接指導する担当ではなかったことが15日、陸自などへの取材で分かった。日常の接点は少なかったとみられ、自衛隊の中部方面警務隊などは射撃場内で突発的に事件を起こした可能性があるとみて、詳しい経緯を調べている。
 陸自は同日、死亡した隊員2人について、第35普通科連隊の菊松安親1等陸曹(52)、八代航佑3等陸曹(25)と公表した。森下泰臣陸上幕僚長は定例記者会見で、改めて謝罪し、男について「採用時の適性検査や入隊後の行動で問題は把握していない」と述べた。
 捜査関係者などによると、候補生の男は「89式小銃」を4発発砲。菊松1曹が胸に2発、八代3曹は脇腹に1発それぞれ被弾した。別の3曹(25)は左太ももを1発撃たれ、3カ月の重傷という。
 陸自などによると、菊松1曹と重傷の3曹は、新隊員教育隊本部で計画の検討や備品手配などを担当。通常、候補生との接点は多くないという。八代3曹は6人程度の候補生グループを指導する教官だったが、男とは別のグループを受け持っていた。
 事件当時、3人とも射撃場内で全体の安全管理などを担っていたが、男に付き添って射撃技術を指導する係ではなかった。ただ、担当外でも、銃の不適切な取り扱いがあれば注意することはあるといい、陸自が事件の背景などを慎重に調べている。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする