goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

5日 造幣局「桜の通り抜け」始まる…2割程度が見頃、春の陽気に気分も華やぐ

2025-04-06 06:31:03 | 社会
『昨日夕刻のTVニュースで“目黒区の川沿いで傘を差しながら夜桜を楽しむ恵右像”を見ました。表題の造幣局の「桜の通り抜け」はどうなるでしょうか』
造幣局(大阪市北区)で5日、「桜の通り抜け」が始まり、訪れた人たちは春の陽気の中、花見を楽しんだ。11日まで。
 南門から北門まで約560メートルの遊歩道の両側に142品種340本が並び、2割程度が見頃を迎えている。開門と同時に入場した人々は、色も形も様々な桜を見上げ、記念撮影をしながら散策していた】と読売が報じました。
『晴れてよし、雨の夜桜も風情がありかもしれません』

写真:「桜の通り抜け」を楽しむ花見客ら(5日午前、大阪市北区で)=河村道浩撮影 

読売新聞オンライン:
造幣局(大阪市北区)で5日、「桜の通り抜け」が始まり、訪れた人たちは春の陽気の中、花見を楽しんだ。11日まで。
 南門から北門まで約560メートルの遊歩道の両側に142品種340本が並び、2割程度が見頃を迎えている。開門と同時に入場した人々は、色も形も様々な桜を見上げ、記念撮影をしながら散策していた。
 大阪市城東区から夫婦で訪れた男性(71)は、「こんなにたくさんの品種を一度に楽しめるのはここだけで、毎年来ています。美しい桜に気分も華やぎますね」とほほ笑んだ。
 一般公開は午前10時(土日は午前9時)~午後7時半。専用サイトから事前申し込みが必要。
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日6日は急な強い雨・落雷な... | トップ | 4日 山里亮太らの「憶測で語... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会」カテゴリの最新記事