goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

18日 神奈川、18日の昼過ぎから激しい雨の恐れ 気象台が注意を呼びかけ

2025-08-18 05:50:46 | 環境
『「今日の横浜は「昼過ぎから激しい雨の恐れ」との話題です』
神奈川県内では18日昼過ぎから夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨、ひょうに注意するよう呼びかけている。  気象台によると、気圧の谷や日中の気温上昇の影響で、18日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定になる見込み】とカナロコが報じました。
『昨日北海道方面は低気圧の影響で猛烈な雨の地域が有りました。ここ横浜の朝はすっきりと晴れています。降れば良いお湿りかも知れません』

写真:横浜地方気象台

カナロコ:
横浜地方気象台は17日、雷や突風などに関する気象情報を発表した。神奈川県内では18日昼過ぎから夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨、ひょうに注意するよう呼びかけている。  気象台によると、気圧の谷や日中の気温上昇の影響で、18日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定になる見込み。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合は、建物の中に移動するなど、安全確保に努めるよう呼びかけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日 今日17日 晴れのエリアは猛烈な暑さ 局地的に雨雲や雷雲が発達

2025-08-17 07:00:29 | 環境
『「晴れのエリアは猛烈な暑さ 局地的に雨雲や雷雲が発達」の話題です』
今日17日は、九州から関東、北陸、東北の太平洋側は日差しが強く、猛暑。山沿いを中心に所々でにわか雨や雷雨。東北の日本海側と北海道は広く雨に。 
気温がハイペースで上昇 広く猛暑
今日17日(日)も、高気圧に緩やかに覆われます。
広い範囲で強い日差しが照り付けるでしょう。
(中略)
一方、東北の日本海側と北海道は、前線の通過に伴って広い範囲で本降りの雨となりそうです。局地的には、道路が一気に冠水するような非常に激しい雨が降るでしょう】とTenki.jpが報じました。
17日午後15に~16時 予想天気分布

水不足が伝えられる「東北地方と北海道に本降りの雨の予想」が出ています。
恵みの雨になると良いのですが!!

写真:17日各地の気温

Tenki.jp:
今日17日は、九州から関東、北陸、東北の太平洋側は日差しが強く、猛暑。山沿いを中心に所々でにわか雨や雷雨。東北の日本海側と北海道は広く雨に。 
気温がハイペースで上昇 広く猛暑
今日17日(日)も、高気圧に緩やかに覆われます。
広い範囲で強い日差しが照り付けるでしょう。
最高気温は、昨日(16日)と同じか高い所が多く、九州から関東、北陸、東北の太平洋側にかけて、35℃前後の予想。関東の内陸では38℃くらいまで上がる所もあるでしょう。湿度も高めで、熱中症のリスクの高い状況。こまめな水分補給や、適度な塩分補給を心がけてください。
めまいや立ちくらみ、手足のしびれ、軽い頭痛や吐き気などは熱中症のサイン。少しでも体調に異変を感じたら、すぐに涼しい所で休憩し、体温を下げることが重要です。
気温の上昇や湿った空気の影響で、大気の状態が不安定に。特に雨雲や雷雲が発達しやすいのは九州と四国で、晴れていても、急に降ってくる強い雨や落雷に注意が必要です。
中国地方から関東、北陸、東北の太平洋側にかけても、山沿いを中心ににわか雨や雷雨の所があるでしょう。

一方、東北の日本海側と北海道は、前線の通過に伴って広い範囲で本降りの雨となりそうです。局地的には、道路が一気に冠水するような非常に激しい雨が降るでしょう。 
(以下省略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日 雨の被害拡大 能登で道路の崩壊相次ぐ 石川・七尾市の国道249号が崩落 車3台が転落

2025-08-13 06:10:49 | 環境
『「能登で道路の崩落が続いている」話題です』
【石川県七尾市では12日朝、道路が広い範囲にわたって崩落しました。今回の大雨で、能登半島各地で斜面の崩落など、道路への被害が相次いで確認されています。
河合 紗花 記者:
「七尾市中島町です。この先で崩落が起きたということで現在、道路が通行止めになっています」
大きく崩落した道路。
12日午前5時頃、七尾市内の道路が約30メートルにわたって崩落しました。
現場は、七尾市中心部と穴水町をつなぐ国道249号の中島町小牧付近。
(中略)
能登町の珠洲道路や国道249号などでも、道路が寸断されました。
12日朝からの雨で、予防的措置を含めて午後6時の時点で、石川県内8か所の道路が通行止めとなっています】とテレビ金沢が報じました。
『既に輪島市では「地震避難の住宅に雨水が流れ込み再度避難の報が機能有りました。七尾市周辺で国道249号寸断では救援物資の運送が順調に行かず心配です。 西周りの行動の状態も心配です』
七尾市 国道249号陥没現場



写真:七尾市の交通度目の表示

テレビ金沢ニュース:
石川県七尾市では12日朝、道路が広い範囲にわたって崩落しました。今回の大雨で、能登半島各地で斜面の崩落など、道路への被害が相次いで確認されています。
河合 紗花 記者:
「七尾市中島町です。この先で崩落が起きたということで現在、道路が通行止めになっています」
大きく崩落した道路。
12日午前5時頃、七尾市内の道路が約30メートルにわたって崩落しました。
現場は、七尾市中心部と穴水町をつなぐ国道249号の中島町小牧付近。
現場を知る担当者は…
中能登土木総合事務所・西村 秀樹 次長:
「片側1車線が崩落して、大型トレーラーが下のほうに落ちて、その後、通りかかった乗用車と軽自動車が崩落したところに落ちた。その後、残っていた一車線も崩落したという状況です」
道路を通行していた大型車や乗用車など3台が、20メートルから30メートル下の斜面に転落。
軽乗用車を運転していた70代男性が大けが、30代男性と60代男性が軽いけがをしましたが、いずれも意識はあるということです。
中能登土木総合事務所・西村 秀樹 次長:
「(地震の被害で)道路の補修はやっているけど、最近になってまた下がってきた箇所も出てきていますので、そういう箇所がどこにあるのか、わからない所もあるので、雨のときとかは特に注意して走っていただきたい」
この崩落を受け、国道249号は現場付近の2キロの区間で、当分の間通行止めとなっています。
今回の雨では、能登の各地で路肩の崩壊など道路への被害が相次ぎました。
能登町の珠洲道路や国道249号などでも、道路が寸断されました。
12日朝からの雨で、予防的措置を含めて午後6時の時点で、石川県内8か所の道路が通行止めとなっています。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日にかけて九州~北陸は警報級の大雨 大雨と渇水の懸念、両側面から今後の見通し

2025-08-12 05:50:43 | 環境
『「12日に掛け九州~北陸は経過気球の大雨」の話題です』
九州から北陸では12日にかけて、東北も明後日11日から12日は、警報級の大雨になる可能性があります。先月7月の降水量は、北日本から西日本で少なく、ダムの貯水率が低下し、渇水対策が行われている地域もあります。8月前半の雨で、これまでの少雨の状態を解消するほどには至らない可能性があります。8月の後半は、広く晴れる日が多くなるでしょう。目先の大雨に警戒が必要な一方で、水の管理にも、引き続き注意が必要です】とTenki.jpが報じました。
『三連休は九州から始まって各地に大雨が降りました。九州では豪雨による大被害が出ましたが、北陸や東北の一部では渇水状況が改善された場所も出て来ました。12日も北陸や東北地方にかけて雨雲が掛かっていますので、更に上越方面で水飢饉の状態が解決されるのを願っておきます

写真:12日朝6時 雨雲レーダー

Tenki.jp:
九州から北陸では12日にかけて、東北も明後日11日から12日は、警報級の大雨になる可能性があります。先月7月の降水量は、北日本から西日本で少なく、ダムの貯水率が低下し、渇水対策が行われている地域もあります。8月前半の雨で、これまでの少雨の状態を解消するほどには至らない可能性があります。8月の後半は、広く晴れる日が多くなるでしょう。目先の大雨に警戒が必要な一方で、水の管理にも、引き続き注意が必要です。 
山口県、福岡県、佐賀県、長崎県では、今夜(9日)、夜のはじめ頃から明日10日夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

雨の範囲は、明日10日にかけて東へ広がるでしょう。中国地方から北陸付近にも、発達した雨雲がかかる見込みです。
今回の雨のピークは、明日10日ですが、12日にかけて雨が降りやすく、東北付近にも発達した雨雲がかかることがあるでしょう。

九州から北陸では12日にかけて、東北も明後日11日から12日は、警報級の大雨になる可能性があります。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日 関東甲信越 12日にかけ断続的に激しい雨 土砂災害など警戒

2025-08-11 06:20:51 | 環境
『関東甲信越で「12日に掛け断続的に激しい雨に警戒」の話題です』
関東甲信越 12日にかけ断続的に激しい雨 土砂災害など警戒
前線の影響で関東甲信越では大気の状態が不安定となって広い範囲で雨が降り、神奈川県と新潟県では、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
12日にかけて断続的に激しい雨が降って雨量が増えるおそれがあり、気象庁は土砂災害に厳重に警戒するとともに低い土地の浸水や川の増水に警戒するよう呼びかけています

気象庁によりますと前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、関東甲信越は大気の状態が不安定となり、局地的に雨雲が発達しています。
神奈川県では10日朝から雨が降り続き、箱根町では午後8時までの24時間に降った雨の量は221ミリとなっています。
▽神奈川県の箱根町と小田原市、南足柄市、それに▽新潟県佐渡市ではこれまでに降った雨で土砂災害の危険性が非常に高まり、土砂災害警戒情報が発表されています。
前線はあさって火曜日にかけて停滞する見込みで、断続的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるところがある見込みです
】とNHKが報じました。
『ここ横浜でも朝から雨が降り出し殆ど1日夕刻まで降り続けました。結構なお湿りの感じです。 未明まで霧雨が有った様で道路が濡れています。 目下は結構な雨で割と涼しく感じる1日でした。東北のコメ所に振り続けて欲しいものです!

写真:11日6時から12日6時にかけての降雨量(NHKkら)





NHK:
関東甲信越 12日にかけ断続的に激しい雨 土砂災害など警戒

前線の影響で関東甲信越では大気の状態が不安定となって広い範囲で雨が降り、神奈川県と新潟県では、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
12日にかけて断続的に激しい雨が降って雨量が増えるおそれがあり、気象庁は土砂災害に厳重に警戒するとともに低い土地の浸水や川の増水に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、関東甲信越は大気の状態が不安定となり、局地的に雨雲が発達しています。

神奈川県では10日朝から雨が降り続き、箱根町では午後8時までの24時間に降った雨の量は221ミリとなっています。

▽神奈川県の箱根町と小田原市、南足柄市、それに▽新潟県佐渡市ではこれまでに降った雨で土砂災害の危険性が非常に高まり、土砂災害警戒情報が発表されています。

前線はあさって火曜日にかけて停滞する見込みで、断続的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるところがある見込みです。

11日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで▽甲信で200ミリ、▽関東南部で180ミリ、▽新潟県で100ミリと予想されています。

その後も雨が続き、12日夕方までの24時間には▽甲信越で120ミリと予想されています。

気象庁は土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水に警戒するよう呼びかけています。

落雷や突風、ひょうにも注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする