
『表題は「昨日夕刻のTVニュースで親子3人が映る」報道を見ました』
【13日に開幕した大阪・関西万博の来場者が100万人に達したとして、運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は23日、会場で記念セレモニーを開いた。
セレモニーには、万博協会の石毛博行事務総長や公式キャラクターのミャクミャクが登壇。来場者を代表し、親子3人で訪れた大阪市の会社員(37)にミャクミャクのぬいぐるみなど万博グッズの詰め合わせが贈呈された】と読売が報じました。
『大変な混雑(と聞く中)小さいお子さん連れで万博会場を訪れた買いが有りましたね!』
『この記事の欄外でもちらっと触れていますが、万博協会は、来場者数に、パビリオンのスタッフや報道機関、万博協会の職員など、AD証(関係者パス)で入場した関係者を含めて発表している。100万人のうち16万人超はこうした関係者だ。
読売新聞は、AD証入場者を差し引いた一般来場者数を記事にしている』そうで、数え方は決まりですから良いとして来場予想者2820万人はどちらの基準で決めたのでしょうか? 万博協会の数え方は「水増し」に見えます。
「大入り満員を期待しています」
記念セレモニーでフォトセッションに臨む石毛事務総長(右端)ら(23日午後、大阪市此花区で)
読売新聞オンライン:
13日に開幕した大阪・関西万博の来場者が100万人に達したとして、運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は23日、会場で記念セレモニーを開いた。
セレモニーには、万博協会の石毛博行事務総長や公式キャラクターのミャクミャクが登壇。来場者を代表し、親子3人で訪れた大阪市の会社員(37)にミャクミャクのぬいぐるみなど万博グッズの詰め合わせが贈呈された。
◎
万博協会は、来場者数に、パビリオンのスタッフや報道機関、万博協会の職員など、AD証(関係者パス)で入場した関係者を含めて発表している。100万人のうち16万人超はこうした関係者だ。
読売新聞は、AD証入場者を差し引いた一般来場者数を記事にしている
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます