goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

東証 大納会 前日日30円安も前年上回る!!

2016-12-31 10:42:18 | 為替 ドル 株式
日経平均終値、5年連続で前年末上回る…大納会

昨日30日東証の大納会が行われました。
日経平均の終値は1万9114円37銭で前日比では30円77銭安でした。
クロージングベルを鳴らすのはこの記事ではクマモンでしたが別の新聞では右端のレスリングの伊調選手が鳴らしているものもありました。

さて今年の株価は日銀の黒田総裁のマイナス金利での「安倍ノミクス」支援策にも関わらず1万9千円台の株価は6日連続で下げ続け2月と6月には1万6千円を割る荒れ模様でした。
日本経済の地力を反映するより海外の事情に左右されたことが良くわかりますし日本の景気を金融政策で何とかしようとするのは無理ですよね。
終値ベースでは連続5年で値上がりと報じています。確かにそうですけど中身はそれほどあるものではありません。

11月以降の相場は「トランプ次期大統領」に期待する世界の金の動きでドルは中国から逃げ出し日本円も売られ極端な円安とそれに引かれて株価が上昇しました。
ここ数日は「東芝の原子力部門でのドヘマ」で一服感のあった相場を大きく下げました。
一休みするには良い折でした。
まあトランプ次期大統領のおかげで一年かけて元に戻った様に見えます。
来年も海外ではトランプ大統領の就任式を前にご祝儀相場が続くでしょうがそれに水をかけるのは何でしょうかね??

世界の市場が連動している仕組みになっていますから投資家は大変です。
小金もちの投資家は気を付けてください。
来年が普通の皆さんにとって良い年になりますよう祈念申し上げます。


写真:クロージングベルを鳴らすクマモン

読売オンライン:
今年最後の株式取引となった大納会の30日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は前日比30円77銭安の1万9114円37銭だった。

 昨年末の終値と比べると80円66銭高く、年間ベースでは5年連続で上昇した。1978〜89年の12年連続以来の長さで、バブル崩壊後では最長となる。

 ただ、上昇率は0・42%にとどまり、2015年(9・1%)を大幅に下回った。ここ5年の上昇局面で最も低い。

 年末の株価としては、1996年(1万9361円)以来、20年ぶりの高値となる。東証1部の時価総額は計約560兆円で、過去3番目の高水準だった。

 2016年の日経平均は史上初めて年始から6営業日連続で下落して始まり、原油価格が急落した2月と英国の欧州連合(EU)離脱が決まった6月にいずれも1万5000円を割り込んだ。
[引用終わり)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東芝 米原発事業で3000... | トップ | 2017年 元旦 日の出 !! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

為替 ドル 株式」カテゴリの最新記事