
ONG-BAK 3/10年/タイ/94分/アクション/劇場未公開
監督:トニー・ジャー、パンナー・リットグライ
製作:トニー・ジャー
脚本:トニー・ジャー、パンナー・リットグライ
出演:トニー・ジャー、ダン・チューポン、ペットターイ・ウォンカムラオ
<ストーリー>
ティンは、国王に謀反を起こし、新王朝設立を企てるラーチャセーナに戦いを挑むが、悪名高き山賊“ガルーダの翼峰”を操るラーチャセーナの返り討ちに遭う。さらに“鴉男”の魔の手が伸び…。
<感想>
中途半端に終わった『弐』からの続き。
ちょっと象さん使い過ぎちゃうかな~。
そこまで拘る必要無いと思うんだけれどなぁ。
象さんの血まで飲ませる必要があります?
どんな味か知らんけど気持ち悪過ぎ。
序盤は拷問されまくるジャー。
中盤は長髪・髭もじゃで悟りを開ていくジャー。
終盤は秘拳・踊りの舞で敵を翻弄しまくるジャー。
ジャーの練習風景ばっかりでアクション・シーン少な過ぎ。
その僅かなアクションにもちっとも燃えないのもどうしたものか。
型が民族舞踊だから迫力が無いし、ドッドッドッと足踏みしながら前進する妙なスタイルが凄い様で凄くない様なヘンテコぶり。
そもそも、時間が逆行し、仏と化すジャーが意味不明過ぎ。
ファンタジー化させてどうするねん。
完全に迷走しちゃった感、ありあり。
流石のジャーも自分の監督としての才能の低さに幻滅したのか、作品完成後、本当に悟りを開く為に出家してしまった事は記憶に新しい。
監督は他人に任せて、ジャーはアクションだけやってなさい。
これは無かった事にしてあげます。
代わりに『トム・ヤム・クン!2』に期待ジャー。
関連作:
『マッハ!』(第1作)
『マッハ!弐』(第2作)
『マッハ!参』(第3作)
評価:★★☆
11/07/06DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2011-07-06
メーカー:クロックワークス
監督:トニー・ジャー、パンナー・リットグライ
製作:トニー・ジャー
脚本:トニー・ジャー、パンナー・リットグライ
出演:トニー・ジャー、ダン・チューポン、ペットターイ・ウォンカムラオ
<ストーリー>
ティンは、国王に謀反を起こし、新王朝設立を企てるラーチャセーナに戦いを挑むが、悪名高き山賊“ガルーダの翼峰”を操るラーチャセーナの返り討ちに遭う。さらに“鴉男”の魔の手が伸び…。
<感想>
中途半端に終わった『弐』からの続き。
ちょっと象さん使い過ぎちゃうかな~。
そこまで拘る必要無いと思うんだけれどなぁ。
象さんの血まで飲ませる必要があります?
どんな味か知らんけど気持ち悪過ぎ。
序盤は拷問されまくるジャー。
中盤は長髪・髭もじゃで悟りを開ていくジャー。
終盤は秘拳・踊りの舞で敵を翻弄しまくるジャー。
ジャーの練習風景ばっかりでアクション・シーン少な過ぎ。
その僅かなアクションにもちっとも燃えないのもどうしたものか。
型が民族舞踊だから迫力が無いし、ドッドッドッと足踏みしながら前進する妙なスタイルが凄い様で凄くない様なヘンテコぶり。
そもそも、時間が逆行し、仏と化すジャーが意味不明過ぎ。
ファンタジー化させてどうするねん。
完全に迷走しちゃった感、ありあり。
流石のジャーも自分の監督としての才能の低さに幻滅したのか、作品完成後、本当に悟りを開く為に出家してしまった事は記憶に新しい。
監督は他人に任せて、ジャーはアクションだけやってなさい。
これは無かった事にしてあげます。
代わりに『トム・ヤム・クン!2』に期待ジャー。
関連作:
『マッハ!』(第1作)
『マッハ!弐』(第2作)
『マッハ!参』(第3作)
評価:★★☆

11/07/06DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2011-07-06
メーカー:クロックワークス
こちらにもありがとうございます。
おっ!「マッハ無限大」観に行かれたんですね!^^
内容に変化無しでしたか。
でも、アクションは凄かったようですね。
ジージャーの出番が多いってのは朗報ですね!
確かにこの手の格闘アクションはストーリーは二の次だと思いますので、アクションに進化があればそれで十分ではないでしょうか。
中々に目を見張るようなアクションが満載のようで、楽しみになりました。
大阪ひろきさん的にも及第点との事ですし、レンタルされたらそれなりに期待を持って鑑賞に挑もうと思います。
貴重な鑑賞報告、ありがとうございました^^
「マッハ!無限大」を観て来ました。
本作は、CGやワイヤーを使用していましたが、それ程気になりませんでした。
ストーリーは、盗まれた像の奪還する為に悪党集団と戦う内容で、前作の「トム・ヤム・クン」とあまり変化のない内容で、正直、あまり新鮮味がありませんでしたが、でも、この手のアクション映画は、戦う理由さえはっきりとしていれば、緻密なストーリーは必要ないと思うので、特に、問題ありませんでした。
アクションに関しては、本作でも、トニー・ジャーの超絶アクション満載ですね。
屋上で、バイク集団と飛び跳ねたり、パルクール、壁走りなどなど。
ジージャーも、脇役ではなくて、出番が多くて、準主役的な存在で、楽しめますよ。
「チョコレート・ファイター」の眼鏡にジャージ姿の敵とのB-BOYバトルで魅せたコークスクリーキック(空中回転蹴り)も、炸裂します。
ただ、トニー・ジャーVSマリース・クランプ戦は、ハイレベルな肉弾戦で、見答えはあるのですが、トニー・ジャーの魅力である、アクロバット系の技が控え目で、やや単調な印象を受けました。(個人的な意見ですが。)
総合的には、49人関節ギメ、ワンカット長回しアクション、異種格闘技軍団との壮絶バトルなどなど、今まで、他の武打星が誰もやったことのないような見せ場、見せ場の連続で、超絶アクション満載で、尚且つ格闘映画の頂点を極めたと言っても過言ではなかった前作の「トム・ヤム・クン」には、流石に、劣るものの、十分に、及第点の作品ではあったので楽しめましたよ。
是非レンタルが開始されましたら、DVDで、ご覧になって下さいね。
それでは、失礼致します。
こちらにもありがとうございます。
第二段の予告編が発表されましたか!
「トム・ヤム・クン」は旧HPにレヴューしているので、こちらのブログには無いです。
お手数おかけしました。
2月14日公開ですか!
もう後一ヶ月ですね!
もう予告からして面白そうですね。
Wジャー、てのが更に楽しみを加速させてくれます。
ジャーはまだまだアクションいけますね~。
昔の頃と全く変わっていないのではないでしょうか。
やっぱりジャーといえばムエタイなので、足技に注目したいですね!
動画ありがとうございました!
2月はジャーとドニーの新作が相次いで公開されるので、格闘アクションファンは楽しみな月になりそうです^^
「マッハ!無限大」の第弐段の予告編が発表されましたね。
「トム・ヤム・クン」の続編なので、「トム・ヤム・クン」のレビューにコメントさせて頂こうと思ったのですが、見当たらなかったので、こちらに、コメントさせて頂きました(^^)
第弐段の予告編を見ましたが、トニー・ジャーの動きが半端なかったですね。
脳天かち割りニードロップ、ドニー・イェンや「ドラゴンカンフー・龍虎八拳」のカサノバ・ウォンを彷彿とさせるような空中開脚蹴り、「るろうに剣心~」の佐藤健さんを彷彿とさせるような、パルクール風の壁走りなど、第一弾の予告編では、見れなかった超人的な技が炸裂しておりました。ただ、予告編のナレーションが、「マッハ!」や「トム・ヤム・クン」同様のドニー・イェンの日本語吹き替え版の声を担当されている、大塚さんではなくて、別の人でした。
まだまだ、本編では、超人的なアクションや技が観れそうな気がするので、楽しみにしています♪
「マッハ!無限大」の第弐段の予告編でございます。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=E1-gdt-n22E
それでは、失礼致します。
「モンキー・フィスト 猿拳」タイトルだけは聞いた事があります。
ユンピョウ懐かしいですね。
動画ありがとうございます!
ゆっくり観させて貰いますね。
こちらにもありがとうございます。
ホルモンの「え・い・り・あ・ん」MV観られましたか。
私は大のホルモン好きなので、彼らのMVは全部観ていますよ^^
あの独特なシャウトでまくし立てるように歌う所が良いですよね。
確かに何を歌っているのか、歌詞がさっぱり分からないんですが、そこがまたホルモンの魅力だと思います。
ライブもかなり面白いですよ。
サマーソニックで2回観ましたが、MCが本当に笑えて楽しいです。
車の移動中はほとんどホルモンの曲を流しています。
ノリノリな曲ばかりなので、運転していても退屈しなくて、逆に運転そのものがノリノリになっちゃうので、気をつけないと(笑)
正しい曲名は、「え・い・り・あ・ん」でした。
大変失礼致しました。
それから、ユン・ピョウとサモ・ハンの「モンキー・フィスト 猿拳」のプロモーション映像を見つけました。
ユン・ピョウのアクロバティックな演武をお楽しみ下さいませ^^
http://www.youtube.com/watch?v=qF_YOeTYQ5g
それでは、失礼致します。
マキシマムザホルモンの「えいりあん」のPVを見ました。
いや~本当に、物凄く凄まじいサウンドで度肝を抜かれてしまいました。
SiMも、激しいと思ったんですが、遙かに上回っていましたね。
確かに、歌詞を読まないと、何って歌っているのか分かりませんね。
スピード感やダイスケはんの声量が半端ないですね~。
PVの後半から、激しいサウンドから一転して、ポップなユルイ感じのサウンドになり、ビックリしました。
最後は、コント風で、終了しました。
ダイスケはんとナヲさんの掛け合いが絶妙で、面白いですね~。
音楽は激しいんだけど、メンバーは、楽しい人達ですね。
「えいりあん」のPVでございます。
http://www.youtube.com/watch?v=TdwT5JlH8gM
それでは、失礼致します。
そうですね。
基本、私は激しいロックが好きです。
が、ハードロックやメタル系はちょっと苦手かも。
オルタナティブ、ミクスチャー系が一番の好みです。
スローな曲は余り好まないのですが、メロディによりけりですかね。
SiMのJack bっていう曲は知らないです。
外国人かと思っていたら二本目の動画で日本人で、びっくりしました。
曲そのものは、あ、好きかも、と思いました。
動画下のコメント読んでいたら結構人気のあるバンドみたいですね^^
ヒロ之さんは、マキシマムザホルモンのような激しいロックがお好きとお聞きしているのですが、偶々、島田善さんのトリッキングの映像を見ていたら、バックで、流れている音楽が激しいロックで、カッコ良くて、気に入っています♪
SiMのJack bって言う曲です。
ご存知ですか?
宜しければ、是非動画で、お聴きになって下さいませ^^
それでは、失礼致します。
●https://www.youtube.com/watch?v=8auIwyeiMC8
●http://www.youtube.com/watch?v=2ZpZYtS-Yxk
コメントありがとうございます。
『トムヤムクン2』早く観たいですね!
大阪ひろきさんは劇場で観られるのでしょうか。
私は相変わらずレンタル待ちになりますが、楽しみにしたいと思います。
『ザ・レイド2』は11月に劇場公開が決まりましたか!
日本人キャストが出ているという部分にも注目したいですが、かなり予告編を観た感じでは前作よりもアクションが激しくなっているようなので、どのような内容に仕上がっているのか今からワクワクしています。
トリッキングの動画は初めて見たので、驚きました。
あそこまでクルクル回るなんて、凄いというかどういう練習をして仕上げたのか知りたいほどです。
知った所で、そう簡単にはできないと思いますけど(笑)
動画ありがとうございます!
こうやって改めてジャーの動きを見ると、型が綺麗ですよね。
ただ、粗くやるだけじゃなく、基本姿勢がきちんとできているから、ここまで美しい動きができるのかもしれませんね。
日本でもこういう新しい技を取り入れたアクション映画が多く登場するのは嬉しいのですが、いかんせんストーリーが弱い作品が多いので、そこを2番目にしっかり作って貰いたい気持ちはあります。
ご返信ありがとうございます。
本当に、早く、日本でも、「トム・ヤム・クン2」を公開してほしいですよね。あと、ドルフ・ラングレンとの共演作品も、楽しみですね♪
「ザ・レイド」の続編は、日本では、11月に劇場公開が決定したみたいですね。
公式サイトに、アクセスして、予告編を見ましたが、次回作も、かなり激しいアクション映画に仕上がっているみたいですね。日本人キャストのお三人さんも、アクションを披露してくれるのか?注目して待ちたいと思います♪
>綺麗な回り方をしているのは善さんですかね。
でも連続で何度も回れるとなるとアニスの方が上になるのでしょうか。
どちらにしても凄い!のひと言です!!
ヒロ之さんの分析、素晴らしいですね。
確かに、仰るとおりだと思います♪
動きがキレッキレッですものね。
どちらにしても、お二人共、かなりの身体能力の持ち主だと思いますね。
XMA(トリッキング)は、武田梨奈さん主演の「ハイキック・ガール」で、跳華役を演じた杉山綾さんが草分け的な存在ですし、仮面ライダーウィザードの格闘戦でも取り入れられていました。
「ハイキック・エンジェルス」でも、冒頭、ちょっとした、パルクール風の追跡アクションが展開されていました。
パルクール、XMA(トリッキング)のアクロバット系の動作は、徐々に、日本のアクション映画界にも、定着しつつありますね。
空手をベースに、中国武術やカポエラなど、様々な格闘技を融合した格闘パフォーマンスのようですね。
トリッキング・XMA(エクストリーム・マーシャルアーツ)に関して、日本のテレビ番組で取り上げられていました。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=ekZ38AGgHT4
トニー・ジャーのムエタイとXMA(トリッキング)を融合した演武です。 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=fHCa-vDmjhk
「マッハ!」でのトニー・ジャーのパルクール動画です。狭い路地で、障害物を飛び越えながらの追いかけっこです。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=ds3MfHrO5gI
宜しければ、是非ご覧になって下さいませ^^
それでは、失礼致します。
コメントありがとうございます。
前作はぶつ切り状態で終わったので「はぁ?」てなったのですが、この3作目できちんと続いていたのでその点ではホッとしました。
けど、作品としてはイマイチでしたねぇ。
まだ内容としては2作目の方が良かったように思いましたし、一番観たいジャーのアクションが余り無いというのも残念でした。
ジャーは監督には向いてないですよ。
彼も今回の件で懲りたんじゃないでしょうか。
一説によると、これを撮り終えた後、悟りを開くために修行してたみたいですし。
なので、これからはアクション俳優一本で、これまで通り監督は他の人に任せて、色んな作品に出て、様々なジャンルアクションを見せて欲しいものです。
とりあえず今は「トムヤムクン2」待ちですね!
お勧め動画ありがとうございます!!
トリッキングですか!!
こんな新技があったんですね。
てか、ぐるぐる回りまくってますやん!
スポーツと言っているのでこれの大会が何処かで開かれているんでしょうね。
そういうのも見に行って直に体感するのも良いかもしれませんね。
善さんも上手いじゃないですか!
綺麗な回り方をしているのは善さんですかね。
でも連続で何度も回れるとなるとアニスの方が上になるのでしょうか。
どちらにしても凄い!のひと言です!!
レンタルDVDにて、見ました。
「え、これで終わりなの・・・。」って言う感じのブツ切りエンディングで、中途半端に終わった「マッハ!弐」からの続でしたね~。
あのエンディングは、モヤモヤ感が残ってしまいましたが、本作では、一応、決着がついたので、スッキリはしましたけど、出来としては、イマイチでしたね。
時間も、お手頃だし、テンポも、それほど、悪くなく、退屈することはありませんでしたが、「弐」同様に、タイの時代劇に馴染みがないので、作品の世界に入り難かったとこと、少し暗くて、重たい作品でしたね。
やはり、トニー・ジャーの作品は、現代劇の方が、面白いですね~。
あと、ヒロ之さんの仰るとおり、トニー・ジャーのアクション・シーンが少なかったし、途中から、ファンタジーっぽくなって来て、結局、何が言いたいのか?よく分かりませんでしたね。
アクションに関しては、肘、膝を駆使したムエタイ殺法はもちろん、象の牙しがみついて、振り回されたり、象の背中から象の背中へと移動したり、秘拳「踊りの舞」は、斬新且つユニークで、中々面白かったり、ダン・チューポンとの夢の対決も、見れたので、それなりには、楽しめたのですが・・・。
ただ、「弐」と比べると、物足りませんでした。「弐」は、酔拳、象の牙を利用してのオーバーヘッドキック、香港の武侠片のような色んなアイテムを利用しての立ち回りなど、バラエティーさがありましたからね。
あと、「マッハ!」や「トム・ヤム・クン」と比べると、度肝を抜くようなインパクトのあるアクション&スタントが少なかったのが残念でした。前方宙返り蹴りやサマーソルトキックやオーバーヘッドキックなどの超人的な技も、器械体操の技術を活かしたバク転、跳ね起き、ハンドスプリングなどの宙返り系のアクロバットも、ブレイクダンスやパルクールなどのエクストリーム系のアクションも、本作では、見ることが出来ませんでしたね。
まだ、トニー・ジャーは、監督業には、手を出さない方が、いいのかもしれませんね。
早く、トニー・ジャー&ジージャー共演作品の「トム・ヤム・クン2」を、日本で、公開してほしいですよね。
トニー・ジャーのアクションは、ムエタイとXMA(トリッキング)を融合させたアクロバティックな格闘スタイルだと思うので、トニー・ジャーのアクションに共通性のある、トリッキングの面白い映像を見つけたので、宜しければ是非!!
↓
アニス君のトリッキングの動画。
「ゲイナーフルツイスト」が凄いです。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=xhYB4KAr2rE
パルクール・パフォーマーの島田善さんは、パルクールだけではなくて、トリッキングのも、こなせる二刀流です。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=8auIwyeiMC8
それでは、失礼致します。
ほんとなら同じコメントは消すとこなんだけれど、ふと見たら
ピメたん
になっていて、誰やね~んって続けてコメントでつっこんじゃったわさ
そそ、ワザとやねん。
>ピメたん
ギャハハ
これは入力ミスだわー。ワラけるー
さてわ姐さん投稿ボタン連打したな(笑)
ピメたん・・・おらピロたん。
なんかもう展開が終始ダレダレで、何時になったら見せ場が起こるんだと待っていましたが、結局それらしき場面は無かったような気がしますわ。
やっぱ監督は他の人に任せて、ジャーはアクションに集中するんジャー!!
せめてジャーのアクションだけでもって期待したけど、ピメたんの言うようにファンタジーっぽくなってきたよね?結局何を伝えたかったのかもちっともわかんないし。
マッハ
はそれを思うと最高に面白かったよ!!!!
せめてジャーのアクションだけでもって期待したけど、ピメたんの言うようにファンタジーっぽくなってきたよね?結局何を伝えたかったのかもちっともわかんないし。
マッハ
はそれを思うと最高に面白かったよ!!!!
ジャーはアクションだけやっていればいいんですよ(笑)。
結局これに尽きますね。
いいからピンゲーオ監督にお願いして撮ってもらえば良いんですよ。(苦笑)
不評なのかしら、DVDスルーだよ
弐はまだアクションが凄かったから面白かったものの、参はショボ過ぎ。
出家したくなる気持ちも分かるわ
DVDスルーかいっー
でも2も中途半端やったし、3もピロたんの感想によるとショボいなぁ・・
どんどん面白くなくなるね。