
ジンバブエ経済は崩壊状態、インフレ率2200000%(読売新聞) - goo ニュース
報道によればジンバブエのインフレ率が前年比220万%だそうです。

物凄く高いインフレ率なのは判るがどの位になるのであろうか?
指を折って数えるのが判りやすい。

100%のインフレ率で昨年の価格の2倍、1000%で20倍、1万%で200倍だから220万%で2万2千倍か!!

昨年1円の品が2万2千円 ちゅー事は100円だと220万円である。

これではとても庶民は生活できないよな。どうやって暮らしているのであろうか?
そういえばムガベ大統領は5月の横浜で行われたTICAD 4 には来なかった。これでは外出している間に国外追放されても仕方ないかもね。

どの様にインフレを収束させるのであろうか?
日本も国地方あわせ1000兆円の借金を清算する時に「預金封鎖」「新円発行」の手続きが必要になる。
戦後と違って「たんすの中に売るべき着物も衣類も持たない我々は辛かろう」
ジンバブエがどう対処するのか? とても気になります。


読売新聞:
【ヨハネスブルク=角谷志保美】ジンバブエの中央銀行総裁は16日、同国の年間インフレ率が220万%に達したと明らかにした。
AFP通信などが伝えた。
同国では6月末、ムガベ大統領が野党を弾圧して5選を既成事実化したばかり。経済は崩壊状態で、世界最悪のインフレ率を更新し続けている。
ジンバブエでは現在、1日に2、3回、食糧価格などが値上がりしており、実際のインフレ率は公式発表よりも高いと見られる。今年1月に発行された1000万ジンバブエ・ドル札は既に紙くず同然。その後に発行された最高紙幣500億ジンバブエ・ドルも、闇レートでは7月上旬で約200円の価値となっている。
(引用終わり)
写真:一寸お買い物
報道によればジンバブエのインフレ率が前年比220万%だそうです。

物凄く高いインフレ率なのは判るがどの位になるのであろうか?
指を折って数えるのが判りやすい。

100%のインフレ率で昨年の価格の2倍、1000%で20倍、1万%で200倍だから220万%で2万2千倍か!!

昨年1円の品が2万2千円 ちゅー事は100円だと220万円である。

これではとても庶民は生活できないよな。どうやって暮らしているのであろうか?
そういえばムガベ大統領は5月の横浜で行われたTICAD 4 には来なかった。これでは外出している間に国外追放されても仕方ないかもね。

どの様にインフレを収束させるのであろうか?
日本も国地方あわせ1000兆円の借金を清算する時に「預金封鎖」「新円発行」の手続きが必要になる。
戦後と違って「たんすの中に売るべき着物も衣類も持たない我々は辛かろう」
ジンバブエがどう対処するのか? とても気になります。


読売新聞:
【ヨハネスブルク=角谷志保美】ジンバブエの中央銀行総裁は16日、同国の年間インフレ率が220万%に達したと明らかにした。
AFP通信などが伝えた。
同国では6月末、ムガベ大統領が野党を弾圧して5選を既成事実化したばかり。経済は崩壊状態で、世界最悪のインフレ率を更新し続けている。
ジンバブエでは現在、1日に2、3回、食糧価格などが値上がりしており、実際のインフレ率は公式発表よりも高いと見られる。今年1月に発行された1000万ジンバブエ・ドル札は既に紙くず同然。その後に発行された最高紙幣500億ジンバブエ・ドルも、闇レートでは7月上旬で約200円の価値となっている。
(引用終わり)
写真:一寸お買い物
この写真の金額で一体何が買えるんでしょうね?
イザベラバードの朝鮮紀行には、当時の朝鮮の
お金は穴あき銭しかなくて重かったという
話が出てきますが、紙幣があってもこうなったら
同じですよね・・・。
さてジンバブエのインフレ こんな話ブログに取り上げるのはいないと思っていたら、案に相違して若い方が大勢書いていました。札は数えずに秤で目方を計るとかーー
こうなると札は役に立たないようです。
北朝鮮でもインフレが激しいと紙幣は役に立たず「輸入タバコ1箱」とか「タバコ1カートン」が物々交換の仲立ちをするようです
ある記事では、スーパーで売っている牛乳一瓶の
値札がすごいことになっていまして、写真が小さくて
よく読めなかったのですが、たぶん
3億ジンバブエドル
でした。高級宝飾品の値札かと思いましたよ(汗)
この記事はおもしろいですよね☆暮らしている人は死活問題でしょうが。。。
500億ジンバブエ・ドルが200円なんですか!本当に庶民の暮らしが気になりますね。
交換する品物を持っている人は物々交換ですみますが給料で食っている人は本当にどうしているのでしょうね。バナナの木を自宅の庭に2-3本は植えてあるとかソ連時代のモスクワ周辺の住人みたいに郊外に自家菜園を誰もが持っていて配給の不足を補っていたとか。日本だって昭和の20年に新円に切り替える際に多様な話でした。
国地方あわせ1000兆円の借金を整理するため似たような話が又起こらぬとも限りません。
ゾーッとしますね。又お寄りください