goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

21日 米大統領執務室でのドラマ再び、要人は招待受け入れに二の足も

2025-05-23 06:15:06 | 米国(トランプ)関連
『トランプ大統領が南ア大統領に「根拠不明の写真」で不意打ちとの話題です』
トランプ米大統領は21日、テレビカメラが居並ぶ大統領執務室で会談相手の南アフリカのラマポーザ大統領に不意打ちを食らわせた。同執務室は本来、外国要人を歓迎する名誉ある場所だが、リアリティ番組スターの経歴があるトランプ氏には、外国元首をさらし者にする政治ショーの場ともなっている
ウクライナのゼレンスキー大統領が2月に面罵されたのも同執務室だった。ラマポーザ氏の場合もホワイトハウスが最大限の演出効果を狙って仕組んだ異例のシーンだったのは明らか。トランプ氏はラマポーザ氏に対し、南アフリカで白人大量殺害や土地収用など「ジェノサイド(大量虐殺)」が起きていると事実無根の主張を並べ立てた】とロイターが報じました。
『浜爺もこの方を昨日のTVニュースで見ました。執務室が暗転し「ビデオの画面が映り“道路上の十字架上の墓?が並んでいる”かの様な映像でした。 ロイターも「ジェノサイド(大量虐殺)」が起きていると事実無根の主張を並べ立てた」と記しています
ロイターの記事の締めには:
【ラマポーザ氏の報道官は、南ア放送局に「ラマポーザ大統領が挑発されていることは明らかだった。揺さぶりをかけられたが、罠にはまらなかった」と述べた】と南ア大統領の大人の対応を報じています。
一国の大統領に「フェイクニュースで面談」とは失礼を通り越して政治的に無能に見えてしまうトランプ大統領とその取り巻きの一幕でした


写真:5月21日、トランプ米大統領は、テレビカメラが居並ぶ大統領執務室で会談相手の南アフリカのラマポーザ大統領に不意打ちを食らわせた。写真は大統領執務室で会談する両首脳(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)© Thomson Reuters 

ロイター:
トランプ米大統領は21日、テレビカメラが居並ぶ大統領執務室で会談相手の南アフリカのラマポーザ大統領に不意打ちを食らわせた。同執務室は本来、外国要人を歓迎する名誉ある場所だが、リアリティ番組スターの経歴があるトランプ氏には、外国元首をさらし者にする政治ショーの場ともなっている。
ウクライナのゼレンスキー大統領が2月に面罵されたのも同執務室だった。ラマポーザ氏の場合もホワイトハウスが最大限の演出効果を狙って仕組んだ異例のシーンだったのは明らか。トランプ氏はラマポーザ氏に対し、南アフリカで白人大量殺害や土地収用など「ジェノサイド(大量虐殺)」が起きていると事実無根の主張を並べ立てた。
トランプ氏が弱い国の外国要人に恥をかかせたり、自身が固執する問題で圧力をかけたりするためには、執務室が格好の場所になると考えていることが改めて示された形だ。
大統領執務室を見せしめの場に使った例はトランプ氏以前にはなかった。政治ショーの舞台に使われるリスクがある以上、外国首脳はホワイトハウスへの招待の受け入れに二の足を踏む可能性がある。そうなれば、米国の天敵である中国から働きかけを受けている友好国などとの関係強化が困難になりかねない。
オバマ政権で駐南ア大使を務めたパトリック・ガスパード氏はXに投稿し、トランプ氏がラマポーザ氏との会談を「恥ずべき見世物」に変えたと批判した。「偽の殺人映像と暴力的なレトリックを使って徹底的にやり込めた。トランプ氏の土俵で交渉しても誰もうまく行かない」と言い切った。
今回の大統領執務室での会談は、特にトランプ氏による高関税導入後の米南ア関係を立て直す機会として位置づけられており、加えて、「白人ジェノサイド」という根拠のない非難に伴う緊張の緩和と、白人少数派アフリカーナーを米国に定住先として受け入れるという提案について話し合う場と見なされていた。
会談に臨んだラマポーザ氏はトランプ氏への反論に備え用意周到なのが明らかだった。しかし、政治ショーまでは予期していなかったようだ。そこでラマポーザ氏は、議論を望む姿勢を見せつつも、用心深く言葉を選んで応じた。トランプ氏が短気で知られるためで、正面から厳しく反論することを控えた。
ラマポーザ氏は「飛行機を差し上げられず申し訳ありません」と笑みを浮かべて冗談を飛ばした。中東カタールがトランプ氏に大統領専用機エアフォースワンの代替機として贈ると申し出た高級ジェット機に絡めた発言だった。
ラマポーザ氏の報道官は、南ア放送局に「ラマポーザ大統領が挑発されていることは明らかだった。揺さぶりをかけられたが、罠にはまらなかった」と述べた。
(以下省略)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 22日 NYダウ平均 1ドル... | トップ | 22日 小泉進次郎氏、農水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

米国(トランプ)関連」カテゴリの最新記事