
G.I. JOE: THE RISE OF COBRA/09年/米/118分/劇場公開
監督:スティーヴン・ソマーズ
出演:チャニング・テイタム、レイチェル・ニコルズ、マーロン・ウェイアンズ、シエナ・ミラー、レイ・パーク、イ・ビョンホン
<ストーリー>
近未来、金属を食い尽し、人体にも悪影響を及ぼす生物兵器を手にしたテロ組織コブラに、世界中から戦闘のエキスパートを集めた精鋭部隊G.I.ジョーが立ち向かう。
<感想>
相も変わらず日本の描写おかしいだろ!
日本=中国じゃねぇぞ。
母国を変に描かれるのが一番ムカつくし、すっげぇ萎える。
映画も期待したほどでもなく普通でした。
もっと革命的な映像が観れるのかと思っていたのだが・・・。
宣伝でも流れていたハイパー・スーツを着てのチェイスは一番観たかったシーンだったんだけれど、あまり興奮しなかったなぁ。
確かに『ブルース・ブラザース』の記録を塗り替えた車両破壊シーンや、エッフェル塔倒壊シーンは観る分には楽しい。
けど楽しいとハラハラするは別なんだよね。
大人心を擽るアクションが欲しかった。
どっちかつうと小・中学生が観て喜ぶようなシーンばかりだったような気がするんだが。
アジア代表のイ・ビョンホンは頑張っていたんじゃないかな。
チョイ役かと思っていたんだけれど、サブキャラながらも出番が多く、彼の個人的な相手役となるスネークアイズを演じたレイ・パークとも、見劣りしない程白熱した立ち回りを見せてくれましたしね。
コブラコマンダーの正体や、バロネスの隠された秘密など、面白い部分もあったけれど、いかにも続編想定しました的な見え見えなエンディング作りは好きになれないんだよねぇ。
オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『G.I.ジョー(2009)』(第1作)
『G.I.ジョー バック2リベンジ(2013)』(第2作)
『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ(2021)』(スピンオフ)
評価:★★★
09/12/17DVD鑑賞
スティーヴン・ソマーズ SFアクション デニス・クエイド レイ・パーク イ・ビョンホン シエナ・ミラー DVD新作


にほんブログ村
監督:スティーヴン・ソマーズ
出演:チャニング・テイタム、レイチェル・ニコルズ、マーロン・ウェイアンズ、シエナ・ミラー、レイ・パーク、イ・ビョンホン
<ストーリー>
近未来、金属を食い尽し、人体にも悪影響を及ぼす生物兵器を手にしたテロ組織コブラに、世界中から戦闘のエキスパートを集めた精鋭部隊G.I.ジョーが立ち向かう。
<感想>
相も変わらず日本の描写おかしいだろ!
日本=中国じゃねぇぞ。
母国を変に描かれるのが一番ムカつくし、すっげぇ萎える。
映画も期待したほどでもなく普通でした。
もっと革命的な映像が観れるのかと思っていたのだが・・・。
宣伝でも流れていたハイパー・スーツを着てのチェイスは一番観たかったシーンだったんだけれど、あまり興奮しなかったなぁ。
確かに『ブルース・ブラザース』の記録を塗り替えた車両破壊シーンや、エッフェル塔倒壊シーンは観る分には楽しい。
けど楽しいとハラハラするは別なんだよね。
大人心を擽るアクションが欲しかった。
どっちかつうと小・中学生が観て喜ぶようなシーンばかりだったような気がするんだが。
アジア代表のイ・ビョンホンは頑張っていたんじゃないかな。
チョイ役かと思っていたんだけれど、サブキャラながらも出番が多く、彼の個人的な相手役となるスネークアイズを演じたレイ・パークとも、見劣りしない程白熱した立ち回りを見せてくれましたしね。
コブラコマンダーの正体や、バロネスの隠された秘密など、面白い部分もあったけれど、いかにも続編想定しました的な見え見えなエンディング作りは好きになれないんだよねぇ。
オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『G.I.ジョー(2009)』(第1作)
『G.I.ジョー バック2リベンジ(2013)』(第2作)
『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ(2021)』(スピンオフ)
評価:★★★

09/12/17DVD鑑賞
スティーヴン・ソマーズ SFアクション デニス・クエイド レイ・パーク イ・ビョンホン シエナ・ミラー DVD新作


にほんブログ村
日本=中国はムカつきますね。
なかなかわかってもらえないのが残念です。
それだけでもテンション下がる、、、
トランスフォーマーより評価高いですね。
まぁ、あちらは寝ちゃったんで・・・。
こちらは最後まで観れたんで・・・。
そこの違いという事で・・・
勘弁して下さいぃ^^;
しかし、アメリカ人の間違った日本描写の描き方には毎度腹が立ちます!!
なんか勿体ないですねぇ。
面白くないけれど、普通に最後まで観れましたよ~
今、いろいろ私事で、ごたごたしておりまして(^_^;)もうへとへと・・・。
そんな中、この”その場限り”で楽しめる、な~んも後に残らないような(笑)この映画は結構楽しめました~♪^^
そうそう、イ・ビョンホン、頑張ってましたよね。でも、やっぱりあなた脱ぐ訳ね・・と、苦笑してしまいましたが(笑)
すぱっとした起承転結がなくて、起起起という感じだったのと、飽きそうになると、それぞれの人の過去などが流れて、気落ちが新たに(?)なったところが、面白く見れた一つの要因かなぁと思ったりしました。
ま、でも、そんな理由もなく、ぱーっと見て、ぱーっと楽しんで、後、何も残りませんでした、って作品だったでしょうか~?!(笑)
風邪ひいてダルい中、頑張ってブログ更新しております^^;
この作品は、本当に後味がさっぱり残りませんが、その時はそれなりに楽しめる作品ではありましたね。
意外にビョンホンの出番が多かったのでビックリしました。
パーッと楽しめる娯楽作品ですし、
私は結構たのしめちゃいましたよ^^
最初は失笑気味だったニンジャーズも、
なんだかだんだんとスネークアイズ(黒忍)が可愛くみえてきて(笑)
主人公が大活躍しすぎず、仲間達もそれぞれ活躍していたのは良かったところですね
とくに親友である陽気な黒人。たいていはこういうのってコミカル担当の位置にありつつも、彼はかなりの大活躍でしたね!
あまり深く考えずにその時には気楽に楽しめる作品ではあります。
けど、二日経つと忘れちゃう^^;
現に私、もうあまり内容覚えていませんし。
黒人俳優は、直ぐに死ぬとか、変な役が多いですけど、この作品ではかなり大活躍していましたね。
私個人としてはビョンホンがかなり出番が多かった事が一番びっくりしています。
チョイ役かと思っていましたから・・・。
日本刀モドキ以外、日本を表すものが何一つなかったし・・・・。
大体ニンジャーズの使ってる刀や衣装にも八卦マーク入ってるし、中国にも倭刀という日本刀を真似た刀はあるんで、てっきりソレかと。
ま、それはさておき。
CGの凄さを引っぺがすとアラ不思議。
そこには古き良き時代のSFアクションが(^^;
ってゆーかさ、スターウォーズに感化されすぎだろ。リスペクトやらオマージュってレベルじゃないぞ、おい。
海中要塞での戦闘なんか地球上でできる宇宙戦争だし、黒蛇と白嵐の戦いもダース・モールとクワイ・ガン・ジン・・・ってか、黒蛇のレイ・パークってダース・モールじゃん(^^;
コマンダーの正体から最後の演出に至るまで、どう見たってダース・ベイダーだしw
発表前から続編作る気満々ですが、米では公開3日間で興行収入5471万ドルを稼ぎ、初登場1位を記録したおかげで早々に具体的な予定が立ったらしいですよw
楽しめたような気はしますってのが正直な感想かなww
最近観た『2012』すらも、日本人妻が思いっきり中国系でしたし。
スターウォーズ!!
なるほど、そういう捉え方がありましたかぁ。
いつもながらシグさんはユニークな所を突いてきますねぇ。
レイ・パークが出てましたし、観方としてはスターウォーズでの、コメントにあるアレですね(笑)。
自分的にはどうにも満足には程遠い作品ではありましたが、続編あるなら観てみたいってのが本音。
確かに酷くはないですけど、もう少し大人向けに作って欲しかったかも。
これ位のアクションでは私位の映画バカ(自分で言うなって??)になると、う~んってなっちゃいます。