goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

3日 男性皇族で39年ぶりに成年迎えた悠仁さま…「皇室の一員としての役割をしっかりと果たしていきたい」

2025-03-04 06:49:37 | 天皇家
【秋篠宮家の長男で筑波大付属高校3年の悠仁さま(18)は3日、東京・元赤坂の赤坂東邸で、成年にあたって初めてとなる記者会見に臨み、「成年皇族としての自覚を持ち、皇室の一員としての役割をしっかりと果たしていきたい」と抱負を述べられた】と読売が報じました。
表題に有る通り『男性皇族で39年ぶりに成年迎えた』ほど、男系皇族が少ない事は改めて驚きです。
当面の問題は「悠仁様は皇位継承順位2位で定まっています」がその後が見えません。
天皇家は「政治に関与しない事を戦後正しく守ってこられているのですから皇嗣をどう考えるか(男系女系を含め)を決めるのは内閣の責任」です。
「米国の事情は関係ないし、ロシアも関係ないのですから、国内の大事な政治問題です」
少数与党ですから「野党の意見もよくよく聞いて国民的合意を得る」チャンスかも知れません。「暗やみから牛のような状態を明るくする素案位は出さないといけません」

写真:記者会見で笑みを浮かべられる秋篠宮家の長男悠仁さま(3日、東京・元赤坂の赤坂東邸で)=代表撮影© 読売新聞 

読売新聞オンライン:
秋篠宮家の長男で筑波大付属高校3年の悠仁さま(18)は3日、東京・元赤坂の赤坂東邸で、成年にあたって初めてとなる記者会見に臨み、「成年皇族としての自覚を持ち、皇室の一員としての役割をしっかりと果たしていきたい」と抱負を述べられた。
 冒頭、悠仁さまは、岩手県の山林火災が「一日でも早く収まることを願っております」とお見舞いの気持ちを伝えられた。昨年の能登半島地震と大雨の被害についても、「心を痛めております」と語られた。戦後80年の今年、戦争の歴史との向き合い方を問われると、「当時の人々の思い、状況を深く受け止め、次の世代に語り継いでいくことの重要性を感じました」と明かされた。
 悠仁さまは皇位継承順位2位で、成人年齢の引き下げを受け、昨年9月に成年を迎えられた。記者会見は成年の誕生日に合わせて行うのが通例だが、進学の準備があり、この時期の実施となった。悠仁さまは4月から筑波大生命環境学群生物学類に進まれる。
 男性皇族の成年の記者会見は1985年の秋篠宮さま以来40年ぶり。悠仁さまは19歳の誕生日の9月6日に行われる「成年式」を経て、皇室行事にも出席される。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 天皇誕生日の一般参賀に両陛下や愛子さまが出席 「宴会の儀」もコロナ禍以来5年ぶりに開催

2025-02-23 06:28:35 | 天皇家
昨日23日は今上陛下のお誕生日に当たり一般参賀によるお祝いが執り行われました。
【宮内庁は天皇誕生日の一般参賀に、天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまが出席されると発表しました。
一般参賀は2月23日の天皇誕生日の午前中、皇居で開催されます。
事前の応募なしで行われ、両陛下は愛子さま、秋篠宮ご夫妻、佳子さまと共に10時20分と11時、11時40分の3回宮殿のベランダに立ち、集まった人たちからお祝いの挨拶を受けられます】とFNNの報道です。
朝早くの参賀の皆さんは「寒かったのでないか」と気になりました。
それはさて置き「お誕生日おめでとうございます」

写真:一般参賀での天皇ご一家

FNNプライムオンライン:
宮内庁は天皇誕生日の一般参賀に、天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまが出席されると発表しました。
一般参賀は2月23日の天皇誕生日の午前中、皇居で開催されます。
事前の応募なしで行われ、両陛下は愛子さま、秋篠宮ご夫妻、佳子さまと共に10時20分と11時、11時40分の3回宮殿のベランダに立ち、集まった人たちからお祝いの挨拶を受けられます。
また、一般向けの記帳が午後0時半から3時半まで宮内庁の庁舎前で受け付けられます。
秋篠宮家の長男・悠仁さまは成年に伴う儀式を行っていないことから、当日行われる一般参賀を含む一連の祝賀行事には出席せず、午後に御所を訪れ、両陛下と愛子さまに誕生日の挨拶をされるということです。
また、一般参賀の終了後、石破総理や閣僚などを招いた飲食を伴う「宴会の儀」が、5年ぶりに行われることになりました。
「宴会の儀」はコロナ禍以降初めてで、感染対策のため、以前よりも人数を大幅に減らして開催するということです。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 愛子さま鴨場デビュー 父が「プロポーズの場」で 各国大使らを接遇

2025-02-15 06:12:29 | 天皇家
【天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは14日、千葉県市川市の宮内庁新浜鴨場(かもば)で、各国大使をもてなす接遇行事に初めて臨んだ。天皇陛下が皇后さまにプロポーズしたというゆかりの場所で、秋篠宮家の佳子さまと共にスイスやキューバなど約20カ国の大使らと交流した】と朝日の報道です。
鴨を放鳥する愛子さまと佳子さま=2025年2月14日午前11時57分、千葉県市川市の新浜鴨場、上田幸一撮影

昨日夕刻のTVニュースで「映像で催しを見ました」!
「放鳥用に事前に用意した鴨が逃げ出した(保護の為)係員が池に入る様に一幕」が有りましたが、結びの儀式では「愛子さまと佳子さまお二人による放鳥は目出度く済みました」  拍手 


写真:鴨を放鳥し、拍手する愛子さまと佳子さま=2025年2月14日午前11時57分、千葉県市川市の新浜鴨場、上田幸一撮影 

朝日新聞デジタル:
 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは14日、千葉県市川市の宮内庁新浜鴨場(かもば)で、各国大使をもてなす接遇行事に初めて臨んだ。天皇陛下が皇后さまにプロポーズしたというゆかりの場所で、秋篠宮家の佳子さまと共にスイスやキューバなど約20カ国の大使らと交流した。

 宮内庁の鴨場では、野生のカモを「叉手(さで)網」と呼ばれる手持ちの網で無傷のまま捕獲するカモ猟やカモ料理の昼食会を楽しむことができ、内外の賓客をもてなす場として活用されている。
 各国の大使らの接遇は皇族方が担うことになっており、愛子さまはこの日が「鴨場デビュー」。到着した愛子さまは大使夫妻らと次々とあいさつを交わし、英語で「アイ・ホープ・ユー・ウィル・エンジョイ(楽しんでいただければ幸いです)」などと言葉をかけていた。この日の猟では愛子さまと佳子さまはそれぞれ1羽ずつ捕獲。捕まえたカモをお二人そろって放鳥するなど、大使らと和やかに交流を深めていた。
 新浜鴨場は、皇太子時代の天皇陛下が、皇后さまにプロポーズした場としても知られる。結婚前年の1992年10月、天皇陛下は警備をつけずに、宮内庁職員の車に乗り込み、「極秘」で鴨場を訪問。当時、外務省に勤務していた皇后さまに「結婚していただけますか」と申し込み、皇后さまは約2カ月後に受諾の意思を伝えたという。天皇陛下は後の会見で、「雅子さんのことに関しては一生をかけていた」と語り、「極めて無防備な状態だったけれどもそれをする価値は十分にあった」と述べた。(中田絢子)
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日 両陛下が7月にモンゴル訪問へ 日本の天皇訪問は初 政府発表

2025-02-01 07:02:01 | 天皇家
天皇皇后両陛下が「モンゴル公式訪問」が決まったようです。
【政府は31日、天皇、皇后両陛下が7月にもモンゴルを公式訪問する方向で調整を行うと発表した。天皇陛下の即位後、両陛下の国際親善を目的とした海外訪問はインドネシア、英国に続き3度目。
 宮内庁によると、モンゴルのフレルスフ大統領夫妻が2022年11月に来日した際、両陛下は皇居・御所で夫妻と面会。その際に大統領から両陛下に招待があった。それ以外にも天皇陛下と大統領間で祝電のやりとりをした際にも重ねて招待があったという】と朝日が報じました。
宮内庁提供の公式写真を一寸見した時に「偉いガタイの良い夫婦を挟んで両陛下が映っている」のを見てモンゴル大統領夫妻とは思いつきませんでした。
両陛下の「他国公式訪問」は両国の友好平和を象徴する行為ですから「今後も両国の友好平和が長く続く」事を願っておきます。

写真:モンゴルのフレルスフ大統領夫妻と会見した天皇、皇后両陛下=2022年11月30日、皇居・御所の小広間、宮内庁提供© 朝日新聞社 

朝日新聞:
政府は31日、天皇、皇后両陛下が7月にもモンゴルを公式訪問する方向で調整を行うと発表した。天皇陛下の即位後、両陛下の国際親善を目的とした海外訪問はインドネシア、英国に続き3度目。
 宮内庁によると、モンゴルのフレルスフ大統領夫妻が2022年11月に来日した際、両陛下は皇居・御所で夫妻と面会。その際に大統領から両陛下に招待があった。それ以外にも天皇陛下と大統領間で祝電のやりとりをした際にも重ねて招待があったという。
 日本の天皇がモンゴルを訪問するのは初めて。現地では首都ウランバートルを訪れ、大統領の出迎えを受けるが、具体的な日程は今後調整するという。
 天皇陛下は皇太子時代の07年、国交樹立35周年に合わせて同国を公式に訪問。ウランバートルで同国最大の祭典「ナーダム」開会式に出席したほか、日本人抑留者の慰霊碑を訪れて供花している。同国では第2次大戦後、旧ソ連によって抑留された日本人のうち、約1万4千人が移送され、栄養失調などで1700人以上が死亡した。(中田絢子、河崎優子)
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日 皇居で2年ぶりの新年一般参賀 天皇陛下「安らかでよい年に」

2025-01-03 07:14:43 | 天皇家
今年の年の初めは「大地震や航空事故も無く」穏やかに始まりました。
皇居で2年ぶりに新年一般参賀が行われました。
【新年一般参賀が2日、皇居であった。天皇、皇后両陛下らが宮殿・長和殿のベランダに立ち、にこやかに手を振って集まった人々の祝賀に応じられた。天皇陛下は「みなさんとこうして新年を一緒に祝うことをうれしく思います」とあいさつ。能登半島地震などの被災者を思いやり「いまだにご苦労の多い生活をされている多くの方々の身を案じています。大変なこともあるかと思いますが、本年がみなさんにとって安らかでよい年となるよう、願っております」とも話した】と毎日が報じています。
本年の一般参賀の様子(ネットから)


穏やかな都市で有って欲しいと願っています。

写真:新年一般参賀に臨み、手を振られる天皇、皇后両陛下=皇居・宮殿東庭で2025年1月2日、武市公孝撮影 

毎日新聞:
 新年一般参賀が2日、皇居であった。天皇、皇后両陛下らが宮殿・長和殿のベランダに立ち、にこやかに手を振って集まった人々の祝賀に応じられた。2024年は元日に能登半島地震が起きて中止されたため、2年ぶりの開催となった。
 天皇陛下は「みなさんとこうして新年を一緒に祝うことをうれしく思います」とあいさつ。能登半島地震などの被災者を思いやり「いまだにご苦労の多い生活をされている多くの方々の身を案じています。大変なこともあるかと思いますが、本年がみなさんにとって安らかでよい年となるよう、願っております」とも話した。
 計5回行われ、両陛下の長女愛子さま、秋篠宮ご夫妻や次女佳子さまもベランダから手を振った。午前中の3回は上皇ご夫妻も姿を見せた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする