goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

殺害・弁護士欠席

2006-03-15 08:11:52 | 社会
山口の母子殺害、弁護士欠席で口頭弁論開けず…最高裁 (読売新聞) - goo ニュース

読売新聞によれば昨日14日最高裁の口頭弁論に弁護士が欠席した為口頭弁論が開けず4月18日に延期になった

この口頭弁論は「山口の母子殺害」で以下のように陰惨残虐なものである 山口県光市の本村洋さん(29)宅で1999年、妻(当時23歳)と長女(同11か月)が殺害された事件で殺人罪などに問われ、1、2審で無期懲役の判決を受けた同市内の元会社員(24)(犯行時18歳)について、最高裁第3小法廷は14日、死刑を求める検察側の上告を受けた口頭弁論を開こうとしたもの

これに対し弁護士が2人とも出廷せず、弁論を開くことができなかった 改めて4月18日に弁論期日を指定したが、死刑求刑の事件で弁護士の出廷拒否は異例であると
刑事訴訟法上、重大事件では弁護人がいなければ開廷できない。検察官は「遅延目的だ」と抗議し、遺族の本村洋さん(29)は「これほどの屈辱を受けたのは初めてだ」と会見で怒りをあらわにした 浜田邦夫裁判長は法廷で「極めて遺憾」と、弁護士を強く非難する見解を読み上げた 
弁護士の欠席の真意は良く分からないが新聞は書面審理中心の最高裁が、弁論を開くことを昨年12月に決めたことで、死刑を相当とする判決になる可能性が出ている 死刑廃止運動を進める安田好弘、足立修一両弁護士が、今月6日に辞任した弁護士に代わって就任した「日本弁護士連合会が開催する裁判員制度の模擬裁判のリハーサルで、丸一日拘束される」との理由で、この日の法廷を欠席した

日本の民主主義とは歯がゆい 爺なら法廷侮辱罪で関係弁護士の処分と職権による弁護士の指名で直ちに開廷し所要の手続きをすればよいと思うのだけど
検察側も弁論を開いて結審する事を主張したが延期となった

爺は思う 関係弁護士が死刑廃止論者でその運動を進めることは自由で大切な事かもしれない その自己の主義主張を実現する為に必要な手続きと方法を間違えると民主主義は破壊されてしまう

結婚式に呼ばれておいて主餐に供される料理を食べられないとするならば手順と方法を踏んで自分の食べられる料理を用意してもらうべきで、出席した上でこの料理は食べられないと主張すべきではない
この弁護士達の欠席は(死刑廃止との)目的を手段と手続きを踏んで主張していると思えない 俗な言葉で「やってることは筋違い」だ 最高裁の適切な訴訟指揮を期待する



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローマ所払い | トップ | 一生禁酒が和解条件 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBどうもです (kingcurtis)
2006-03-15 10:41:29
拙ブログの別記事をTB返信させて頂きます。
返信する
おはようございます (虫主婦)
2006-03-16 06:08:58
TBありがとうございます。

こうした弁護士は糾弾されないのでしょうか。

小市民としては歯軋りするしかないのでしょうか。

返信する
Unknown (MNG)
2006-03-16 18:01:17
ごめん下さい。



宮崎学氏の、こういう意見もありました。



http://www.miyazakimanabu.com/judicial/000170.php
返信する
何処に居ます (浜の偏屈爺)
2006-03-16 19:45:56
MNG様 今晩は お立ち寄り有難う 匿名ですから貴方のブログが分かれば良いのですが URLが無いのが残念 宮崎氏の意見をお知らせ下さったという事はその意見に同意か近いのであろうと思います 爺の意見は訴訟手続きを裁判遅延の道具として使ってはいけないと主張しているものです 死刑廃止を訴えるなら別の局面で行うのが民主主義のルールでないかと指摘しているのです 新婚間もない平和な家庭を一方的に壊した奴がのうのうと7-8年で世に出てきては困ります 死刑廃止なら懲役100年とか150年とかを訴えなければね 

爺が判事なら法廷侮辱罪で弁護士の責任を問うところです

返信する
Unknown (MNG)
2006-03-17 00:07:36
こんばんは。お邪魔します。



以前、麻生外相の天皇靖国参拝発言のところでTB頂いて以来、リンクに加えさせて頂いております。



今回の件に関しては私のブログには書いていないので、URLは割愛しましたが失礼しました。



宮崎氏のサイトには、「弁護人は、裁判を長引かせる意図は全くない。裁判を誤りないものにするためには、被告からの聴取、記録の精査が不可欠。」と書いてあります。

問題はこれをどう受け取るかでしょうが。



この残忍な事件を許せないのは当然ですが、マスコミ・国民が一体となって、早く死刑にしろという流れができつつあるようで、何か嫌な感じがするのです。

私は死刑には反対ですが、終身刑や懲役100年のような刑は考慮されてしかるべきでしょう。



一方、死刑が犯罪抑止に繋がるどころか、逆に犯罪を生み出すこともあります。

池田小事件はそうなのではないでしょうか。

宅間被告は自分を死刑にしてもらうために、たくさんの小学生の尊い命を奪いました。自分で死ねない弱い人間が、死刑になるために、自分より更に弱い子供達を殺しました。

自暴自棄になった人間には、死刑は抑止力にならないのではないでしょうか。
返信する
TBありがとうございます (雨男)
2006-03-17 01:22:42
はじめまして、TBありがとうございます。

いつもはくだらない事やどうでもいいような事を書いてるようなブログに、こんな社会的なことを取り上げているようなブログを書いている方が自分の書いた記事を見ているのに正直ビックリしました。(基本的に大学の友達向けに書いているもんですから)



ほんとに今回の件は馬鹿にしているの一言に尽きると思います。

裁判よりも日弁連の会合を優先したのは言語道断であって(ほんとの理由はそうじゃないとは思うけど)、日弁連も厳しい処置をしなければならないと思いますね
返信する
はじめまして、同感です! (”どっちの数でショウ?!”優柔不断主婦カヲリ)
2006-03-19 14:21:32
はじめまして、こんにちは。

私のブログでも、怒りのあまり本来の内容とはかけ離れているのですが「弁護士欠席」について記述しました。

本当に、同感です。主張すべきところを取り違えているとしか思えません。毎日砂をかむ思いでいる遺族の気持ちを踏みにじる行為です。

できることならこんな弁護士はしかるべき処分を受け、この裁判が正しく進行されていくことを願ってやみません。
返信する
TBありがとうございます (琉蛍)
2006-03-24 20:20:37
はじめまして。TBありがとうございます。

また、こちらからもTBさせていただきます。



こうなってしまった以上、4月に延期になった裁判が必ず開かれることを願います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会」カテゴリの最新記事