
『夏の甲子園「神奈川代表は横浜高校」に決まった話題です』
【夏の甲子園出場を懸けた第107回全国高校野球選手権神奈川大会(県高野連など主催)は27日、横浜スタジアムで決勝が行われ、今春の選抜大会で優勝した横浜が、11-3で東海大相模を下し、春夏連続出場を決めた。横浜の出場は3年ぶり21度目となる。
◇
先制許すもすぐさま逆転
横浜が、好機で集中打を見せて得点を重ね、昨夏の神奈川大会決勝のリベンジを果たした。一昨年の夏も決勝で敗れており、阿部葉主将は「自分たちの代でなんとか勝とうという思いだった。うれしかった」と勝利に笑みがこぼれた】と産経が報じました。
『記事にもある通り、ここ2年は全国大会出場が有りませんでした。県内の学校が栄冠を狙って競うのですから常勝は無い所が又魅力ですね! 全国大会で頑張ってください』
写真:東海大相模を下し優勝を決め喜ぶ横浜高ナイン=27日、横浜スタジアム(大橋純人撮影)© 産経新聞
産経新聞:
夏の甲子園出場を懸けた第107回全国高校野球選手権神奈川大会(県高野連など主催)は27日、横浜スタジアムで決勝が行われ、今春の選抜大会で優勝した横浜が、11-3で東海大相模を下し、春夏連続出場を決めた。横浜の出場は3年ぶり21度目となる。
◇
先制許すもすぐさま逆転
横浜が、好機で集中打を見せて得点を重ね、昨夏の神奈川大会決勝のリベンジを果たした。一昨年の夏も決勝で敗れており、阿部葉主将は「自分たちの代でなんとか勝とうという思いだった。うれしかった」と勝利に笑みがこぼれた。
三回に3点本塁打で先制を許したが、「長い旅だよ。まだまだここからだから」という村田浩明監督の言葉に応え、四回にすぐさま逆転する。
為永が中前打で出塁し、その後1死二塁で奥村頼が右翼席に2点本塁打で反撃開始。さらに2死二塁で、江坂が放った打球は一塁手の後方へ。「落ちることを信じて全力で走っていた」という思いが通じ、右前にポトンと落ちて二塁走者が生還し、同点。続く駒橋にも適時打が出て、一気に4点を奪った。
五回は、2死一、二塁の場面で小野が右翼線に適時二塁打。池田の適時打なども飛び出して、3点を追加した。八回には3本の安打と3つの四球などを絡めて4点を奪い、突き放した。
甲子園は「一戦一戦全力で」
投げては先発の織田が六回途中まで3失点にとどめ、山脇も無失点でつないだ。チームで掲げる全員野球を体現するように、八回から登板した前田が九回もマウンドに上がり、反撃を許さなかった。
横浜にとって、3年ぶりの夏の甲子園は春夏連覇を懸けた舞台になる。ただ、村田監督はことさらに意識せず、「神奈川の代表で出させてもらう。全チームの思いを持って、一戦一戦全力で、力のある限り戦いたい」と強調した。(小川寛太)
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます