goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

28日 ミャンマー M7.7の大地震 144人死亡732人けが タイでも6人死亡

2025-03-29 06:23:09 | 環境
『表題の大地震については、28日夕刻のTVニュースで知りました。ミャンマーで起きたM7.7の地震が1000キロも離れたタイのバンコックのビルが倒壊する物凄さです』
【ミャンマー中部を震源に28日発生したマグニチュード(M)7.7の地震は、隣国タイまで広範囲に被害が及び、タイの首都バンコクでは死傷者が出ている。ミャンマーで全権を握る国軍は震源地に近い第2の都市マンダレーなどの被災地に非常事態を宣言。同日夜に「144人が死亡し、732人が負傷した」などと発表したが、被害の全容は分かっていない】と朝日が報じました。
『恐らくミャンマーは軍事政権下で一般の日本人は滞在しないので情報が入らないのでしょうかね? 写真で見る通りタイのバンコックでビルががれきになりました』
「ミャンマーの市民の犠牲が少ない事を願っておきます」

写真:2025年3月28日、ミャンマー中部を震源とする地震の影響で、タイの首都バンコクでもビルが倒壊した=ロイター© 朝日新聞社 

朝日新聞デジタル:
ミャンマー中部を震源に28日発生したマグニチュード(M)7.7の地震は、隣国タイまで広範囲に被害が及び、タイの首都バンコクでは死傷者が出ている。ミャンマーで全権を握る国軍は震源地に近い第2の都市マンダレーなどの被災地に非常事態を宣言。同日夜に「144人が死亡し、732人が負傷した」などと発表したが、被害の全容は分かっていない。 
ミャンマー中部を震源に28日発生したマグニチュード(M)7.7の地震は、隣国タイまで広範囲に被害が及び、タイの首都バンコクでは死傷者が出ている。ミャンマーで全権を握る国軍は震源地に近い第2の都市マンダレーなどの被災地に非常事態を宣言。同日夜に「144人が死亡し、732人が負傷した」などと発表したが、被害の全容は分かっていない。 
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日 岡山の山火事「鎮圧」、避難指示も全面解除…愛媛でも雨で延焼止まる

2025-03-29 06:14:54 | 環境
『表題の火災ですが、どちらもヘリが消火に加わるほどの大火でしたがここをクリック⇒「″恵みの雨”に助けられ鎮圧或いは延焼が止んだ」との事です』
岡山市消防局は28日午後、延焼の恐れがなくなったとして、「正午に鎮圧した」と会議で報告。627世帯1146人に出していた避難指示を全て解除した。けが人はなかったが、県内で起きた山林火災としては過去最大規模となった。愛媛県でも延焼拡大がストップ。消火活動を上回る速度で「飛び火」が広がって消火が難航し、ヘリコプターから散水できない夜間に延焼が進んだが、県が28日午前、上空から確認したところ、延焼している場所が見つからなかったという】と読売が報じました。
『「乾燥と不注意が重なると、地元の消防団での消火はは手に余る様です。6日掛かりました。不注意による山火事の発生を防ぐ様、地域全体で心掛けないといけませんね』

写真:火勢も衰え、消火活動を終えて並ぶ消防車(岡山市南区で)© 読売新聞 

読売新聞オンライン:
 岡山市消防局は28日午後、延焼の恐れがなくなったとして、「正午に鎮圧した」と会議で報告。627世帯1146人に出していた避難指示を全て解除した。けが人はなかったが、県内で起きた山林火災としては過去最大規模となった。
 愛媛県でも延焼拡大がストップ。消火活動を上回る速度で「飛び火」が広がって消火が難航し、ヘリコプターから散水できない夜間に延焼が進んだが、県が28日午前、上空から確認したところ、延焼している場所が見つからなかったという。
 今治市は同日、2723世帯5377人の避難指示を解除。333世帯611人への避難指示は継続しつつ、避難所7か所のうち5か所を順次閉鎖する。西条市も同日、792世帯1506人に出していた避難指示を全て解除し、避難所も閉鎖した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日 愛媛山林火災「鎮圧見えてきた」 岡山でも待望の雨 延焼に歯止め

2025-03-28 06:30:01 | 環境
『表題は27日夕刻の状態で、「28日朝のニュースでは鎮火の文字は確認されていません」』
しかし、現地では「火災の広がりを防ぐ程度の雨は風ている様で、雨が幸いしている事を願っています。
【愛媛・今治市で発生した山林火災は、連日の消火活動や27日夕方から降った雨で火災の鎮圧への期待が高まっています
3月23日に発生した山林火災では、これまでに約442haを焼き、住宅や倉庫など21棟に被害が出ています。
こうした中、27日の夕方からはまとまった雨がふり、鎮圧への期待が高まっています。(中略)
一方、3月23日に岡山市南区で発生した山林火災は延焼が続いていて、27日の時点で焼失面積は約565haと、岡山県内の山林火災で最大となりました。
消防車両を優先するため現場周辺では通行止めとなっている道路もあり、市民生活に影響が出始めています。
ただ現場周辺では27日夜、雨がふりました。
待望の雨の中、消火活動は夜を徹して行われました】とFNNが報じました。
「雨が火災の拡大を少しでも抑えたことを願っておきます」

写真:愛媛側の26日夜 雨の様子

FNN Prime
愛媛・今治市で発生した山林火災は、連日の消火活動や27日夕方から降った雨で火災の鎮圧への期待が高まっています。
3月23日に発生した山林火災では、これまでに約442haを焼き、住宅や倉庫など21棟に被害が出ています。
こうした中、27日の夕方からはまとまった雨がふり、鎮圧への期待が高まっています。
愛媛県の中村知事も災害対策会議で、「鎮圧の背中が見えてきた段階ではなかろうか」とコメントしました。
一方、3月23日に岡山市南区で発生した山林火災は延焼が続いていて、27日の時点で焼失面積は約565haと、岡山県内の山林火災で最大となりました。
消防車両を優先するため現場周辺では通行止めとなっている道路もあり、市民生活に影響が出始めています。
ただ現場周辺では27日夜、雨がふりました。
待望の雨の中、消火活動は夜を徹して行われました。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 今日も黄砂が飛来中 洗濯物は外に出さず、花粉症の悪化にも注意

2025-03-26 06:59:53 | 環境
『今週に入りすっかり気温は上がって春めいてきました。横浜では21日東京で23日開花宣言でした。しかし天気は晴れなのですが、今週に入って富士山が濛気で見えない日が続いています。ひょっとしたらこの表題に有る黄砂のせいかも知れません』
もう一度黄砂情報をコピペ

黄砂の影響は


何だか影響が有るみたいですね!

写真:26日黄砂情報

ウエザーニュース:
昨日から日本列島の広範囲に黄砂が飛来しています。今日26日(水)も九州から東北にかけて、空が霞むなどの黄砂による影響が出る予想です。

洗濯物は外に出さない方が安心です。花粉症の方は症状が悪化するおそれがあるので注意してください。
» GPS検索 ピンポイント天気予報
広い範囲で「空がぼんやり」
日も日本列島の上空には黄砂が漂っています。目視観測を行っている東京と大阪では、昨日に続いて今日も日付が変わってから、黄砂の観測が発表されました。水平方向で見通しの効く距離、視程(してい)は10km以上と報じられています。

ウェザーニュースアプリ利用者に黄砂の影響についてアンケート調査を実施したところ、今朝7時30分時点で3321人からの回答がありました。調査の結果、空がぼんやりしているとう回答が最も多く約60%以上となり、ベランダや車への黄砂の影響も合わせると約85%の方が、黄砂の影響を実感している結果となっています。東北から九州の広範囲で黄砂が飛来していることがわかります。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日 防衛省 26日も朝から消火活動へ 愛媛・岡山・宮崎の山林火災

2025-03-26 06:39:30 | 環境
『26日朝一番でPCからニュースをググりましたが「今治・岡山の山火事は鎮火に至った様子は有りませんでした』
そうすると25日前夜のTVニュースで「今治の火事では民家が燃え上がった状態を見ました」がそんな状態が続きている様です。
【愛媛県今治市と岡山市、それに宮崎市で発生した山林火災について、防衛省はそれぞれ災害派遣の要請を受けて自衛隊のヘリコプターで消火活動にあたっています。このうち愛媛県今治市と岡山市については24日から活動を行っていて、25日はそれぞれ7機が対応にあたったということです】とNHKが報じました。
『なんと、宮崎市でもヘリが消火に当たる様な火災まで起きたのですね!』驚きました。
長びけば民家に火が及んできて被害がますます増えそうで心配です!

写真:防衛省正門

NHK:
愛媛県今治市と岡山市、それに宮崎市で発生した山林火災について、防衛省はそれぞれ災害派遣の要請を受けて自衛隊のヘリコプターで消火活動にあたっています。
このうち愛媛県今治市と岡山市については24日から活動を行っていて、25日はそれぞれ7機が対応にあたったということです。

また宮崎市については25日に要請を受けて5機が対応したということです。

防衛省によりますと26日も朝からそれぞれの現場でヘリコプターでの消火活動を行うことにしています。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする