物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

クサレダマ

2016-08-02 06:00:00 | サクラソウ科
県立榛名公園ゆうすげの道


クサレダマ(草連玉)
<学名:Lysimachia vulgaris L. var. davurica (Ledeb.) R.Knuth>
サクラソウ科 オカトラノオ属 多年草








北海道、本州、九州の山の湿原の周辺や沼沢地にに生育する多年草。
地下茎で繁茂し、群落を形成する。


撮影日 2016.7.31: 群馬県

茎は直立し、高さは40-80cm。茎には短い腺毛と軟毛が生える。
葉は対生または3-4枚が輪生し、葉柄はない。葉身は披針形または
狭長楕円形で、長さ4-12cm、幅1-4cm、先端は鋭くとがり、縁は全縁。
葉肉内に黒色の腺点があり、葉は点々と黒色を帯びる。
花期は7-8月。茎の先端または葉腋に円錐花序をつけ、美しい黄色の花を
次々と咲かせる。



顎の縁は赤褐色であり、花冠の先端は5つに分かれ、花の直径は12~15mm。
線状の小さな苞があり、萼は深く5裂する。



和名は「腐れ玉」ではなく、「草連玉」であり、
マメ科の木本である「連玉(レダマ:江戸時代初期に渡来)」に似ており、
草本であることを意味している。



木道からちょっと離れていたのであまり近づけなかったので
花の様子は   クサレダマ 過去記事   でどうぞ。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チダケサシ | トップ | コオニユリ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (カレント)
2016-08-02 07:52:00
おはようございます
家の近くの堤のほとりでもクサレダマ満開でした
返信する
No title (笑み)
2016-08-02 08:27:00
おはようございます。勝手に今まで
「腐れ球」どんな臭いかなと思っていましたよ。
「草連玉」でしたか。
こんなに綺麗な花なのに球根が臭いのかななどと想像してたのです。ナイス!
返信する
No title (naka)
2016-08-02 20:33:00
綺麗に咲いていますね。
鮮やかな黄色でいい花ですね。
草原でこれが咲いてると目立ちますね。
ナイス。
返信する

コメントを投稿

サクラソウ科」カテゴリの最新記事