goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

エンド・オブ・ホワイトハウス

2013年11月27日 13時44分22秒 | 洋画アクション
OLYMPUS HAS FALLEN
2013年
アメリカ
120分
アクション/サスペンス
PG12
劇場公開(2013/06/08)



監督:アントワーン・フークア
製作:
アントワーン・フークア
ジェラルド・バトラー

出演:
ジェラルド・バトラーマイク・バニング
アーロン・エッカートベンジャミン・アッシャー大統領
モーガン・フリーマンアラン・トランブル
アンジェラ・バセットリン・ジェイコブス
ロバート・フォスターエドワード・クレッグ将軍
コール・ハウザーローマ
フィンリー・ジェイコブセンコナー
アシュレイ・ジャッドマーガレット・アッシャー大統領夫人
メリッサ・レオルース・マクミラン
ディラン・マクダーモットフォーブス
ラダ・ミッチェルリア・バニング
リック・ユーンカン

<ストーリー>
アジア人テロリストがホワイトハウスを占拠。絶望的な状況の中、ひとりの男が内部への侵入に成功する。

必ず、救出する

-感想-

これはホワイトハウスを舞台にした『ダイ・ハード』か。
ジェラルド・バトラー版『ダイ・ハード』と言っても良いかもしれない。
それ程に雰囲気が凄く似ている。
『ダイ・ハード』1作目にあったシーンを彷彿させる場面もあったり。
裏切り者が「やぁ、俺は仲間だ」と言うシーンなんて、『ダイ・ハード』でも犯人が「やぁ、俺は人質の1人だ」と言うシーンと酷似してますからね。

北朝鮮の糞野郎どもがホワイトハウスをたった15分で占拠し大統領を人質に!
そんな糞馬鹿野郎どもの陰謀を打ち砕くべく、大統領を救い出すべく、尖鋭された屈強の男、ジェラルド・バトラーがたった一人で悪に立ち向かう!!

単純明快の話なので誰でも取っ付き易い作品。
『ダイ・ハード/ラスト・デイ』よりも面白い事保証します。

来年の1月8日にレンタル開始される『ホワイトハス・ダウン』ってのも、これと良く似た内容なのでしょうか。
どちらが面白のか比べてみる必要は有りますな。

評価:★★★☆
13/11/26DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へバナーポチに御協力お願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-11-22
メーカー:アスミック・エース

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『エンド・オブ・ホワイトハウス(2013)』(第1作)
『エンド・オブ・キングダム(2016)』(第2作)
『エンド・オブ・ステイツ(2019)』(第3作)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンスターズ・ユニバーシティ | トップ | ハード・ラッシュ »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホワイトハウス・ダウン (KGR)
2013-11-27 17:24:55
主人公の設定は全く違いますが、展開はよく似ています。
それよりも細かい点で酷似している部分が多いのでびっくりします。

同じ企画書から別の脚本家が書いたんではないかと思うくらいです。

どちらが好きかは好みの問題かもしれません。
返信する
こんばんは。 (大阪ひろき)
2013-11-27 22:26:57
ヒロ之さん、こんばんは。
「エンド・オブ・ホワイトハウス」、試写会で観ました。
いや~面白かったですよね。
建物や乗り物など限定空間(密室空間)が敵に乗っ取られて、主人公が孤立無援で、戦うって言う「ダイ・ハード」型のプロットの作品は、今まで、沢山制作されましたが、本作は、密室空間を舞台にした第一作目の「ダイ・ハード」の後継作としては、及第点を差し上げたいと思いました。
正に、ホワイトハウス版の「ダイ・ハード」でしたね。
本家の「ダイ・ハード」シリーズが第三作目以降、限定空間の狭い空間から広い野外空間を舞台にした作品に路線変更してしまい、中々、限定空間を舞台にした作品を制作してくれないので、この手のアクション映画をずっと待っていましたよ。
やはり、密室空間のハラハラドキドキで勝負した「ダイ・ハード」型のアクション映画は緊迫感があって、引込まれますよね。
何処にも逃げられない。
建物の中の何時何処で何が起こるのか分からない。
なので、一瞬たりとも油断出来ない。
この緊迫感がたまりませんね。
ホワイトハウス屋上から敵の攻撃を受けて、ヘリが炎上墜落するシーンは、「ダイ・ハード」のFBIのヘリが屋上爆破の影響により墜落炎上するシーンを彷彿とさせましたし、随所に「ダイ・ハード」へのオマージュが散りばめられていて、とても見応えがありましたね。
テコンドーの使い手でラスボスのリック・ユーンとジェラルド・バトラーの肉弾戦も、手に汗握りました。
欲を言えば、ジェラルド・バトラーがスティーブン・セガールよろしくとばかりに無敵過ぎたので、もう少し、ピンチになる展開があった方が、更に、緊迫感が出て、面白い作品になったかもしれませんね。
あと、最後、もう一捻りほしかったかなあ~。
それから、「ホワイトハウス・ダウン」は、映画館で、観ましたが、「エンド・オブ・ホワイトハウス」よりも、更に、ダイ・ハード色が強くなり、第一作目の「ダイ・ハード」のオマージュ満載ですよ。
挙げだしたら、きりがない位に、そっくりなシーンが多数出て来ます。
なので、「ダイ・ハード」の後継作としては、「ホワイトハウス・ダウン」の方が一枚上だと、個人的には思います。あと、「ホワイト・ハウスダウン」の方が、残酷描写も控え目で、明るいタッチの作品なので、気楽な気分で楽しめると思います。
是非レンタルで、ご覧になって下さいませ^^

あと、お話がずれてしまいますが、ジャッキー・チェン主演の「ポリス・ストーリー2013」の予告編がインターネット上で、アップされていますね。
ジャッキー・チェンのヘアスタイルが、「サンダーアーム」のときみたいに、短髪でした。
宜しければ、是非!!
返信する
W・H・D (sakurai)
2013-11-28 12:34:30
に一票。
あっちの方が、いろいろと納得いきます。
返信する
こんばんは♪ (yukarin)
2013-11-28 23:34:14
まさにジェラルド・バトラー版『ダイ・ハード』ですよね。
もうひとつのホワイトハウスも面白かったです。
返信する
>KGRさんへ (ヒロ之)
2013-11-30 22:07:38
こんばんは!
コメントありがとうございます。

そっくりでしたよね~。
ほんと同じ企画書からそれぞれの映画を作ったんじゃないかと思う程でした。
ま、出来は断然『ダイ・ハード』の方が上ですけどね(笑)
返信する
>大阪ひろきさんへ (ヒロ之)
2013-11-30 22:17:13
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます!!

私も限定空間での攻防戦が好きなので、この作品はとても楽しく見れました。
それと大好きな『ダイ・ハード』を彷彿させる作りにもなっているので、あちらを思い出しながら見れるという楽しみもありました。
色々と似たようなシーンがありましたが、決してパクりではないので、その辺は嫌悪感を抱くことなく見れましたよ。
ただ仰るように、もう少し捻りがあればよかったかなぁとは思いました。
が、内容的には結構ハラハラする場面も多く、限定空間を扱った作品としては十分に満足いくものでした。
もうひとつのホワイトハウスにも期待しています。
あちらの方がもっと『ダイ・ハード』似なんですか!?
どれだけ似ているのかその辺も楽しみにしたいと思います。
1月にレンタル開始なので、絶対見ますね!
そのときはまたコメントよろしくお願いします^^


えぇ!?
ジャッキーまだアクション映画に出るんですか?
もうアクションは引退だとか言ってたような気がするのですが、まぁジャッキーからアクションを取ってしまうと何もないですからね、私は大歓迎ですよ。
『ポリスストーリー2013』ですね!
また動画サイトでチェックしてみます。
情報ありがとうございます!!
返信する
>sakuraiさんへ (ヒロ之)
2013-11-30 22:25:45
コメントありがとうございます。
もうひとつのホワイトハウス映画の方が面白いですか!
なんか皆さんからお勧めがあるとどんどん期待が高まっちゃいますよ(笑)
返信する
>yukarinさんへ (ヒロ之)
2013-11-30 22:48:39
こんばんは!
もう誰が見てもまんま『ダイ・ハード』でした。
でも面白かったです。
もう一つのホワイトハウスも楽しみです^^
返信する
強すぎる (ミス・マープル)
2013-12-01 10:44:30
ジェラルド・バトラーがかっこいいし、強すぎる。でも娯楽映画として見れば結構おもしろかったです。ロンドン版は誰が主役でしょうかね?
返信する
>ミス・マープルさんへ (ヒロ之)
2013-12-01 21:51:48
こんばんは!
強すぎましたね。
ほぼ無敵状態でした。
私もこれは面白く見れました。
ロンドン版なんてあるんですか?
シリーズ化されるんでしょうか。
返信する

洋画アクション」カテゴリの最新記事