goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

鈴木孝幸が銀パラ50m自由形個人5種目すべてでメダル

2021-09-03 10:34:04 | 東京五輪
丁度東京パラ五輪がはじまる事から使用でバタバタしてTVをゆっくり見る間もなく過ごしていますが、この鈴木孝幸氏の場合は「ロンドン大会以来の競技復帰でメダルを狙いたい」との談話と水泳の練習風景がTV画面流れました。
その画面では「両足と右手は肘から先が殆どない」様で先天性四肢欠損だそうです。平素何かと話の合わない老妻との会話ですが、この件では話の焦点が合いました。妻が妊娠した初期に風邪薬か何かの薬を服用していて、「薬害による障害」が気になり随分医者巡りをして「水俣病に限らず、今では薬害或いは原因が特定できない身体の欠損は珍しくない」けれどの「過度に薬害を恐れる事もない」との事で無事生まれる事を願った経験が有ったからです。
まあ、鈴木選手の欠損が何が原因かわかりませんが鈴木選手の事が印象に残りました。その彼が水泳の個人5種目に出場しその全てでメダルを取り100メートル自由形では金メダルだそうで、凄いですね! おめでとうございます。
他にもぼっちゃと自転車でも金が出ていたようです。
メダルもさることながらいろいろな障碍にも拘わらず各分野で活躍される事は凄い事だなーと改めて思いました。
個人5種目すべてでメダル(金1、銀2、銅2)を獲得したそうで、ただただ驚くばかりです。大変な練習がこの結果を支えているのでしょうね。

写真:男子50メートル自由形(運動機能障害S4)決勝で2位になった鈴木孝幸=東京アクアティクスセンターで2021年9月2日、幾島健太郎撮影 

毎日新聞:
東京パラリンピック第10日の2日、競泳男子50メートル自由形(運動機能障害S4)決勝が東京アクアティクスセンターであり、鈴木孝幸(34)=ゴールドウイン=が銀メダルを獲得した。
 鈴木は今大会、100メートル自由形(運動機能障害S4)で金メダルに輝き、個人5種目すべてでメダル(金1、銀2、銅2)を獲得した。静岡県出身。両脚のほとんどと右腕の肘から先がない「先天性四肢欠損」の障害がある。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会 事件・疑惑 東京五輪 東京五輪-ニュース 反応 ジョージアのパラ金メダリストの男 警備員に暴行 傷害容疑で逮捕

2021-08-19 09:39:14 | 東京五輪
数日前東京パラリンピック大会に参加するためジョージアの柔道選手団が到着し、一行のうち空港検疫で新型コロナウイルス感染が判明し、ゴゴチュリ容疑者は他の選手らとともにこのホテルに隔離されていたそうです。
柔道団の多くは濃厚接触者で隔離されていたようですがこの、ズヴィアド・ゴゴチュリ容疑者(34)他はホテルの廊下で昼間から酒を飲んで騒ぎ、事件の前にも別の警備員に注意されていたそうです。
彼がゴゴチュリ選手です〈ネット入り)

そして12日朝8時20分頃、大田区内のホテルの廊下で警備員の男性(63)に突然飛び掛かり、押し倒した上で、腕で首を絞めるなどの暴行を加え、あばら骨を折るなどの全治約1カ月の重傷を負わせたと報じられました。初老で戦う前提の警備ではありませんから100キロもあるレスリング選手に襲われては打ち所が悪ければ重傷或いは死亡の可能性だってありますよ! 刑事問題も含め外交問題にさせたくなければ大会組織委は「即刻ゴゴチュリ容疑者他を参加資格はく奪の上、帰国させる」べきだったでしょう。友好とか平和協調とかを考える人も居たのでしょう! 生煮えの状態の中、男性警備員が14日、警視庁に被害届を提出し警視庁組織犯罪対策2課の出番となり、16日に傷害容疑で逮捕となりました。ゴゴチュリ容疑者も「何も言い訳はありません」と容疑を認めいると有ります。
別紙では30メートルも廊下を突進しとありました。どこに障害? あれ目が見えるのかよ?と思いましたら容疑者は弱視だそうです。
それはさて置きジョージアの選手は柔道でもレスリングでも強い選手が多かったですよ。酒を夜通し飲んで素人に組み付くとは心構え不十分で「国外退去」にできますかどうか? 生ぬるい目で見ています。

写真:いずれもネットより

産経新聞:
東京都内のホテルで警備員に暴行を加えて重傷を負わせたとして、警視庁組織犯罪対策2課は16日、傷害容疑で、東京パラリンピックのジョージア代表の男子100キロ級柔道選手、ズヴィアド・ゴゴチュリ容疑者(34)を逮捕した。調べに対し、「何も言い訳はありません」と容疑を認めている。ゴゴチュリ容疑者は、2016年リオデジャネイロパラリンピックの男子90キロ級の金メダリスト。
逮捕容疑は、12日午前8時20分ごろ、東京都大田区内のホテル廊下で、警備員の男性(63)に突然飛び掛かり、押し倒した上で、腕で首を絞めるなどの暴行を加え、あばら骨を折るなどの全治約1カ月の重傷を負わせたとしている。
同課によると、同国選手団の1人が入国時の検査で新型コロナウイルス感染が判明し、ゴゴチュリ容疑者は他の選手らとともにこのホテルに隔離されていた。男性警備員が14日、警視庁に被害届を提出した。
暴行を加える約1時間前に、別の警備員が選手らが騒いでいることを注意しており、同課は詳しい動機や経緯を調べている。
(引用終わり)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車オムニアム・梶原悠未 涙の銀メダル「うれしい。でも、悔しい」 競泳から高校で「運命の転向」

2021-08-09 09:46:14 | 東京五輪
スケボーストリートの女性陣の活躍もさることながら、自転車トラック種目の女子オムニアムという種目が有る事を浜爺は少しも知りませんでした。従ってルールもどんなものか全く知りません。
20年世界選手権女王の梶原悠未(ゆうみ、24=筑波大大学院)は落車してユニフォームの右腰から脚の部分が切れるほどの衝撃を受け乍ら、総合2位で銀メダルを獲得と言うのも凄いものだと感心しました。
落車の後の様子です〈ネットより)


レバとかタラは勝負が済んでから無しですが落車が無ければ金だったかも知れません。まあ日本人の女子が自転車競技で五輪の表彰台に立つのは初の快挙だそうです。重ねておめでとうございます。もう一つ上の色を狙ってパリ大会を目指す意欲が有りそうで益々頑張って下さい。

写真:スポーツニッポン新聞社 自転車女子オムニアムで銀メダルを獲得した梶原(AP) 

スポニチアネックス:
自転車トラック種目の女子オムニアムで、20年世界選手権女王の梶原悠未(ゆうみ、24=筑波大大学院)が銀メダルを獲得した。自転車の日本女子で五輪の表彰台に立つのは史上初。4種目の合計点で競うレースで、第3種目の苦手エリミネーションで2位と奮闘。最後のポイントレースでは転倒したが、総合2位を守った。五輪に憧れ続け、競泳から自転車に転向した決断が地元五輪で花開いた。
 何を意味する涙か分からなくなった。全レースを戦い抜いた梶原は言った。「メダルを獲れたことは、とてもうれしい。でも、優勝を目標にここまで取り組んできたので凄く凄く悔しい」。首にかけたのは、焦がれ続けた色とは違う銀。それでも、数少ない有観客の夢舞台を走り切り、日本女子の大きな壁をこじ開けた。
 進化は見せた。総合3位で迎えたエリミネーション。最後尾の選手が脱落していくサバイバルレースで最後の2人まで残った。筑波大の卒業論文として戦術技能を研究し続けた課題種目。男子選手の映像も分析し「常に自分が出られる状況を確保」しながら大外から仕掛け続けた。総合2位に順位を上げ、最終種目で落車するアクシデントも乗り切った。
 一つの決断が、人生を変えた。12年夏、中3の梶原はひたすら泣いていた。競泳で全国大会の出場を逃した。「努力って、報われないじゃん」。五輪連覇の北島康介に憧れ金メダルを夢に描いたが、上には上がいた。自問自答し、心の声を聞いた。「何でもいいから一番になりたい」。母・有里さんの勧めもあり、高校から自転車に転向した。
 すぐに出場した全国大会で落車。それでも周囲から「落車が怖いなら一人で飛び出せばいい」と助言を受け、「自分の好きな走りを選択していいんだ」と目を輝かせた。大学からは極限の体力と戦略性で競うオムニアムに挑戦。練習やレース中には何度も吐いた。激しい呼吸が続き、気管の皮がめくれた。想像を絶する試練を乗り越え、世界の頂だけを目指した。
 五輪の1年延期が決まり、ロード練習中に伊豆の二宮神社を通過するたび、心の中で「金メダルを獲得します」と宣言していた。有言実行は次に持ち越された。「まだまだ金メダルに向けて、さらに努力を積み重ねていく」。悔しさはきっと、パリでの輝きを引き立てる財産となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケ女子日本は史上初の銀メダル6連覇中の絶対女王・米国に屈する

2021-08-09 09:15:56 | 東京五輪
昨日8日昼頃、昼飯を食べながらTVの日対米の決勝戦を偶然見ました。
第4ピリュードで日本勢は負けていました。
まあ、しばらく見ていましたが、米国勢の体格が素晴らしいですね。2メートルを超える選手が何名かいて、背が高いだけでなく格闘技に出ても強そうな体格です。その上動きが俊敏ですから、守って強く攻めて更に有利でした。特に日本陣内に入りリングの下に立った選手にボールが渡ると軽くジャンプしただけでボールがリングに入り得点です。一方日本勢は米の好守に阻まれリングに投球する好ポシションが取れません。無理な位置(遠方)からリングめがけて投球しますからせっかくのチャンスが生きませんでした。
その割に20点差くらいで第4ピリュードで頑張っていましたから、善戦と言えるでしょう! 良く仏戦に勝利したものです。
日本勢も野球のオコエの妹さんと馬瓜選手が出ていましたが、同日朝のマラソン男子は2,3位はオランダとベルギーと言いながら黒人選手に見えてアレレと思っていましたが、アフリカ系国民なのでしょうね? 他のスポーツでもその手の戸惑いが有りました。アフリカ系日本人がごく当たり前にバスケットに限らず、参加するにはまだ30年(一世代)は掛かるでしょうか? 米国だって、浜爺が学生の頃ケネディ大統領が出た頃はスクールバスでは黒人別席でした。それから今日までざっと60年(二世代)掛かっています。
それは兎も角、日本勢も小柄ではしっこい(多分町田瑠偉選手)方が素人目にも頑張って見えました。この勢力で銀は立派ですし良くやったと褒めるに値します。見事な銀でした。 拍手 👏

写真:銀確定の後、日章旗を掲げて

デイリースポーツ:
「東京五輪・バスケットボール女子・決勝、日本75−90米国」(8日、さいたまスーパーアリーナ)

 日本は、世界ランキング1位で6連覇中の米国に敗れて、銀メダルとなった。予選から快進撃を続けていた日本だったが、絶対女王に屈した。

 第1Qは現在、54連勝中という米国の高さに攻守ともに苦しめられ、序盤からリードを広げられる。それでもC高田の3ポイントシュート、さらに途中から入ったPG本橋の2本の3ポイントなどで追い上げるも、14−23で9点のビハインドで終えた。

 第2Qも米国の高さの前に苦戦。それでも、PG本橋、SG三好の3ポイントで必死に食らいつく。終了間際にもSF赤穂が3ポイントを決め、39−50で後半に望みをつないで折り返した。

 堅い守備を誇る日本だが、第3Qでも203センチのグライナーを中心とした米国の攻撃力を止められない。攻撃でも米国の高さに、再三シュートブロックを許すなど、一時は20点差を付けられ、56−75となかなか差を縮められない。

 第4Qは、やや疲れを見せ始めた米国に対し、PG本橋のこの日、4本目の3ポイントなどで必死に追いすがったものの、届かなかった。

 準々決勝ではベルギー相手に残り15秒で逆転の3ポイントを決め、劇的勝利。これまでの最高成績だった1976年モントリオール五輪の5位を超えた。準決勝ではフランスに、第1Qこそリードを奪われたが、第2Qに逆転。町田が五輪記録となる1試合18アシストをマークするなど快勝して、決勝へと上り詰めた。
(引用終わり) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪銀の稲見萌寧 「とても光栄に思っています」ゴルフ界初の快挙に「強いゴルファー素敵」の声

2021-08-08 11:01:18 | 東京五輪
昨日7日は朝早くからの女子マラソンに期待していたのですが7時にTVを付けた時には日本勢はTVに映る順位に居ない様で、アフリカ勢の活躍が目立ちました。そこでゴルフの方にチャンネルを変えると稲見萌寧選手が2位タイとか。
4日目 稲味選手のユニホーム姿〈ネットより)


一寸目を離しているすきに1つ落とし15アンダ3位タイに成っていました。結局4日目トップで出たネリー・コルダ(米)がそのまま金に輝き、2位タイのリディア・コ選手(NZ)でホールアウトした所までは知っていました。
黒いユニフォームがコ選手〈ネットより)

何とその後、二人はプレーオフを戦っていたのですね。「プレーオフに強い稲見」にあやかりコ選手を制して銀に輝きました。金と一打差ですから素人の「あの時のミスがなければ」とか「あのパットを入れたら」と残念に思いましたが、まあコルダ選手の方がこの試合ではやや上手だったでしょう。
まだ若いですから次回を期待するのは有りでしょうね。
頑張って下さい。

写真: <ゴルフ女子最終日>銀メダルをかじる稲見(撮影・会津 智海) 

スポニチアネックス:
東京五輪の女子ゴルフで、日本ゴルフ界初となる銀メダルを獲得した稲見萌寧(22=都築電気)が、快挙から一夜明けた8日に自身のインスタグラムを更新。応援してくれたファンに向けて感謝の言葉を記した。
 首位と5打差の3位から出た稲見は、通算16アンダー。2位タイとなり、銀メダルをかけたリディア・コ(ニュージーランド)とのプレーオフを制した。金メダルはネリー・コルダ(米国)が獲得した。
 稲見は「東京オリンピック銀メダルを取ることができました。ゴルフ競技初のメダルを獲得でき、とても光栄に思っています」と報告。「現地で沢山の応援をして頂いたボランティアの皆様、テレビの前で応援してくださった皆様、皆様の応援でたくさんの元気をもらいました」とつづり、「なので私の今週の目標は、皆様に元気やゴルフの楽しさ、これからプロになるジュニアの子供たちに夢を与えられるようなプレーをすることでした。少しでも皆様のお力になれたかなぁ?と思っております」とつづった。
 フォロワーからは「素晴らしいゴルフでした」「素晴らしい快挙」「強いゴルファー素敵です」「これからの活躍期待してます」「後半の追い上げ、さすがです」「超感動しました」とあたたかい声が寄せられた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする