goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

中学生が不明の3歳児保護3時間寄り添い

2021-05-18 09:32:01 | 社会
16日に奈良県天理市の女子中学2年生が3歳児を保護して、ここをクリック⇒30分程歩き無事,その児を探していた親御さんに引き渡した話を拾いましたが、今日の話は同様ですが中2の女子学生がプール見学から抜け出して歩いていた3歳児を見つけ、3時間以上男の子に寄り添い歩き、無事関係者に引き渡したそうです。拍手 ! 日時が無いのは3月の事で、この記事はお約束通り警察署の署長さんと中2の娘さんが表彰状を持っての映像が有りますが動画の為、ここにはコピペしませんでした。
感謝状を持った娘さん曰く「長いなと思ったけど、自分から声かけて、見捨てるわけにいかないので、最後まで行きました」とは心を打たれました。
時間によっては3時間も帰宅が遅れれば「彼女の行方探し」になるところですよね。よく頑張りました。
先の天理市の娘さんと言い今回の丸亀市の娘さんと言い日本の人情の底辺がしっかり生きていて心が温まりました。

日テレニュース24:
香川県で行方不明となっていた3歳の男の子を救ったとして、感謝状が贈られた中学生。3時間以上、男の子に寄り添い、歩き続けていました。
「わたしも見習わないと、と思います」
褒められるも謙虚に首をふる奥田鈴菜さん、中学2年生。
「行方不明となっていた未就学男児を発見救助しました。本当にありがとうございます」
行方不明になった3歳の男の子を保護したとして、警察などから感謝状が贈られました。
中学2年生 奥田鈴菜さん
「周りに大人の人、誰もいなくて心配だなと思いました」
今年3月、香川県丸亀市で、1人で歩いていた男の子をみつけた奥田さん。心配になり、「家わかる?」と聞くと、男の子が「わかる」と答えたため、一緒に家へ向かうことに…。しかし、なかなかたどり着けず…
奥田鈴菜さん
「長いなと思ったけど、自分から声かけて、見捨てるわけにいかないので、最後まで行きました」
なんと3時間以上、自宅に向かって一緒に歩いていたといいます。
実はこの男の子、スイミングスクールの見学中に抜け出して行方不明となっていて、警察などが100人ほどで捜索していたのです。その後、捜索中のスクールの職員と会い、無事男の子は保護されました。

奥田鈴菜さん
「助けられて本当によかったなと思います」 
(引用終わり)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 18日 日経平均 大引け ... | トップ | 横須賀市に匿名の高齢男性寄... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会」カテゴリの最新記事