goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

1日 富士山 山梨県側で山開き 登山規制の変更点は?

2025-07-02 08:51:53 | 社会
『「富士山吉田口が1日山開き」の話題です』
富士山の山梨県側は1日に山開きを迎え、多くの登山者が山頂を目指しました。
富士山の山梨県側では、夜通しで山頂を目指すいわゆる「弾丸登山」など、マナー違反や山頂付近の混雑が問題となっています。
このため山梨県は、去年の夏山シーズンから5合目の登山口にゲートを設置し登山規制を行っていて、ことしは1日の登山者数の上限を4000人とし、登山者1人あたり4000円の通行料を徴収するほか、午後2時から翌日の午前3時まで登山道を閉鎖します
山開きを迎えた1日、5合目には国内外から多くの登山者が訪れ、受付窓口で事前予約の際に発行されたQRコードを示したり受付で4000円の通行料を支払ったりしてリストバンドを受け取り、それをゲートで警備員に見せて頂上を目指していました】とNHKが報じました。
『吉田口の混雑ぶりはTVニュースで見る限り相変わらずの様です。吉田口のレンジャーが「Tシャツに短パンの外国人に係争ではと前出来ない」と注意してました。 注意を聞く若者もいて、無視も大勢の様です。 それでも徐々にバスツアーでお気軽に来る外国人にも「この規制は効いてくる気がしました」。 長期に続けることが大切な事の様に思えました!

写真:吉田口5合目 ゲート付近

NHK:
富士山の山梨県側は1日に山開きを迎え、多くの登山者が山頂を目指しました。
富士山の山梨県側では、夜通しで山頂を目指すいわゆる「弾丸登山」など、マナー違反や山頂付近の混雑が問題となっています。

このため山梨県は、去年の夏山シーズンから5合目の登山口にゲートを設置し登山規制を行っていて、ことしは1日の登山者数の上限を4000人とし、登山者1人あたり4000円の通行料を徴収するほか、午後2時から翌日の午前3時まで登山道を閉鎖します。
山開きを迎えた1日、5合目には国内外から多くの登山者が訪れ、受付窓口で事前予約の際に発行されたQRコードを示したり受付で4000円の通行料を支払ったりしてリストバンドを受け取り、それをゲートで警備員に見せて頂上を目指していました。 
県によりますと、ゲートが開放された1日午前3時から午後2時までの間に、5合目のゲートを通過したのは1378人で、このうち事前予約が991人、当日受付が387人でした。

会社の同僚と訪れた埼玉県の20代の男性は「登山規制は危険な弾丸登山を防ぐためには仕方ないと思う」と話していました。

また、愛知県から訪れた大学生は「学生に4000円の通行料はきついが、富士山は日本の大事な山なので環境を維持してほしい」と話していました。

富士山の夏山シーズンは9月10日までで、静岡県側は7月10日に山開きを迎えます。
登山規制 昨シーズンとの変更点は
富士山で導入されている登山規制は山梨県側では2年目となり、昨シーズンから変更された点がいくつかあります。

【通行料】
去年は1人あたり2000円を徴収し、環境保全のための協力金1000円を任意で募っていましたが、これが一本化され、金額も1人あたり4000円に引き上げられました。

これは今月10日に山開きを迎える静岡県側と同額になります。

【5合目ゲート 閉鎖時間】
去年は午後4時から翌日午前3時まででしたが午後2時から翌日午前3時までに変更されました。

閉鎖直前のいわゆる「駆け込み登山」を防ぐためです。
「富士山レンジャー」に強い権限
ゲート付近や登山道などで登山者の安全指導を行う「富士山レンジャー」は、任期付きの県職員として採用され、命に危険が及ぶおそれがある軽装の登山者に対しては、入山を拒否できる強い権限が与えられています。
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2日 【あすにかけゲリラ雷雨... | トップ | 2日 日経平均 大引け 続落... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会」カテゴリの最新記事